自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

江戸のマルチクリエーター山東京伝の黄表紙を現代語訳。日本文学全集で訳した『通言総籬』の文庫化にあたり、サービス翻訳として深川の岡場所を描いた『仕懸文庫』を加えました。以前も以後も類書なし。 x.com/bunkoinfo/stat…

文庫の新刊info@BunkoInfo

◆#河出文庫 新刊情報◆ 通言総籬・仕懸文庫 著者:いとう せいこう 発売日:2024年11月06日頃 【購入リンク】 楽天 hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/g00q072g.7… Amazon amazon.co.jp/dp/4309421466/…

いとうせいこう@seikoito

メニューを開く

地元のことを調べている方にお会いしたことがある。「太田道灌、悪人。なぜなら…」と、地元の風土記を読んだ私が偉そうに言ったら「それは黄表紙だね」と返された。 どうもゴシップ本を読んでそれを史実と思い込んでた人々にしたインタビューだったらしい。 歴史調べているとそういうことがあるのか

平金魚@kingyoya123

メニューを開く

「…による『古今桃色草紙』。『変態・資料』の後継誌をうたった『変態黄表紙』、竹内道之助の風俗資料研究会による『風俗資料』、そして酒井潔の個人誌と『談奇』。『風俗資料』廃刊後に創刊され、丸木砂土や原比露志、岡田甫、酒井潔が筆を執った『デカメロン』などの軟派雑誌を集成する。」

猫の泉@nekonoizumi

メニューを開く

河出文庫11月。「江戸のマルチクリエイター・山東京伝による、吉原・浅草芸者の風俗を描いた黄表紙と洒落本の傑作、かつ当時発禁処分となった2篇を画期的現代語訳で。「仕懸文庫」は本邦初作家訳し下ろし。」 ⇒いとうせいこう訳 『通言総籬・仕懸文庫』 kawade.co.jp/np/isbn/978430…

猫の泉@nekonoizumi

メニューを開く

正解:十返舎一九 香道に詳しかった十返舎一九は、駿河国生まれといわれています。 初めは浄瑠璃を書いていましたが、蔦屋重三郎に勧められ黄表紙を書きます。 ユニークな辞世の句で有名。 徒歩旅行を描いた「東海道中膝栗毛」で知られる、江戸時代後期の劇作家です。 pic.x.com/dbmvxwdfyo

神奈川さんのクイズ広場@クイズは答えるより作る方が好き@YbgAZvVSlz3E6Bz

メニューを開く

虚言八百万八伝 (うそはっぴゃくまんぱちでん) 江戸の黄表紙 万八という、ホラ吹きが話すくだらないホラ話集 落語のマクラなんかにも引用されたりね 兵庫県知事からの流れで、笑… pic.x.com/obdwxgejhz

Joe-Nitwit-oldman.jp@Joepoorman60

メニューを開く

金々先生栄花夢1 きんきんせんせいえいがのゆめ1 きびょうしここからはじまる youtu.be/fnxhmbBxw_U?si… @YouTubeより 浮世草子やら黄表紙のオーディオブックはないのだな

東松山千春(男性)@metabofafa

メニューを開く

アホエロにかけては勿論黄表紙も負けちゃいないんだけど、千一夜物語は語り手が設定してる「人間ならこのくらいは元気っしょ、体力あるっしょ」の体力と元気の位置が異常に高い。歴戦の勇士でもない一般人でも「一回に対:十数人は軽い軽い」ぐらいの物語内ルールが敷かれてる。

こりま@korimakorima

メニューを開く

黄表紙作家恋/川/春/町 安政/の/大獄で処刑 え、絶対この人恋の呼吸使うやん、継子か?と最初思った記憶があります

黃な子(きなこ)@549Yx

メニューを開く

アダム・カバット著『江戸滑稽化物尽くし』(講談社学術文庫)などによると、江戸時代半ば以降、黄表紙などの版本の普及によって、都市部の庶民の間に妖怪が浸透していったという。 これもまた興味深い分析でしたが、江戸時代における数多の妖怪達の「誕生」については、もう少し遡れるでしょうね🤔 pic.x.com/f7tcbexlbz

