自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

高額療養費制度は、限度額適用認定証を用意しなくても、現行の保険証でも簡単に利用できます。 あたかもマイナ保険証固有のメリットかのように説明している悪質なCMやチラシがあるので騙されないように。 ここも「健康保険証による利用も可能です」と、下の方に小さく補足的に書いてあるだけだけど。 pic.twitter.com/E3SMiUZBOf

MAKIRINTARO@MAKIRIN1230

メニューを開く

身内の入院でバタついていたのですが、高額療養費限度額適用が神過ぎて… あとマイナ保険証にしてると役所での手続き不要になってるの、マイナンバーがちゃんと使われてる事例初めて見たな感

弁護士ごたんだ みあ@GVA@5tnd_3i

メニューを開く

返信先:@Dw7hXrRwZtCiUcz2高額医療請求に関しては事前の手続きなく、限度額情報の提供に同意することで、高額療養費制度における限度額を超える支払いが免除されるから手間省けていいですね。

メニューを開く

返信先:@0419_reki高額療養費なんて限度額認定証なくっても、3か月くらいで超えた分は自動的に返還されるよね、確か。 実費分に関しては色々あるとは思うけどさ……まあ、ともかく創作物でもちょっと掘り下げた描写は欲しいわけよ。

プレマルくん@KoupenMk2

メニューを開く

ちなみにマイナ保険証には高額療養費の制度を受けたいとき限度額適用認定証が要らないという大きなメリットがあります。このメリットを知ってる人は少ないと思います。

メニューを開く

返信先:@cure11BBA7知ってたらごめんだけど補足… 高額療養費制度…窓口で3割払うが、かかったお金があとから帰ってくる 限度額認定証…これがあれば窓口で最初から限度額までしか払わなくていい これが退院までに間に合わなければ、窓口で3割払うことになる マイナ保険証なら、電子化されてるので認定証手続き不要

れとにゃん@letra_update

メニューを開く

返信先:@lifesbeautiful1簡単に言うと高額療養費は超えた分あとからキャッシュバックされて 限度額はキャッシュバックなくその場で限度額いっぱいまでなんでそれ以上払わなくて良い制度です😊 説明が下手でしたらごめんなさい🙏

かある🌷1人目妊活🥺移植④待@kaaru18959374

メニューを開く

マイナカードに保険証紐付けしたけど、去年高額療養費限度額認定証発行して来月末で期限迎えるけど、登録したら高額療養費限度額認定の情報も登録されるにもかかわらず、限度額認定証はあらためて申請せないかん

ザキヤマ@centralfieldsyy

そーいやこの前心療内科で処方してもらった薬を調剤薬局で受け取りに行った時マイナカードを受付のカードリーダーで読み取って、マイナカードに健康保険証利用登録したわ

ザキヤマ@centralfieldsyy

メニューを開く

高額療養費制度の限度額調べたんやけどさ… 区分ウを基準とした時のアとイの限度額、収入との倍率バグ? なんで限度額の方が倍率高くなってんの?🥹 下限あたりの人間には十分高額なんだが…? pic.twitter.com/uIAvIUmznh

メニューを開く

返信先:@ponchi0425もしマイナ保険証を持ってれば月初の時に「高額療養費制度を利用する」にチェックすれば自動でその月のうちは限度額までの支払いになるみたいです!私も今月からでまだ限度額達してないので大丈夫だよね…?の気持ちですが😂

まち☺︎@1人目妊活中@machico_piyo

メニューを開く

マイナンバーカードは高額療養費が自動で限度額内になるし、ねんきん通知便もネットで見れるし、住民票や印鑑証明もコンビニで取れるし、正直便利なことだらけです! 法人の設立登記時やGビズID取得時も便利。法人代表者や個人事業主は取っておくのをおすすめします😃 とういかないと困る。

