自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

6月26日(水)午後7:57〜(NHK総合) 解体キングダム 戦前の傑作 木造教会を解体せよ 昭和10(1935に建築された静岡県にあるゴシック様式の旧カトリック清水教会。船大工によって作られたと考えられ、地元住民たちが愛してきた傑作だ。果たして無事解体できるのか。 nhk.jp/p/ts/JM3P4YLR7…

TomaP@修道士@tomap_dayo

メニューを開く

Buenas tardes Todos☀️ 明日’24.6.20.(THU)は何の日?One Pick Up.6th.vol.081 #富士通信機製造株式会社設立記念日1935年(昭和10年)6月20日、富士通(株)の前身である“富士通信機製造(株)”が設立された日です。 ↓富士通本社事務所が入居する東京都港区東新橋の汐留シティセンター pic.twitter.com/yPgFrzFK4s

宇井里 紅🐰「今日&明日は何の日?One Pick Up」4th account@Uizato_Kou318

メニューを開く

\この時期こんな災害が起きました/ 【昭和10年6月大雨】 ○ 1935年6月27日 ○ その他災害 詳しくは 👉 archive.cerd-edison.com/etc/00397000/ 大分大学が運営する #大分県災害データアーカイブ では県内で起きた過去1300年の災害情報を調べることができます。archive.cerd-edison.com

大分県 災害記録ボット@cerd_archive

メニューを開く

大意 平野氏が見た裏金と機密費 昭和48年7月中旬 二階堂田中内閣官房長官が 前尾衆院議長私邸に 内閣機密費500万円を持参 以降与野党への分配が慣行に… 平野貞夫氏 元参院議員 1935年高知県生 衆院事務局、園田直副議長・前尾繁三郎議長秘書 日刊ゲンダイDIGITAL 6月18日nikkan-gendai.com/articles/view/…

神原卓志#総理いつ辞めていただけるんですか?@shiawasetakiji

メニューを開く

返信先:@doshin_pr>> くらもと・そう 35年(昭和10年)、77歳。 1935年生まれは89歳では?

さとみ@satomi_gogo_

メニューを開く

地方鐵道運輸開始 廣濱鐵道株式會社所屬鐵道橫川町、廣濱可部間十三粁八分本月一日ヨリ運輸營業開始セル 旨届出アリタリ其粁程左ノ如シ(『官報』1935年12月11日) 鐵道省告示第二百五十四號の約 9 か月前、昭和 10 年の官報です。驛名横川町の次に大芝公園口があり、所在地は同市三篠本町三丁目です。

Kyoko Deguchi@wood_odd_pansy

メニューを開く

これに音薬を導入した通称2B弾を創り出し、程なく他界した。1935年(昭和10年)、孫一郎はこの加藤煙火の後見としてこれを援助し、ますます、2B弾の研究を重ねていった。孫一郎は2B弾の発展に意をそそぎ、1938年(昭和13年)「高射砲」と言う名で、一発もののがん具煙火を作り出し、

花火歴史家@ブログ@hanabi_history

メニューを開く

返信先:@mperb26dettのんびりした雰囲気の良い場所。この付近の道路は確かに行き止まりが多い印象ですよね(今日も1ヶ所遭遇しました… 「新河岸川」に改名されたのは河川改修された1935年前後と思います。赤間川を伊佐沼と切り離し氷川神社裏に新水路を開削して仙波河岸~不老川まで接続したのが昭和の初め頃ですね

ずっきー@zkmm19

メニューを開く

昭和10年(1935年)、京都の菊水館という食堂のメニュー。いつも言いますが当時の1円=今の3000~3500円ぐらいじゃないかと思います。やはり戦前はビールが高いですね。チーズも(ビールの友)として出されています。 あとクリームソーダは既に喫茶店の人気メニューでした。平野水は日本産の炭酸水です pic.twitter.com/GxR5N87GWe

