自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

一番の見所は遺構展示室。掘り起こしたままの遺構を見せる巨大な一室。海の博物館収蔵庫、九谷焼窯跡展示館を思い出させる冷暗な空間。長大な手摺もいつものディテール。 pic.twitter.com/5NWoMvzEpG

メニューを開く

当社、お手伝い中の 明石市、魚住文化財収蔵庫展示室で 5月18日より 「市指定文化財指定記念 赤根川金ヶ崎窯跡出土の須恵器」 が開催されます。 instagram.com/p/C6u1sbjNYDe/… 興味のある方は、ぜひ足を運んでみてくださいね👣

安西工業株式会社@埋蔵文化財発掘調査の会社┌|∵|┘@anzaikogyo

メニューを開く

大里古墳とか末原窯跡群(須恵器の窯跡)… なんかそういう場所にシナモンを連れ回したい!

山口県@yamaguchikouhou

「 #美祢市× #シナモロール ARイベント」開催中! 来年の3月30日(日)まで 美祢市の観光スポットを巡ってARコンテンツで写真を撮ると #シナモン たちが現れます✨ #秋芳洞 などの絶景をシナモンたちと楽しんではいかがでしょうか? 詳しくはこちら👇 karusuto.com/event/cinnamor… #山口県 #サンリオ

パウパウペンギン@Paupau235711

メニューを開く

2024年5月8日 #考古学のおやつ 1/2 /韓国/全北 扶安市・柳川里窯跡(ユチョンニようせき)で、高麗青磁の窯4基と工房跡。工房跡は、陶磁器の素地を加工した施設と推定。→ [전북일보 (@jeonbukilbo)] jjan.kr/article/202405…

おやつMaster(考古学のおやつ)@OyatsuMaster

メニューを開く

東福寺地区に江戸末期から明治初期まで陶器を生産したレンガ造りの窯がありました。現在その跡地は滑川市指定文化財「東福寺窯跡」となって史跡公園化されています。 先日レンガの歴史を調べている研究者が窯跡を調査されるということで同行してきました。遺構が見やすくて春の見学はオススメですよ! pic.twitter.com/A18UevgRlF

滑川市立博物館@Namehaku_koho

メニューを開く

本日は雨が降る前に、小山市にある乙女不動原瓦窯跡、小山市立博物館周辺を散策してきました🚜💨 田植えでトラクターが走り回る中、大麦は黄金色に染まり風景に彩りをつけてくれています🌾 お昼はみや亭さんの日替わりランチを栃宮るりはちゃんを添えてパクり😋♪ うましでした🍛🐷 #小山市 #みや亭 pic.twitter.com/wuSi9YY85O

高山あくあ@AQUA_Takayama

メニューを開く

「穴山窯跡-赤津に遺された古瀬戸最盛期の窯ー」瀬戸蔵ミュージアム abc0120.net/2024/05/05/146…

メニューを開く

2024年6月2日に共同通信社から発売される「発掘された日本列島2024」の目次を見ると、「穴田東窯跡・薬師堂東遺跡(宮城県仙台市)」とありますね……。実は、令和6年6月8日(土)~から始まる「発掘された日本列島2024」展に当課も展示で参加するんです!ぜひご覧ください。 hanmoto.com/bd/isbn/978476…

仙台市文化財課 広報@bunkazai_sendai

メニューを開く

以前関わった窯跡から「西念」「大勧進」などの文字の書かれた1158年の瓦塔が出土しているのですが、もし焼成が成功していたなら、峰定寺に寄進されているはず。 しかし、ご住職もそんな大きな瓦塔を見たことはないそうです。 ただ広大な境内のどこかに埋もれているかもしれませんね…

あゆち堂@ayuchichi2019

メニューを開く

1865年、当時、 廃窯となっていた長崎の亀山焼きの窯跡に教科書から消された坂本龍馬らが作った結社、「亀山社中」がアメリカ南北戦争終結で出た大量の兵器をグラバー商会を通じて朝敵と余剰された長州と米の不作に喘ぐ薩摩に供与する秘密同盟、薩長同盟が締結された5月6日月曜皆様おはようございます

nari19671 喜多院🇯🇵🇺🇲🇺🇦@nari19671

メニューを開く

今日の行動は自宅→伊部南大窯跡→一陶庵さん(グラス購入)→備前市埋蔵文化財管理センター→閑谷学校→帰宅

barrelsake2021B@bdbarrel_sake

メニューを開く

#みどりの日なので緑色の画像を貼る 猿田埴輪窯跡が稼働していた頃、白石稲荷山古墳は「みどり」になっていたかもしれないね。 #みどりの日 #群馬県 #藤岡市 #群馬県の古墳 pic.twitter.com/Uh0irP6XAn

