トレンド14:13更新
20位まで見る
並べ替え:新着順
返信先:@DOLCEandHCR32オートバックスで車高調整してもらってるからまだ行けないけど、3時間後ぐらいで都合良ければ行かね???
返信先:@Miffy_gameroomいや、キャンバーとホイールの位置調整は全てのサスで可能。 ただ、車高調整はコイン購入のサスでないとできない。
返信先:@3110SAMURAIRYU騙されますね(笑) 最後に…と書いてあると余計に😁 ネジ式ですか〜、車高調整がラクですね👍
返信先:@livedioJ_007330で車高調整込みで最大340mm たた3.50タイヤだとセンスタ上げてもタイヤは地面に常時着くかもtwitter.com/livedioj_007/s…
返信先:@youki_bmefsそうですね〜 車高調整だけとりあえずできればいいかなあと思いますw
返信先:@YutaPon9051あーいいですね〜 車高調整はまだ1回しかしてませんが、そのくらいまで下げたい欲と実用性がスポイルされていくことが悩ましいです ビルならB16とかですかね??
返信先:@u_works4326いつ?? 車高調整できました!! ありがとうございました!!
返信先:@yo_hei_1986気温は高めの様なので、車高調整なんてのも アリ かも知れませんよーーーー😁 と誘ってみました😝
車高調整してついでにキャンバーも付けてみようと思って付けたら、おもっりトーイン向いてるけん トー角もやろうと思ったらタイロッドのロックナット硬すぎて回らん😩 これって右方向に回したら緩む感じですよね? pic.twitter.com/IHkWXj234D
頭ガバガバなんでミリ単位の車高調整した事ないんよね🤔 2ミリ下げたとか言われても女子の前髪切ったレベルにわからんし まぁよく分からんけどフロント3せんちさげてキャンバー揃えたい🥺 pic.twitter.com/rZPLqNT5Le
#M1000RR のオーナーマニュアルを読むと、 #S1000RR と操作は同じでも、構造に微妙な違いが? ・リアのリンク構造は新規 ・車高調整が偏心リンク式 ・ピボット調整が3段→5段 ・リアアクスルのトルクが100Nmから125Nm ・タイヤ交換時にリアキャリパーは残る 日本のMオーナーの98%には無関係と予想🤔 pic.twitter.com/DxSXAIagsG
ホイール戻して 車高調整アライメントしたった リアが-3°30キャンキャンワンワン🐶 pic.twitter.com/OIpkkzeLru
返信先:@mysweetsnoopyハイパーマックス4GTという奴です😅💦奮発しちゃいました、、、。でも後悔はなしです。慣らし終えて、車高調整し、減衰調整したら面白いくらい曲がります💦
車高調整ミスった? 着地してるんだけどw pic.twitter.com/J1gBLFv1rN
有給消化中につき車高調整。リア少しだけ上げました。 pic.twitter.com/WoRIFoPNPg
ロケットストーブの煙突を外して、パワーダウンさせてお昼ごはんです。 鉄板の馬のピンを抜き差しして、 炎からの距離、車高調整できるシステム! pic.twitter.com/8vyyAwR2LK
今年イチびっくり…。 まさかのネタ使用へ公式様からまさかのイイね…。 結構CM見てたので、感無量だったり申し訳ない気持ちだったり( ´∀`; カーポートマルゼンには「車庫調(車高調整キット)もあるで!」(謝罪代わり) #超速GP #超速グランプリ pic.twitter.com/vx3LAq4hWF
朝早くから車高調整開始 pic.twitter.com/5CskHmmueX
返信先:@sghhukju0626ちなみに、作業的には ・4本入れ替え ・前後車高調整 って感じ?🐱💡
返信先:@t7jyury3vg631これ付けたNCは完成ですねー。 車高調整して走り込みします😊 タカタ行きたかったです🥺
足周りにバネ入れるけど大丈夫かいなと思ったけど、なかなかいい動きするし締め混み具合でかなり広範囲に車高調整できるし、これはよく出来てますね。 ステアリングがユルユルのリンクロッドだけなのがちょっと残念だけど、なんか詰め物でもしてやればいいかな。 pic.twitter.com/ABvjDMH6Ae
20位まで見る