自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

返信先:@dehors_org小林先生こんにちは!以前気になっていたフッサール心理学宣言なんて本を読んでいたのですがあれでさえ何が言いたいのか理解しきれませんでしたわ。ただ、内田樹先生はよく一回読んで理解できるような本はだめな本で読んでいて一割も理解できないような本がいい本だと言っていたのが思い返されますわ。

小林助六第3アカウント@tksnb19741217

メニューを開く

あと「ヘーゲル、フッサール、ハイデガーは他者の存在に対して嫌悪を持っておらず、サルトルは嫌悪していたんじゃないか」みたいな話もした。

ひがしゆうや|東大卒の無駄づかい@higashi_manzai

メニューを開く

ではなぜそれほど速く動かせるのかというと、我々は実は末梢だけですでにいろんなことができるからではないか。だからこれはある種、脳では判断をしないで不定にしてしまっているからではないか。これがフッサールの「宙づり」と関係するのではないかというのが私の解釈です。

aweshin_bot@aweshin_bot

メニューを開く

髪の毛ふさふさフッサール

西尾フリーク@nisio_freak

メニューを開く

フッサールやったなぁ懐

メニューを開く

とりあえず5月の残りはスピノザ、カント、リッケルトに絞りながら引き続きフッサールとサルトルはちょこちょこ読んでこう。(哲学史の復習は6月に回す)

屈折 誰何🍉@kussetsu_suika

メニューを開く

【161】(不定にする)記憶という高度な心の働きのみならず、脳のゆらぎが持つ知性を説明する上で、現象学のフッサール(1859-1938)による「宙づりにする」という概念が関係するように思われるのです。(関連:↓)twitter.com/aweshin_bot/st…

aweshin_bot@aweshin_bot

【53】(輪郭はなぜあるのか ~メタローグ1~)メタローグとは、単に問題を論じるだけではなく、議論の構造がその内容を映し出すようなかたちで進行していく会話をいう。

aweshin_bot@aweshin_bot

メニューを開く

去年現象学会でフッサール研究者にデリダの印象を訊いた時「なぜあんなに読めるのに変な読み方をするのかわからない」というコメントを頂いたのだが、この通りだと思う。かなり読めているが、それはフッサールの意図に(少なくともかなり部分的にしか)即していないように思われる。

メニューを開く

前期デリダは普通考えられているよりかなりフッサールに忠実だと思う。フッサールの意図に忠実だとは限らないのでcharitableな読解ではないが。

メニューを開く

哲学のアヴェナリウスとフッサールとベルクソン辺りの少数派と言われていたあの辺りなんだよな〜。

三枝某 saigusa nanigasi@hanponokouari

メニューを開く

頭に入らない原因が解った。文章の記述が誤っているからか。というより神についての考えが違うからか。まぁ、この時代だものな当然か。フッサールかベルクソンの少数派の考えに近いという感じか私は。そう言えば小学時代にも伯父さんとこの話をしたんだっけな。この事を確かめたいということかな?

三枝某 saigusa nanigasi@hanponokouari

メニューを開く

フッサールに影響を受けた人は著書や論文の冒頭に「フッサールいいよね!」って書いといてほしい。デリダも。

モワトロワ@moismois3

メニューを開く

返信先:@dehors_org山口某氏の日本評論社刊の現象学ことはじめという本もあるようですが、谷徹氏の新書と難易度はどう違うのでしょうか?いずれにせよフッサールの興した現象学という学問はむつかしいことに変わりはないのかもわかりませぬがどうなのでしょうか?

小林助六第3アカウント@tksnb19741217

メニューを開く

返信先:@monyoro_Pokeumat教授、むっちゃフッサール好きだから!