ハニプロ HaniwaProject@HaniwaProject

#みどりの日なので緑色の画像を貼る 1500年前、ここは今ほど「みどり」ではなかったかも知れない。 #みどりの日 #群馬県 #藤岡市

ハニプロ HaniwaProject@HaniwaProject

メニューを開く

GW恒例、土岐美濃焼まつりへ 駐車場に停められず、予定を変更🚗 近くの「織部の里公園」で史跡 元屋敷陶器窯跡を見学し、セラミックパークMINOで開催中の「美濃陶芸作家展」「うつわの大中小展」を堪能しました。 午後からリベンジした美濃焼まつり、目的は果たせましたが写真は忘れました😅 pic.twitter.com/s7lDfLOkRP

gallery-clef@gallery_clef

メニューを開く

長湫1・2号窯跡発掘調査報告書 / 土岐市教育委員会 編集 土岐 : 土岐市教育委員会, 2004.3 ndlsearch.ndl.go.jp/books/R1000000…

日本全国書誌 新着情報@jnb2023

メニューを開く

ごめん、草野球オフには行けません。 いま、新松田駅にいます。 千代廃寺建設に際して稼働していた瓦窯跡の遺物整理を、私はしています。

メニューを開く

これも観ておきたいですね。 「新出土品展 穴山窯跡~赤津に遺された古瀬戸最盛期の窯~」 2024年4月27日(土曜日)から8月25日(日曜日)まで  city.seto.aichi.jp/docs/2011/03/1…

古代人?@Kikiki93886931

企画展「穴山窯跡-赤津に遺された古瀬戸最盛期の窯ー」瀬戸蔵ミュージアム。 成30年度に発掘調査した穴山窯跡の調査結果を紹介。 鎌倉時代終末から室町時代にかけ、国産高級施釉陶器を生産した窯。 「古瀬戸中期様式」で導入された鉄釉に加え、文様や製作技法、器種組成など華やかな器を生産した。

丹羽崇史⚱️⛏ものづくりの考古学/NIWA Takafumi, Archaeologist@niwa_takafumi

メニューを開く

2024年5月3日 #考古学のおやつ 1/1 フランス、オー=ド=フランス地域圏パ=ド=カレー県モントルイユ=シュル=メールで、中世と近代のレンガなどの窯跡。国立予防考古学研究所 (@Inrap) の調査。 [Inrap (@Inrap)] inrap.fr/une-production…

おやつMaster(考古学のおやつ)@OyatsuMaster

メニューを開く

企画展「穴山窯跡-赤津に遺された古瀬戸最盛期の窯ー」瀬戸蔵ミュージアム。 成30年度に発掘調査した穴山窯跡の調査結果を紹介。 鎌倉時代終末から室町時代にかけ、国産高級施釉陶器を生産した窯。 「古瀬戸中期様式」で導入された鉄釉に加え、文様や製作技法、器種組成など華やかな器を生産した。 pic.twitter.com/f3XpcwO83D

古代人?@Kikiki93886931

メニューを開く

今日の行動は自宅→瀬戸内市立美術館(鉛筆画・大森浩平展)→牛窓かまぼこ屋 中光商店(蒲鉾購入)→牛窓ヨットハーバー→寒風陶芸会館(湯呑購入)寒風1号窯跡見学→(有)吉井川手延素麺製造所(そうめん購入)→大阪屋(昼飯)→帰宅 暑くもなく寒くもない天気も良いドライブ日和でした

barrelsake2021B@bdbarrel_sake

メニューを開く

こどもの日におすすめ🎏古窯名物らくやき体験 古窯の名は敷地内から発掘された約1,300年前の奈良時代の窯跡にちなんで名づけられました。以来、古窯では素焼の皿に絵付けする楽焼をお楽しみいただけます。塗り絵タイプの貯金箱もご用意しておりますので、お子様でも安心して絵付けを体験いただけます。 pic.twitter.com/iiEjw7OJyp

