- すべて
- 画像・動画
並べ替え:新着順
どーせ俺に未来なんてねーよw お先真っ暗な状態で闘病して良くなってきてるって言われても何もしなきゃいいって言われて また、就労移行支援復帰して就労して障害者雇用でも働こうとしてたけどいつになるかわからんしなwww
返信先:@EnuHandicap私は障害者雇用でサービス業をしています(*´꒳`*)予約の電話対応だったりカウンター受付です💻今年の2月までは週6の1日5時間勤務でしたが持病が悪化してしまい現在はして週3勤務で体調第一でゆったり働いてます😖💡
なぜ、精神障害者に“重度区分”はないのか?──企業が知るべき制度の背景と今後|松井 優子 - 障害者雇用~多様性を力に変える組織づくりに~|NewsPicks newspicks.com/news/14502946/… #NewsPicksトピックス
返信先:@EnuHandicapこんばんは☺️ 夜分に失礼します。 私は障害者雇用でサービス業をしています。 主に品出しやレジをしていますが、6月から16人居るスタッフのチーフとして任されています。 大変な事も多いですが、やりがいもあるので頑張っています☺️ たまに9時-17時の7時間の勤務をやっています。 病歴24年になります!
返信先:@QSeSlEN6j1YAKO障害者雇用して健常と同じ部署で働かせるとどれだけ現場で激しい軋轢を産むか知らんのやね。 サイバーエージェントとか障害者雇用積極的にしてるけど、オフィスは健常者と完全に切り離して、障害者雇用の人だけを1つの部屋に集めて仕事させてる。賢いと思うわ。
企業側がさ、障害者雇用だって国が採用義務付けても罰金払ってでも採用しないところとかあるのに 結局その歳になっていざ就職しようとしても狭き門になるんじゃないかなって思うんだよね。 人手不足だからわかんないけど運に賭けるしかねぇ…🙃 x.com/momoomo22/stat…
仮に今高卒十八歳で結婚出産して三人子供産んで三五歳で新卒入社約束します法律が出来て施行されても 今の女子高生が三五歳になるころには就職の件は無くなってると思う 遺族年金の件みてたら分かるだろう x.com/bob_hoffman_jp…
返信先:@charomom2そうなんですよ自分は精神障害2級で障害年金も運良く受給出来てますが偶数月にしか支払われないので1ヶ月換算だと6万円程ですねしかも障害者雇用で働いた時精神障害じゃよっぽど良い所に就職できないと給料も15万以下になることが多いのに1度収入があるからという理由で止められそうになりました。
返信先:@run_and_walk_優遇じゃなくて障害者雇用みたいになると思います 車イスとかだと物理的に健常者と同等の労働量は無理だけど、ある程度は雇わないといけない枠があるみたいな で、仕事そのものは下っぱ仕事だけど、対象女性雇うと月30万税金が安くなるので、40万で雇って実質10万円の労働者が雇えるみたいな
厚生労働省はじめ、中央官庁の大半が障害者雇用率満たしてないのよな…… これが実現性を如実に表している。 x.com/QSeSlEN6j1YAKO…
⸻ 【2025年 参議院選挙】 📌20代障害者向け 政策比較(主要政党まとめ) ⸻ 🔷【立憲民主党】(🟢支援重視) •障害者雇用の法整備強化と企業支援の拡充 •就労移行支援や職場定着支援の充実 •障害者手帳の利便性向上や福祉サービス拡大 •教育のバリアフリー化と特別支援教育の充実
返信先:@4nitaine_333初めまして! すごい懐かしいツイートだ。でも今も状況は変わってません。恐らく、うつかASDの影響だと思います。現状、正社員でやっていくのは難しいと感じてて、障害者雇用も検討しようかと思っているところです。
返信先:@aiponno_mainiti正直、障害者雇用として働く選択肢を彼は選べないのでしょうか? いまのあいぽんでは、障害者雇用も危ういですが・・・。 今の障害者雇用は昔と比較して、仕事内容も健常者と変わらないのですが・・・。
発達障害者は普通の仕事ができません。 特に処理速度が低い場合、マルチタスク全般ができません。 障害者雇用があるとは言え、健常者だって発達障害者と一緒に働きたくないでしょ? でも自◯は迷惑がかかるから辞めろ、と言う。 それならせめて安らかに眠らせてよ。 #国は安楽死を認めてください
✅障害者雇用で好きな仕事で500万円をもらっているが配慮を得づらい 自分の体調を優先して転職すべき? ✅健常者と同じ成果を求められるなら障害者としての配慮は諦めないといけない? ✅IQを上げる認知機能トレーニングあるらしいのですが…信じてもよいですか?
✅就労移行支援は地方に少ないのはなぜ? ✅生活保護を受けているがすぐに就労継続支援A型を利用できる? ✅他人と自分の境界線の引き方を知りたい ✅障害者雇用でホワイト職場だが馬鹿にしたり嫌悪感をぶつけてくる人がいる ✅自治体の障害者雇用を3年連続で落ちた ほかの仕事で職歴を付けるべき?
梱包[お土産]⊂(´・◡・⊂||| )←立体認識がポンコツな為、お土産物屋で販売清掃受発注発送、試食賞味期限アルバイトシフト管理もツイッターブログでの広報もやってんのに、 立体物包めないだけで時給50%offされかけたからわかる (※障害者雇用なので最賃割れる)(むろん辞めた) x.com/yumekichi2/sta…
返信先:@kaoritofamily障害者雇用も一般雇用と同じで様々だと思います。 コミュニケーションやマナーなどきちんとしていると相手の心象もよいと思います。 私も障害者雇用で2箇所ほど働いた経験がありますが、頑張ったことに対しても評価してくれたり、色々と気遣いもしていただけました。
今の障害者雇用はサポートが手厚いのと、会議に出席しなくてもよいのがいいし、なかなかキャリアアップに使えそうではある…辞めるのはもったいない印象 これひとつと、もうひとつアルバイトで生計立てようかな…? x.com/ritsu_best/sta…
今32歳で、障害者雇用週2(勤務日数増減不可)、アルバイト2つ月2回ずつしてるんだけど、いつかは解体して障害者雇用1本にしたいなあと思いながらそのいつかっていつ?ってなっている…転職は35までが目安としたら結構ギリだよね、、🥲でも100均のバイトとかしてみたいんだよな〜🥺
返信先:@kobutakundayo7他1人精神障害者には、引用元のダブルカウント(1人=2人カウント)は適用されません。重度身体・知的障害者に限定されます。 制度概要: 障害者雇用促進法で、重度身体・知的障害者を雇用すると1人を2人分として雇用率に算入。短時間労働(週20-30時間)でも1人分可能。