みにまる@事例Ⅳ特訓講師×中小企業診断士@minimalgblog

メニューを開く

高額療養費限度額認定証。

失敗作。@BlancFailure

メニューを開く

返信先:@ponchi0425勤務先にもよると思いますが、私は限度額認定証は職場に申請、高額療養費は申請しなくても勝手に振り込まれます☺️💫

ぴーまん🫑6月検査周期@piman_tabe

メニューを開く

返信先:@piman_tabe今申請した場合、届いた時からは限度額認定で、 届く前の分は高額療養費制度で申請?できるんですかね😅

ぽんちの嫁☺︎1人目妊活@ponchi0425

メニューを開く

返信先:@groove_oxon高額療養費制度が手続なく利用でき、窓口での支払いが最初から限度額の範囲内になります。 マイナンバーカードめっちゃ便利だと思います! 開業してからe-Taxしかしてないです。 医療費控除もマイナポータル連携で楽ですよ。

みにまる@事例Ⅳ特訓講師×中小企業診断士@minimalgblog

メニューを開く

高額療養費制度と 限度額認定証? はいつのタイミングでやるもの?

ぽんちの嫁☺︎1人目妊活@ponchi0425

メニューを開く

①受付がスムーズに 手作業でやっていた確認作業が自動化 ②限度額以上の支払いが不要 高額療養費や特定疾患など一時支払いが不要に ③保険証の更新が不要 新しい健康保険証に変更する作業が不要に ④医療費控除の確定申告が自動化 医療費控除を受ける際に確定申告が自動計算に 一方デメリットは、

ぷんぷん@健康マニア@2pwBIzFNeJg5TYQ

メニューを開く

今日薬局で 「マイナカードありますかー?」 って訊かれて機械通したんやけど高額療養費限度額認定証いらんくなるんやね。 めっちゃ便利やん。

ずっしぃ@zussyh

メニューを開く

ソーシャルワーカーに相談。 血内主治医の提案は処方回数を減らす事。 医師にそう言われたと伝えたら毎月12回の処方が4回になり、高額療養費制度で金額を抑えるとゆー事。毎月35000円が3ヶ月ずつの限度額分だけになる。 ソーシャルワーカー的にもそれだと言われた。

メニューを開く

高額療養費制度とか限度額なんとか とかあるから、入院費びっくりするほど 高くはならんよなーとか呑気に考えてたら 私月またぎで入院してるから 月またがない人よりざっくり2倍かかる…😱 この国の仕組みどうにかしてくれい😭😭😭

ぽこ.2024.7.25予定日🐘切迫早産入院中🙈@g2yQ2JFMgqoQL48

メニューを開く

【入院前必見】高額療養費制度と限度額適用認定証の違い3選(例|がんで医療費100万円) youtu.be/D5l7OrVdLIA?si… @YouTubeより

社会人@休学中来年四月復旧予定@britishandfood

メニューを開く

マイナ保険証のテレビCM。なかやまきんに君起用。お薬手帳機能と手続きなしで高額療養費制度の限度額を超えた支払い免除をアピールしてる。

メニューを開く

血液検査の結果 一週スキップしたけど来週2回目の抗がん剤できることになった🙌 ついでに病院のワーカーさんに限度額多数該当、高額療養費についても質問してスッキリ✨よく勉強してますね😃って褒められた!休職してから褒められるのが病院だけだからかなりうれしい☺️ 単純な私🙄

みん@卵巣明細胞癌→抗がん剤治療中(TC6コース予定)@nyankichikuma

メニューを開く

返信先:@gold19941207#所得制限 世帯は、高額療養費制度の自己負担限度額も高くなるから、入院したら毎月の自己負担額が¥252,600とか???それに備えて医療保険に入ると出費⬆だし、子どもが高校大学に行っても、奨学金や無償化の対象外だから学費を貯めなきゃだし。 「使えるお金」が本当に少ない!!! pic.twitter.com/Z0VLwW7kn1

ヒラミン@RT2E4lbz3QyI6M5

メニューを開く

入院すると元気がなくなって気落ちしますし、入院費がすごく心配になります(経験談)。私の場合は医療保険でカバーできるというのがあったから、退院時の一括支払いだけの心配で済みました。高額療養費制度も自分で調べ、手術が決まったら限度額適用認定証をすぐ申請しました。