Levelc@Levelc_

メニューを開く

そういえば今日の分析化学で久しぶりにフッサールの名を聞いたわね。高校倫政だけど理解するのにめっちゃ苦労した記憶がある

モンヨロー@monyoro_Pokeuma

メニューを開く

『圏論の地平線』2回目感想川柳10/第10章 哲学者たちと語る圏論(大塚淳、北島雄一郎、田口茂、聞き手:西郷甲矢人) 「原自我と原数学とフッサール」 【本文からの引用】(p.347) (大塚)「……一見,圏っぽいんだけれども,(中略)もうちょっと一段かませないと本当の関連性が出てこない.」

メニューを開く

逆に高校生の私にはどれだけやっても理解出来なかったのは、ベンヤミン、フッサール、ベルクソン、デリダ、ドゥルーズ、西田幾多郎あたりだったな。人文系志望の学生にありがちなそういう"背伸びの時期"の麻疹だったけど、抽象的な文脈を読み取る経験が高校の現代文読解等に役立って嬉しかったすね

宰相のびすまるく@jituzonshugi

メニューを開く

返信先:@nobutoyo_tenkyu最後若干寝落ちしちゃいましたがお疲れ様でした! 相変わらず信豊さんのセンス炸裂してるというか、虎フッサール面白過ぎましたw (何食べたらアレ思いつくんですか…)

伊予守氏輝@tanemunedate34

メニューを開く

19世紀までの音楽はそれこそフッサールの言う「ヘラクレイトス的流転」を「切断」して創るものだった。

水谷晨 Shin Mizutani 🇳🇱@smizutanicomp

メニューを開く

フッサールやハイデガーよりもレヴィナスの方が近いんやろな。

Naoki_Kitagawa@理学療法士(らしい)@Nao_bluesky_PT

メニューを開く

シャトレ哲学史とフッサール読むべきと思ってた

Yukiyo🐍Matsushita🇺🇦🇵🇸@Yukiyobrightcod

メニューを開く

返信先:@hirox246「それって超越論的ですよね」カント。 「それって超越ですよね」フッサール

三軍大佐@Lwa3wR7

メニューを開く

フッサールとヴィトゲンシュタインを読む。

ずまずまRX7🍀@wa2629968129334

メニューを開く

付記 渡辺哲夫氏が『二十世紀精神病理学史序説』冒頭記していたところの (ナチス・ドイツ時代の)現地にもいたであろう高名な精神病理学者たちは何をしてたんだ?的な慨嘆については、 ハイデガーがヤスパースやフッサールを大学から追い出してた、ぐらいしか大して思いつきませんでしたが、 →

メニューを開く

全然寝れんでフッサールよんでた……

Misoguzieren@71M_Ausdruck

メニューを開く

【すこしゆるぼ】フッサールの現象学とかハイデガーの存在論とかそもそも存在ってなんだろう感覚ってなんだろう的なことを考えられるようなおすすめの本があれば教えてください🙇

クリスマスカウントダウンbot🎅@rhincodonkawaii

メニューを開く

本書39頁にフッサールが1910-11年にゲッチンゲン大学で講義をした、という記述がある。となると年代的にノルトマン提督の父上と同じ学校にいたことになる。

久遠ウロボロス@kuon_uroboros

メニューを開く

で話は #RSBC 外伝のノルトマン提督の出自に飛ぶ。戦闘指揮所ではなく戦闘艦橋で指揮を執る「ゲッチンゲン大学哲学科教授の息子が到達すべき種類の結論」(TOKOUMA NOVELS版152頁)との記述の背景の件。提督はハイデガーの世代で提督の父上はフッサールと同じ世代と推測される。 #大サトー

久遠ウロボロス@kuon_uroboros

メニューを開く

豚の旨味が溶け込んだスープがおいし〜!! フッサール ハイデガー pic.twitter.com/zt83W5L4V9

メニューを開く

現象学のフッサールと、人間(現存在)を世界内存在としてとらえたハイデッカー。どのように純粋意識から現実が生まれるか明確にわからなかった。言語の限界を語ったウィトゲンシュタインは鋭いけど、みんな現実世界の中で考えていた。量子力学的な、有と無のデジタルの動きは観れてない。#令和哲学

sachiyoki@複雑からシンプルへ@sachiyo_25

メニューを開く

…専門用語の装備一式から切り離して露わにしようとする。(p.250)認識論のメタクリティーク: フッサールと現象学的アンチノミーにかんする諸研究

米谷 仁志@cometkobe

メニューを開く

[引用]フッサールは、理性批判の道具を用いて、「事象」を隠蔽するたんに「作られた」だけの概念を徹底して打ち砕き、「空理空論」を解体し、現実的なものを、あたりに蔓延している…(p.250)認識論のメタクリティーク: フッサールと現象学的アンチノミーにかんする諸研究 booklog.jp/item/1/4588004…

