トレンド5:11更新
20位まで見る
並べ替え:新着順
返信先:@tokunaga7648年下かもしれないけど「姐さん」と呼びたくなります。wかっこいい。 田芹は森の天候と綺麗な環境が合うのですね!!そうですよね、どこでも育つならみんな庭に植えますよね。😂自然農できるような森はほんとに素敵なところなんですね。
これすごい! 土の粒子が細かくなり雑草がスルスル抜け、自然農で何年もかかる土作りが瞬時にできる「ねじねじ」というものがあるらしい。 必要なものは藁とススキと竹炭 うちの庭でもやってみたいけど、竹炭以外は手に入らないわ・・・。 tenkataihei.xxxblog.jp/archives/51982…
返信先:@sakura2922これは1999年?の出版物だけれど今は手に入りません。作者は漫画家引退しているのか・・何よりも皆さんに知らせたい一心だそうです🗻問題は色々引っ掛かるみたいですがナオキマンご推薦📙 【自然農広める】と同等に【愚かにもこの美しい地球🌏を粗末にしてはいけません】の警告書なのかも知れません!
かんたん自然農 枝豆播種 無耕 無肥料栽培 青梗菜の花芽料理 家庭菜園3月週1目のルーティーン youtu.be/pu5OKYkyBn4 @YouTubeより
生業として自然農をやっていくという姿勢がいいなと思いました。慣行のやり方にも自然農の既存の価値観にも捉われずやりたいようにやる姿勢を見習いたいです。 はてなブログに投稿しました #はてなブログ 「自然農を生きる」沖津一陽 - kazki//okadaの備忘録 kazki-okada.hateblo.jp/entry/2021/03/…
[自然農] 「厄介な草」(ヨモギ・スギナ・ギシギシ・イネ科)と言われている草との付き合い方 2021年2月27日 [natural farming] youtu.be/whWimJ4e9E0 @YouTubeより
【自然農】家庭菜園でできる サツマイモの苗つくり 2021年3月3日【natural farming】 youtu.be/JXu7jJGE8Dc @YouTubeより
畑へ行った。 これ、玉ねぎ畑なんだけど😅さすがに雑草生えすぎじゃあないか??🤣🤣 できるだけ、自然農法で育てたいけど、自然農できる環境があってこその農法なんだろうなあ、、、😑ということが、やってみてわかる。。。 pic.twitter.com/JNj3ceVbOK
ご褒美に無加水無加糖のりんごジュース購入。あ~~美味しい。食欲ない時にもいいね。 ♯青研の葉とらず♯リンゴジュース♯ジブリ美術館♯かま♯あまおう [半農半X自然農]パラダイス酵母と美味しいリンゴジュースとジブリ美術館土産_210228 ⇒ ameblo.jp/hanamizuki0806… #アメブロ @ameba_officialより
返信先:@Shinoish62他1人自然農に関する記事を書いています。よろしければ、ご参考ください。 shizennou-challenge.com/category/shize…
自然農では水やりは不要です。 私は自然農を始めてから、一回も水やりをしていませんが、水不足で枯らしたことはありません。 草マルチ、無肥料、不耕起、自家採種がうまく連携して、水やりしなくても育つようです。むしろ水やりは不自然なのでしないほうがマシ。 shizennou-challenge.com/mizuyari/
返信先:@tokunaga7648この曲知りませんでした、いいですね。✨愛は買えません。ww 息子さん自然農できるところが見つかったのかと思ってました。アスリートとして期待ですね。漂着おやじさんのようにおじさんになってから独自に自然農始めるかもしれませんね。
返信先:@akatsuki_yy0503当方が #グリホサート の #デマ に対してNoといいつつ、慣行vs有機/自然農の構図に与することがないのは、両方の長短を知っているからです。 悪目立ちするところではなく、よいところに目を向けた上で"共通の課題"に取り組んだ方が、今よりも何倍も有意義で前進すると思います。 #分断をこえてゆけ
今でこそ自然農の畑として使えているけど、最初は荒野だったなぁと思い返して、古い写真見直したら思った以上に荒野だった(笑 pic.twitter.com/6BhtaRWrwb
振り返ってみると…2019年の秋には、国内で #ティール組織 のカンファレンス(Teal Journey Campas)があり、その時の史郎さんはホラクラシー分科会のホスト。その後、自然農プログラム等でもご一緒させていただいておりますが…それからの道程を経ての今、どんなお話が聴けるか、楽しみです🌱 pic.twitter.com/wACEtyiOF5
自然農はスピリチュアル① rawcals.com/zi-ran-nong-ha…
返信先:@tokunaga7648あら、息子さん田植えには参加した事ないんですか!でも自然農の道に進んでるようだから経験重ねて一緒に田植えできる日が来るかも、その為にも長生きしてください!😂 良い男から種蒔いてもらうのは難しい、諦めてます。www
返信先:@fSac6Fnv2jeq9K6ひで。さん 自然農、ググってみて下さい 雑草とかもほどほどに残すやり方 みたいです
返信先:@Shinoish62自然農って初めて聞いたが 無農薬とも違うんですね、 それが出来れば量は少なくなるけど めちゃ美味しいでしょうね。
返信先:@fSac6Fnv2jeq9K6ひで。さん 自然農ってご存知? できればそうしたいの 無農薬もそうだけど、肥料も少なくしたい
返信先:@Setouchimyfarmなり、苦労してます、妻だけで、店と両方なのでなかなか手伝いしてもらえなく畑3反5畝で(借りています)、まともにはできませんが昨日休みで初めて自然農にむけた畝を作りました、トラクターでいちど起こして、ぬかボカシを撒き周りへ草の種3種類撒きました、1週間したら、豆、続
昨日、 自然農してる友達から頂いた 「間引きニンジン」 早速ジュースにした! 葉っぱが身体に良いと チビにんじんも丸ごとモリモリ! 昨日はりんご、牛乳、黒糖で、 今日はりんご、バナナ、豆乳、黒糖! 自然農法は肥料も農薬もゼロ だから全て安心して食べられる 環境にも体にも優しい野菜🥕 pic.twitter.com/WWfWG9u7t1
やっとしゅーさんが作った自然農の阿蘇の愛情たっぷり玄米が食べれる。🙌 イーニオイ👃 instagram.com/p/CL8VCWkjYxr/…
芸術も自然農も、共に自然界への畏敬と尊厳の念の昇華、そして稚拙ながらも模倣の繰り返しによって成立している部分もあると日々実感。 互いに相互補完し、時に反動を伴い揺らめきながらも、根底では天地の脈動を通じて繋がりあっている。 今も数万年の旅路の最中にある。 Art works 6(In 1998) pic.twitter.com/huM6u4c6Fn
八ヶ岳自然農の会へ勉強させてもらいに行ってきました! 娘も何やら葉っぱを発見しパクっと食べていたので食べていい野草はどれかをお伝えしておきました。 子どもたちにどこに行っても生きていける知恵を身につけさせるのが当面の目標ですᕦ(ò_óˇ)ᕤ pic.twitter.com/vgWCNkoOum
20位まで見る