- すべて
- 画像・動画
並べ替え:新着順
信者さんの目に止まって比較的好意的に受け止めてもらったのはありがたい そこで、岸田さんを支持している立場として歩み寄ってほしい点があって ・質問権の行使は宗教弾圧を第一の目的としたものではない可能性 ・実態把握や被害者救済も目的に入る x.com/oni13_oj13/sta…
統一教会についてワイも調べたけど、解散命令はよく考えるべきやと思うんよね 勝共連合、統一教会、家庭連合は分けて考えないとダメ かなりザックリした話をすると問題があるのは「統一教会の一部」 今の日本(資本主義・自由主義)があるのは戦後から1970年代の自民党と勝共連合の存在が大きい x.com/ChinchinTa6302…
返信先:@oishiakiko→謝罪すべき。今後再発防止策も答えるべき。ところが、この委員長は、できればの言葉を強調して質問権却下したわけでないと言い訳している。これでまともな審議できるとは思えない。そもそもこんな委員会要らない。改憲派の意図は表にでていることとは違う事は周知の事実。 #改憲は不要
返信先:@Bushman23145他1人質問権を行使し、解散命令請求を出そうとしていた政府が、まず被害者・元信者の話を聞くのは当然。 それに、請求が出た後は「現役信者の声を政府に聞いてほしい」と思うより、裁判官に聞いてもらうべき。 現に、審問で現役信者が法廷に登壇し、裁判官に意見を述べてます。
僕の見方だと、例えば株式会社が不透明なことをしていて株主に損害を与える可能性があると判断したら運営はその会社を監視ポスト入りさせます。 疑義が晴れなければ最悪上場廃止になります。 質問権に全て答えずシロかクロか不透明な状態はこの監視ポスト入りに近い状態と思われます x.com/tellthetruth17…
これは大事なことなので再掲しておく。コメント欄で絡んで来ているちょっと頭のおかしい人のコメントもしっかり目を通したうえで考えてみて欲しい。 統一教会がシロだと言うつもりはないが、解散が必要なほどクロくもない。そんな、当然のことも分からなくなっている日本人が増えているなら情けない。 x.com/tellthetruth17…
ガサ入れで何も無い。 家庭連合への7回の質問権行使を連想させるなぁ。7回(それも正月休み返上で資料集めさせて)何も無く、それで未回答部分を問題視して過料を課した。 x.com/TezPRDwwQG777v…
返信先:@NABI_project家庭連合が日本国憲法に従って解散要件を満たすのであるならば、当然憲法に従うべきだ。しかし、政治的、思想的な意図による無理な法解釈変更、これに伴う質問権行使、不自然な宗教審議会、文科省による偽造捏造の証拠提出が事実とすれば、法治国家日本の名は廃る。日本国の未来のためにも立ち上がれ‼️
返信先:@arimoto_kaori「カネは出せ、口は出すな」 まさに御党じゃないですか! 党大会を開かない。その党大会も党則では、党員に何等議決権や質問権の定めもない。 決算報告でやましい事があるんですか?
#MovieHacks のお講座代、 副業でも3ヶ月以内に投資回収できました。 スキルも身につき、転職まで踏み切り、人生の新しい道が拓かれた感じです。 🌟特に講師への永久質問権 x.com/nhtk21/status/…
ガリレオが地動説を唱え、それを理由にカトリック教会から有罪判決を受けたことになっている。 しかし、実際はローマ教皇庁の指示に従わなかったことが理由らしい。 質問権を行使し、あえて応えにくい質問を繰り返す。文科省と似ている? 私個人の感想です。嗚呼解散命令! pic.x.com/FdNkQVUJ4O
今のアメリカを見ると日本も間違いなくインフルエンサーが政治・経済を動かしていくことになる。今やホワイトハウスの記者会見にも今や著名インフルエンサーは招かれて質問権を得ている。 pic.x.com/gAHCvyzHJF
「不法行為が存在しないことの証明」は、要求された資料を全部出すしか無いでしょう。全部出せば裁判官も「顕在化されない被害を隠している」と推測出来ず、「本件問題状況が残存している」と書けません。質問権を善意に解釈すれば、文科省は継続性を否定する方法を示してくれていたのかもしれません。 x.com/J6ZBSow3CS5a5L…
陳述書の捏造を批判することで、文科省の証拠力を弱めることは出来ても、ゼロにする事は出来ないでしょう。もし教会提出証拠の採用がゼロなら負けるかもしれません。一審で教会の主張は、あまり認められて無さそうです。だから、積極的な継続性否定の証拠として、質問権に回答をする意義が有ります。 x.com/J6ZBSow3CS5a5L…
#家庭連合二世信者遊説隊 N.A.B.I 解散命令一審判決を中国共産党が公式に称賛! #魔女狩り裁判 宗教審議会、 イジメ的質問権行使 #文科省証拠捏造... 宗教弾圧国は民主主義国家とは呼べません! x.com/s3junko/status…
「声をあげる」——信教二世たちの初めての遊説|N.A.B.I活動レポート|信教二世遊説隊N.A.B.I #NABI #信教二世 #家庭連合解散STOP note.com/nabiproject/n/…
返信先:@jjjqqqxxx0852PTAに加入しているみんな、PTA会員として、当然に帳簿閲覧権、質問権はありますから、みんな払ったPTA会費が何に使われているか聞いてみてよー!役員のお昼代に使われたり、学校への寄付、考えられない使われ方と思われるかもしれない内容かもー!
