- すべて
- 画像・動画
並べ替え:新着順
これが東京都の屋根に義務でつけられるわけですよ。首都圏直下型地震とか来たらどうなるんでしょうね? x.com/airi_fact_555/…
地元住民「太陽が照っている間はメガソーラーに対して消火活動はできないし広大に敷き詰められているパネルの中にも入れない。それほどの危険性があるのに、全国の山々につくっている。いつどこで、同じような火災が起きるかわからない。我々は今までにない経験をした」
正直、「ロシアがいきなり攻めてくる」可能性より、「南海トラフがいきなり」か、「首都圏直下型地震が~」のほうが、ずっと差し迫った危機だと思うのよ。他国の軍事的行動には必ず目に見える予兆があるが、残念ながら地震津波の予兆をキャッチする技術はまだない。
もっと日本の南海トラフとか首都圏直下型地震とか富士山とかの火山の噴火や夏の異常な蒸し暑さとか治安の低下とかが広まって外国人が日本を避けてくれるようになったらありがたいんだけど x.com/saaaaaaaaako17…
保険業団体、リマ首都圏直下型地震の場合50万棟以上の住宅が使用不可と試算(ペルー) | ビジネス短信 ―ジェトロの海外ニュース - ジェトロ jetro.go.jp/biznews/2025/0…
喩えるなら東京都港区・千代田区・中央区のタワマン高層階だけを選んで買えば日本全体の不動産市場より高いリターンを得られるという理屈です。一方で首都圏直下型地震、不動産下落局面が来ればダメージは極端に集中します。これくらいナンセンスな内容の本が普通に売られておりバブルを感じます。 x.com/rika_investor/…
書店に薄っぺらな投資本が溢れています。EPS、配当が右肩上がりの個別株に投資すれば指数を上回るリターンが得られるのは当たり前です。しかし、そうした銘柄は数年〜10年分の成長期待を織り込んでおり、業績が鈍化すれば、指数以上に大きく下落します。つまりリスクの非対称性が説明されていません。 x.com/rika_investor/…
首都圏直下型地震など災害時に対するリスクマネジメントはあるか。 また、総会土産を復活して欲しい。 →BCPを建てている。大阪取引所がバックアップとなり市場を継続する。 土産については個人株主の増大という目的で出していたが、今は11万人おり目的は果たしたと考え廃止した。
そして、これが、首都圏直下型地震といった、日本各地で大規模災害がおきる、3S政策の野球コンテンツ故の魔物のように起きることであった それの結果 津波が近いな 放射能と原発災害 youtu.be/eTx-oFondAk?si…
選挙決定→南海トラフ&首都圏直下型地震双方発生→選挙やってる場合か→衆参双方選挙中止決定→延期決める→野党呼びかけ一致団結挙国一致成立→支持者もそれに従う この流れなるんではないか、 x.com/3rho0uqvyf5392…
@fusitan だれかの投稿で石破茂政権中南海トラフ&首都圏直下型地震双方発生して衆参双方選挙中止し野党から了解得て中止決定した上て与野党一致団結へ移行するって投稿を見た記憶あるんだけど誰だったでした? そして宮崎につるし雲出たらしいので2週間は警戒した方がいいかと思います。
ナイスな発想です。首都圏直下型地震は、ここ30年以内に70%の確率で来ると言われています。 x.com/jimmura17/stat…
#じんむら浩平 インクルーシブ防災計画 『廃墟を買取り公園を作ってその地下に万一被災した時の備蓄食や防災グッズを貯蔵📦 東京都民1400万人の誰一人取り残さない政策!』 #都議選2025 #れいわ新選組 #当事者だから分かることがある #東京から日本を揺らしていこう
返信先:@syouji_gion他1人消費税廃止分の30兆円でのインフレ率なんで0,5%も上がりませんよ。 南海トラフや首都圏直下型地震は私も心配しています。 それならなおさら、今は国債発行をして景気を喚起しながら日本海側などに供給力を高めるために生産拠点を移す必要があります。 日本は30年間も供給力に対し需要が弱いんですよ➡
