トレンド23:00更新
20位まで見る
並べ替え:新着順
過去に小学二年生の投稿が沖縄の新聞に掲載されました。 その内容の書き出しは「アメリカぐんなんていらない」 この内容に疑問を持ち、教育員会に調査を求めたところ、担任教師が反基地の話を生徒に吹き込みこのような作文を生徒に書かせたと判明しました。 教員はこれを書かせた年度末に 定年退職。 pic.twitter.com/veA0av2lGr
#ヤバイ예요単語強化 TOPIK勉強中 作文に使うための用語を 3日間upしたところで 私の単語upも一旦終了。 明日はいよいよ月に1回の オンライン講座。 たくさん口を動かして 大きな声で音読します♪ また来月講座が近づいたら 同じタグでupできるといいですが TOPIK試験も近づいている頃ですね😅 pic.twitter.com/Ap36ApBJfx
今日はこのくらいにしといてやんよ! ・会話で覚える慣用句300//240-260 ・耳が喜ぶ中国語//STEP3-11听写 ・中検準1/1級トレーニングブック//P.90-91/中作文41-45 ・汉办HSK6级テキスト//9課復習,音読 なお、別に中国文化に対して興味があるわけではないので汤圆は食べてません pic.twitter.com/e06PkFMPzb
返信先:@Alfons226これだけの作文を書ける能力が素晴らしいのは理解できる。でも最初の1文でよくある流れが予測できてしまい全く感動しなかった。サイコパスなのか?「やさしいうそ」という言葉も平凡だし、筆者の文章でなく"境遇"に涙してるだけではないかと感じた。ごめんなさい。
これは、どうにかして他の人の外征参加率上げたい文章力0の僕の作文です。 pic.twitter.com/wCWvv1Avew
にとたん大小並べたかったので良かったです(作文) pic.twitter.com/rHfHG6shQF
返信先:@NayameruAlehahaでも、嫌な事は一切テコでも動かなかった。 ダンス嫌、作文嫌、と…校長先生が付きっきりで作文教えてくれたり、担任が他の長所を認めて?というか説得できずにダンスやらなくても良かったり… いろいろ思い出してきた😭 保育園の運動会で玉入れ行く時に転んで…そこから先はしばらく無しでした😱
20位まで見る