トレンド5:34更新
20位まで見る
並べ替え:新着順
図書館をめぐるアンソロジー 『図書館情調/日比嘉高/皓星社』 bit.ly/3sN1oYv #本が好き
本日の読書。 『ペンギン・ブックスが選んだ日本の名短篇29』(ジェイ・ルービン 他著 新潮社) 村上春樹序文。こういう文学が至高! 『図書館情調』(日比嘉高編 紙磔9 皓星社) 図書館に纏わる物語集。私の司書時代を思い出し、図書館の時代を超越した美しさを感ず。 共に素晴らしいアンソロジー。 pic.twitter.com/Xx0PJH7yXn
【オススメ本紹介!!その20】 図書館/三崎亜記 図書館で読むならこの短篇! 夜になると飛び回る本たちを「統べる存在」である図書館の話。広大図書館では一時期試験期間中に24時間開館を試行していましたが、そこで徹夜して読みふけりたいですね。『図書館情調』収録。(W.K.) #広大生オススメ本 pic.twitter.com/8weFLXGo1u
『図書館情調』皓星社、6/6発売、編・解説 日比嘉高 honto.jp/netstore/pd-bo… 萩原朔太郎「図書館情調」 ●第一部 図書館を使う 菊池寛「出世」 宮本百合子「図書館」 中島敦「文字禍」 竹内正一「世界地図を借る男」 (続く)#図書館
20位まで見る