- すべて
- 画像・動画
並べ替え:新着順
杉ひさたけにやらせて‼️ ✅物価高対策として「減税と給付」の両方 ✅子育てで悩んでいる現役世代の皆様には、 「保育料0~2歳の無償化」「学校給食の無償化」「大学授業料の無償化」 財務省とガチで協議できるお金のプロ。岩盤突破し消費税軽減税率を実現した杉さんが必要です🔥大阪選挙区公明党 x.com/hisatake_sugi/…
/ 寝屋川市駅→守口市駅で街頭演説📣 \ 寝屋川市駅での街頭に続いて京阪守口市駅へ! 物価高対策として、杉ひさたけは「減税」と「給付」の両方を実行していきます!! そして、子育てで悩んでいる現役世代の皆様には、
返信先:@makiyama1192詐欺政党、立憲に騙されるな! 財務省が裏で糸を引く「食料品だけ消費税ゼロ」はインボイスの固定化になり、「給付付き税額控除」は消費税を残し廃止しない、という立憲の意志表明=財務省の意志。 消費税の軽減税率を廃止する事が大前提となり、飲食料品の消費税は8%から10%に増税となる。 pic.x.com/RzooBatONc
返信先:@CDP2017詐欺政党、立憲に騙されるな! 財務省が裏で糸を引く「食料品だけ消費税ゼロ」はインボイスの固定化になり、「給付付き税額控除」は消費税を残し廃止しない、という立憲の意志表明=財務省の意志。 消費税の軽減税率を廃止する事が大前提となり、飲食料品の消費税は8%から10%に増税となる。 pic.x.com/emWB1y0R5A
返信先:@nhk_touron詐欺政党、立憲に騙されるな! 財務省が裏で糸を引く「食料品だけ消費税ゼロ」はインボイスの固定化になり、「給付付き税額控除」は消費税を残し廃止しない、という立憲の意志表明=財務省の意志。 消費税の軽減税率を廃止する事が大前提となり、飲食料品の消費税は8%から10%に増税となる。 pic.x.com/4oglVB2I55
返信先:@nhk_touron詐欺政党、立憲に騙されるな! 財務省が裏で糸を引く「食料品だけ消費税ゼロ」はインボイスの固定化になり、「給付付き税額控除」は消費税を残し廃止しない、という立憲の意志表明=財務省の意志。 消費税の軽減税率を廃止する事が大前提となり、飲食料品の消費税は8%から10%に増税となる。 pic.x.com/8JxJ0JLiSv
返信先:@wakako718詐欺政党、立憲に騙されるな! 財務省が裏で糸を引く「食料品だけ消費税ゼロ」はインボイスの固定化になり、「給付付き税額控除」は消費税を残し廃止しない、という立憲の意志表明=財務省の意志。 消費税の軽減税率を廃止する事が大前提となり、飲食料品の消費税は8%から10%に増税となる。 pic.x.com/Qfwf7S255J
返信先:@CDP2017詐欺政党、立憲に騙されるな! 財務省が裏で糸を引く「食料品だけ消費税ゼロ」はインボイスの固定化になり、「給付付き税額控除」は消費税を残し廃止しない、という立憲の意志表明=財務省の意志。 消費税の軽減税率を廃止する事が大前提となり、飲食料品の消費税は8%から10%に増税となる。 pic.x.com/CZfDQp6hKl
返信先:@izmkenta詐欺政党、立憲に騙されるな! 財務省が裏で糸を引く「食料品だけ消費税ゼロ」はインボイスの固定化になり、「給付付き税額控除」は消費税を残し廃止しない、という立憲の意志表明=財務省の意志。 消費税の軽減税率を廃止する事が大前提となり、飲食料品の消費税は8%から10%に増税となる。 pic.x.com/uramBjE8H8
返信先:@CivilMiyagi詐欺政党、立憲に騙されるな! 財務省が裏で糸を引く「食料品だけ消費税ゼロ」はインボイスの固定化になり、「給付付き税額控除」は消費税を残し廃止しない、という立憲の意志表明=財務省の意志。 消費税の軽減税率を廃止する事が大前提となり、飲食料品の消費税は8%から10%に増税となる。 pic.x.com/VTN7i6budG