ろっしー@5Te6IA0NzW6JEYj

メニューを開く

1935年昭和10年) - 小学校教員の磯部さちと結婚。

夕陽カ丘三号館@2_Sinzi2

メニューを開く

はないちもんめ 昭和10年(1935年)発行 続日本童謡民謡曲集に 京都市で歌われた歌が昭和初期広がる 一般的には価格一匁の花を売買する際のやり取りだが 「花」は若い女性の隠語で 一人一匁(約2000円程)基本価格とした人買いまたは鬼(異人)に攫われた中世社会が起源 日本の朝鮮半島植民地化1910年

メニューを開く

政治家の発言追いかけてると、昭和一桁世代(1926年~1934年)と焼け跡世代(1935年~1946年)に、国民に対して甘えるな、自己責任だと言う連中が集まってるんですよね…。この世代が一番権力握った時が90年代~00年代だったのは日本にとって本当に不幸でしたね。

メニューを開く

返信先:@kingbiscuitSIU1当社は、1935年(昭和10年)に創業して以来、80年以上の長きにわたって、オットセイとの深い付き合いを続けております。 vitalis.co.jp/lp/maca/ 当社のヒット商品である「オットピン」シリーズの新商品として開発した、この「オットセイマカカプセル」は、オットセイ由来のカロペプタイドはもちろん、

アヒール@keep_on_mono

メニューを開く

私の父、母は、共に1935年生まれ(昭和10年生まれ)。 私の叔父や叔母(父、母の兄弟姉妹)も、今は高齢かな。

倉石昌生@ame_Dora2227

メニューを開く

朝鮮総督府時代の弁護士の殆どは、朝鮮人だった。 「朝鮮年鑑」京城日報社 1935年昭和10)年 pic.twitter.com/lkF5LvvFW5

レスポールマニア@TcTXEQpcUd40667

メニューを開く

今日は、1937年(昭和12年)川端康成の小説『雪國』が発刊された日。1935年昭和10年)以降、『文藝春秋』『改造』などに分載されていたもの。雪国を舞台に主人公・島村と2人の女性、駒子・葉子の人間関係を描いた傑作でした。 pic.twitter.com/UNjwhEOFVq 三千里薬品3000ri.jp

三千里薬品 公式@3000_riyakuhin

メニューを開く

今日は、1937年(昭和12年)川端康成の小説『雪國』が発刊された日。1935年昭和10年)以降、『文藝春秋』『改造』などに分載されていたもの。雪国を舞台に主人公・島村と2人の女性、駒子・葉子の人間関係を描いた傑作でした。器 pic.twitter.com/M7G5kg9Aku

utsuwa-Shun@ShunUtsuwa

メニューを開く

し、東海道電気鉄道は愛電に吸収合併された。 🙄🙄🙄 現在の名鉄は、1935年昭和10年)に、名岐鉄道(名岐)と愛知電気鉄道(愛電)が合併して発足したものである。

𝕬𝖒𝖚𝖑𝖊𝖙 𝕸𝖎𝖗𝖗𝖔𝖗@ATC555555

メニューを開く

\この時期こんな災害が起きました/ 【昭和10年6月強風】 ○ 1935年6月3日 ○ 風水害🌊 ○ 大分市 詳しくは 👉 archive.cerd-edison.com/wind_rain/0039… 大分大学が運営する #大分県災害データアーカイブ では県内で起きた過去1300年の災害情報を調べることができます。archive.cerd-edison.com

大分県 災害記録ボット@cerd_archive

メニューを開く

昭和10年(1935年)の人気芸者・赤坂小梅の吹込み。 実際のこの曲が大ヒットするのは昭和25年の再録盤です。赤坂小梅は他にも炭坑節でも有名ですね。 おてもやん / 赤坂小梅 Akasaka-Koume "Otemoyan" Japanese Traditional Folk Song youtu.be/91yzXQaYAss?si… @YouTubeより

ろっしー@5Te6IA0NzW6JEYj

メニューを開く

満洲国皇帝溥儀の1935年(昭和10年)第一回訪日の時のものかな。 すごい、、、🍸

柿生@shunoutei

奈良ホテルの「ザ・バー」では、+1,000円支払うと旧満州帝国皇帝溥儀が奈良ホテルに来た時(1935年)に新調した、約90年前のグラスでカクテルを飲める🍸 1935年...すごすぎる 歴史...

