トレンド5:37更新
20位まで見る
並べ替え:新着順
タペットクリアランス、めたくそやないかィ。 pic.twitter.com/6CxQeQC5US
家出中から帰宅‼️(笑) タペットクリアランス調整してます❗️ pic.twitter.com/zxq9st6lty
また、今回1番/2番共に、吸気側のタペットはきれいであったが、排気側は某氏のMT16と同様の荒れ方をしていた。 現在、排気側のタペットクリアランスは純正値より大きめにとっているが、もう少し大きく取る必要があると推定。 今回ただの1万キロ整備だったけど、色々な面白い知見が得られた。 pic.twitter.com/SmvuzxAGRa
返信先:@StationZag貴重なアドバイスありがとうございます_(._.)_😆 エンジン周りでよく言われてるガスケットシール類は2万キロ時にほぼ一度交換して、 あとカムチェーンテンショナーとタペットクリアランスなどかなと。 ついでに他できそうなとこないかと模索してるところであります。
タペットクリアランス調整はシクスネスゲージが家出中みたいです(笑) 経験と感覚で‼️ pic.twitter.com/wkGjH2jDVV
タペットクリアランス確実に規定内にしたから吹け上がり悪い理由もうフューエルワンしかないやん ガソリン入れに行かな pic.twitter.com/DVIFfVgZIx
悪戦苦闘の末、何とかなりました‼️(笑) 後は明日にしようかなぁ😃 上死点は出てるから、本締めとタペットクリアランス調整かな⁉️ pic.twitter.com/iwWjhvmkja
返信先:@asimosasukeまた、難しいな年式を… タペットクリアランスと仲良くしてください!
一昨日から旧ソ連製のICBMをレストアしてるんだが、サービスマニュアルに思想のことしか書いてない。俺は点火時期の調整とタペットクリアランスが知りたいのに。 pic.twitter.com/u5BzrYlBo5
ヘッドバラしてバルブシート入れてタペットクリアランス調整して終了 pic.twitter.com/hEIwpWOQaS
返信先:@uchujin17自動車用ハイオクの使用で一番の問題は、鉛の無添加により弁着座メタルの腐食だと思います。 自動車用ハイオクを長く使ってるとタペットクリアランスが狂い悪影響が出るようです。
返信先:@hanumaruworksZはタペットクリアランス調整して調子良くなって乗ってて楽になりましたが、満タンで13Lしか入らないタンクが長距離には精神的に辛いです。ノーマルキャブだと16km/L切るくらいなので…
帰宅後、夕暮れから嫁ちゃんリトルのタペットクリアランスを少し詰める調整…案の定辺りは真っ暗で作業終了😇 pic.twitter.com/i2dLklej0L
返信先:@valkrysoulタペットクリアランス見た?
W650…ヘッドカバーパッキンからオイル漏れしてるので交換すべく入手してあるのですが、6万キロ越えなのでカバー開けるのならタペットクリアランスも調整しときたいですね🤔 しかし…シム入れ換え式なので、開けたら新しいシムが届くまで暫く放置しておく必要がありそうですね…😓 pic.twitter.com/NPOxGJcmUj
返信先:@OTKOKAWASAKI他2人タペットクリアランスだとここまで音大きくならないかと.....
返信先:@CLP_TEMPESTエッセのエンジンのタペットクリアランス調整?
ダミアン号、昨日サージタンクやデスビは取り付けました ついでなので試運転の時に気になったタペットクリアランスを調整 13万キロですがオイル管理は悪くない感じ エキゾースト側が全て緩めでした (特に2番) 1枚目と3枚目の画像で状況の違いに気付いた方は素晴らしい!w pic.twitter.com/UQwcYWhkvv
リア側のタペットクリアランス調整も終わったので仮にカバーをして 続きまして後半戦 ワクワクのフロント側の解放点検やります😄 pic.twitter.com/8yIHygPccY
点検も終わったのでカムギア、カムシャフトを組み込み バラして組んだだけでもタペットクリアランスは少し変化するので確認、調整します pic.twitter.com/hR6gpgwjXG
返信先:@Akai_arincoタペットクリアランスは規定値に収まってるけど超加熱状態だと熱膨張で狂うのか? それともノッキングが起きているのか( 'ω' ) 少し走ってエンジンが冷えると症状は消える( 'ω' )
オイル交換とタペットクリアランス調整。 やっぱプロにやってもらうんが1番早いし安全。 pic.twitter.com/LPSshCzJtL
このタペットクリアランス「0.10"」って「0.1インチ」ってことでいいの?そうすると2.54mmってことだけどそんなバルブクリアランス広くていいのか… 前回はこのままミリでやってしまった気がするw pic.twitter.com/pT6UtSCES4
返信先:@tukumoto819タペットクリアランス調整は大事ですね。 クリアランスを変えるだけで、エンジン特性もちょっと変わったりして面白いです。
グロムどうも力が無いんだよなー 体感ドノーマルのNSR50と大差無い…と常々思ってましたが、現状を確認する為にまずタペットクリアランスを測ってみました 新車で買ってまだ1000キロちょっとだしそれほど外れてはいないはず そう思っていた時期が俺にもありました pic.twitter.com/RxJgaxqumK
20位まで見る
※表示される放送局は首都圏のみを対象としています。
番組表を見る(Yahoo!テレビ)