返信先:@norinotes詐欺政党、立憲に騙されるな! 財務省が裏で糸を引く「食料品だけ消費税ゼロ」はインボイスの固定化になり、「給付付き税額控除」は消費税を残し廃止しない、という立憲の意志表明=財務省の意志。 消費税の軽減税率を廃止する事が大前提となり、飲食料品の消費税は8%から10%に増税となる。 pic.x.com/I5ehr3lI7T
返信先:@norinotes詐欺政党、立憲に騙されるな! 財務省が裏で糸を引く「食料品だけ消費税ゼロ」はインボイスの固定化になり、「給付付き税額控除」は消費税を残し廃止しない、という立憲の意志表明=財務省の意志。 消費税の軽減税率を廃止する事が大前提となり、飲食料品の消費税は8%から10%に増税となる。 pic.x.com/n4eaFhFdPi
まさか世間が消費税15%〜20%に上がっても軽減税率8%が守られると思っているとか?ないない。 x.com/cro_pel/status…
え、いい加減デジタル化しようぜ… て言うか黙ってたらこれから消費税増税なので、また地獄が訪れますよ? 減税か給付か…アキダイ社長は「給付ですよね」 理由も説明 消費税率変更での「地獄」の作業明かす(スポニチアネックス) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/0a1d9…
詐欺政党、立憲に騙されるな! 財務省が裏で糸を引く「食料品だけ消費税ゼロ」はインボイスの固定化になり、「給付付き税額控除」は消費税を残し廃止しない、という立憲の意志表明=財務省の意志。 消費税の軽減税率を廃止する事が大前提となり、飲食料品の消費税は8%から10%に増税となる。 pic.x.com/3CQHfqKHzi
軽減税率対応後の現在なら、システム上の税率変更なんて簡単なハズ💻 それでも1年かかるとか現場が混乱するとか、どこ見て議論してんだよッ!!! やれない理由じゃなく、実現するためにどうするか議論し、日本国民のために死ぬ気で働け!!! trendailys.net/entry/ishiba-r…
返信先:@chamohonobono難しいですが、その辺は8%になる時にやっていて、すぐに10%に上がることも決まっていたので、マスタに適用日と税率を登録すれば即切り替えられるようにシステム屋は準備していました。 それを軽減税率なんて余計なものがねじ込まれたので大規模改修が必要になったたのですよ。
トラックやバスは軽油だし、タクシーはLPガス。 貨物列車は電気or軽油でその電気も発電に使うのも軽油又は重油。 そして野党提出の軽減税率廃止案は「ガソリン税の暫定税率のみが対象」なので物流コストにほとんど影響しない。
返信先:@banshueetoko10%に上げる時はシステム改修に時間がかかった筈ですよ。 軽減税率なんて余計なものがねじ込まれましたから。 コレにより明細単位で適用税率持たせる必要が出来るわ、集計も帳票も全部要改修に…
返信先:@maku94483大間違いです。 8%になる時にすぐに10%に上がることが決まっていたので、適用日と税率を登録すれば切り替えられるようにシステム屋は作って有った。 大規模改修が必要になったのは、軽減税率…しかも外食と持ち帰りで税率を変えるなんて余計なものをねじ込んだからです。
返信先:@reit_mansionこのグラフ見て、デンマークが消費税率25%にした年と日本が消費税率上げた年を指摘できたら凄い。 そのくらい他の要因の影響が大きい。 なお、デンマークには軽減税率はありません。 pic.x.com/nUpbKYmiIZ
参議院議員選挙 大阪選挙区 杉ひさたけ候補の個人演説会を茨木市のおにクル ゴウダホールにて7月8日(火)19:30から開催します。 19人が立候補する中で唯一の現職候補であり、軽減税率制度を実現した立役者である「杉ひさたけ」候補の生の声を是非お聞きください。 皆さまのご来場をお待ちしております。 pic.x.com/QLC7IvHWzb
