トレンド11:55更新
20位まで見る
並べ替え:新着順
会誌「情報の科学と技術」2021年3月号 集会報告:著作権法改正の動向について:INFOSTAとしてできること! 参加報告 doi.org/10.18919/jkg.7…
——- 米国の著作権法改正(MMA)を受けて 1972年までのLP音源がインターネット・アーカイブに急増してる アップロードの多くはボストン図書館 bit.ly/386iCbJ
米国の著作権法改正(MMA)を受けて 1972年までのLP音源がインターネット・アーカイブに急増してる アップロードの多くはボストン図書館 bit.ly/386iCbJ 去年9月に紹介した時は確か750枚だったが今6500枚 毎日増えてる これ24ビットFlacで丸々ダウンロード合法なんだぞ 凄い時代が来たな
pic.twitter.com/Q0q6OWqv6r
2012年著作権法改正でどう変わる? 違法ダウンロード刑罰化Q&A編 -INTERNET Watch internet.watch.impress.co.jp/docs/special/f… internet_watchさんから
返信先:@YoshikuniTanakaHola, here is your unroll: 米国の著作権法改正(MMA)を受けて 1972年までのLP音源がインターネット・アーカイブに急増してる アップロードの多くはボストン図書館… threadreaderapp.com/thread/1365149… Have a good day. 🤖
ヒサミチ on Twitter: “米国の著作権法改正(MMA)を受けて 1972年までのLP音源がインターネット・アーカイブに急増してる アップロードの多くはボストン図書館 bit.ly/386iCbJ 去年9月に紹介した時は確か750枚だったが… twitter.com/i/web/status/1…” dlvr.it/RtZwqB
“ヒサミチ on Twitter: "米国の著作権法改正(MMA)を受けて 1972年までのLP音源がインターネット・アーカイブに急増してる アップロードの多くはボストン図書館 bit.ly/386iCbJ 去年9月に紹介した時は確か750枚だったが… twitter.com/i/web/status/1…"” htn.to/2fG872YUTg
ミッキーマウス(『蒸気船ウィリー』)の著作権が切れたときには、アニメ版ポプテピピックでアレをネタにして差し替えになったシーンをお蔵出しして欲しいw / “ヒサミチ on Twitter: "米国の著作権法改正(MMA)を受けて 1972年までのLP音源がインターネット・アーカイブに…” htn.to/bbGKuNDPgx
“ヒサミチ on Twitter: "米国の著作権法改正(MMA)を受けて 1972年までのLP音源がインターネット・アーカイブに急増してる アップロードの多くはボストン図書館 bit.ly/386iCbJ 去年9月に紹介した時は確か750枚だったが… twitter.com/i/web/status/1…"” htn.to/2V4YzMjDW9
もしかしてシナトラが聴ける? / “ヒサミチ on Twitter: "米国の著作権法改正(MMA)を受けて 1972年までのLP音源がインターネット・アーカイブに急増してる アップロードの多くはボストン図書館 bit.ly/386iCbJ 去年9月に紹介した時は確か750枚だったが… …” htn.to/3E3jEUYh8X
“ヒサミチ on Twitter: "米国の著作権法改正(MMA)を受けて 1972年までのLP音源がインターネット・アーカイブに急増してる アップロードの多くはボストン図書館 bit.ly/386iCbJ 去年9月に紹介した時は確か750枚だったが… twitter.com/i/web/status/1…"” htn.to/43f7NJ7DGz
“ヒサミチ on Twitter: "米国の著作権法改正(MMA)を受けて 1972年までのLP音源がインターネット・アーカイブに急増してる アップロードの多くはボストン図書館 bit.ly/386iCbJ 去年9月に紹介した時は確か750枚だったが… twitter.com/i/web/status/1…"” htn.to/2LuTnPv4sG
「米国の著作権法改正(MMA)を受け...」、@hisamichi さんからのスレッド - まとめbotのすまとめ sumatome.com/su/13651496299…
ヒサミチ on Twitter: "米国の著作権法改正(MMA)を受けて 1972年までのLP音源がインターネット・アーカイブに急増してる アップロードの多くはボストン図書館 bit.ly/386iCbJ 去年9月に紹介した時は確か750枚だったが… twitter.com/i/web/status/1…" twitter.com/hisamichi/stat…
米国の著作権法改正(MMA)を受けて 1972年までのLP音源がインターネット・アーカイブに急増してる アップロードの多くはボストン図書館 bit.ly/386iCbJ 去年9月に紹介した時は確か750枚だったが今6500枚 毎日増えてる これ24ビットFlacで丸々ダウンロード合法なんだぞ 凄い時代が来たな
pic.twitter.com/Q0q6OWqv6r
“ヒサミチ on Twitter: "米国の著作権法改正(MMA)を受けて 1972年までのLP音源がインターネット・アーカイブに急増してる アップロードの多くはボストン図書館 bit.ly/386iCbJ 去年9月に紹介した時は確か750枚だったが… twitter.com/i/web/status/1…"” htn.to/7j3zqyjvgZ
“ヒサミチ on Twitter: "米国の著作権法改正(MMA)を受けて 1972年までのLP音源がインターネット・アーカイブに急増してる アップロードの多くはボストン図書館 bit.ly/386iCbJ 去年9月に紹介した時は確か750枚だったが… twitter.com/i/web/status/1…"” htn.to/2dY1kuWUM9
