自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

ぐんまの本棚」の本を紹介!! ◆地域文化復刊POD『漫文 奥利根めぐり』 富岡市出身・岡部栄信さんの随筆です。 昭和14年に発行。かるい冗談に戸惑ったりしますが今までの復刊本の中では読みやすい方に入るのでは... gunma-hondana.jp/?pid=145472441

朝日印刷工業 経営企画部@asahi_keiki

メニューを開く

ぐんまの本棚」の本を紹介!! ◆地域文化復刊POD『享和新撰上州榛名詣』 この本は享和3(1803)年の発行。ということは218年前の本!! きれいに残っています。 榛名山信仰・榛名詣・榛名山の案内・観光が書かれています。 gunma-hondana.jp/?pid=145472415

朝日印刷工業 経営企画部@asahi_keiki

メニューを開く

ぐんまの本棚」の本を紹介!! ◆地域文化復刊POD『新撰上州妙義詣』 この本は寛政6(1794)年に発行されています。 なんと今から約220年も前! 妙義信仰、妙義山参詣案内や周辺地域の状況・観光が書かれています。 gunma-hondana.jp/?pid=145472337

朝日印刷工業 経営企画部@asahi_keiki

メニューを開く

ぐんまの本棚」の本を紹介!! ◆地域文化復刊POD『絵入伊香保雑録 第1号』 明治14年に発行。 上毛かるたにも「伊香保温泉 日本の名湯」で登場している伊香保。伊香保といえば温泉ですが、石段も魅力ですね。 gunma-hondana.jp/?pid=145080320

朝日印刷工業 経営企画部@asahi_keiki

メニューを開く

ぐんまの本棚」の本を紹介!! ◆地域文化復刊POD『書抜新聞 第1号~15号 明治六年十二月~明治七年四月』 元のカタチは和綴じの新聞です。しかも毎日ではなくて月に5回発行。1週間の出来事をダイジェストで載せている、そんな感じですね。 gunma-hondana.jp/?pid=145080284

朝日印刷工業 経営企画部@asahi_keiki

メニューを開く

ぐんまの本棚」の本を紹介!! ◆地域文化復刊POD『蓆籏群馬嘶 第一~三編(上・中・下之巻 合本)』 ほとんどの頁に見開きで画が入っていて、迫力がすごい! 内容は「中野大野秣場騒動」。 『箕郷町誌』に蓆籏群馬嘶の本文を発見。読めない字はここから拾えそうです。 gunma-hondana.jp/?pid=144210218 pic.twitter.com/FT1CSDayDH

朝日印刷工業 経営企画部@asahi_keiki

メニューを開く

ぐんまの本棚」の本を紹介!! ◆地域文化復刊POD『高崎志 上・中・下』 原本は、寛政元年(1789)に高崎藩士の川野辺寛が書いた高崎城下の地誌、高崎城の変遷、町名の由来、名所旧跡、社寺などが記載されています。 gunma-hondana.jp/?pid=143993720

朝日印刷工業 経営企画部@asahi_keiki

メニューを開く

ぐんまの本棚」の本を紹介!! ◆地域文化復刊POD『群馬県農会報紀念号』群馬県農会 明治43年発行。 群馬県農会報の特別記念号です。 1896年の発会から1909年に至る同会の沿革・事業・功労者が詳しく紹介されています。 gunma-hondana.jp/?pid=143993698

朝日印刷工業 経営企画部@asahi_keiki

メニューを開く

ぐんまの本棚」の本を紹介!! ◆地域文化復刊POD『桐生郷土誌』 活版がきれいです。 桐生のことが書かれていますが、民俗関係のことも書かれていて面白いです。方言は興味深いですね。 gunma-hondana.jp/?pid=143993686

朝日印刷工業 経営企画部@asahi_keiki

メニューを開く

ぐんまの本棚」の本を紹介!! ◆地域文化復刊POD『群馬県案内』 昭和43年発行、群馬県の総合案内のような本です。 群馬県の地理、産業、教育なども書かれています。 写真は古い前橋市街地の地図。県庁と東照宮、臨江閣を発見。高崎駅西側の地図もあります。 gunma-hondana.jp/?pid=143993711

朝日印刷工業 経営企画部@asahi_keiki

メニューを開く

ぐんまの本棚」の本を紹介!! ◆地域文化復刊POD『群馬県古墳概観』群馬県 昭和11年発行。 折込みで群馬県古墳分布図が付いている本です。 ページ数は上毛古墳総覧のように多くはないのですが、古墳や出土品の写真も豊富です。 gunma-hondana.jp/?pid=143993706

朝日印刷工業 経営企画部@asahi_keiki

メニューを開く

ぐんまの本棚」の本を紹介!! ◆地域文化復刊POD『吾妻史料集録』上巻・下巻 昭和24年に吾妻文化倶楽部より発行された本。 天明3年に起きた浅間山大噴火のことや吾妻伝説、原町岩櫃城記録などが掲載されています。 gunma-hondana.jp/?pid=143159187

朝日印刷工業 経営企画部@asahi_keiki

メニューを開く

ぐんまの本棚」の本を紹介!! ◆地域文化復刊POD『上毛の偉人』 桐生市の教師によって小学生向けに書かれた群馬県の偉人伝。新田義貞・高山彦九郎・関 孝和・新島襄・塩原太助の5名をとりあげる。戦前の学校で偉人がどのように扱われていたかを知ることができる。 gunma-hondana.jp/?pid=143158759