返信先:@o6dGNX6GYD2m5Dhこれシステム屋としてはマジでフザケンナ案件です。 8%に上がる時にすぐに10%に上がるのが決まっていたから、マスタに期日と税率をセットすれば切り替えられるように作っていたのです。 大改修が必要になったのは軽減税率なんてアホなもんをねじ込んだからです。
【石破終了】何言ってんの?自民参院8割が減税支持で孤立。さらっと増税示唆。#shorts #石破茂 #消費税 #消費税をやめてくれ #消費税減税... youtube.com/shorts/iYnuao3… @YouTubeより 「軽減税率が欧州では定着しており、英国では食品などゼロ」 ウソつきはダメ🙅🏻
物価高騰、軽減税率、物価高騰にインボイス、加えて物価高騰して、今年は何故か米の流通が微妙だったから、飲食店って全然持たないよなぁ。 加えて、昔とは5度以上外気温が違うから、熱中症で倒れる率高いし、デブほど代謝良くないと動けねぇデブになって死ぬし、、 日本の夏に、死しか感じねぇ。
返信先:@Zb8obbjhHgQ5nzb他2人4:57 「消費税の減税が簡単なのは軽減税率を入れる時に色んなレジの電算化したから結構簡単に計算出来る事を知っている。今でも簡単にレジの値札を付け替えてるのと一緒で消費税を軽減税率で調整するのは簡単」by高橋洋一(財務省やそれに脅され減税に反対する経団連や業界団体の発信を鵜呑みはダメ)
これはその通りかも。 ウチが使ってるシステムだと、税率の変更(率と開始日)が確定した時点で、税率テーブルに2レコード増やすだけなので、数分の作業です。 軽減税率が複数種になったら、それ用のテーブルのレコードを増やすだけ。 x.com/ylwdplq0x/stat…
返信先:@daitojimariプログラマ視点ですが、 POS含めてプログラマによる改修が必要ないです。税率の数値の設定変更だけです。 消費税の税率変えるのにコードを書き換えるような設計なら、そのソフトハウスは廃業で。 在庫や発注のDBのデータはそのまま。変わるのは税率のみ。年単位も契約条件で出力可能。
返信先:@Tama_Lot_Crash実際の改修作業は、税率変更を考慮してプログラムをまともに作っていれば単純な数値の設定変更だけの1日で終わると思います(軽減税率など追加要件なければ) 良いか悪いか置いといて、実改修以外の部分に死ぬほど時間掛かる印象です 個人的には日本企業にありがちな無意味なエビデンス取りは廃止派です
返信先:@reit_mansion他1人デメリットを給付で解消、という点ですでに矛盾してると思います。取りすぎていると自白したようなものですよ。 金持ちに課税させたいのであれば最低限として、軽減税率0%で良いでしょう。宝石や高級車、タワマンに高額の税率をかければ良いです。
返信先:@fortune_goodiesテイクアウトとイートインで税率を変えた時は実装画面変更やら物理ボタン追加とかマスターへの軽減税率適用品目ってパラメータ追加とか決算データの吐き出し方の変更とかあるんで時間かかるのも仕方ないと思うんですけどね。 政治家は料亭に集まる日取りを決めるところから始まりますw
返信先:@satosuke56他2人認可制小売店では価格に対して政府の制限はありませんが、いったい何に時間が掛かるというのでしょう? また食料品の定義は軽減税率設定の際に決まりましたが、再定義する必要があるとでも? 給付にしても今からだと半年以上から1年程度要すると予想されていますので、即効性でも大して変わらないです
返信先:@Kick_The_Rocket与党といっても力関係というのはあるので。公明党は軽減税率も飲ませたし(そのせいでインボイスの問題ができたが)、所得制限なしの給付も公明党のプッシュが大きかった。要は公明党の議席を伸ばせば、給付だけでなく減税もできますよって事。 まあ、公明党は支持しないけどねw