別問題も。備蓄米全部出払って在庫ゼロになって、そんなときに東南海地震とか首都圏直下型地震とか来たらどうするんだろう?米軍の空母かなんかで新潟港まで米を運べたとして被災地までの陸路はどうするんだろう?もちろん東南海でも首都圏でも港湾はとっくにぶっ壊れてて使いもんにならないよ。 x.com/YUMIKO55847423…
古古米 古古古米 古古古古米 小泉農相は今後の備蓄米をどうすんのか 米農家さんに話してんの? こんな状態で米農家さんが備蓄米納めてくれるんかな? 赤字でも納めてくれてんのに。 わたしは銘柄米しか買わへん。 米農家さんに失礼や。 x.com/i/grok/share/b…
首都圏直下型地震が起きた場合、使用できない状態(建物の可能性が維持できる場合)は基本的にプラス。不動産価格は金融影響を強く受けるので、不況確定で金融緩和が確定的なので、短期下落後に上昇相場になる。 x.com/pageturner_and…
震災が起こると不動産価格はどうなるか? 東日本大震災で液状化の被害があった浦安や、熊本地震の被害があった地域は短期的には下落、しかし翌年からは回復したようです。(ただし、浦安の方はアベノミクスの影響かも)
悪あがきは死ぬまで続けるけど多分2025年現在の世の趨勢の知能や民度や反省すら出来ない有様見ると棺桶入る直前くらいに首都圏直下型地震ですら棄民起こるか軍事力でイキッた挙句、どっかの国から制裁で原発にミサイル喰らうか東日本大震災の二の舞で日本人の何処だかが住めず難民化のどれかにと想像
本当に、養老孟司さんが言うてた首都圏直下型地震みたいな災害が起きないと大きく価値観や思考を変えることは起きないのかもしれない、本当の危機に直面しないと民主主義の本当の意味の良さは見えてこないのかもしれない。 x.com/galivr330/stat…
日本軍は中国でナチスと戦った⁉️などという大うそを平然と垂れ流すハシモトコトエ。こういう超絶デマ屋の荒唐無稽の大うそに引っかかるのも、日本の歴史教育が壊滅し総破産してしまったから。デマ屋にとって無知蒙昧の日本人は最高のお得意さん。富士山が大噴火だけがこの国の救いなのかも😫 x.com/913funkycountr…
返信先:@umi808080まさに、首都圏直下型地震や富士山の災害の儀式してるのかというレベルだな 昔から災害は、人間の負や多数派の事流れの果て等の束の結果と 能登半島地震の2024年もそれのケースだし 東京ヤクルトスワローズの不自然な負け方で読み取れた
返信先:@CHUO_Amano災害時BCP、2段構えが良き(私見ですw まず、耐災害性の高いエリアに行政機能を全てor一部の移管 例:自治体間の連携協定をつくる。岡山、滋賀等の耐災害性高いエリア。首都圏直下型地震の際、都内の行政機能が失われると本末転倒。 つぎに、区、地元の防災コミュニティの強化!以上です
高円寺の再開発、計画を見る限り自分は賛成かな 理由は防災 毎年のように火災で死者を出して、10数年前には商店街の火災で複数人亡くなってる 首都圏直下型地震を考えれば、特に過密な高円寺北エリアで消防車や救急車が複数通れる南北道路は必要
2024年1月能登半島地震、復興活動。 2024年3月台湾地震、復興活動。 2024年7月? 2024年12月? 2025年7月? 首都圏直下型地震、南海トラフ大地震、 pic.x.com/pbchWcaYlm
それも怖いですけど、地震に遭う場所としてエレベーター内は比較的マシかもしれません。というのも首都圏直下型地震の被害予測をご覧になればわかるように、死者の殆どは建物の倒壊と火災を原因としており、それらは… (残り168字) #querie_paddy_joy querie.me/answer/ndBudsA…
首都圏直下型地震が来た場合の死者推定は2万人で、これは3.11に匹敵するので、それを家族で生き延びることができればぶっちゃけローンとかどうでもよくなると思うんですよね。首都圏直下型地震が怖いなら本来検… 続きは質問箱へ #Peing #質問箱 peing.net/ja/qs/10079040…