- すべて
- 画像・動画
並べ替え:新着順
政党支持率 自民16.1%(17.6%) 国民9.6%(7.6%) 比例投票先 自民13.5%(16.2%) 国民14.3% (10.2%) まだ決めていない39.5% 123万円に怒ってる自民支持層も多いと解釈して良いのだろうか prtimes.jp/main/html/rd/p…
飯山あかりさんYouTube始まったよ。年収の壁103万円から178万円に提案したが123万円を150万円に?日本の一般家庭の金利が0.1%から0.2%に上がるメリットがあると言うバカ。貯金100万円の金利が1000円から2000円になるだけで住宅ローンの変動金利は1.5%迄上げるらしい。金利が上がる程銀行は儲かる
返信先:@tamakiyuichiro日銀がどうのではなく、政策が後手に回っているということです。 1月の利上げ予想は、前回の会合時点ですでに植田総裁会見からも見受けられました。 123万円では、国民の生活は現状維持さえできないということです。氷河期世代のように、また政策の失敗で日本をデフレに戻すつもりですか。
【「石破さん自ら決断してくれるといいんだけど」=「自分で辞めてくれないかな」】政権中枢「123万円より上げてもいい」発足4か月ですでに「石破さんで参院選は戦えない」との声も…。[R7/1/25] orange1130.seesaa.net/article/509451… @kousaka36906911より
103万円の壁→123万円への引き上げられるけど、年収500万円の人で年間約1万円の減税。この物価高騰の時代にさすがにショボすぎる。減税は将来世... youtube.com/shorts/Tq2HOAi… @YouTubeより
返信先:@tamakiyuichiro減税に反対している政治家と官僚の全ての資産を凍結し、年俸123万円で30年生活していただき、その間援助をした者とされた者を無期懲役の厳罰にしましょう!
・国民民主党は178万円への引き上げを求めていたが、与党は昨年末に123万円を提示したため、両者の交渉は中断していた。国民民主の理解を得られるかが焦点となる。 ◎<独自>「年収103万円の壁」150万円上限に引き上げ 政府・与党が調整(2025年1月24日) news.yahoo.co.jp/articles/278e4…
150万円への引き上げが本当であれば、年末年始に多方面で自民党重鎮が「財源なき減税はダメ」と言っていたのは何だったのかという話になるけどな。 このタイミングであえて動いたのは、世論調査でも「123万円への引き上げでは評価できない」という意見が圧倒的多数だったからだろう。
今頃気づいたの?と言いたい。石破で戦えるはずないでしょうが。 / 政権中枢「123万円より上げてもいい」発足4か月ですでに「石破さんで参院選は戦えない」との声も…。“政権の将来を左右する”2月を迎える石破内閣 2025年1月最新世論調査解説 (日テレNEWS NNN) #NewsPicks npx.me/pv3M/R18a?from…
123万円から更に上がったことは評価出来る。しかし3党幹事長間で合意した178万円にはまだ至っていない。仮に今年度これで決着なら、より上げるための筋道を示すのが必要。 あとは中身。基礎控除か給与所得控除か。○○万円の壁という言葉の一人歩きに騙されない。 x.com/YahooNewsTopic…
123万円で値切ろうとした神経が信用出来ん👹 x.com/satoushio14/st…
基礎控除で150万円まで引き上げてくださるなら勿論自公には感謝ですが 後からなら何とでも言えますし よもやまさんの「席立たなければ、そういう流れって用意してた」を100%信じるとすれば なおさら「グリーンはどこですか」は出来レース前提の言葉で「ふざけてたんだな」と思われますちゃいますよ… x.com/kokkai_kengaku…
無限に自民党讃歌を唄うなぁ。笑えるなぁ。 政局やってるだけだろこんなの。 1例とはいえ、参院選の投票先で国民が自民を超えなかったら123万円で押し切ってたよ。 x.com/kokkai_kengaku…
<独自>「年収103万円の壁」150万円上限に引き上げ 政府・与党が調整 sankei.com/article/202501… だからそうだったんだって、当時、言いましたよね..。☺️ 席立たなければ、そういう流れって用意してたんですよって…
確かに譲歩自体は金星だと思うけど、150万円自体は与党案の123万円と国民民主党案の178万円をほぼ足して2で割った額なので、満点かは微妙。 ちなみに、去年の年末に「与党が交渉の場で出すだった」140万円は、現状の103万円と先の国民民主党案をほぼ足して2で割った額になる。 x.com/hiroyukikishi/…
これが本当なら非常に正しい対応。補助金から減税へというのが国民の願いだし、世界的潮流でもあるので、与党としてそれに応えるのは当然。150万なら(103と178を)足して2で割った水準を上回るので、オチとして満点では?sankei.com/article/202501…
今度の150万円案は実質的に公明党からの提案だろうけど、123万円(与党案)と178万円(国民民主党案)を足して2で割るとほぼ150万円になる。 多数派与党でないのに、従来の国対政治通りに単純な「足して2で割る」解決案がそのまま通るかどうかは極めて疑問。
#足して2で割ると (123万円+178万円)÷2=150万円 103万円の壁 150万円上限で調整 #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/pickup/6526970
政権中枢「123万円より上げてもいい」発足4か月ですでに「石破さんで参院選は戦えない」との声も…。“政権の将来を左右する”2月を迎える石破内閣 2025年1月最新世論調査解説(日テレNEWS NNN) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/efcaa…
