- すべて
- 画像・動画
並べ替え:新着順
実は前のツイートの元ネタは、格差宇宙の臨界方程式で「浪漫」がまさかの繁殖になってたこと(しかも「死」が虚無で、壊滅が「紛争」じゃなくて「天空」だったのも含めて 鉄墓、マジで何のロジックでタイタンプログラムを書いたんだよ……謎すぎる pic.x.com/3ozbrg7SMC
大阪の佐々木りえだったか、演説で、まるで格差の底辺の低所得者に配慮するかのような話をしてたけど、 「いやいや維新は竹中平蔵の言いなり、弱肉強食で公務員まで非正規増やしまくってますから、残念、お前の演説詐欺やないか斬り〜」 と思いましたよ。 #佐々木りえは詐欺師 x.com/investor_massa…
zmedia.twitren.com/love/899970/ ヤニック・シナーはドーピングスキャンダルについて「もし私が18歳だったら、自分を守ることが … ジャニック・シナーがウィンブルドンで衝撃的なドーピングの告白をし、テニスの試合における経済的格差を浮き彫りにしま …
昔は「デジタルデバイド」が問題でした📱世代間の技術格差。でも今や高齢者もスマホを使いこなしてる。孫とのLINE、ネットショッピング。学ぶ意欲があれば年齢は関係ない。諦めずにチャレンジする姿勢が大切ですね👴
その社会保険料の負担減というのは世代間格差という文脈で語ろうというのなら、せめてそこの整合性だけでも気にして世代間格差とやら減る方向での施策について言及してくれるとありがたいのだけど、たいていは世代間格差がある→社会保険料負担軽減というところで止まっている言説ばかりでそんなことは
返信先:@toshigunadaただユニウスセブンが落ちそうな時にミネルバ内で落ちたほうが~というクルーの会話を聞いた時カガリが憤慨して衝突もしてたのでザフト内でもこういう軽口も横行してるのは根深い問題とはなってそうですよね…自覚してなく相手を下に見るのはあの世界の格差を表してますし…
返信先:@publitaisaフランスの少子化対策は成功事例として知られ、出生率は約1.8(2024年推定)と日本の1.15を上回る。主な要因:GDP3.5%相当の家族支援、0-2歳児向け保育施設の充実、父親育休奨励(利用率90%超)。日本は現金給付中心だが効果薄く、ジェンダー格差(家事負担の偏り)と長時間労働が課題。高齢出産を抑制
返信先:@jjQ8p3khgU26739先人達が勝ち取った女性の学ぶ権利、自立する権利を真っ向否定する主張ですよね。 生物学的物理的事実と言い訳していますが、裏を返せば生物学的物理的にしか女性の価値を認めないと言うこと。 若い女性から経済力を奪った先にあるのは男性の経済的支配。格差を生むだけです。 #参政党に騙されるな
「血の日曜日事件」 日露戦争最中、サンクトペテルブルクで軍隊が市民を殺傷! 国内に激しい格差があった当時のロシア。 日露戦争の苦戦で国民の不満が募り、労働者や農民11万人がニコライ2世へ生活改善の請願デモを。 デモ隊は非武装なのに軍隊が発砲し、千人余が死傷。 (続く)
運動を「する子」「しない子」格差が広がる背景は? 「小中学校で体を動かす機会が減っている」と専門家(AERA with Kids+) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/568bc… 確かにうちは目標設定が緩いから色々やるのかも。 水泳、背泳ぎクロールまでできればOK 勉強、学校の授業がわかればOK
返信先:@hosono_54国際情勢は厳しくなっているけど、国内の経済環境はリーマンショック後の2009年と比べれば格段によいのでは?賃上げも2年連続で5%超えだし。格差が拡大している面はあるのかもしれないですが、全体が厳しさに直面しているのか、一部の人の不平不満の声が大きいのかはご確認された方がよいと思います。
返信先:@DB_official_jp元気玉からの悟空消滅からのビルスの「来るぞ…」からの身勝手兆しはヤバかったですね! あと、ベジータが身体・精神共にトッポをねじ伏せ、確固たる格差を見せつけて勝利したところも感動しました。
返信先:@chrosite_plus違ったらすみませんが私でしょうか……? 都宮さんのハデ星(以外もですが)神と人の残酷な格差とその差を埋めるくらいの神側の執着が歪で重くて美しくて大好きです!✨️ ありがとうございました…!
