トレンド17:30更新
20位まで見る
並べ替え:新着順
今回も、#さっぽろペンギンコロニー と同時開催で鳥モチーフのグループ展「#類は鳥を呼ぶ」を、陶房呑器さんとつぐみ製陶所さんとこまつか 苗の3人でやります。 ペンコロのなかじまさんが、まるで魯山人のように「陶鳥人三人展」と副題をつけた時、こんな妄想がまぶたの裏に浮かびました。 pic.twitter.com/8dWIU13xYP
返信先:@mozuku_specialいくつか納品されてる所があるようです 陶房吞器さんのアカからHPに飛べるのでご覧になって下さいm(_ _)m
陶房吞器さん(@hisaejinnohara )のハシビロコウマグカップ pic.twitter.com/vh8tOpqmF8
皆様パンダに反応してくれてありがとうございます!納品終えてほっとしております。 新潟県観光協会さん発行の新潟じゃらんパンフレットにもえぎ陶房のせていただきました。笹祝さんも!どこかでみたら手に取ってみてください。今日もがんばります。 皆様良い1日を♥️ pic.twitter.com/gYoV5XiwnW
<陶芸体験> カテゴリ:信楽焼 陶芸体験場所:小川顕三陶房 (滋賀-甲賀-信楽) 作成:2019/03/24 釉薬:オリジナル 実施工程:電動ロクロ #信楽焼 #抹茶茶碗 #陶芸体験 pic.twitter.com/Qusww2Fint
返信先:@hisaejinnohara他1人私は陶房呑器さんのお皿がすごく好きで、これはマジで嬉しくて飛び上がりました! ブンシリーズ集めたい野望があります(*ノωノ)
みなさんこんばんは😃🌃 明日は木曜日ですが、 営業します‼️😆🎶 ぜひお越しくださいね☝️☺️ (ふれあいスペースの、カフェ三四八さんと夢陶房さんは臨時休業となります。ご了承くださいませm(_ _)m) #道の駅サシバの里いちかい pic.twitter.com/ueB2q4pMa9
日ごろコツコツと私のツボグッズを買ったり、ガチャに散財しながらも、会えた時にこうしてプレゼントしてくれる相方くん、いつもありがとう(´;ω;`) テンション上がるーーっ 大切に使いますっ 陶房呑器さんの鍋敷き @hisaejinnohara と コトリヨガさんのポーチ @cotori_yoga ( ⁰⊖⁰)💛 pic.twitter.com/7G8ZTepRzM
返信先:@moegitobo岸本商店さんも、笹祝酒造さんも、もえぎ陶房さんも是非行きたいです✨1日も早く遠慮なく帰省できる日がくるといいですが💦
陶房の半野良猫🐈兄弟です。使ってない灯油窯の上にいます。何時もこの辺りをウロウロしています。 都美恵窯 igayaki.com 白浜海洋美術館 kaibi.art.coocan.jp 場所: 都美恵窯 instagram.com/p/CNo2kPljz4k/…
陶房彩里さんの赤べこ食器を入荷しました🎶 当店でも入荷する度大人気のシリーズです🤗 箸置きはお部屋に飾るのもかわいいですよ🥰 facebook.com/11941625482798… pic.twitter.com/x9EkXTtxMQ
【赤焼】森町に古くから伝わる森山焼き。静邨陶房さんの特長は赤を主体とした焼き物である赤焼きです。先代は遠州七窯の一つである志戸呂窯元に生を享け、この赤に早くより着目して研究を重ねました。一つ一つ違う味わいがあるので実物を見て欲しいです! pic.twitter.com/YsBwDGHJ
返信先:@apiapiapi7そうだ!陶房じゃなくて"窯元" 窯元っていう言葉が出てこなかったです😂 ご一緒したいです🥺 作家さんから食洗機OKもらうと罪悪感ないですよね笑 基本的にぶつからなければ大丈夫と思ってます🙆♀️ 信楽焼の土鍋いいですね❣️ 信楽焼の奥田章さんっていう方の作品は見てるだけで楽しいです☺️
