トレンド8:45更新
20位まで見る
並べ替え:新着順
福島復興事業 下請けから金銭 2021年3月1日 news.yahoo.co.jp/pickup/6386388 政官財の緩みきった様が至る所から漏れだしてきている。 自公政権には自浄作用は無く政権交代しかない。 TVがバックアップした安倍長期政権は既得権益への利益誘導を見事に成し遂げた。 全て我々国民・労働者の血税が原資だ。
ダイヤモンド・オンラインで読まれた記事ランキング第2位! 古代エジプト、ピラミッド建設の労働者の意外すぎる給料 diamond.jp/articles/-/262…
返信先:@nhk_news■米国の医療労働者の50%以上が「ワクチン拒否」の衝撃データ 「介護施設の職員の約60%が、接種を拒否」 「看護師の半数以上がワクチンを接種しない意向」 Forbes JAPAN(フォーブスジャパン)2021/01/04 forbesjapan.com/articles/detai…
返信先:@sgsdogrunこのツリーも典型的な反知性主義であり、ネトウヨの常套句。知性や立憲主義、差別・ヘイトを許さない人権尊重主義を、権威主義と勘違いしているのでしょう。 トランプ教徒の白人労働者たちが、トランプに煽られて、反知識人、反ハリウッドで、知識や芸術に反発していた姿を思い出します。
返信先:@udumasa123私は労働者なのでARBの曲だと holidayかな、笑 youtu.be/HkQC9uqSDQ4
返信先:@umegumi_sweet労働者諸君! しのごの言わず働くべさ🤗
返信先:@erika_asahiウィキですが、管理職とは”労働現場において、労働者を指揮し、組織の運営に当たる者”らしいです。 ”組織運営コーディネーター”、”組織運営調整者”、”組織運営促進者”とかどうですかね。 個人的には漢字が並ぶのは好みではないです😀。
返信先:@8w6lsSLQL9vNegvその不遇な低賃金労働者を無くす政策なので、正しい政策だと相手も言っているんですねw😊
労働者の皆様、サービス残業はしてないよね?労働時間は1分単位で正確に管理されなければいけません!休憩になったりチャイムが鳴った場合は速やかに職場を離れられるようにしてください。休憩は自由に使えるように、銀行やコンビニに行くこともできる。会社が知らないようなら教えてあげよう!#春闘 pic.twitter.com/HgxJmviHcI
返信先:@cant_go_awayやっと労働者Mをフラットな気持ちでカラオケで歌える
上流階級 こたつねこ様の診断結果 王様 公爵 侯爵 伯爵⬅こたつねこ伯爵 子爵 男爵 騎士 成金 中流階級 小市民 労働者階級 浮浪者 shindanmaker.com/chart/695590-e… #上流階級 #shindanmaker shindanmaker.com/695590
返信先:@oscarexpress他1人現場の人間からも一言。 介護労働は単純労働ではありません。 対象となる人が持つ死生観や宗教観などを理解する必要もあるのです。単なる「意思疎通」ではダメなんです。 外国人労働者が身につけるのに一番時間がかかるのはそこだと思います。
youtu.be/1TiB1WjHIEY 麻生大臣・財務官僚の発言が証明する 国民はモノだということがわかる 焦燥・迷走らの苦しみからの離脱への 懇願から月日を重ね、期待の掛け違いであるなら 貧困者・労働者・関係業者みんな活かす アドバンテージ一択❕
返信先:@ito_senpai1・人件費、設備費増加→価格に転嫁→お金足りず、結局働く ・店舗減で結局買えない ・外国人労働者導入 ・生産性向上が追い付く? どれでしょうねー。 企業が全部飲み込んでくれればいいですが、それができれば今こうなってないですし。。
返信先:@6skuKefV7o3DTKk読んでいただいてありがとうございます。病院労働者を委託で賄うなんて言うのは間違えていると思います。日本から全ての委託や派遣を無くして昔の様になりたい人は正社員になれる世の中にしたいです。若い人に期待したいですね~💛
【引用】この点、日本においては、事情は根本的に異なる。労働市場は一般的に成立せず、労働者も企業共同体の一員である。ゆえに、労働者、資本家の階級対立よりも、特定の企業に対する帰属意識が優先することになる。 #小室直樹 危機の構造―日本社会崩壊のモデル (中公文庫) amazon.co.jp/dp/4122017866/…
どんだけ私ぱっちとアディジャの組み合わせが暖かかったてこと知らせたかったんや…。 これピーアークは25 ぱいでちっちゃくてビックリしたやつ。 しかもこの上はドレスっていうてんやわんや雑な出稼ぎ労働者でした。 メディキュットアピールした過ぎて豚足無理矢理組んでるみたいでクッサ🤭💓 pic.twitter.com/g6aWuStDvT
会社には労働者の健康について安全配慮義務がある。だから労働者の感染リスクを下げる措置を取る義務がある。新型コロナ関連の労働相談ホットライン実施中☎0432252207(10:00-20:00) ✉union1outlook.comまで #ちば合同労組 #千葉県 #労働相談union1.mystrikingly.com
返信先:@yasima2020今の連合には問題があります…😢 公務員すら非正規社員ばかりに なって… 昔は公務員の給料は労働者や生活保護費の基準だと頑張っていた父を思い出しています…。 だからストライキも頑張っていた! 労働基準の改善や国民のため福祉や医療のあり方を叫ぶ姿に子どもながらメーデーは誇りだった!
20位まで見る