かみのやま温泉 日本の宿 古窯@ryokan_koyo

メニューを開く

本日は奈良を抜け出して大阪の茨木市から高槻市まで歩くウォーキングイベントに参加してます! 古墳を回りながらのウォーキングサイコーです! 今は高槻のハニワ工場公園きてます!窯跡たくさん! pic.twitter.com/CzGsfSzGl4

ならかん@奈良観光紹介@narakan_chanel

メニューを開く

『クレアこうのす』に、教科書から飛び出てきたような、縄文時代を感じられるスポットがあるのはご存知ですか?歴史民族資料コーナーに、生出塚埴輪窯跡から出土し、国の重要文化財に指定された70点が展示されてい... kounosu-kitamoto.goguynet.jp/2024/05/03/hai…

号外NET(号外ネット)埼玉[公式]@goguy_saitama

メニューを開く

返信先:@shoukaxおっしゃる通り笠岡市の陶山から福山市坪生にかけて良質の青白色粘土層があります。陶山では須恵器を坪生 竹田にかけては奈良 平安時代の窯跡が点在して都の寺院の瓦を焼いて出荷していました。いまでも布目瓦が拾えます。

たまちゃん@8Gecb4weWyQ8E7K

メニューを開く

住宅地の中のリフレクションの素敵な芝生。 公園のように見えますが、実は、古代の遺跡、坪生滑池窯跡です。 滑池という地名からして、この辺りに粘土が多かったのかもしれませんね。 #遺跡 #窯跡 #坪生滑池窯跡 #笠岡市 pic.twitter.com/UtSGw7hryr

雄介(math)@shoukax

メニューを開く

大原美術館などの文化活動についても、大原孫三郎の仕事を側で手伝い、電気技師から倉紡の工場長を経て大原美術館の初代館長だった真木さんのお祖父さま、武内潔真さんが日記をつけていてそこから知ることがたくさんあるそうです。 倉敷の古い窯跡についても教えてもらいました。

signal シグナル@signal_craft

メニューを開く

2024年5月1日 #考古学のおやつ 1/1 韓国、全羅南道 霊岩郡 郡西面 馬山里・馬山里土器窯跡(マサンリどきようせき)で、統一新羅時代・7~8世紀の窯10基と遺物堆積層。民族文化遺産研究院の調査。 [연합뉴스 (@yonhaptweet)] yna.co.kr/view/AKR202405…

おやつMaster(考古学のおやつ)@OyatsuMaster

メニューを開く

窯神社 奈良時代の須恵器窯跡にちなんで窯の神を祀っているそうな 旅行を祈願して現職の名刺入れてきた 無事に帰れますように🙏 pic.twitter.com/1kynl4FcGx

大月 羊@ohitsuji061103

メニューを開く

鹿児島県埋蔵文化財調査センターの令和5年度の調査の報告書がpdfで公開されています🖊 令和3年度に行われた平佐焼窯跡群の発掘調査報告書もありますよ~~大ボリュームです! jomon-no-mori.jp/bunkazai-cente…

なかのひと@Hirasanishi_m

メニューを開く

小学校の教師が「この規模の窯跡はかなり貴重で、泉ヶ丘の博物館にあるのより大きいくらいだから」まではいいが「お前らひとに言わずに黙っとけ。俺たちがいつでも入れるようでないと困る」と言ったのは、あれは正しかったのか。遺跡保護の観点からは大間違いではなかったのか。

『ナチスと鉄道』(NHK出版新書)/『ふたつのドイツ国鉄』/『鉄道のドイツ史』も発売中です@MIZUTORIAB

メニューを開く

小学生のとき、近所にゴロゴロあった須恵器の窯跡に入っては感慨に打たれたものだが、あれも再開発で全部なくなりましたな。

『ナチスと鉄道』(NHK出版新書)/『ふたつのドイツ国鉄』/『鉄道のドイツ史』も発売中です@MIZUTORIAB

メニューを開く

〈研究ノート〉 水谷侃司:17世紀以前の伊賀焼窯跡の立地に関する仮説 〈随筆〉 井上隼多:写真でふりかえる下国会議フィールドワーク

下国会議@gekokukaigi2017

メニューを開く

萬福寺の帰りは隼上り瓦窯跡に寄ってきました。7世紀の窯で、豊浦寺の所用瓦を焼いたとされています。 公園化されていますが、復元などは特になし。 pic.twitter.com/orRWYTUuTo

