- すべて
- 画像・動画
並べ替え:新着順
返信先:@shiikazuoこちらの見解についても回答の義務ありますよね、政治家ですからさぁ言葉を使う政治家の基本、さぁ、出番です x.com/WatanabeKansha…
クルド人問題は常識で判断すべきだ。外国人が日本に住んで違法行為をすれば、適切に罰するのは当然のこと。 それを「差別だ、ヘイトだ」と擁護してきたメディアや市民運動家は反省すべきだ。 参議院選挙において「外国人、移民の問題は優先順位が低い」と主張する政党は猛省すべきだと思う。 x.com/sankei_news/st…
返信先:@akiteru000自分が何故日本の原子力を手放さないか知ってるか?と聞いといて、 質問に答えなさいはないだろ。 こっちからそんな会話だしてないんだから、回答の義務なんかないんだわ。
返信先:@J36zb3zFl0yAIneダンテ氏には、何故、あの時嘘をついたのですか?の質問しかないと思います。 答えられるわけもない。嘘をついて来たことさえ、自覚がないでしょうから😰😡💢 どんな口実で、大嘘で、回答の義務から逃げるのでしょうね??
返信先:@sunaona_oni質問に質問で返すな 文章の仕組みが理解できない? 自分で任天堂から買った(この発言を一旦正だとする) この仮定の時、転売やーから買ったは同時に成立しない あなたはこの理論にケチつけたので、どうぞ論理的に破綻点を解説してください あなたが逃げるなら私はこれ以上回答の義務ないです
総務省のやってるこの調査って皆さんのとこ来る? なんか毎年のように来るからしかもこのクソ忙しい時期に回答しろってほんと迷惑なんですが、回答が何か役に立ってる感じもしない。 無作為に選んでるって書いてるけどなんで毎年無作為に選ばれるの? 回答の義務があるって脅すし😒 pic.x.com/8GkgbHWc03
この店員の質問にちゃんと答えない(男性に多い)客の心理的メカニズムを考えてるんだけど、質問=回答の義務が発生する=客のおれに義務を発生させるなんて偉そうだぞ、みたいなチンケなプライドを刺激するんだろうか
返信先:@yanma0902他1人法的に認められた積載法を実証した記事であり、推奨も非推奨もしていません。安全確保は当然個々の利用者が行うべきことです。ちなみに私はメディアのスタッフではなくフリーランスであり、投稿を目にしたので返信したまでです。個別事案への回答の義務はなく、たまたまです。