米谷 仁志@cometkobe

メニューを開く

[引用]…しかし同時にかれは、最終的には自己意識の統一と一致する理性の性格こそを、あらゆる「現実性」の尺度、また原的に与える直観の尺度、そしてついには所与性そのものの尺度にしてしまう。(p.250)認識論のメタクリティーク: フッサールと現象学的アンチノミー… booklog.jp/item/1/4588004…

米谷 仁志@cometkobe

メニューを開く

フッサールの脱出の試みと、その試みの限界を規定している。

米谷 仁志@cometkobe

メニューを開く

[引用]フッサールの思考運動の原動力となっているのは、〈ラチオ〉によって追放された現存在を、自律的〈ラチオ〉それ自身の圏内に打ち立てようとする意志にほかならない。この意志は(p.249)認識論のメタクリティーク: フッサールと現象学的アンチノミーにかんする諸研究 booklog.jp/item/1/4588004…

米谷 仁志@cometkobe

メニューを開く

[引用]…相対主義は、いかに歪曲されていて、受け取られる「現存在」にたいして素朴に過ぎるとはいえ、この支配力を記録しているのである。(p.249)認識論のメタクリティーク: フッサールと現象学的アンチノミーにかんする諸研究 booklog.jp/item/1/4588004…

米谷 仁志@cometkobe

メニューを開く

返信先:@nkmt_smmt私は富山豊『フッサール 志向性の哲学』にて知ったのですが、元は Ernst Tugendhat が "The Meaning of 'Bedeutung' in Frege" ( jstor.org/stable/3328033 ) にて提示した概念のようです。

メニューを開く

#nTech勉強会気づき 今日は哲学者フッサールについて深めた。 主題とは少し外れるけど立証と証明という話から観点に掴まれてる自分に気づくことができてスッキリ! その気持ちを持ってチョコザップ中♪😊 【5月開催】認識技術~nTech~勉強会 peatix.com/event/3940584

くさけん┃BEST BEING@Kusak3N

メニューを開く

フッサールの『イデーン』が『オデーン』だったら、かなり美味しそうで楽しく読めそうな気がする。

のぶりん。@noburin2828

トレンド1:33更新

  1. 1

    エンタメ

    デビューおめでとう

    • デビューする
    • Aぇ! group
    • Aぇ! group CDデビュー
    • Aぇ!group CD
    • Aぇ
    • Aぇ!group デビュー
    • CDデビュー
    • ジュニア
    • Aぇgroup
    • Aぇ!
    • 関西
  2. 2

    アニメ・ゲーム

    林鼓子

    • 歳になりました
  3. 3

    エンタメ

    個人ブログ

    • 晶哉
    • ブログ
    • メッセージ動画
    • 音声付き
  4. 4

    アニメ・ゲーム

    ニコラス・ケイジ

    • ニコラスケイジ
    • 制作決定
    • Prime Video
    • スパイダーマン
    • 1930年
    • ノワール
    • 実写ドラマ
  5. 5

    アニメ・ゲーム

    二階堂サキ

    • ゾンビランドサガ
    • HAPPY BIRTHDAY
  6. 6

    第149話

    • チェンソーマン 第二部
    • ジャンケットバンク
    • 株式会社マジルミエ
    • チェンソーマン
    • 初回全話無料のマンガアプリ「少年ジャンプ
    • ジャンプ
  7. 7

    風呂嫌い

  8. 8

    アニメ・ゲーム

    女神のカフェテラス

    • 竹達彩奈
    • 高橋李依
    • るるぶ
    • 花澤香菜
  9. 9

    エンタメ

    Aぇ! groupデビュー

    • Aぇ!group デビュー
    • デビューシングル
    • 正門良規
    • BORDERLESS
  10. 10

    エンタメ

    緊急生配信スペシャル

    • ジュニア最後
    • ジュニア最後の夜
    • SUPER EIGHT
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