ぶらりん@BlogBurari

メニューを開く

返信先:@nishi_ogi杉浦先生の元ネタを見ても、講談や黄表紙でしょう

Hiroshi Odagiri@smallboxman

メニューを開く

江戸時代に何故、戯作や黄表紙が弾圧されたのか考えることがある。みんな他愛のない物語ではないか。 でも、こういう物語が生まれてくるからなのだろう。 論語読みには書けない物語。 #菜なれ花なれ x.com/carma_h/status…

carma_h@carma_h

#菜なれ花なれ 9話 疲れているとアニメを見る解像度が下がってしまうのもそれはそうなのだけど。 飛べないかなたと、それでも飛ぼうとするかなたと、それを応援するめぐのジャンプが良くて、どこにでもある弱いものへの応援を描ききっているなと思う。

carma_h@carma_h

メニューを開く

返信先:@Ya_HotHot黄表紙にするなら期限無くなるよ()

もふ専務@mofu_TDU2020

メニューを開く

昨日大やらかしをしてしまいマジでやばすぎて笑えない事なのに笑いが止まらなかった… 自分の修士研究の事ならまだ割り切れるけど、人の研究でしかも卒論と黄表紙に関わるやつだからマジで終わったかと思ってた…

じぇいせん🌌・🍅・🍼🎄@jacen_geek

メニューを開く

たーざん三兄弟。特別編集2冊もこち表紙と同じような加工してあった。こちのもこれから付箋つける予定。黄表紙のは結構知ってることが多かったから付箋少なめ。 pic.x.com/c8rdmudewg

なまえはまだない@015xxxxxx

メニューを開く

今日は、大学で黄表紙研究会。私は、鄰生作・春町画『吝坊吝寝取』翻刻の二回目を発表した。文章がやけに下手で、そのうえ脱字の多い作品。思わずみんなで苦笑した。

中村正明@hurahuraheart2

メニューを開く

文フリ東京、出店できることになりました。黄表紙の現代語訳の続編、出します!

大和愛@pororon_s

メニューを開く

返信先:@tetosiki百器夜行は室町中盤から描かれるようになり、妖怪本は江戸時代、黄表紙は幕末で、妖怪ブームが起きるのは昭和

たーーーーっ(੭˙o˙)੭@pD1epkuzfNKcluN

メニューを開く

今更ですが邇獅噛は虔彌をかなり好いています 他者に何かを与えるという滅多にやらない事をやり続けている(菓子をあげたり、黄表紙の有無を気に留めて教えたり、あの世で六連を無限に喰えるようにと『供える』事をしようとしたり)

甕下 星辰@前進中!&小説執筆に奮闘しております@kakureboshi2

メニューを開く

今日のノベプラ日間ランキング2位は「見世物(ミセモノ)と黄表紙(キビョウシ)『鬼の趣向草』(オニノシコグサ)事始め」じゃ。作者はハチミツ(オニムスメとスパイシーポップと装甲メイドの)さんなのじゃ。novelup.plus/story/310316131

web小説に詳しいロリババアbot@Novel_BBA

メニューを開く

9月13日は #山東京伝 が生まれた日です(1761年<宝暦11年8月15日>)。京伝は絶妙なとぼけの呼吸と見事な手際で、洒落本、黄表紙、滑稽本など、あらゆるジャンルで活躍した戯作界の第一人者。特にファッションやデザインといった視覚方面への感性は随一の鋭さを誇っていました。(編集EM) pic.x.com/ifmovdnb3v

集英社インターナショナル@Shueisha_int

メニューを開く

返信先:@airi_fact_555日本人の識字率の高さはよく話題に上るが、その識字力を庶民ですら娯楽に使っていて(黄表紙と呼ばれる挿絵入り娯楽読み物や赤本・読本など)貸本屋が商売として成り立っていた、まで言及されることは少ない。

メニューを開く

フェリちゃんは遠い昔に書いた絵が美術館に収蔵されててヒエッてなるし、本田は黄表紙描いてたことをオーサカくんにバラされてヒエッてなってて欲しいよ

芳澤 和さび@Dje_ic

メニューを開く

返信先:@keko_birdlove黄表紙はパロってたり、同人誌的な側面も強いので本格的かはわかりませんが、安珍は歌舞伎や能のの演目になったりもしている題材なので、今も現代に置き換えたケコさんのぽすとににやにやしちゃいました😏🎶

通草(みちくさ)@michikusa210220

メニューを開く

何言ってんだこの人 浮世絵、黄表紙を見ろ! 「性の対象にするの止めない?」京都市の地下鉄の“美少女アニメイラスト”に嫌悪の声も寄せられる批判「一体何に発情してんだ?」(SmartFLASH) news.yahoo.co.jp/articles/c4e80…

