トレンド23:49更新
20位まで見る
並べ替え:新着順
ムーブ 『脱・ダム撤回 〜翻弄される被災者は〜』 2月28日放送 RKB 5:15 NBC 25:50 RKK 4:30 OBS 25:20 MRT 24:50 MBC 5:35 RBC 26:25 去年7月の豪雨で氾濫した熊本県の球磨川流域の治水対策をめぐり、 rkb.jp/move/move_next… #熊本県 #熊本豪雨 #球磨川
田中康夫元長野県知事の脱ダム宣言から20年だそうです。あの時、業界、県議会、メディアがどういう反応だったか、信濃毎日新聞はそれも書いてくれたらよかったのに。(写真は信濃毎日新聞2021.2.20朝刊) pic.twitter.com/BsKOShQdeZ
2001年(平成13年)田中康夫長野県知事が7県営ダム計画の中止を発表。「脱ダム」を打ち出す。1日の利息の支払いが1億4800万円に達し、財政再建団体転落寸前だった財政を47都道府県で唯一、6年連続で債務残高を計923億円減少させ、プライマリーバランスも7年度連続で黒字化などのjil実績が。器のShun。 pic.twitter.com/wDdkPZKnOc
返信先:@kharaguchi悪目立ちしすぎた。事業仕分け、高速道路無償、脱ダム、埋蔵金…民主党には知識が無いと宣伝してしまった。当時の閣僚を、今でも低く見てしまう。青年というより幼児。
脱ダムを主張してきた無責任な新聞 blog.goo.ne.jp/mubenrokka/e/6… 川辺川ダムを建設していれば死者は出なかった。つまり脱ダムこそが国民を殺したのだ。脱ダムは民意だったが、マスコミが永年に渡り脱ダムを煽ってきたことは見過ごせない。新聞の世論への影響力は昔は絶大だった。頬かむりは許されない。
「今回の熊本豪雨災害は脱ダム宣言が原因ではないですか?」週刊西田一問一答 youtu.be/96hNfFp7qvA @YouTubeより
今日は何の日? 2001年、田中康夫知事が7県営ダム計画の中止を発表。脱ダムを打ち出す。 ニコ生で数字のあるライバーに手当たり次第に市議会議員や代議士に擁立する活動家が居る様だ。 どうせなら首長を目指せ。 彼なら、無能な人が首長になっても意味がないと言うだろう。 それを体現したのはヤッシー pic.twitter.com/N1uqbVwTWN
三橋貴明『国民殺しの脱ダム派・反ダム派』 ⇒ ameblo.jp/takaakimitsuha… #アメブロ @ameba_officialから 毎日新聞は脱ダムの主張を永年に渡って繰り返してきた。熊本豪雨は川辺川ダムがあれば防げた。しかしその間違いを認められない毎日新聞はダムには限界があるなどと書く。毎日新聞は人殺しだ。
「独立映画鍋」のサイトで掲載して頂きました。有難うございます。 映画『悠久よりの愛 -脱ダム新時代』 3月・4月上映会のお知らせ eiganabe.net/2021/02/18/2547
映画鍋の【告知板】に新情報を掲載しました! ★映画『悠久よりの愛 ~脱ダム新時代~』、3月・4月上映会のお知らせ ダム建設計画を阻止した気仙沼や京都、地域闘争中の石木ダム、ダム撤去を実現した荒瀬ダムなどを取材し、ダム問題を俯瞰する映画です。 eiganabe.net/2021/02/18/2547
返信先:@Hiromi19611外から失礼します 脱ダムの知事やその知事を選んだ有権者にも怒ってくれたのでしょうか?
脱ダムをした結果どうなりましたか?洪水が多発してますね。 太陽光パネルを推進した結果どうなりましたか?自然が破壊されてますね。 火力を推進した結果は?電力不足・電気代の値上げがおきてますね。 原発を推進した結果は?人間がいない自然豊かな土地になりましたね。 #全原発の廃止を求めます
脱ダムは悪しきポピュリズムだ blog.goo.ne.jp/mubenrokka/e/c… 民主主義国家において民意は重要だ。しかし国民が反対でもしなくてはならないことがある。それを為すのが政治である。現代の技術ではダムに依らずして治山治水を成し遂げることはできない。民意が反対でも説得してダムを造らねばならなかった。
返信先:@baba_danna脱ダムはダメだった。ポーランド語か何かに判定された(・ω・)
返信先:@Shin_Kurose熊本でも、民主党の脱ダムのせいで大きな被害があったのに。
返信先:@Shin_Kurose他1人決して忘れてはならない。 脱ダムもです。 滋賀ではやっと大戸川ダムの本体工事が動き出しました。
かつての”維新の顔”橋下徹府知事(当時)らが凍結した「大戸川ダム」の容認に舵を切った吉村知事の関連記事がハーバービジネスオンラインに11日公開。脱ダム派の専門家の今本博健・京大名誉教授の意見書さえ読まず。「吉村洋文・大阪府知事、大戸川ダム建設推進に“転向”か!?」 hbol.jp/238981
“大戸川ダム”について京都府が事業案の検討を初めて了承 関係6府県調整会議 | MBS 関西のニュース mbs.jp/news/kansainew… やっとか。ほんと馬鹿みたいだったな、脱ダム。
返信先:@huit8elimi250v他1人日本の河川は世界の河川と比べると滝ですからね。無駄遣いと言われ続けて脱ダム宣言により建設が中止された。近年の豪雨災害により改めて防災インフラの必要性を認識した事でしょう。しかし、緊縮財政ではなかなか進まないんですよね😅 pic.twitter.com/bNVJC9Q6Av
返信先:@JIRO_invest熊本の悲劇も(脱ダム宣言から民主党政権での凍結を経て昨年の大水害)
★「脱ダム」の犠牲となった川辺川ダム 2020年07月18日 blog.goo.ne.jp/dankaidamyutak…
20位まで見る