Rayieza (ライーザ)@rayieza1308

メニューを開く

大手企業の健保の付加給付の内容見るとこりゃ大手企業こそ至高!みたいな考えになるのも少し理解できる。 ただでさえ給与水準高いのに医療費の自己負担限度額も20,000円とかで済んじゃうからね。 高額療養費制度利用で圧縮された医療費をさらに会社が補助してくれる。 こういう人は医療保険要らないよ

山田@人生研修中📊FP2級で基礎がため@yamadaelectric

メニューを開く

返信先:@palnyan_マイナ保険証で限度額適用認定証の申請無しは楽ですね。前はホームページにアクセスして指定の用紙を印刷して、記入後にポスト投函してもらいました。届くのに1週間ほどかかった。入院期間が短いから高額療養費制度を使う金額(保険外除く)までにはならないんじゃないかなと予想。

Rayieza (ライーザ)@rayieza1308

メニューを開く

いけないとわかっていながら、本屋でFP3級の教科書を立ち読み、パラパラみていると「 高額療養費 」が目についた。上のお姉ちゃんが小学3年生の時に入院したときに手術費・入院費でお世話にlなったなぁ~、今は乗り切って引き出しができたけど、自己限度額が5つに分かれている。5段階わかりますか。

ゆう@投資で安心をつくる先生@yousan_inv

メニューを開く

医療機関へ『限度額適用認定証』を提出するタイミングは異なるので早めにご相談を 有効期限は申請書を受付た月の初日から最長で1年間なのでご注意を。有効期限切れそうな場合は再度の申請が必要なので忘れずに提出 ※高額療養費使えても毎月8万前後の医療費がかかる、医療保険の検討も必要 pic.twitter.com/Eg4qdy2BNR

たかゆき@🏠マイホームのお金FP@myhomefp

メニューを開く

返信先:@CkX6PZALaOTOzrs娘さんお辛いですね。ODを引き起こしている原因が脳脊髄液減少症(漏出症)ならブラッドパッチは有効な治療の一つだと思います。息子にも私にも効果ありました。ただODでは保険適応ではありません。費用は保険適応なら高額療養費の自己負担限度額で済むかと。

起立性調節障害→@キロク@isannoyukue

メニューを開く

高額療養費制度は知っているけど、利用するには限度額適用認定証が必要で、申請など少し面倒…。。。 しかし、オンライン資格確認を導入している医療機関であれば、マイナ保険証の提示で簡単に利用できるように😊 受診している医療機関が対応可能か確認してみましょう✨ kyoukaikenpo.or.jp/g5/cat550/1137…

ヒフメドちゃん@Hifumed

アトピー全身療法……高すぎ。。。 とお悩みのあなた!高額療養費制度をご存知ですか? 同月の医療費が一定額を超えると健康保険から支給される制度 つまり、数か月分まとめて処方 👉上限になり1回の医療費を軽減することが可能 こちらでシミュレーションできますよ😊 support-allergy.com/simulation/

ヒフメドちゃん@Hifumed

メニューを開く

返信先:@10280222K1→(「治療歴を医療機関に見られてもいいよ」⇛「診療薬剤情報の提供に同意しますか?」とか「診療情報等の提供に同意しますか?」とか 「高額療養費の自己負担限度額区分を見られてもいいよ」⇛「限度額適用認定証情報の提供に同意しますか?」とか、 そういうのが多いはずです)

🎼🎶せいれい🎶🪻🪻🐈️🌷🌷@seirei30643

メニューを開く

返信先:@10280222K1→(マイナ保険証のカードリーダーによって画面が違うようなので説明が難しいのですが、「治療歴を医療機関に見られてもいいよ」の同意ボタンが先に出てきて、「高額療養費の自己負担限度額区分を見られてもいいよ」の同意ボタンはあとで出てきたはず……)→

🎼🎶せいれい🎶🪻🪻🐈️🌷🌷@seirei30643

メニューを開く

毎月医療費💊が高額なので限度額認定証は使ってるけど、高額療養費制度も活用したい。でも申請ムズいー!😫と思ってたらマイナンバーカードを保険証として登録すると手続き無しで勝手に適用分が支給されてビックリなんだけど、知らない人多いよね?💁‍♀️

