自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

「…社会や時代のなかで仏教はその内実を再編成していった。清沢満之、近角常観、亀井勝一郎、鈴木大拙、高楠順次郎、五来重、梅原猛、瀬戸内寂聴……。「近代仏教」を透徹したまなざしで見つめる。決定版。」

猫の泉@nekonoizumi

メニューを開く

清沢満之の解説とか、微妙に本格的なことやってるのウケるな

メニューを開く

なるほど清沢満之の「生死巌頭に立つ」ってそういう時代だったからか

DJ プラパンチャ@prapanca_snares

明治の「煩悶青年」というと、「巌頭之感」を残して華厳滝に身を投げた藤村操は有名だが、1906年に自殺した山陽高等女学校生の松岡千代はあまり知られていないんじゃなかろうか。「煩悶」していたのは男子だけではない。

洗い物を流転する住職(刈谷の西念寺)@sainenji_kariya

メニューを開く

ホットサマーマーサってミッキーマ…なんでもないです。 今回の岸辺露伴は動かないはなんか清沢満之の精神主義を作者読んでたんじゃないかなぁと想像してしまった #岸辺露伴は動かない #ホットサマー・マーサ pic.twitter.com/hIOBmLkkz3

魚交子🦈@sametaijinbeeee

メニューを開く

「 NEW FACE 2024 新収蔵品展 」 @ #碧南市藤井達吉現代美術館 、館周辺の愛知・碧南市「大浜てらまち」の見所。 ・西方寺(宗教哲学者 清沢満之 所縁の寺) ・九重味淋(見学・カフェレストランあり) ・旧大浜警察署(人気レトロ建築・見学不可) ・ESSO廃墟(廃墟ファン聖地・ギャラリー使用) pic.twitter.com/c5hUq6gCBn

ギョクセンヒロジ@tamagawaya_uc

メニューを開く

昨夜は初めてさん常連さんちょいお久しぶりさんらお客様5名ほど御来店👍ヨブへの答え、崩れ、蜃気楼の中へ、白川静入門、皇紀万博オリンピック、華厳経入門、存在の分析、清沢満之語録、中世の風景上下、フリーメーソンとモーツァルト、教養として学んでおきたい哲学、傭兵の二千年史、ルカーチ(自伝)

浅羽通明の古書窟/BAKENEKOBOOKS ふるほんどらねこ堂(犬派のきみには狂狷舎)@Doranekodo

メニューを開く

5/5(日)は、現代哲学・思想研究者の今村仁司さんの御命日。真宗大谷派金沢教化研究室からの講演依頼をきっかけとした浄土真宗の人々との交流の中で真宗僧侶の清沢満之師の哲学精神に触れられ親鸞聖人の[教行信証]を第一級の哲学書とされました。著書に[清沢満之と哲学][親鸞と学的精神]等があります。

chocotemple@njtckn

メニューを開く

リベラルとLGBTはとても親和性がある。「自分が自分の王になる」「あるがまま」「差別はダメ」。これはキリスト教本来の教えとは齟齬がある。逆に「如来の奴隷となれ」と喝破した真宗の清沢満之のほうがよりみこころに近い。

なごやん@nagoyan_nishiki

メニューを開く

こちらの話題に関連するもので大谷派の門人としては、1892年の清沢満之による「仏教興起」をぜひ読んでみたい。(まだ読んでない) twitter.com/komyoji82/stat…

DJ プラパンチャ@prapanca_snares

さきほど、佐伯真光『アメリカ式・人の死にかた』(自由国民社、1973年)にこんな論文が入っていることを知った(論文の初出は1968年)。仏教は「科学的」で「合理的」な「宗教」であるという仏教観が、19世紀の合理主義を背景に創作された神話であることを早くも60年代に指摘している。すばらしい。

お白洲の鳩🕊️@komyoji82

メニューを開く

昔は今村仁司が好きで、アルチュセールや清沢満之の本が好きになりましたが、資本論は未だ読めず。

原有輝@RoKlnb

メニューを開く

【訂正】 誤:宮本又久「大正期石川県の清沢満久の門弟達」 正:宮本又久「大正期石川県の清沢満之の門弟達」 dl.ndl.go.jp/pid/12267664/1… 当論文の「三、異邦人社と新人会金沢支部」に 〈愚禿社には新思想を求める青年が集まったが、その中には石毛政男・石毛貞子・島田清次郎、橋場忠三郎・示野吉三郎