中村@瓦頭斎@gatousai

メニューを開く

お風呂跡を掘ると、 真っ黒に焦げたレンガが出て来たんよ〜🤭 焦げたレンガは蓄熱暖房や焼窯跡や大浴場や風呂跡もあるよね‥🧐 〜兵器ファンタジーも楽しいけど‥🤭🤭🤭 五右衛門風呂の歴史 - satousakan.jp/goemon/goemonh…

川ちゃん パッチワークの家@mongaramonchan

メニューを開く

古い旅1291 京都府·自然休養村管理センター文化財展示室(2020年9月) 井手町に所在。室内には橘諸兄を始めとする橘氏の氏寺とされる井手寺跡の出土物、平城京の大安寺へ供給された瓦の窯跡という石橋瓦窯跡の出土物、平山古墳出土の陶棺や土器など、井手町内で発掘された様々な遺物や文化財の展示が。 pic.twitter.com/syRf75yBMv

山峡の旅人@zWNR1fGOKw9KOCa

メニューを開く

雨乞いの占いをしていた川 近くには窯跡もあり、とにかく土器片がいっぱいです 手に乗せている右下のカケラは刀片だそうで、持つとずっしり重く感じます。 あとの2つは土器のカケラです。 オレンジ色に見えているのは水銀丹だそうです。 pic.twitter.com/GShgorMUUk

マロニエ@mQpeoxb7hfThZgR

メニューを開く

本日は某窯跡にて平板測量をおこなっています!新入会員が増えて賑やかになりました☺️ pic.twitter.com/8o0k9kEn9Z

京都大学考古学研究会@KyoudaiKoukoken

メニューを開く

“熊本県天草市は、焼物の原料となる陶石が取れるため、陶石の島として有名です。 しかし、そのような陶石の島でありながら、貴重な天草最古の窯跡の調査が主に費用面の課題により実施できていません。” クラウドファンディングForGood - @forgood_jp for-good.net/project/1000690

小松航大(Cody)🌍For Good代表@Jam_Obasan__

メニューを開く

・赤穴庄と赤穴氏をめぐる雲石政治史 原慶三 ・奥出雲町万歳鈩跡の調査とその意義 角田徳幸 ・国造北島家の医師森山謙斎の出仕プロセスとその立場 梶谷光弘 ・資料紹介太田家文書と太田窯跡および瓦製作用具等について 熱田貴保・中安恵一 ・重要無形文化財石州半紙について(一) 榊原博英

もりたねこ@morita11

メニューを開く

宗吉瓦窯跡史跡公園③ ①宗吉かわらの里展示館 入館料100円で瓦のあれこれが分かり、別料金で体験学習として、粘土工作②や勾玉を作れる ③宝形瓦 三豊市仁尾町の吉祥院から寄贈された本堂の瓦を修復したもの 露盤は享和三(1803)年、宝珠と受花は安政六(1859)年の銘あり おや住吉😴 pic.twitter.com/p1FPrKahNw

また後で@AmJEdU3RyUekqV3

メニューを開く

宗吉瓦窯跡史跡公園② 実物大で復元された16号窯から藤原宮同范軒丸瓦が出土 藤原宮に供給した瓦を焼いた一番遠い場所とされている ③上から覗く ④17号窯は全長約13m 日本最大級の大きさ pic.twitter.com/1lzJcjwArB

また後で@AmJEdU3RyUekqV3

トレンド5:11更新

  1. 1

    エンタメ

    赤えんぴつ

    • 色えんぴつ
    • 日村さん
    • 星野源
    • 設楽さん
  2. 2

    エンタメ

    嘘ミーム

    • 初音ミク
  3. 3

    フラッテージ

  4. 4

    ITビジネス

    国連加盟

    • 国連総会
    • 国連憲章
    • イスラエル大使
    • シュレッダー
    • パレスチナ
    • 検討を要請
    • ハンガリー
    • イスラエル
  5. 5

    エンタメ

    大人の歌謡クラブ

    • 仁科美咲
    • 美咲さん
  6. 6

    スポーツ

    三浦龍司

    • パリ五輪代表
    • SUBARU
  7. 7

    ただの変態

  8. 8

    おなまえバッジ

    • ワルモフ
    • ナムクレ
    • モンぬい
  9. 9

    ナウマン

    • トワ
    • トワ様
  10. 10

    ビセック

20位まで見る
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