さとゆみ🦄@yumikosato_

メニューを開く

マイナ保険証にすると、限度額適用認定証や高額療養費制度を利用するときに、請求書を申請する負担が省けるから、とても楽ですよ😊 #めざまし8

おまけ主婦@病気治療中@K2skaUM0Fb6mpG5

メニューを開く

高額療養費制度って知ってる❓ 医療費が自己負担限度額を超えた場合、超過した分が払い戻される制度。 例:年収400万円の世帯 医療費が100万円かかる場合、制度を利用すれば自己負担限度額は約9万円で済む。 こんなに優秀な制度も認知率は約70%。 国民全員が知るべき制度💸💸

じょーちょー😁ライター(金融・ビジネス)@motojocho

メニューを開く

あーくそ。まじ腹立つ。高額療養費区分Bで、入院日から4月30日。1日だけ4月だったから、ギリギリ自己負担限度額の16万7400円に届かない!4月30日1日で、2万3千円取られてるのに。あー。くそくそくそくそ。同じ月に出産で89万も払っててまた入院費用も払うのかよ。国保だから産休中無休なのに。すーはー

ぽてみーまる愚痴乙女@3y8m🎀0m🎀@potemiimaru

メニューを開く

返信先:@doll_doll_maide健康保険だけで、何か問題ある?高額療養費限度額制度あるし、ガン保険に入ったらガンにならない訳じゃ無いよね。食事にお金使って病気にならない生活する方が大事よ。

たいそん@サイドFIRE🔥不動産投資+株式投資で目指す@taison30326611

メニューを開く

返信先:@morningdietapp1ご親切にありがとうございます。 資料ではおっしゃっている事の裏付けが出来ておりません。 また、入院費用に関してですが、限度額認定もありますし、高額療養費制度もありますので参考にはなりません。

くれ★酒飲みダイエッター@meg_mog333

メニューを開く

返信先:@kayuu_f14紐付けできてるなら大丈夫のはず〜! 自己負担上限額の情報も入ってるはずだから、高額療養費の適用も受けられると思うよ👍不安だったらお勤め先で限度額認定証を発行してもらうとよきよー

Vel❂Tiamat@vel_pistachio

トレンド18:40更新

  1. 1

    アニメ・ゲーム

    貴方のサークル

    • あなたのサークル
    • 夏コミ
    • ブロック
    • コミケ
    • C104
    • 当選しました
    • サークル
    • 四月馬鹿
    • バニーガール
    • ブルアカ
    • くぁwせdrftgyふじこlp
  2. 2

    アニメ・ゲーム

    ガイナックス

    • 株式会社ガイナックス
    • 株式会社カラー
    • 新世紀エヴァンゲリオン
    • 旧経営陣
    • スタジオカラー
    • ガイナックス 破産
    • GAINAX
    • エヴァンゲリオン
    • 制作会社
  3. 3

    エンタメ

    松岡茉優

    • 有岡大貴
    • 有岡くん
    • ちゃん結婚
    • Hey! Say! JUMP
    • 真摯に向き合えたら
    • 結婚発表
    • 結婚おめでとうございます
    • 結婚おめでとう
    • 松岡茉優 結婚
    • 有岡
    • 有岡大貴 結婚
    • お幸せに
    • 成長した
    • JUMP
    • 5人目
    • 幸せになってください
  4. 4

    エンタメ

    マリオネットホテル

    • 梅津瑞樹
    • 末満
    • ホテルで
  5. 5

    茉優ちゃん

    • 大ちゃん
  6. 6

    Webカタログ

    • あなたのサークル
    • ブロック
    • コミケ
    • C104
    • サークル
    • 摩多羅隠岐奈
    • CGC
  7. 7

    エンタメ

    小市民シリーズ

    • 米澤穂信
    • アニメイト秋葉原
    • Eve
    • Major
    • 主題歌
  8. 8

    アニメ・ゲーム

    悪魔将軍

    • 森川智之
    • キン肉マン 完璧超人始祖編
    • 稲田さん
    • キン肉マン
    • 完璧超人始祖
    • 完璧超人始祖編
    • 中村悠一
    • 中村悠一さん
  9. 9

    スポーツ

    ヒルマイルド

    • 0.3%
    • エアコン
  10. 10

    コミケ当選

    • コミケ
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