朝日印刷工業 経営企画部@asahi_keiki

メニューを開く

ぐんまの本棚」の本を紹介 ◆地域文化復刊POD『磔茂左衛門』藤森成吉 上野国利根郡月夜野の百姓だった茂左衛門。 上州沼田城主真田伊賀守の暴政に逆らい農民たちの一揆を茂左衛門がとどめ、江戸へ直訴におもむくが... 新潮社から出た戯曲です。上毛かるた「て」の札ですね。 gunma-hondana.jp/?pid=143158597

朝日印刷工業 経営企画部@asahi_keiki

メニューを開く

ぐんまの本棚」の本を紹介!! ◆地域文化復刊POD『昭和六年九月廿一日 北関東地震報告』 群馬県前橋測候所 この北関東地震はなんの前触れもなく突然大きな地震が起きたものだそうです。 本には被害状況のわかる写真や付図も掲載されています。 gunma-hondana.jp/?pid=143158976 pic.twitter.com/UzIjX5UMQc

朝日印刷工業 経営企画部@asahi_keiki

メニューを開く

ぐんまの本棚」の本を紹介!! ■地域文化復刊POD『沼田義民伝』藤澤紫紅 『やまと新聞』両野版連載を単行文に。 前編は真田信利の不行跡を中心に、後編に名主等6名の訴願と茂左衛門直訴、処刑を記述。架空の人物を登場させ波乱にとんだ物語にしています。 gunma-hondana.jp/?pid=143158305

朝日印刷工業 経営企画部@asahi_keiki

メニューを開く

ぐんまの本棚」の本を紹介!! ◆地域文化復刊POD『修身説約問答方 』上・下 修身説約は明治11年(1878)に群馬県令楫取素彦が学務課職員・木戸麟に命じて編纂させた修身教科書。それに伴い教師用指導書として書かれたのがこの本です。 gunma-hondana.jp/?pid=139630633

朝日印刷工業 経営企画部@asahi_keiki

メニューを開く

ぐんまの本棚」の本を紹介!! ◆地域文化復刊POD『修身説約 巻ノ一~巻ノ拾』 群馬県令楫取素彦の時代、学務課委員木戸麟に命じて巻ノ一から巻ノ拾まで編さん刊行した本です。 国内外の事例を挿絵付きの読み物として掲載しています。 gunma-hondana.jp/?pid=137342383

朝日印刷工業 経営企画部@asahi_keiki

メニューを開く

ぐんまの本棚」の本を紹介!! ◆地域文化復刊POD『陸軍特別大演習並地方行幸紀念写真帳』 この本は『陸軍特別大演習竝地方行幸群馬県記録』もあります。 gunma-hondana.jp/?pid=137342266

朝日印刷工業 経営企画部@asahi_keiki

メニューを開く

ぐんまの本棚」の本を紹介!! ◆地域文化復刊POD『下仁田戦争記』 発行は明治43年、再版は大正2年です。 軍隊組織やそれぞれの職務の役割なども細かく書かれています。 戦地略図や隊列の様子の折込みページもあります。 gunma-hondana.jp/?pid=137342317

朝日印刷工業 経営企画部@asahi_keiki

メニューを開く

ぐんまの本棚」の本を紹介!! ◆地域文化復刊POD『群馬県政史』正木重之 昭和11年発行。 発行所は上州タイムス社。 明治30年代から群馬県で政治記者を30年余経験した著者が群馬県政の通史をまとめたものです。 各種議員略歴や関連写真も掲載されています。 gunma-hondana.jp/?pid=137342202

朝日印刷工業 経営企画部@asahi_keiki

メニューを開く

ぐんまの本棚」の本を紹介!! ◆地域文化復刊POD『上毛産業組合史』 産業組合中央会群馬支会 馬場光三氏が編纂しています。 この本は県内の産業の歴史などが書かれています。製糸業についても掲載されています。 gunma-hondana.jp/?pid=134350454

朝日印刷工業 経営企画部@asahi_keiki

メニューを開く

ぐんまの本棚」の本を紹介!! ◆地域文化復刊POD『安中鉱害 農民闘争40年の証言』高田新太郎著 安中公害に立ち上がった農民の闘争の記録です。 gunma-hondana.jp/?pid=134350424

朝日印刷工業 経営企画部@asahi_keiki

メニューを開く

ぐんまの本棚」の本を紹介!! ◆地域文化復刊POD 『四年生の社会科 群馬のくらし』 1960年代から使われていた小学校4年生社会科の副読本です。 表紙には懐かしい県庁、本文中の写真も当時の県内がいくつも掲載されています。 gunma-hondana.jp/?pid=134350401

朝日印刷工業 経営企画部@asahi_keiki

トレンド3:52更新

  1. 1

    朝生

    • 小幡績
    • 加谷
    • 加谷珪一
    • 田中れいか
    • 田原総一朗
    • 吉田はるみ
    • 荻原博子
    • 牧原秀樹
    • 泉房穂
  2. 2

    アニメ・ゲーム

    新川崎(仮)

    • ガルクラ
    • ガールズバンドクライ
    • 仁菜
    • フィギュア
    • すばる
  3. 3

    肝臓を奪われた妻

    • 伊原六花
    • 清廉潔白
  4. 4

    アニメ・ゲーム

    ワンダーフォーゲル

    • 36回払い
  5. 5

    神無

    • 撮影完了
    • 6月1日は
    • バースデー
    • 誕生日
  6. 6

    エンタメ

    安達祐人

  7. 7

    国民との約束

  8. 8

    ニュース

    フロイニ

    • 西くん
    • 木村柾哉
    • INI
    • スカパー
  9. 9

    アニメ・ゲーム

    智ちゃん

    • ルパさん
    • 桃香さん
    • 仁菜
    • 36回払い
    • ルパ
    • 解散した
  10. 10

    英オークス

    • エゼリヤ
    • 76年ぶり
20位まで見る

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