メニューを開く

新潟市、老舗料亭お金が無いので入口だけ巡り ①日本料理大橋屋 創業は慶応2年。国の登録有形文化財である本館は昭和10(1935)竣工。鬼瓦にも「大」の字。 素晴らしい中も見てみたいと思ってたら今月だけの食事は新館の「本館見学(解説)付き特別プラン」が出てた。いいなぁ! pic.twitter.com/ZXYuhJLi7B

メニューを開く

おはよう😃御座います。 フォロワーの皆様 今日一日が素晴らしい日になります様に。 🇯🇵 今日の出来事6月10日 1935年 南京総領事館毒酒事件 南京総領事館毒酒事件とは、昭和14年6月10日に日本の在外公館である南京総領事館で発生した殺人事件。 1954年に公訴時効を迎えた。

新田義義@xGG19DULc7RLUfC

メニューを開く

中文WikiにあったM27だけど多分3.5インチバレルモデル バレルが先細りでグリップもサービスサイズなのでフレームとシリンダーが誇張されたような印象 なんか昭和の漫画とかでタコみたいに膨らんで弾を発射しそうな雰囲気があるw 1935年に原型ができたので古い事は古い銃であるが俺にとっては聖遺物 pic.twitter.com/sxZUX7bEfB

ピストン桿止め用バネピンちゃん!@mosakure

メニューを開く

映画「国定忠治」の9.5mmフィルム。 どのバージョンの国定忠治なのかよく分からない。 昭和10年(1935年)頃? pic.twitter.com/zI4eXrzD7x

大原三千円@ohara_sanzenen

メニューを開く

この広告と同じ電話番号(京橋56 6556)で、「日満窯業所」の名前が「職業別電話名簿 第25版」(昭和10年11月発行)に掲載されているので、1935年11月の時点で日満窯業所が存在したことは間違いない。 電話帳掲載の確認はもっと前だと思うけど、これより古い資料は今のところ見つけられていない。

左京謙一@StudioSakyo

メニューを開く

RT・WP「西淡路高射砲台跡」大阪市東淀川区西淡路にある、1935年昭和10年)ごろ旧日本軍により建設された高射砲台の跡地。旧日本軍が第二次世界大戦中に建設した。当時は扇形上に6基が建設されたが、うち1基のみ現存している。建設当時、地名から国次高射砲陣地と呼ばれていた。1942年(昭和17年)頃

柴田正己@8dawzybe7F8512

メニューを開く

今日は1935年昭和10)吉岡隆徳が100m走で10秒3の世界タイ記録を樹立した日。当時世界トップレベルのスタートダッシュを誇った彼を、スポーツ記者の川本信正は「暁の超特急」と評しました。川本はオリンピックを、五輪と名付けた人でも。 pic.twitter.com/ZQMboNRdDl

三千里薬品 公式@3000_riyakuhin

メニューを開く

今日は1935年昭和10)吉岡隆徳が100m走で10秒3の世界タイ記録を樹立した日。3年前のロス5輪で6位入賞。当時世界トップレベルのスタートダッシュを誇った彼を、スポーツ記者の川本信正は「暁の超特急」と評しました。また、彼はオリンピックを、五輪と名付けた人でも。 器 pic.twitter.com/3JOqHNQFEM

utsuwa-Shun@ShunUtsuwa

メニューを開く

返信先:@jyuras黒崎駅前は戦前の1935年(昭和10年)頃に田園を開発してます 田園調布駅前の開発は1923(大正12)年なのでこの時代、こういうのが流行ったんでしょうね pic.twitter.com/llZGhQgBKN

特車二課第二小隊第二整備班@tokusya002

メニューを開く

1935年昭和十)6月8日  八戸防空飛行大会で飛行機墜落 ・1939年(昭和十四)6月8日  秋田県小出村で掘削中の油井から原油が噴出し周辺の田んぼに流出 ・1942年(昭和十七)6月8日  割増金付き切手債券「弾丸切手」発売 ・1943年(昭和十八)6月8日  広島湾内の爆発事故で戦艦「陸奥」が沈没