サブスクリプションがない時代だと喜んで聞いたんだろうがなあ。いまやレコードマニアは喜びそうだが…っていう/鶏が先か卵が先かみたいな話ではあるが / “ヒサミチ on Twitter: "米国の著作権法改正(MMA)を受けて 1972年までのLP音源がインターネット・アーカイブに急…” htn.to/2XcGSd4QDJ
“ヒサミチ on Twitter: "米国の著作権法改正(MMA)を受けて 1972年までのLP音源がインターネット・アーカイブに急増してる アップロードの多くはボストン図書館 bit.ly/386iCbJ 去年9月に紹介した時は確か750枚だったが… twitter.com/i/web/status/1…"” htn.to/3KWpHBTswN
「米国の著作権法改正(MMA)を受け...」、@hisamichi さんからのスレッド - まとめbotのすまとめ sumatome.com/su/13651496299… これ地味にひららちゃん向けな情報なのかなと思ってそっと流す
「米国の著作権法改正(MMA)を受け...」、@hisamichi さんからのスレッド - まとめbotのすまとめ sumatome.com/su/13651496299…
返信先:@mototchen石部統久さん、作成できたよ!「米国の著作権法改正(MMA)を受けて 1972年までのLP音...」のスレッドまとめはこちらです。 sumatome.com/su/13651496299…
“ヒサミチ on Twitter: "米国の著作権法改正(MMA)を受けて 1972年までのLP音源がインターネット・アーカイブに急増してる アップロードの多くはボストン図書館 bit.ly/386iCbJ 去年9月に紹介した時は確か750枚だったが… twitter.com/i/web/status/1…"” htn.to/2jeCgXgdyT
ちょっと色々聞いてみたくなる。 / “ヒサミチ on Twitter: "米国の著作権法改正(MMA)を受けて 1972年までのLP音源がインターネット・アーカイブに急増してる アップロードの多くはボストン図書館 bit.ly/386iCbJ 去年9月に紹介した時は確か750枚だったが… …” htn.to/2xDGZjXGvg
【メモ】なのだ、そうです。どんな改正がされたんだろうか、調べないと / “ヒサミチ on Twitter: "米国の著作権法改正(MMA)を受けて 1972年までのLP音源がインターネット・アーカイブに急増してる アップロードの多くはボストン図書館 bit.ly/386iCbJ 去年9月…” htn.to/25Qp5eTWxB
米国の著作権法改正(MMA)を受けて 1972年までのLP音源がインターネット・アーカイブに急増してる アップロードの多くはボストン図書館 bit.ly/386iCbJ 去年9月に紹介した時は確か750枚だったが今6500枚 毎日増えてる これ24ビットFlacで丸々ダウンロード合法なんだぞ 凄い時代が来たな pic.twitter.com/Q0q6OWqv6r
人文系で大学院博士課程に進学することは人生を棒に振ることを意味するのか。 コロナ禍による図書館閉鎖で研究キャリアに支障のないように某図書館のデジタル資料の個人送信の著作権法改正が検討されているが、実現しても未来は拓けるのか? works-i.com/column/jpsed20…
2012年著作権法改正でどう変わる? 違法ダウンロード刑罰化Q&A編 -INTERNET Watch internet.watch.impress.co.jp/docs/special/f… internet_watchさんから
リバースエンジニアリングは日本においても著作権法改正で適法になってるが twitter.com/bulkneets/stat… これは「著作権者の利益を不当に害さない」が前提として立法時の議論や解説に入っているからで「利用規約で禁止されている」を上書きして強行法規として機能するのか判例は、まだ存在していないはず
返信先:@toby_netbunka.go.jp/seisaku/chosak… "また,プログラムの調査解析を目的とするプログラムの著作物の利用(いわゆる「リバース・エンジニアリング」)も,本条により権利者の許諾なく行うことができるようになるものと考えられる。"
返信先:@chosakukenho今通常国会では、図書館閉鎖で博士論文作成などの研究活動が困難になる人文系研究者の要望に主に応えて「図書館関係の権利制限規定の見直し(デジタル・ネットワーク対応)に関する報告書」<bunka.go.jp/seisaku/bunkas…>を踏まえ、著作権法改正法案が出されようとしていますが、ムダ改正と思われますか?
企業法務の観点からの著作権法。侵害コンテンツのダウンロード違法化、写り込みに係る権利制限規定の対象範囲拡大等、令和2年著作権法改正も詳しく解説します。 2021年3月9日 (火) 13:30〜16:30 企業法務のための著作権法と令和2年著作権法改正 kinyu.co.jp/seminar_detail…
返信先:@risuke平成24年の著作権法改正によって、そのビデオに含まれている音楽がいわゆる「写り込み」の場合には、付随対象著作物の利用として著作権侵害にならなくなりました。 cric.or.jp/qa/shigoto/sig… だそうなので警察の一人負けな気がします。
『障害者サービスと著作権法』 #日本図書館協会障害者サービス委員会 #日本図書館協会著作権委員会 著作権法改正(2018年)に伴い,障害者の情報保障に向けた活動を円滑に行うために著作権者の… 買う : hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/g00q0728.9… 借りる : lib.city.minato.tokyo.jp/licsxp-opac/WO… 港区立図書館 所蔵館 : みなと
2012年著作権法改正でどう変わる? 違法ダウンロード刑罰化Q&A編 -INTERNET Watch internet.watch.impress.co.jp/docs/special/f… internet_watchさんから
20位まで見る