- すべて
- 画像・動画
並べ替え:新着順
マックポテトSサイズ200円、卵1パック400円、米5キロ4000円… 物価高は低所得者を弱らせる陰謀かもしれない… 高所得者だけが生き延びられる世界になりそう。 貧乏人は地球から間引かれるのかな。 または日本に小麦の輸入量を増やさせる作戦?
高所得者から税を多く取って弱者に配分する(税の再配分) 減税をすると高所得者は税負担が減って得をする一方、生活の苦しい弱者層や庶民層への配分は寧ろ減ってしまう。 この「税の再配分の意義」は公民で習った記憶がないので、私はXに来てこれを学べて良かったと思う。 pic.x.com/FlQhSlYrMt x.com/mypace_tabibit…
返信先:@izumi_akashi何事にも優先順位が重要です。そこを語る人が少ない。まずは早く低所得者層、中間層を救済する事が最優先!何故なら命にも関わるから。森信氏は高所得者層の減税をするんだったらなんで1000万、2000万の人にまで減税する必要があるんですか?と言ったが、それで足踏みしている暇はない!最優先重視!
発電所は地域住民にとっては迷惑施設の印象が強いですが、高所得者層の移住や高額納税企業の誘致とリンクするなら、より広い範囲の近隣住民がメリットを享受できそうな点が良いですね。 従来の補助金による補填手法よりも、住民の自尊心を傷つけ難く、近隣都市のやっかみも少なそうに思います。 x.com/hosono_54/stat…
「ワットビット」構想、実現すれば大きな経済効果が見込める。データセンターや半導体工場などは、大量の電力を必要とする。原発や地熱などの安定電源が立地している地域に誘致できれば、雇用創出、税収増、関連産業の活性化など、地域経済に大きな波及効果をもたらすだろう。 #ワットビット #地方創生
返信先:@jinkamiyaで、死ぬ気で頑張って稼ぐじゃないですか。稼いだら累進課税で税金増えて、高所得者で控除や補助の対象から外されて。年少者控除も扶養者控除もなく。いつぶっ倒れるか分からないから子供受取人の生命保険たくさんかけても税額控除上限あって。生活も金も社会と政府に巻き上げられるんですよ。(続)
返信先:@KDMCYcpefGyBUq7なんで記事内に論文へのリンク貼ってくれないんでしょうね?🤔 journals.plos.org/plosone/articl… 一点、記事中では"高所得者層(年収800万円以上)"とされてましたけど、論文内では"annual household income"つまり"世帯年収"となってて大分印象違いますね🤤 世帯年収800万で高所得者層括りはちょっと違和感が🙄
返信先:@hiroyoshimuraつまり、健康保険の標準報酬の上限の標準報酬を引き上げて、高所得者からの保険料 収入を増やすというわけです。 この方法は、一部の高所得者以外は、保険料負担は変わらないという利点があります。 是非、ご検討を。。。
肌感のある人がいないとしんどいですね... 高所得者層はなかでも母数が少ないし金銭的インセンも響かずリサーチもしづらいで特に難しい、とどこかで聞いて、確かにと思いました。 x.com/sogitani_baigi…
これ、高学歴者が集まった新規事業のアイデア出しの会議で、生活者感覚が全然ないアイデアばかり出てきた時に、逆パターンのことを思ったことがある。現実的な解決策は顧客調査をしまくって顧客理解を深めることか。 x.com/yuruazabu/stat…
返信先:@Tetsutaro2008そもそも現在800万/年が高所得者ってのが解せないところも。確かに平均の1.7倍の収入だから高収入なのはそうなんですけど。上位1割なんで高いんですけど。高卒で1割に食い込むための無理が陰謀論につながりやすいのだろうなぁ。
返信先:@kemrin2011高所得者が騙されやすいんなら、 ①高所得者は財産家になれない(金が貯まらない) ②欺されやすい高所得者のおかげで経済は回る(金が市中に流れる) って事になるのかな? であれば、めでたしめでたしじゃないですか。(あはは)
税務調査や無申告の専門家サポートが欲しい人には嬉しい心強い相談サービスよね🦜 手続きや書類作成など代行で納税者の負担軽減になるし、顧問税理士がいなくて不安なフリーランスにもおすすめね💫 高所得者や建設業 コンサルタント キャバクラ関係の業種の人にも安心🧸 [PR] smart-items.xyz/?p=15661
基本的に祝日はオットが休みではないので、3連休になることはほぼないが、高速の休みの割引を辞めるとか、この物価高とか賃金上がらないとか、中間層から下はお金使わなくなるのでは? なんか中間層から下(ウチも含む)がいなくなったら、稲作やら工場のラインやらを高所得者がやるの?あ、外国人?