「疲れてるのに人とご飯なんか食べたくないっ」ていう元顔推しだぞ…❓ それを「奥さんは特別」な愛の話とする事もできるけど基本的に食事に歓喜と感謝のない金持ちである事実は変えられないからこういう時に「ご飯」が出てきちゃう奥さんとの埋められない格差を寧ろ感じてしまうのはオタクだからか…
返信先:@mitsumaru_SV未だ続く学歴社会の弊害よね。 学歴というかつまるところ損得勘定。 そんな学歴の陰で一般教養の格差は広がっていく。 急に文明レベルで話が通じなくなる人、焦る。
選挙権は誰もが1票だが、レベルが違う。主権者はAからD層までレベル格差あり。#れいわ支持者はA層、他政党支持者はB以下 多数の票数を得て当選しても選挙そのものが不正。兵庫県知事選挙。私欲の塊安倍晋三自民党がデータの捏造で実情をよく見せ、強大な力で嘘と二枚舌を隠し、ま不意打ちで勝利不正
合格のためにハワイで星を…“体験”をお金で買う時代に広がる新たな格差 「体験探し」に疲弊する親も(AERA DIGITAL) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/c96c9…
商談準備にHPやSNSを見るのは当たり前。AIが情報格差を消した今、差を生むのは体験の濃度。たとえば、飲食店なら実際に店へ足を運び、内装・メニュー・接客・味を五感で確かめる。その一次体験で得た生の洞察こそ、商談の解像度と説得力を飛躍的に高める最強の武器になる。
与えるか、そしてそれが適切な公的介入で是正可能であることを示した歴史的実証研究だった(幼児期に介入された集団はIQが飛躍的に伸びた) 日本では「能力は生まれつき」という観念が根深いので構造的差別の問題が不可視化され易いが、能力の格差の多くは社会構造と教育投資の不平等に起因する。
教育玩具へのアクセスのなさ、家庭内のストレスの多さなどが重なり、就学時点ですでに白人の同年齢児との間に認知的格差が生まれていた。 それを解消する目的でペリー学習前プロジェクトが開発される。 ペリー学習前プロジェクトは、人種差別が生み出す教育格差が子どもの発達にいかに深刻な影響を
👻#じゅれふつ 未公開👻 『#ヤーレンズ って何がスゴいの?』 呪霊の素朴な質問に対し👿 『納税額💸』とまさかの返答💥 コンビの納税格差が明らかに⁉️🫠 ▼ドラマは1話9分✨コチラから▼ tver.jp/episodes/epkdp… @narahara_j @Yarlens_Dei @hitomi_nakazawa #テレビ朝日 #バラバラマンスリー pic.x.com/sV9bVzRATA
人気ポスト
コンビニでアイス買ったらレジの人に「ミョウガTシャツいいですね!」って褒められた。えへ
昨晩の出来事
水原に去年オープンした図書館、神がかりなまでにぶっ飛んでた
まじで何?
一見同じアサヒスーパードライに見えるでしょ。 でもここは沖縄。沖縄で売っているスーパードライはオリオンビール製なんだよ。飲み比べるために広島で採取したスーパードライを持って来ました。アサヒビール製のはクリアで、オリオンビール製のはなんとなく香ばしい感じがしました。
投票に行ってきました。
東京駅で好きなもの買って、新幹線でひとり宴をする大人になれたぞ〜
ねぇ…みんな iPadの13インチでやる "睡眠に付き添って" やっっばい 見てよ…このサイズ感 (iPadをiPhoneで撮影、左下は私の手) 現実じゃん 居るって。
事務所で証紙を貼っているボランティアのところへ来てくれました。 【まさきまき】の涙は感謝の涙です。人を思う涙です。 熱くて優しい気持ちをみんなで共有しました。 誰もが応援したくなる。 そんな女性です✨ #まさきまき #参議院選挙 #大阪選挙区
ガキ坊の頃と現在の絵の比較
電車遅延
読み込みに失敗しました
再読み込み