- すべて
- 画像・動画
並べ替え:新着順
2025年04月26日 Part04 日本酒・地酒 今季初入荷しています 日高見 純米 短稈渡船 1.8L 720mL 日高見 純米 山田穂 1.8L 720mL takekuma.co.jp/store/arrival-… #日本酒 #日高見 pic.x.com/Iw6H2LevdG
好きな日本酒の一つ 宮城県 平孝酒造の「日高見」🍶 その日高見に酒米の王様 山田錦の父母である「短稈渡船」「山田錦」で作ったものがあると知る。 すぐポチった(相変わらずちょろい) アテにする海鮮も考えなくちゃ😆
おいおいおいおいおい 「サの神」って短稈渡船案件(妄想)だったのかい??? ちょっとググったらそんな指摘してるページが2~3あったぞい (まぁでも神様自体空想だし考え方は好きだから良いか。あくまでもフィクションです、で) x.com/kuro_BByamato/…
父親(短稈渡船)でもないものを「これは父親使ってます」なんて宣伝するから、こうやって消費者に勘違いさせてしまうのはどうなんだい日本酒業界 あきらかに優良誤認誘ってるんだよなぁ x.com/syachi00/statu…
鍋島 純米大吟醸 山田穂vs 短稈渡船 山田穂は甘さと山田錦らしいフルーティ香味が強め。包み込む母親らしさを感じる。 短稈渡船はやや硬質で鮮烈な苦味と奥行きが感じられる。背中で語る父親らしさがあるか。 なるほど混ざると山田錦だな!
鍋島 純米大吟醸 山田穂vs 短稈渡船 山田穂は甘さと山田錦らしいフルーティ香味が強め。包み込む母親らしさを感じる。 短稈渡船はやや硬質で鮮烈な苦味と奥行きが感じられる。背中で語る父親らしさがあるか。 なるほど混ざると山田錦だな! pic.x.com/FfluxzMalC
旭日『煌々 -きらら-』純米大吟醸は、復活米「短稈渡船」と云われる滋賀渡船二号のうま味と吟醸香のまろやかな飲み口。G20大阪サミット2019の提供酒 issendo.jp/?pid=168419041 #滋賀 #近江 #藤居本家 #旭日 #日本酒好きな人と繋がりたい #日本酒大好き pic.x.com/sOE5JCV9ET
「山田錦の父親の短稈渡船だ」というのは、別の品種を酒蔵が勝手に名前を変えて使っているだけで 実際どこの公的機関もその現存を否定しています x.com/mashida_sake/s…
腰痛がマシになってきたのでまたバイク乗ろう🏍️ 4/7(月)10:00~19:00 出勤スタッフ【大栗、秋元】 【播州一献 短稈渡船】 山田錦の父である品種が短稈渡船です。今では酒造用にわずかのみ生産されている幻の米です。播州一献らしくバランス良い味わいに仕上がっております
腰痛がマシになってきたのでまたバイク乗ろう🏍️ 4/7(月)10:00~19:00 出勤スタッフ【大栗、秋元】 【播州一献 短稈渡船】 山田錦の父である品種が短稈渡船です。今では酒造用にわずかのみ生産されている幻の米です。播州一献らしくバランス良い味わいに仕上がっております pic.x.com/ub2cLb0fW7
日本酒🍶いっきまぁ〜っす♪ (*´︶`*)ノ [一白水成]渡船2号 純米吟醸 短稈渡船 兵庫 福禄寿酒造 秋田県 しっかり重め旨味の純米吟醸~♪♪ アテ [大きな赤魚]ふっくら♪ [筋子🥒] 乾杯でーす🍶 pic.x.com/VxYSxcwDFe
「短稈渡船を復活しました」とか言うものはや宗教に成り果ててるなぁ 客観的証明もないのになんでそんなに意固地に復活したことにしたいのか 事実よりお気持ちに寄り添えや、みたいな態度の人が残っている印象 「亀の尾」含む復刻米界隈も似たようなものですが
【新入荷】 手間暇かけた直汲みならではのフレッシュさ。 軽快な口当たりに『短稈渡船』の繊細かつ迫力ある味わい。 是非。 渡舟 純米吟醸 直汲み(茨城県) 1800ml 3,535円 720ml 1,767円(税別) shidukuya.co.jp/SHOP/wataribun… #美味しい #日本酒 #渡舟 #府中誉 #sake #茨城県 #石岡市 pic.x.com/qpg5Eupt9S
渡舟 直汲み 純米吟醸(R6BY)720ml 酒米「短稈渡船」ならではの繊細かつほとばしり出てきたお酒をその場で詰める直汲み(じかくみ)によるフレッシュな迫力ある味わいの純米吟醸 720ml ¥1,989 e-sakaya.com/products/detai… #日本酒 #府中誉 #渡舟 #銘酒市川 #日本酒好きな人と繋がりたい pic.x.com/EfprLRhAvP
そこらじゃ買えないけど、1番好きな日本酒は、宮城の「日高見」の純米吟醸。 宮城の酒屋を探してもなかなか置いてなくて、仙台の行きつけの居酒屋さんでしか飲んだことないけど。 いろんな複雑な味わいを感じて、深くておいしい。 これは山田穂と短稈渡船の酒米から作った日高見純米吟醸の飲み比べ🍶 pic.x.com/9Y548dZVCI