返信先:@KDMCYcpefGyBUq7他1人中卒が陰謀論に嵌まらないのは、陰謀論のストーリーを理解できないからとかかな? 陰謀論って、噂で広まるから、陰謀論者はコミュ力ある人ってことになるのかな? 論理がコミュ力に追い付いていない、Fラン高所得者が陰謀論に嵌まるということになるね。
>高所得者層では陰謀論を信じやすい 言っとくが陰謀論者が金持ちになれるわけじゃねえからなw 誰とは言わんが、びんぼ♪とかTOYOとか 新型コロナウイルスの陰謀論を信じる人の特徴は? 日本での研究結果が nikkan-gendai.com/articles/view/… #日刊ゲンダイDIGITAL pic.x.com/q5FeeKtoHv
【インバウンド向けおすすめ媒体】 Airport Dynamic Ad Vision 全空港ネットワーク配信(空港サイネージ) ・外国人旅行者の日本への入り口、空港への全国ネットワーク配信。 ・AIカメラによる視認者データのレポートが配信終了後に得られる。 ・高所得者への訴求にも効果的。 pic.x.com/PGRQY9Q0Ag
ちなみに、高所得者から所得税をがっぽり取るなんてのは全く賛成できない。 自分の生活のために頑張って働いて所得を増やしたのに、がっぽり持ってかれたら頑張る意欲が削がれるだけ。 そんなことをするより、頑張ってるけど病気、不慮の事故等で、ハンデを背負うことになった人への支援を厚くすべき。
知らんけど、 休日に12時間勉強出来る身体になってきた( ´-` ) 学生時代にやっとければ高所得者層に入れてたやろ( ´-` )ソンナアマクナイ それが人生といふものか( ´-` ) 知らんけど( ´-` )ゲームヤリタイ
れは反論回答になり得てないなぁ。 「高所得者から所得税をたくさん取ること」と「金の流通量を調整するため」の論理関係が不明確。 x.com/apocalypse20xx…
返信先:@hang_da44406「れいわ」の議員ではない 私に言われても困りますが れいわ、 故森永氏を初めとする 経済学者の皆さんは 「税は国内のお金の量を 調節する為のもの」 (インフレデフレ調節) だとも仰っています 世界の常識として 現在の金融システムで 財源は国債発行ですよ それが 理解出来ていない…
【役に立つオモシロ医学論文】 新型コロナウイルスの陰謀論を信じる人の特徴。16~81歳の日本人2万人を対象にした研究では、 ・高学歴(大学院レベル)で信じにくく、高卒レベルでは信じやすい ・中卒以下は高学歴と同様に信じにくい0 ・高所得者層で信じやすい nikkan-gendai.com/articles/view/…
無いところから取るな、あるところから取れというのは財源としてではなく、格差是正のためです。 使わざるもの持つべからずの精神がまわりまわって高所得者を犯罪から守ります。 さらに手厚い社会保障により周囲が裕福になると、治安が良くなり富裕層も安心してくらせる社会になります。
返信先:@gadgetKaeru高所得者のモチベというけれど、さらに格差が拡大したら治安も悪化し、スラムができ、高所得者もゲーテッド・コミュニティにすまなきゃいけなくなります。そんな国は嫌だなあ。
返信先:@roro_6636160万円の壁は実現するし法人税は雇用の原資でもある上に諸外国と比べると高いから寧ろ下げるべき。所得税 住民税はすでに最大55%で高所得者 のモチベを削いでる。庶民派も十分 レベルの高い生活はしてる。ただ SNS が無知に仮想敵を与え 煽ってる。が俺の意見🤔
オーストラリアのキャンペーン団体「Everybody's Home」による新しい報告書によると、中〜高所得者は家賃のストレスに直面している。それによると、一般的な住宅の全国平均週賃料を快適に支払うには、独身者には13万ドル(約1,239万円の収入が必要だという。#オーストラリア abc.net.au/news/2025-03-1…
返信先:@toip_hokkaido所得税 住民税は今ですら 最大合計55%で高所得者のモチベーション 削ぎかけてるからこれ以上はきつい🥺 あとベーシックインカムは高所得者にもお金を配って悪いインフレを招く最悪の政策やと思う今の生活保護による 疑似 ベーシックインカムで十分が俺の意見🤔
返信先:@Syaruzuna自分よりも高所得者にお金投げてるのちょっと意味わからなくて笑っちゃいますよね そこまでして構ってもらいたいのも現実で交流する相手がいない悲しいモンスターなのかなって やっぱVも商売ですからね 小銭を無視すればみんな大金投げるなら無視しますわ
能力もないのに 高所得者になりたいとか お金稼ぎたいとか 言うなって自分でも思うけどさ でもけっきょく 自分がどうなりたいかが すべてだと思う。 俺才能ないから能力不足だから 低所得者なんだよね…で 納得できるわけないし、 誰に何を言われてもお金は稼ぎたい。
諸外国は、高所得者は節税の道も残されてる。寄付したり、年金積み立てしたり、子供の教育費に使ったりすると減税。本来は国がすること(公助)を自助ですると減税。あと貧富関係なく、子供や老人や働けない家族がいると扶養控除は%で引かれる。これなら「税金が貧困層に盗られる」という感覚よりも