亀井麻美@kameiasami

メニューを開く

承前)「精神主義」を提唱した清沢満之、自らも「煩悶青年」として懊悩した経験から、個人の信仰の実体験を告白し合うことを重視した近角常観などが紹介される。

メニューを開く

木場深定は真宗大谷派の人なのか それなら多かれ少なかれ清沢満之の影響がありそうな pic.twitter.com/EwC8Pw6Xgh

メニューを開く

末木文美士「今村仁司氏の清沢満之研究」(『東京経大学会誌259』2008) repository.tku.ac.jp/dspace/handle/…

メニューを開く

「『宗教哲学骸骨』再考─「前期」清沢満之における哲学と信仰─」 長谷川 琢哉 doi.org/10.24694/shinr…

お白洲の鳩🕊️@komyoji82

メニューを開く

「日本人が書いた初めての哲学書」との見出しだけど、清沢満之は1892年に『宗教哲学骸骨』を出版している。 『宗教哲学骸骨』は一般に言う哲学書ではない……という扱いなのかもしれないけど。

dynee/ダイニー@dynee_morinaga

あまりに難しすぎて多くの人が挫折した…日本人が書いた初めての哲学書「善の研究」が生まれた「驚きの事情」(現代ビジネス) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/250fc… 大学入りたての頃、意気揚々と『善の研究』を買って挫折した記憶

お白洲の鳩🕊️@komyoji82

メニューを開く

子安宣邦「今村仁司と「清沢問題」」(『東京経大学会誌259』2008) 今村仁司の『清沢満之と哲学』は、吉本隆明の『最後の親鸞』に対する批判なのではないか。 吉本は親鸞の信=非知、今村は清沢の信=信知という対比があるらしい。 repository.tku.ac.jp/dspace/handle/… pic.twitter.com/XPaBq0CMdB

メニューを開く

しかしおかげさまでと言うか、大拙の親鸞の解説を読んでいるうちに、清沢満之が葬式仏教にまで堕落した教団の運営に背いてまで親鸞の教えを現代に蘇らせた功績の大きさを知った。

メニューを開く

返信先:@madaraiguana7がナチスの悪と絡めて非難され、「優生」の語はタブー化していった。” (山口・福家 編『思想史講義【明治篇Ⅰ】』ちくま新書、p.231)※英国のゴルトンが優生学を提唱したのが1883年 近代における宗教的道徳の諸相--稲沢諭吉・清沢満之・今村恵猛--ajih.jp/backnumber/pdf… 「ここでとくにふれて

子×5(ねここねこ。子子子子子。五つ子)@kitsuchitsuchi

メニューを開く

よく発掘してくるね、わし 近代における宗教的道徳の諸相ー福沢諭吉・清沢満之・今村恵猛 ajih.jp/backnumber/pdf… コレを軸にして子×5さんの一記事にしていいほどのピンポイント・水爆的資料 よく噛んで読んで欲しい、本邦が生まれた時から持っている「持病」と言える資料

来世は工口触手@キール@aoJvqLcHOrs7UWg

メニューを開く

9月に読了した著作(宗教) 『真宗大谷派勤行集』(再読) 『御文』蓮如(再読・一部) 『歎異抄』唯円(再読) 『縁起存在論』清沢満之 『修養語録』同上 『法然と親鸞の信仰』倉田百三 『日本的霊性』鈴木大拙 『東洋的な見方』同上 『親鸞と日本主義』中島岳志 『柳宗悦ー美の菩薩』阿満利麿

メニューを開く

長谷川徹著『哲学する漱石――天と私のあわいを生きる』読了。「自己本位」から「則天去私」に至る夏目漱石の哲学的思考の内実を掘り下げ、清沢満之や西田幾多郎、三木清、和辻哲郎といった同時代人の思想へと繋げる、非常に濃密な論考。魅力的なアイディアや解釈が詰まってて、かなりお腹一杯になる。 pic.twitter.com/pz4eRMv2sa

古田徹也 『謝罪論』発売@FURUTA_Tetsuya

メニューを開く

また、桑原は篤信の真宗信者で、清沢満之の精神主義に傾倒していました。精神という語を強調したのは、そういう背景もあります(さらに言えば、清沢たちが「精神」という語をなぜ採用したのか、という点も問題になるわけですが)。

YOSHINAGA Shin'ichi@ma_tango

メニューを開く

末木文美士著「哲学の現場」(トランスビュー)を読む。すごい哲学入門書であり、新しい「日本哲学史」を打ち出している。西周、西田幾多郎、鈴木大拙、和辻哲郎、清沢満之、田辺元、夏目漱石、平塚らいてう、丸山真男、南方熊楠、柳田国男という系譜付けに唸る。「死の哲学」の章がすごい。

どんはい@tokairyoju

人気ポスト

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