上野動物園のズーショップと丸山陶房さんからパンダグッズが届きました🐼📮🎶 丸山陶房さんのパンダグッズ、とても可愛いものがワンサカです! 今回はピンバッジを注文しました📍✨ ニヤニヤ😁 ニコニコ☺️ pic.twitter.com/gH19Kha54T
西蒲区の笹祝酒造さんと岸本商店さんにパンダを納品してきました!パンダ祭りが始まるよっ! なんと笹祝酒造さんとコラボさせていただきます✨ 笹祝酒造さんのパンダのお酒コシタンジュンマイともえぎ陶房のパンダ酒器を、どうぞセットでお楽しみください! pic.twitter.com/KzcuXrYJUE
「マダムももよのおいしいラジオ 光の仕事人」もえぎ陶房編のyoutubeのurlです。 ちゃんと話すの難しいね。何か伝われば良いなぁと思います。 youtu.be/PYkaQLMRdlc
iichi の作家, 陶房 然庵 iichi.com/shop/zenan via @iichi_Japan
素敵な陶房さんの片口を買ったりした。 pic.twitter.com/XzkB1XTeAv
返信先:@hedgehog777777青森市のふじわら陶房さんで作っていて、他の色もあるんです😆 こちらこそよろしくお願いします🤗
使っていく内に急須の色が変わって来て。 陶房を出た時は同じ器でも別々の家で別々の器になって行く。 使い手にはそれも楽しみ。 😄😄😄 pic.twitter.com/2Y06K4z6Nj
返信先:@myuuzu1201他1人こんにちは。 陶房然庵の松野然と申します。 作品をご購入いただきまして、誠に有難うございます。 心よりお礼申し上げます。 お言葉を励みに、今後も精進して参ります。 然
返信先:@xSit81xACTFS7dF男鹿のつるかま陶房さんの なまはげのお皿なんです👹✨ ネギトロに黄身のっけちゃいました😋♪
昨日は在廊前に友人の陶房に遊びに行っていました。 陶房のお隣のパン屋さんで買った美味しいパンを、友人作のお皿にのせて、新しいコーヒー豆を開けて、そんな日曜日の朝。 ラムをたっぷり吸ってふくふくとまん丸になったレーズンがぎっしり……! コーヒーが上手く淹れられてご機嫌です~ pic.twitter.com/QQdNDyjShI
ペンギン陶房さんのお隣はパン屋のmina minaさん🥐 このずっしりラムレーズンを見てください……! お皿はtayu*tauさんの作品です😌 また遊びに行きたいなあ。 🔻ペンギン陶房さんのInstagramです instagram.com/pengin_toubou?… pic.twitter.com/e7lT8seuZ7
昨日はtayu*tau @tayutauheyaのペンギン陶房さんに遊びに行ってきました🐧 わたしは陶器の千鳥を選んで、ブローチを作らせてもらいました。友人たちといっしょにアクセサリーを作る、というのは新鮮な体験ですね😌 楽しいひとときをありがとうございました! pic.twitter.com/z8IbYYTPi4
【赤焼】森町に古くから伝わる森山焼き。静邨陶房さんの特長は赤を主体とした焼き物である赤焼きです。先代は遠州七窯の一つである志戸呂窯元に生を享け、この赤に早くより着目して研究を重ねました。一つ一つ違う味わいがあるので実物を見て欲しいです! pic.twitter.com/YsBwDGHJ
今日はもえぎ陶房はおやすみです。 仕事のひとやま越えて、録画八千代コースター三昧🎡リニューアルおめでとうございます。ササダンゴさんになってライブ感戻って面白し☺️昨年8月のもえぎ陶房の放送を見たよと今も来てくれるので驚きです。素敵面白番組、みんな見てね✨ 皆様良い日曜日を! pic.twitter.com/fpZJ06U3PZ
20位まで見る