自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

[人面墨書土器] 墨描きの人面は疫病神を表したものともされ、祈願者が息を吹き込み川や溝に流すことで病や穢れを祓っていたと推察される。岩手では胆沢城跡や柳之御所遺跡(人面墨書かわらけ)など、政治・行政の拠点であった遺跡にみられる。 (奥州市埋蔵文化財調査センター蔵) #まじないと地域史 pic.twitter.com/RjqiRR0Wau

えさし郷土文化館@Esashi_Museum

メニューを開く

梁には墨書があるが、何と書いてあるのかはわからない。時代が新しくなると、焼印が使われているそうだ。今回の修理でも、どこかに焼印があるらしい。 pic.twitter.com/RsopIT0JdW

メニューを開く

准胝観音様は体内の墨書から肥後定慶作と断定されました。地蔵菩薩様も同じく肥後定慶作と推定されています。いずれも北野八幡宮内の経王寺から移転されています。 南禅寺の薬師如来坐像はやっと指定されたかと思いました。旧国宝でした。ただかなり傷んだ仏様まで一括指定は驚きました。 pic.twitter.com/G2S58P3C0S

もぐじ@chibiosa1

メニューを開く

円陣披露では普段は見えない二十八部衆様の背面もご覧頂くことができます。僧形の仏像では袈裟の文様が裏側まで丁寧に描かれており、よく見ると「東ノ一ノ四」という墨書が確認できます。他にもいくつか肉眼で墨書が確認できるお像がありますので、ぜひ探してみてください。 pic.twitter.com/0Wn7G8nXLX

高野山真言宗 陀羅尼山 財賀寺@zaikaji_temple

メニューを開く

監物櫓特別公開、広角で撮って帰ろうと思ったけど、墨書撮りたくてレンズ交換して再び(笑)イベントまであと少しなので、申し込んで待機。宇土櫓は多そうだし、筋肉痛で階段キツイからパスだな。

メニューを開く

吾輩は墨書を趣味としている。先日,この製法による臺灣製「竹紙」を購入したが極めて高価であつた。筆と墨はやはり臺灣・中国製の方が合うし,大陸のものを使用するなら墨を磨る水は硬水が合う。

かみぱっぱ@kamipapa2

いや…凄いわ…。 ちょっと感銘を受けるレベル。 昔は紙が高級品だって理由がよくわかった。かかる労力と年月が凄まじい。

東風茶房@daicequa

メニューを開く

古裂会オークション出品作品 墨書土師壺 17×17×16 kogire-kai.co.jp/items/items-11…

オークションハウス古裂会(こぎれかい)@kogirekai

メニューを開く

藤原 佐理 ふじわらの すけまさ Fujiwara no Sukemasa 944–998 《離洛帖 りらくじょう》 991年・10世紀・平安時代 紙本墨書 畠山記念館 東京 pic.twitter.com/ZPJwpYVE5t

日本美術史bot - Japanese Art History bot@NihonBijutsushi

メニューを開く

返信先:@x__ok片や大牟田では毎年徴用犠牲者の慰霊祭 こちらが当たり前 《慰霊碑は、市が用地を無償提供し、三井系企業が建設費を負担して1995年に建立された。朝鮮人労働者が社宅の押し入れの壁に望郷の念を書き残した墨書を彫った記念碑も横に並ぶ。》 nishinippon.co.jp/sp/item/n/5010…

メニューを開く

高萩の次は北茨城市歴史民俗資料館。ここには縄文はなかった。というか考古系の実物は展示は平安の墨書土器片からのスタートだった。 #茨城縄文旅 pic.twitter.com/SWtPfTyBXE

メニューを開く

元文3戊午年(1738年)11月17日 野田甚五兵衛氏の懇望により、現住昶観が八所権現棟札(twitter.com/zaikaji_nenpyo…)、及び本堂宮殿壁板(twitter.com/zaikaji_nenpyo…)に墨書された内容を書き写して牧野傳蔵殿へ遣わす。 【古記 天】寺蔵E-10 ccnet-ai.ne.jp/zaikaji/page00… pic.twitter.com/flhRfbqGnJ