Ⅰ.komatsu@komaiziri

メニューを開く

この前、修士論文を基に黄表紙を書いたが不採用だったことを受けて、 恩師とお話した。 一旦、仕事もあるのでストップになったが どうしても悔しすぎるのでリベンジをしたい…

Hashi | 一緒に歩いて楽しい人になりたい【垢移行】@number_843

メニューを開く

6月に出したペーパーは思いっきりリジェクト😭 想定内ではあるけれど、査読者のコメントを読んだ先生が黄表紙への投稿にシフトチェンジしようとしていて戦々恐々としています こちとら提出した報告書に200もクライアントからコメントが付いた事のある猛者なので🤣、がんばって書き直します😌

メニューを開く

江戸時代史的に世界へ飛翔できるくらいのものに平賀県内のエレキテルと鰻のコピーライティングがあって、これ以上のものが思いつかない。いや、寿司があるか。それと浮世絵と黄表紙もだな。

とーりNo5 it's ok baby please don't cry(赤)@makotouri

メニューを開く

返信先:@keko_birdlove日本昔ばなしかな…と思いつつも、しっかりと覚えてるのは大学で学んだ黄表紙(江戸時代の絵付き読み物)です…😂

通草(みちくさ)@michikusa210220

メニューを開く

黄表紙とかを規制した結果とか勉強してないんだろうなぁとは思う。 / 東京都「不健全図書」の表記変更 漫画家らの要望を受け (共同通信) #NewsPicks npx.me/13DnY/17ZcR?fr…

中道主義@tyudosyugi

メニューを開く

📖今週の #蔦重外伝📖 吉原内での評判は鰻上り、27歳になった蔦重(=#横浜流星) 「早く黄表紙を開版したい」 しかし、資金調達・販路拡大・店舗拡張など課題が山積み🤔 そんな悩める蔦重に幸運の女神が🫰 ※()=#大河べらぼう 配役 nikkan-gendai.com/articles/view/… #日刊ゲンダイDIGITAL

【公式】日刊ゲンダイ BOOK@nk_gendai_book

メニューを開く

返信先:@KuwagataZaurus我恥じらいもなにもなくなった仲のカップル大好き侍なり この黄表紙はいただいた では さらばだ

みそかつたん@omisonority

メニューを開く

きょくてい‐ばきん【曲亭馬琴】 [1767〜1848]江戸後期の読本作者。江戸の人。本姓は滝沢。名は興邦 (おきくに) 。別号、大栄山人・著作堂。山東京伝に師事して黄表紙「尽用而二分狂言 (つかいはたしてにぶきょうげん) 」を発表。以後、合巻 (ごうかん) ・読本と盛んに著作。史伝物に特色があり、

まるまる@7ac72HB3d353935

メニューを開く

江戸時代の草双紙は、今の漫画の前代的なもので幅広い世代に楽しまれていた。本のサイズも今のコミックスと同じ大きさ。挿絵が多く大人向けの絵本で、赤本とか黒本とか時代物とか御伽噺とかジャンルによって分かれていた。黄表紙がお笑い系で楽しい。金々先生栄花夢を大学のゼミで読んだな。 x.com/lalalanakanaid…

1103@lalalanakanaide

こないだ北斎と広重展で見たこの絵も、「…ジャンプやん」てなった。 葛飾北斎による、曲亭馬琴の読本の挿絵。 ラスボス登場のシーン。つよそう。 pic.x.com/rtg8a7wvze x.com/RiusukeFukahor…

はるー@HaruVarnal

メニューを開く

返信先:@kusaka96「GSゴーストスイーパー美神」も、バブル時代の鬼太郎だなぁと思って読んでました 江戸時代の黄表紙だったか、絵草紙で妖怪が集まって「最近の子供はちっとも怖がってくれない、新しい化け方はないか」と相談するってのみたことも 日本人、やってることかわんないなあと

しんかいてい@xinkaitei

メニューを開く

オマケ4 >> 『江戸生艶気樺焼』(えどうまれ うわきの かばやき)は、江戸時代中期の文学作品。山東京伝の黄表紙の代表的な作品。3冊。発刊は1785年(天明5年)。京伝24歳の作品。 挿絵は山東京伝(北尾政演)自作。版元は蔦屋重三郎(wiki ゆるキャラ主役の"漫画" 【艶二郎】 (『黄表紙廿五種』 pic.x.com/fdbjznqumk x.com/softsystems201…

