- すべて
- 画像・動画
並べ替え:新着順
「白洲次郎・白洲正子-武相荘折々のくらし」を9月25日(日)まで #神戸ゆかりの美術館 で開催中です! GHQとの折衝など戦後日本の復興に尽力した白洲次郎と、随筆家として活躍した妻・正子が暮らした「武相荘」所蔵の愛用品や資料を通じて、二人の暮らしや素顔に迫ります。 shirasu120.exhibit.jp
返信先:@kazu0310他3人そうですよ。人を下に見る時に、犬の子に喩えるんです。 で、あの犬は日本の白洲次郎さんだと言われています。だから白い犬。rekisi.amjt.net/?p=5025
返信先:@happy_musiclifeおお!なかなかにクラシック! 白洲次郎も乗っとったんか!?
返信先:@rekishiclubカレーライスについては、白洲次郎の息子さんが子供の頃にスプーンを使って食べてたら"子供みたいなことするんじゃないっ"て英国仕込みの二郎さんからスゴく怒られたという話を思い出します。
妻の正子と子息に残した白洲次郎の遺言書には「葬式無用 戒名不用」と記してあった。第二次世界大戦後の1945年GHQにより国家神道は廃止され、日本国憲法では政教分離が実現されている。政教分離の原則から行けば、政治家はあらゆる宗教団体からの支援を受けてはならぬと思いますがどうなのでしょうか。 pic.twitter.com/eMSK9DVx4v
返信先:@taji_naえ? 国会で西村に「バカヤロー」と言ったり、白洲次郎としょっちゅう喧嘩してましたが? 山本五十六もそうでしょうに…。 (陸軍将校との大喧嘩然り) pic.twitter.com/00wrTYbRmY
会場入口に展覧会の紹介ビデオ(ナレーション 由紀さおりさん)があり、見所をサクッと知れて良かったです。それから旧白洲邸 武相荘(ぶあいそう 東京都町田市)に行きたくなりました。 白洲次郎・白洲正子 ~ 武相荘のふたり~ 神戸ゆかりの美術館 city.kobe.lg.jp/kanko/bunka/bu… #Bura_Bi_Now pic.twitter.com/5c0Gv3Pxrg
返信先:@naka_aki_spl都民だった頃に住んでた地域に、白洲次郎とかいうおっさんの旧邸宅があった。空襲が始まる前ぐらいに都内から引っ越してきて、カントリージェントルマンを気取っていたらしいけど、オレにしてみりゃ十分に東京臭い。つーか、オレ的にはもう富士川より東はみんな東京。(北の大地は方角が違うからセーフ
白洲次郎「一番バカだったのは文部省の役人」 文科省と聞くと「愚民化政策の総本山」という印象しかありませんが、許認可権の濫用、天下り斡旋、貧困調査と称する買春行為に現を抜かしていた元文科官僚が、今や「聖人」扱いされているのを見るにつけ、その印象が誤りでなかったことを確信します。 pic.twitter.com/LeclC9M7AZ
📖新着本📖 💫写真家白洲次郎の眼 愛機ライカで切り取った1930年代 🔹白洲次郎/[撮影] 🔹2022.5出版 🔹所蔵:1冊 🔹予約:0件🔥 library.city.nagoya.jp/licsxp-opac/WO… 詳細🔽 amzn.to/3Mz7Vk3
適当な野菜に塩と油をぶっかけて蒸し焼きしたものに卵を落とす我が家の定番ランチ 出典(牧山桂子『白洲次郎・正子の食卓』)では南ヨーロッパあたりの料理だったはずだが面影は既にない pic.twitter.com/rtpDUqmAeG
返信先:@mas__yamazaki今、憲法前文によって、国と憲法が守られている状況です 「諸国民の公正と信義に信頼して」が崩れているので、9条などいくつかは停止されていると考えて良いので 彼らの望むように決してならないのは、天皇の存在のありよう たぶん白洲次郎が最初に行ったであろう言葉シンボル。国家神道では無理
『写真家 白洲次郎の眼』 牧山桂子、渡辺 倫明 発売日:2022-05-11 hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/g00q0725.r…
広島キノコ雲、大田實海軍司令官、白洲次郎氏。数奇な祖母の戦争体験 cocoblo.com/sobonosensouta…
返信先:@kawasaki_kawa白洲次郎を思い出す
返信先:@FireDancer_私の外務大臣のイメージは『白洲次郎』高望みですけど…