財賀寺 年表@zaikaji_nenpyo

文明4年(1472年)7月7日 勧進聖舜勝・厳照らによって本堂が現在の堂地に遷される 【本堂宮殿壁板】

財賀寺 年表@zaikaji_nenpyo

メニューを開く

返信先:@tyome_no_heya薄い墨書の上に濃い墨書が重なっているようにも見えますが判読難しいのではに丸として覚えておきます^ ^

メニューを開く

【行道面 持国天】 鎌倉(14世紀)・丹生都比売神社伝来 緑色の肌・口を開くのは東大寺大仏殿四天王像の持国天と一致。眉と髭は金泥による毛描き。 面裏(画像左)に墨書銘「奉施入 天野社 廿八部衆之内/持国天/アシ/赤色」 東京国立博物館本館14室【行道面 ほとけを演じるための仮面】 (〜5/26)展示中 pic.twitter.com/x2cwfTCDDM

Takaタカ@vietnamcat

メニューを開く

#エンターテイナー鎧塚みぞれ 2019年のOG訪問:自己紹介で自分の名字の墨書(毛筆で書いてもらった)を額縁に入れたものを持ってきて、 「私の名前は…鎧塚です(顔の横に伏せていた額縁を持ってくる)」 と当時の官房長官の真似をする。

ただの青い鳥(黄色い帯入り)@wq28VuvtcgTar0I

メニューを開く

💁‍♀️📿🙏🙆‍♀️ 美しい日本の仏像@j_butsuzo 【奈良・東大寺/金剛力士立像(1203年)】一般的な仁王像の配置とは逆に、門に向かって右に吽形、左に阿形を置く。1988~93年の解体修理時に像内から多数の納入品や墨書が発見された。清凉寺釈迦如来像内から出た版画の力士像に相似。 pic.twitter.com/Q9BJekJYFK

✿「風 Ⅴ」✿@Mdg8Ny8PNfqtphs

メニューを開く

すほちゃん🫧で以前 📐📦🌍 をスポしてたのを思い出して 何となく〇△□で検索してみたら なんと大宇宙を表現したものとの事でした(諸説あるらしい) けど 日本の墨書だからわかんない pic.twitter.com/4tNOTIrHeO

かんつぁん'^' 수확행🏝🕴🌻@fmfm__13

メニューを開く

墨書がある頭骨。へー、骨に墨で?供養のため?あ、んー、つまり皮とか剥いだってこと???現代の感覚からすると怖いな!!まぁでも埋葬してから後で掘り出して骨洗って再埋葬とかの習俗もあるからな pic.twitter.com/cr9XjJyJDQ

たまき@tamaki1853

メニューを開く

返信先:@graywolfqan横から失礼します。御城印を集めている者です。 城山八幡宮さんは公式HPや現地看板で御朱印と御城印を分けて書かれているので御城印でいいと思います 他の寺社によっては御朱印としている所もあるのでわかり辛いところですけれど 因みに城山八幡宮さんの御城印は墨書ではなく判子の時もあったりします

DOM@タツタ強化週間@phobosdom

メニューを開く

切り絵御朱印「名古曽滝跡と公任」 ご奉納料:1,500円 頒布場所:五大堂 詩歌や管弦の諸芸に通じた公任が橋(名古曽橋)の上で、名古曽滝跡を見ながら笛を吹いているシーンをイメージし、大覚寺所蔵の【紙本墨書 小倉山荘色紙和歌 空性法親王 筆】(江戸時代)の文字を使った御朱印をお作りしました。 pic.twitter.com/xF0w4i5FJc

【公式】旧嵯峨御所 大本山大覚寺@kyoto_daikakuji

メニューを開く

ここ20年ぐらいの調査報告書漁ってるけどぜーんぜん墨書人面土器出てこんくてワロタ

巫紗👶💜@misqOxO

メニューを開く

《絵因果経断簡 えいんがきょう だんかん》 8世紀・奈良時代 絹に彩色、墨書 京都国立博物館 pic.twitter.com/YcVdSm4n5C

日本美術史bot - Japanese Art History bot@NihonBijutsushi

メニューを開く

そして明日からの五月大会.何を手伝ってたかと申しますと,各種形から居合道までの演武者の墨書を担当しました( ・∇・)締めて471枚!西の先生方,記念に持って帰って下さいm(_ _)m 告白を当日まで我慢出来ませんでしたw #全日本剣道演武大会 #五月大会 #京都大会 pic.twitter.com/9XV5Ty7ZSC

idadaichi@idadaichi

メニューを開く

返信先:@nagaoka_sun1ほら見て見て! 北海道からは墨書土器も刻書土器も出土しているのに無かったことにしながら、 コシャマインをまた使ってるよ。 資料の根拠となる部分が既にオカシイよね。 pic.twitter.com/CuQRl3dRHD

nagaoka_sun@nagaoka_sun

返信先:@studying_Ainu1「全体に影響する大事なところ」 そうかしら?