🇺🇸を動かす恐怖の無双YouTuber達…😆👍 WhiteHouse~伝統メディア(AP通信)出禁 ⬇️👏 Z世代キャロライン·レビット報道官(27) 記者会見場最前列にインフルエンサー席(ティム·プール/フォロワー約370万人同時視聴者数CNN以上/他)+質問権付与[超優遇策]…etc. NewsPicks_250503 youtu.be/0McikV1l9gI?si…
自由に越境して、救援活動ができる国際的組織だったからだ。また、情報収集も任務のひとつで、職員たちは双方の捕虜や軍指導者たちに対する質問権を与えられていた。」『ヒットラーの秘密銀行』から、もう一つ引用したい。ナチス資産について書かれているが、ドイツの枢軸国日本の姿もみえてくる。
統一教会の解散命令で国の横暴が止まりません。宗教法人の解散を民法での適用ありと解釈変更.非訟事件として非公開裁判.常軌を逸した質問権の行使.挙げ句の果に陳述書まで捏造.信教の自由を無視した国際法違反。法曹界まで国に忖度しているとしか思えません。法の精神に基づいた義人は現れませんか?
陳述書の捏造を批判することで、文科省の証拠力を弱めることは出来ても、ゼロにする事は出来ないでしょう。もし教会提出証拠の採用がゼロなら負けるかもしれません。一審で教会の主張は、あまり認められて無さそうです。だから、積極的な継続性否定の証拠として、質問権に回答をする意義が有ります。 x.com/J6ZBSow3CS5a5L…
鈴木裁判官は文科省の証拠を元に、顕在化していない不法行為が「有るはず」という推測をして継続性を認定しました。教会は継続性が「無いこと」を立証しないといけません。一般的に「存在しない証明」はとても困難で、どの様になすべきでしょうか。文科省の証拠を批判するだけで証明が可能でしょうか?
ちなみに現行作はのんびり異世界で過ごしながら謎を明かしていくルートと質問権3回が回復していることに気づいて巻きで終わらせるルートの2通りを用意しています ショートカットルートを用意する大切さは当たりスキルで学んだ
今のこの国の選挙って有権者の意思に反して比例で蝋戦する連中がいるってのが諸悪の根源のひとつだと思う。 せめて比例当選者は「準議員」ってことで質問権、発言権、議決権のはく奪、文書交通費の支給なし、くらいすべきだと思う😑
返信先:@ffwpu_koho他1人質問権の行使は、ガリレオ・ガリレイの宗教裁判に似てますよね。 あえて、応えにくいことばかり要求して、「命令に従っていないから罪だ」、みたいになってますよね。
文化庁における宗教法人審議会の議論、複数回にわたる質問権の行使の経緯に至るまでほぼ全ての関連情報が非公開となっていることに対し、「後ろめたいことがないなら全て公開すればいいのに」と話す現役は全体の15%です。 それは文科省のセリフ。後ろめたいことがないなら質問権に誠実に答えよう。 pic.x.com/vFJaYA6jav
返信先:@wtKD2h7pCs11wYKたぶん目を通してないんでしょうね。最高裁で 質問権に対する過料の判決出るまで待っていたの だと。それで安心して判決出せたのかな。家庭連合に有利な証拠なんてはじめから無視する気しか なかったとしか思えません。
返信先:@KuroganeInBlack統一組織は意味がある のが好きなので 一々質問権の行使では 意味があり過ぎて お答え出来ません! な〜んてね それですよね~☺️ 意味があるのが好きなので
返信先:@ILjjSCIJYEFT5ba質問権に関してはもっと基準を下げても良いかも知れませんね。 反面議案提案権に関しては、、何とも。1割程度の同意も得られない議案を議場に持ち込むのは時間の無駄なのでは?という考えには一定賛同できます。 それぞれの解決方法は条例の改定になりますかね?