ヘンコウ(是々非々(異様な歪み観察(【いいね】はチェック用等@softsystems2010

オマケ3 おなじみ馬琴の『南総里見八犬伝』の挿絵なんだが、幕末から明治初期のオリジナル(左)は豪華絢爛だったが、維新から明治中頃までに浮世絵木版画文化が廃れ、旧来の江戸浮世絵師も廃れ、西洋スタイルの出版文化に移行、草双紙も銅版画(右)に変わり、とたんにショボくなっていった。 pic.x.com/l4gltgkhdu x.com/softsystems201…

ヘンコウ(是々非々(異様な歪み観察(【いいね】はチェック用等@softsystems2010

メニューを開く

オマケ2 >> 善玉悪玉の考え方そのものは町人教化のための心学に始まり、寛政の改革の時流を背景に寛政2年(1790年)には山東京伝作の教訓的草双紙『心学早染草』が出版(wiki 《善玉・悪玉》のイメージ図の由来は山東京伝の草双紙にあった (『日本名著全集 黄表紙廿五種』大正15年刊より) pic.x.com/rxnnnxuq0n x.com/softsystems201…

ヘンコウ(是々非々(異様な歪み観察(【いいね】はチェック用等@softsystems2010

オマケ 『万国航海 西洋道中膝栗毛』仮名垣魯文他の滑稽本。1870年(明治3年)12月 - 1876年(明治9年)刊。挿画は落合芳幾・3代目歌川広重・猩々暁斎。 おなじみ弥次喜多の『東海道中膝栗毛』の明治維新の海外編なんだが、『吉原細見』の大門図のパロディまで出してるw。 kokusho.nijl.ac.jp/biblio/3000415… pic.x.com/nscioja254 x.com/softsystems201…

ヘンコウ(是々非々(異様な歪み観察(【いいね】はチェック用等@softsystems2010

メニューを開く

返信先:@RiusukeFukahori1あの、もしよろしければこちらもオススメ…_:(´ཀ`」 ∠): 江戸時代の黄表紙 山東京伝「心学早染草」 江戸時代の絵本です 人の心の動きをコミカルに描いていてギャグチックです😙 えージャンプみたい!面白そ!などぜひ興味もっていただければ… pic.x.com/7qifeca9dy

ひろみ@人事労務&複業ワーカー@8600hiromi

メニューを開く

返信先:@lalalanakanaideあの、もしよろしければこちらもオススメ…_:(´ཀ`」 ∠): 江戸時代の黄表紙 山東京伝「心学早染草」 人の心の動きをコミカルに描いていてギャグチックです😙 このとき、善玉悪玉という言葉が生まれました。 ※善玉菌悪玉菌との繋がりは定かでなし pic.x.com/ruhcilyquf

ひろみ@人事労務&複業ワーカー@8600hiromi

メニューを開く

入浴時間の短い事を「カラスの行水」と言うが 江戸時代の書物 黄表紙に 「カラスはいくら洗っても体が白くはならないから諦めてさっさと水浴びする事にした」みたいな 冗談交えた記述があるっぽい まるで俺にも黒くて洗っても白くならない部位が あるみたいで遺憾の意 俺のカラスも鳴いてるわ

SUどー@SUDOo0

トレンド15:33更新

  1. 1

    Mハシ

    • モンハン
    • TGS
  2. 2

    アニメ・ゲーム

    フサイチパンドラ

    • アーモンドアイ
    • フサイチコンコルド
    • フサイチ
    • 音速の末脚
    • ダンスインザダーク
    • アーモンドアイの母
    • キセキ
    • アイちゃん
    • パンドラ
    • 伝わった
    • エリザベス女王杯
  3. 3

    スポーツ

    バカが考えたマンガ

    • 人気漫画家
  4. 4

    アニメ・ゲーム

    墓場鬼太郎

    • YouTube
  5. 5

    エンタメ

    ある日の通り雨と共に

    • 上演見送り
    • 前山剛久
    • 神田沙也加さん元恋人
    • 安全に上演
    • 神田沙也加さん
    • 諸般の事情
    • 神田沙也加
  6. 6

    エンタメ

    未来の私にブッかまされる

    • 消費期限
    • SEVENTEEN
    • NHK
    • 未来の私にブッかまされる!?
  7. 7

    エンタメ

    スノ全滅

    • 安定の落選
    • FC会員数
    • 制作開放
    • 当たったことない
    • 会いたかったな
    • FC開設
    • 160万人
  8. 8

    シマエナガファミリー

    • シマエナガ
    • 赤ちゃん
  9. 9

    ガルアワ

    • きょもじゅり
    • プレミアム席
    • MC
  10. 10

    スポーツ

    杉谷拳士

20位まで見る
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