Tokyoumare02 シ・シャモちゃん🇯🇵@studying_Ainu

メニューを開く

返信先:@nagaoka_sun1やっぱりその資料は変だよ。 北海道からは墨書土器も刻書土器も出土しているのに無かったことにされているよ。 擦文文化の集落からは刻書土器やコメが出土しているのに無視かよ。 pic.twitter.com/cXWwiGdEbW

Tokyoumare02 シ・シャモちゃん🇯🇵@studying_Ainu

メニューを開く

20240428 6月個展の葉書フライヤ 今回も「一点モノ」に 浄瑠璃文字墨書の床本の切り貼り 歴史性・身体性ありの再現性なし 「田原洋朗 アール・ブ[ック]リュット 展II 和綴じ手製本のライフログ的展開・二回目」@ギャラリーkamokamo(札幌市南区) 2024.06.07-06.11 ご来場あれ! pic.twitter.com/gLmfO2olsQ

TAHARA_Hiroaki_sapporo@booxbox

メニューを開く

5月のライトアップイベント『希望の光』開催時に、当神社でのみ"光る限定御朱印"を頒布します。 ◎令和6年5月4日(土) 18:00〜20:30 ◎初穂料 500円 ※数に限りがあり無くなり次第終了。 ※ライトアップ開催時のみの頒布。 ※日付のみ墨書、紙朱印でのお渡しです。 #行田八幡神社 #御朱印 #ライトアップ pic.twitter.com/SKj9qiYQF4

行田八幡神社@gyodahachiman

メニューを開く

【菅茶山記念館の収蔵品】 「山家鶯」 鈴鹿秀満    紙本墨書 #菅茶山記念館 #福山市 #神辺町 #天別豊姫神社 #神辺大明神 詳しくは… @kanchazanのInstagram写真をチェック instagram.com/p/C6Z1csqv69L/… pic.twitter.com/YQU0Bm9epv

菅茶山記念館@kanchazan

メニューを開く

《一字一仏法華経 序品 いちじ いちぶつ ほけきょう じょぼん》 11世紀・平安時代 紙に彩色・墨書・巻物 香川・善通寺 pic.twitter.com/ftMxpBWwhC

日本美術史bot - Japanese Art History bot@NihonBijutsushi

メニューを開く

#今日は何の日 【2019年5月1日(水)】 令和時代 開始 #菅義偉 官房長官が4月1日に記者会見し、 墨書を掲げて「#令和」(れいわ)と公表。 新元号は天皇陛下の退位に伴い 5月1日午前0時から施行された。 pic.twitter.com/Mf2wTgKFfM

メニューを開く

返信先:@mitsu040804教えてくださった先生は普通の本には書けないとおっしゃっていました。ネットも同様だと思います。論文なら書けるそうですが。体内に年代のわかる墨書や信憑性のある文書が残っていれば別ですが。年代は推定になってしまい、人それぞれで考え方が違いますから難しいです。

もぐじ@chibiosa1

メニューを開く

奈良の薬師寺で瓦に墨書する時だけ周りに人増えて、書き順ミスったの見られた! 一発書きって緊張するね pic.twitter.com/TqInpS7Tcg

らっきょ@eiwakyuchann

メニューを開く

白隠 慧鶴 はくいん えかく Hakuin Ekaku 1686–1769 《暫時不在如同死人 ざんじふざいにょどうしにん》 18世紀・江戸時代 紙に墨書・掛軸 東京・永青文庫 pic.twitter.com/J5b4WiRKCo

日本美術史bot - Japanese Art History bot@NihonBijutsushi

メニューを開く

実は私 墨書が好きで 昔は仕事柄、筆で書類作成してたんですけど 暇で久々に書いてみた 筆ペンなので微妙なんですけどね 何が言いたいかって言うとダークオークが好きなんですよ あと暇なんですわwww pic.twitter.com/PjcfWhgqyG