産経が独自取材で、政府が103万円の壁を150万円に引き上げることで調整に入ったと報じています。現案の123万円では国民民主は協力できないとのことですが150万円で折り合ったのかどうか。 <独自>「年収103万円の壁」150万円上限に引き上げ 政府・与党が調整 sankei.com/article/202501…
>実は、取材をしてみると、やはり、123万円が“最終的な結論”なわけではなさそうです。政権中枢も「与党案の123万円よりは、もう少し上げてもいいと思っている」と打ち明けています。とはいえ、国民民主党の178万円はちょっと厳しいという声も多いんです。 search.app/Kg33PbwD2pmfa1…
返信先:@takeuchi_yuzuru3党協議の再開もされず、検討・調整状況が国民には全く見えてきません。 今回、与党の「クローズド」なことも批判を浴びています。 国民の方を向いて、早く建設的な案を出すよう、動いて頂きたい… (123万円が「国民に寄り添った数字」と考えているなら、もう現与党には何一つ期待しませんが…)
つまり、自民党広報は肝心な事は何も知らされずに 「123万円までが責任を持った現実的対応です!」 なんて主張する動画をせっせと造っていた、ピエロだったと言う事ですね? x.com/kokkai_kengaku…
<独自>「年収103万円の壁」150万円上限に引き上げ 政府・与党が調整 sankei.com/article/202501… だからそうだったんだって、当時、言いましたよね..。☺️ 席立たなければ、そういう流れって用意してたんですよって…
返信先:@8bu790tu1356ri人口に見合った経済規模であれば何の問題もないと思うので、外国人を呼び込む必要はないと思います むしろ高齢者への保証をしすぎないようにするべきだと思いますね 与党的には年間123万円あれば生きていけるらしいので、MAXでもその額の保証でいいと思います
返信先:@tamakiyuichiro>178万円を目指して取り組む。 123万円は子供だまし。玉木さんの178万円を応援してます 減税以外も国民の声を聴いてください 特に #選択的夫婦別姓 は反対です x.com/sand56100/stat…
何故、#国民民主党 が中道右派だと思われているか、以下に政策を拾い集め、スレッド展開していきます ✳️大事な注意点です #国民民主党 は、#日本保守党 とは違い、最初に政策ありきの政党ではないです その時点で世論を見て政策を決めていく、現実主義的な手法を取っています。賛否はあるでしょうが。 x.com/sand56100/stat…
返信先:@piyoko1176他1人緩衝材としては必要でしょう。 自民党は今回は自分で123万円と言ってしまった手前自分から150万円とは言い出しにくく誰かに言って欲しかった。それが公明党なんです。 卑怯な手ではあるが。
終に政府・与党は所得税が生じる「年収103万円の壁」の引き上げを巡り150万円を上限に引き上げる方向で調整に入った。国民民主党は178万円への引き上げを求めていたが昨年末に与党は123万円を提示したため両者の交渉は中断していた。与党幹部も「150万円であれば物価上昇率などで引き上げ根拠を->
政権中枢「123万円より上げてもいい」発足4か月ですでに「石破さんで参院選は戦えない」との声も…。“政権の将来を左右する”2月を迎える石破内閣 2025年1月最新世論調査解説 msn.com/ja-jp/news/nat… もう少し上げてもいい? 良いのか?そんなに傲慢なモノ言いで。 (´・ω・`) 政権引っくり返るのに
ほんとこれ😮💨 キャベツに手が届かない感覚を 味わうが良い😈😈😈笑笑 "「『123万円で良い』という政治家や官僚は自分が1年間123万円で生活してみればいいじゃないですか」 国民民主党・榛葉幹事長に聞く!#1 どうなる?年収103万円の壁" l.smartnews.com/m-ilGeGpa/lkRt…
政権中枢「123万円より上げてもいい」発足4か月ですでに「石破さんで参院選は戦えない」との声も…。“政権の将来を左右する”2月を迎える石破内閣 2025年1月最新世論調査解説(日テレNEWS NNN) news.yahoo.co.jp/articles/efcaa…
今の自民体制のままでは正直自民に入れないねえ。 反日無罪妄想撲滅。 政権中枢「123万円より上げてもいい」発足4か月ですでに「石破さんで参院選は戦えない」との声も…。“政権の将来を左右する”2月を迎える石破内閣 2025年1月最新世論調査解説 msn.com/ja-jp/news/nat…
返信先:@reo218639328632食料品の高騰は特に子育て世帯の家計を直撃します。 なんとか対策を立てないと。 三橋貴明さんのYouTubeを観ていたら、これはいつか収まるだろうと思っては行けない、との事。 これがずーっと続くのか?123万円なんかで足りるわけ無いだろ! 消費税、ガソリン税をとにかく早く無くして欲しい!
返信先:@Takanori_Chonan基礎控除123万円に上がっても全然楽しくありません😇 今以上に国民の所得に僅かでもゆとりが出来てこそ消費が活性化して活気のある楽しい日本の雰囲気に近づくと思っています。 今はとにかく物価高に負けて悲鳴を上げている人が多いことを真剣考えて欲しいものですね
返信先:@pin_holia他1人123万円で良いっていう政治家や官僚は 自分が1年間123万で生活してみればいい 生きていけないよ 私の日本語能力では基礎控除を123万というなら123万で生活してみろと読み取れますが、日本語得意な貴方に解説していただきたいのですが
まじで何でこれを年末に出さんのよ? くだらない駆け引きとかしてんじゃねーよ小せぇな自民党! しかも下っ端議員に123万円の説明させておいてそこもハシゴ外すってか。 本当に腐ってるわ😩 sankei.com/article/202501…
ちなみに103万スレスレの人の場合の税率は ・所得税5% ・住民税10% なので住民税のほうが重いです。これをシレッとそのまま残して「123万円です(キリッ」とか言ってきてます。 なめてんの国民のこと。 pic.x.com/AMhYhG5YOc