トレンド5:38更新
20位まで見る
並べ替え:新着順
シルビアにこのサイズのオイルクーラー縦置きはなかなか無茶やったw pic.twitter.com/hOPEmYXbQb
アルファロメオ155 167a1e オイルクーラー取付 Setrab ナロー19段 純正オイルクーラーからのオイル漏れ、 純正部品は廃盤となっているので今後のメンテナスも考慮してセトラブのコアを使用して修理します。 汎用品ですが、純正位置に搭載する為のステーを製作していきます。 pic.twitter.com/R0aY3BG6qq
返信先:@supercub_animeテレスコピックタイプのフロントフォークや、ワイヤーを全て青に統一して、オイルクーラーつけたりしている辺り、かなりカブ沼にハマってるんだろうな🤔🤔
返信先:@8fc_Rotary2なんとか、、、替えのオイルクーラーがあれば何とかなります( ´ཫ`)
第1789回目 NISSAN SKYLINE H/T 2000 GT-X (HOT WHEELS) FORZA仕様の2000 GT-Xです。71年に販売されたハコスカとなります。 ボディはパール調ブルーで綺麗です。車体はオイルクーラー、ライトカバー、チンスポのヤンチャ仕上げ。とても格好いいですね。 #ホットウィール #タイチョミニカー紹介 pic.twitter.com/9ZyE5izaJk
返信先:@katsunori8343他1人とりあえずオイルクーラー付けたら後は走り込むだけです笑
返信先:@gemini191s867オイルクーラーのステーが折れてバンパーに当たって穴空いちゃいました😅😅 エンジンが逝くまえにきづけたので良かったです( ´ཫ`)
返信先:@geri_curry_riceひぇー!オイルクーラーに石でも当たりましたかね?軽症で済むことを祈ります。
バイクまだ無いけど、エッチングファクトリーのラジエター&オイルクーラーコアガードきた〜。(*'▽'*) pic.twitter.com/1d79aJODyA
F Mk.VIIからは冷却器が左右対称となり、左翼に1/3でオイルクーラーとラジエター、右翼にラジエターと新たに水冷式インタークーラー用のヒートエクスチェンジャーが設けられた。 なお、グリフォン搭載機ではマーリン用よりも大型の冷却器が使用される。pic.twitter.com/g4yJKCOYrT
エンジン冷却液とエンジンオイルの冷却は両主翼下面の冷却器で行われる。 F Mk.I~VIでは左翼にオイルクーラー、右翼にラジエターが取り付けられており、正面から見ると左右非対称となっているのが特徴である。pic.twitter.com/axV67AesNF
返信先:@WoodAverageもし僕がやるとしたらオイルクーラーの中は抜きませんよ😰😰😰 オイルパン内を上抜きして終わりです😰😰😰
返信先:@24104_0505_オイルクーラー用に15万は使えるようにしてます笑 10月までにはブリッドのフルバケ買うんでそれ用ですかね🤔
返信先:@Shindoh_Rとなるとやっぱジムカだとシビアな勝負になっちゃいますね... レギュ上の最低重量がそのくらいで自分のは1250とかです💦 ツインオイルクーラーとかアルミラジエターとか重いだけでいらないんですよね...I/Cもでかいんでワンオフしたいです
中開けてみたら思った程じゃなかった。 フレーム無事そう。 ラジエーター系 オイルクーラー、インタークーラー、ボンネット、フェンダー、その他もろもろ 部品交換と叩いたりして ボルトで固定された上のフレームは交換。でいけんかな、 フレーム修正かけないといけませんか? アドバイスお願いします pic.twitter.com/G4kerGCMQq
返信先:@jjjEvo8yu俺ならオイルクーラー代に 置いとくかな‥。 シフトノブにそんなに こだわりがなくって(;゜∀゜)
20位まで見る