トレンド20:46更新
20位まで見る
並べ替え:新着順
読み返してみて 知能検査を発達検査と 定型発達=差異の少ない平坦と 伝えている 1巻からの生育歴+知能検査 =主人公の特性=発達凸凹と ネグレクトによるトラウマもある 2巻の一部だけ見ると たしかに気になる… ストーリー的には検査結果を 分かりやすい方向での説明かも しれないけど…
返信先:@liaison_kokoro他1人「発達障害の人はこんなふうに凸凹になります」の断言はアウトでは。診断あってもフラットな方もいます。ウェクスラー検査の結果は脳の情報処理のスタイルを調べるもので、発達障害の特性とは別です。
本日は 講座「発達凸凹さんと学校の良い関係の作り方」対面講座でしたー 講座とはいえ 受講する方も私も自分の経験をシェアしまくり、笑いあり 涙ありの1時間半✨✨尊い時間でした! pic.twitter.com/z8EOWCKFVq
返信先:@yukydayonなんか発達凸凹あったとかいう噂…
返信先:@hananokorun22ウチの娘も4歳で、発達凸凹のASD、言葉は6歳レベルなのに、認知面などの数値が2歳代だったりで、DQはトータルで100ちょい… トータルで平均なせいで加配つけて貰えずです…就学時にはそこで悩むんだろうなあって思います。
YouTube動画毎日アップに挑戦中!!! 3月は毎日アップするよ!応援お願いします🙌チャンネル登録もお願いしますー😊✨✨✨✨✨ 『発達凸凹ちゃんねる』よろしくね❤️ youtu.be/SDxkXMe-hg4 #YouTuber #動画編集 #不登校
#リエゾン こどものこころ診療所 気になったので 1〜3巻まで購入 1巻の2話まで読んで 泣いてしまった… 私も発達凸凹と呼んでいるけど 佐山先生のような先生に 出会ってみたい…と 惹き込まれて 現実にあるだけに 心苦しくなる時もありますが 逃げずに正面から 捉えた作品ですね pic.twitter.com/LX0oltHKID
ぐぐ〜ん発達と療育支援講座【発達凸凹の理解と支援そして成長】2021年度第1回〜自閉の幼児から大人への成長と不安・抑うつ〜 2021年6月19日(オンライン・Youtube Live) - こくちーずプロ kokuchpro.com/event/gugun202… @kokuchproより ご興味のある方、是非、お申し込み下さい!詳しくは、クリックを!
昨日唯一の空き時間に5分くらいボーっとして司書さんおすすめの絵本を2冊読んだ。自分の抱えるモヤモヤを他人の言葉で書かれていて解き放れた気分になった。 「わたしのココロはわたしのもの」 「発達凸凹ボクの世界」 団結とか、何でも話せるクラスとかが、嫌いな大人に読んで欲しい。 pic.twitter.com/YnJGKHNwsL
返信先:@flat__white_発達凸凹さんには、予習という形はありがたいかも 見通しがわかると、不安が軽減されるので 何回もはいらないと思いますが
発達障害就労支援~発達凸凹/午後の有給休暇はあっというまにおしまい newoem.blog.ss-blog.jp/2021-03-05-1
返信先:@siawasecosodate発達凸凹は仕事において、勉強については我が息子(次年長)において、ますます興味深いYou Tubeになりそうです😊ぼちぼちよろしくお願いします✨いつもありがとうございます。
“毎週金曜日の22時から30分 SDG's 発達凸凹×働く” with @togatherland, Yoshihiko Tanaka, and @k5hrd. Today, Mar 5 at 10:00 PM JST on @joinclubhouse! joinclubhouse.com/event/xpWlorRv
I'm discussing “毎週金曜日の22時から30分 SDG's 発達凸凹×働く” with Yoshihiko Tanaka and @k5hrd. Today, Mar 5 at 10:00 PM JST on @joinclubhouse. Join us! joinclubhouse.com/event/xpWlorRv
3月6日(土)kimamaオーガニックマルシェin佐賀古湯(フォレスタ富士)|キママチャンネル kimamachannel #note note.com/kimama_channel… ここで場所をお借りして「発達凸凹・吃音相談」をします。是非足をお運び下さい^ ^
RT CookDrake まとめを更新しました。「ハッシュタグ「発達凸凹ちゃんが使いやすい文房具」まとめ(更新随時)」 togetter.com/li/946774
【第1回3/7】NPO法人DDAC10周年記念イベント:発達凸凹100人会議第2弾・オンラインダイアログ「すべての人の凸凹が生かされる社会へ」3月7・14・21・28(日)事前申込制オンライン開催(7~21日YouTubeでトークを無料配信・28日のみ有料Zoomで参加者ディスカッション)詳細は adhd-west.net/ddac10th
20位まで見る