ラッキーピエロ マイクラ初心者@luckyP326

メニューを開く

6、黒和紙など墨書できないものは不可 7、初穂料 3,000 円 8、コラボ御朱印書置きの用意なし 9、郵送対応及び預かりはしない 10、雨天でも御朱印は実施 予約受付時間   令和6年4月30日(火)18:00~20:00 受付電話  0280-86-5026 ※くれぐれもお掛け間違いにご注意ください。

五十稲荷神社(公式)@fiftyfox50

メニューを開く

ふと。朝ドラの登場人物の勉強机の前の壁に「努力」って墨書を貼ってるのを見て。私、大学入学上京時に父から「これ持って行きなさい」って心得を朱墨で半紙に書いたものを持たされ、しばらく(ってことはどっかの段階で外したw)壁に貼っておいたんだよね。

きりん舎@kirinsha

メニューを開く

遥拝所の脇には石刻のお不動さんがあって、杉に願文を墨書したものが掛けてある。 pic.twitter.com/zSND6kktoj

あずきパンダ@陸奥国@lhJZL6WV9smHlHm

メニューを開く

拝殿の右奥へと続く参道を進み、階段を上っていくと毘沙門堂があります。毘沙門天像は現在ここに安置されており、表門と同じく八戸市の文化財指定を受けました。制作年代は不明ですが、八戸の禅僧「津要玄梁」が補修したという墨書銘が残っているそうです。 ↓ pic.twitter.com/30NKjqQeLt

ヨナダ丸⛩岳神遊里花@yonadamaru

メニューを開く

返信先:@jiapengfang事前のパンフレットにもお名前を見つけられなかったので舞台にいらっしゃったのを見かけて驚愕しました。墨書と二胡はすごく合いますね。素敵な音楽本当にありがとうございました。次回はぜひ沖縄にコンサートに来てください。

コガメ@mt2_mx

メニューを開く

返信先:@tyome_no_heyaこの墨書はなんと?はに丸?

メニューを開く

【菅茶山記念館の収蔵品】 「不二(富士)」 鈴鹿秀満    紙本墨書 #菅茶山記念館 #福山市 #神辺町 #天別豊姫神社 #神辺大明神 詳しくは… @kanchazanのInstagram写真をチェック instagram.com/p/C6UqPidv6Bq/… pic.twitter.com/Oo0qvQAzdP

菅茶山記念館@kanchazan

トレンド10:07更新

  1. 1

    スポーツ

    第10号

    • 4打数4安打
    • 4打数4安打2本塁打3打点
    • 大谷翔平選手
    • 10号
    • 打球速度
    • 第10
    • 飛距離
    • 大谷翔平
    • 第9号
    • ホームラン
    • 4打数
    • 4安打
    • 止まらない
    • センター
  2. 2

    ニュース

    ゴールデンウィーク最終日

  3. 3

    今の自民党

  4. 4

    ニュース

    岸田内閣の支持率29.8%

    • 支持率29.8
    • JNN世論調査
    • JNN
    • 0ポイント
    • 世論調査
    • 29%
    • 海外旅行
    • 支持率
    • 岸田内閣の支持率
  5. 5

    エンタメ

    KISUKE

    • 大昇くん
    • 長野誠
    • ミスターKISUKE
    • のんちゃん
    • 長野さん
    • グランドスラム
    • ラヴィット!
    • SASUKE
    • ナガシマスパーランド
    • 南波アナ
    • 大昇
    • 完全制覇
    • 南波さん
  6. 6

    エンタメ

    液体ムヒ

    • ムヒ
    • 平野紫耀
  7. 7

    大臣クラスから直

    • 古舘伊知郎さん
    • 民主党政権時代
    • 安倍内閣
    • 政治部記者
    • 古舘伊知郎
    • クレームの電話
    • 来なくなった
    • 報ステ
    • 民主党政権
    • 報道の自由
    • 安倍政権
    • 日刊スポーツ
  8. 8

    エンタメ

    高等試験

    • 口述試験
    • 共亜事件
    • 6週
    • さよーならまたいつか
    • 寅子
    • カレンダー
    • 2週目
  9. 9

    ITビジネス

    バーナード・ヒル

    • セオデン
    • 79歳
    • タイタニック
  10. 10

    エンタメ

    久保田先輩

    • 口述試験
    • 中田正子
    • 女だから
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