メニューを開く

『虎に翼』の父・直言さん逮捕は帝人事件を模しているということで帝人事件の時系列を。 1932年(昭和7年)5月 五・一五事件 1934年1月 逮捕  〃  5月 起訴  〃  7月 斎藤実内閣総辞職 1935年6月 第一回公判 1936年2月 二・二六事件 斎藤実、高橋是清ら暗殺 1937年(昭和12年)12月 無罪判決

fuwawa@fuwawa7

メニューを開く

google.com/search?client=… 昭和十年は1935年 89年前🙄⚾️ maps.app.goo.gl/QjyHMWAmr8ajFA… 〒812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前3丁目6−20 pic.twitter.com/JB9JohC80G

𝕬𝖒𝖚𝖑𝖊𝖙 𝕸𝖎𝖗𝖗𝖔𝖗@ATC555555

メニューを開く

・1927年(昭和二)6月5日  福岡県・上三緒炭坑のガス爆発で20人死傷 ・1928年(昭和三)6月5日  「マルクス・エンゲル全集」が改造社から刊行開始 ・1934年(昭和九)6月5日  東郷平八郎の国葬実施 ・1935年昭和十)6月5日  チャハル事件

メニューを開く

那須塩原黒磯にあるこの場所は周りの造りとは違和感ある建物をしています。 遊郭です。 屋根には「寶(たから)」の紋印。 昭和17年の地図のここの場所には『寶来楼』と表記されています。 1935年には貸座敷数が「2」でだったのに対し翌年には「0」となっています。 古き良き文化、その遺産ですね。 pic.twitter.com/SwqfldFRu4

芹江匡晋/プロボクシング第35代日本スーパーバンタム級チャンピオン@seriemasaaki

メニューを開く

#日本の現代史を1年刻みで把握 1935年(昭和10年) ▶岡田啓介 首相 2月 貴族院で美濃部達吉の天皇機関説を攻撃 6月 梅津・何応欽(かおうきん)協定,土肥原・秦徳純(しんとくじゅん)協定 8月 国体明徴声明。相沢事件 11月 冀東(きとう)防共自治委員会が成立 小作争議が頻発

地歴たん (世界史・地理・日本史,大学入試や高校の定期テスト対策の学術たん)@chi_reki_tan

メニューを開く

#青森古写真 昭和10(19353月28日 、青森県川内町川内高等小学校。約90年前の撮影にしては、鮮明な写り。竹竿が2本、交差状に。その先には国旗があるのか?この中の何人が、今も元気でいるのか? pic.twitter.com/BlBfoMtA76

青森太郎(ソウマ シンキチ)@aokomaki

メニューを開く

返信先:@nysalorちなみに昭和10(1935)の徴兵検査比率は 甲  種29.7% 第一乙種11.5% 第二乙種20.5% 丙  種31.8% 丁  種 6.3% 戊  種 0.1% 現役徴集が甲種合格者の1/3、第1次世界大戦終結2年後で列強が軍縮の真っ最中でしたからねぇ。

クリスマス・ピポ@christmaspipoSG

トレンド17:52更新

  1. 1

    ITビジネス

    Qアノン

    • 東野篤子教授
    • 茨城県警
    • 家宅捜索
    • デジタルソルジャー
    • 東野篤子
    • 刑事告訴
    • 陰謀論者
    • SNS
    • 40°
  2. 2

    動物

    ワモンアザラシ

    • ミゾレ
    • おたる水族館
    • 海遊館
  3. 3

    まふゆ

    • まふゆバナー
  4. 4

    ニュース

    病院前大乱闘

    • 救急車を呼べ
    • ハンガーストライキ
    • クルド人が
    • デイリー新潮
    • ハンスト
    • 逮捕された
    • クルド人
  5. 5

    アニメ・ゲーム

    美琴

    • トワコレ
    • 愛依
    • にちか
    • スタンプ
    • アイドル
  6. 6

    ライトクオンタム

    • ディープインパクト産駒
    • 脚部不安
    • ディープインパクト
  7. 7

    アニメ・ゲーム

    チェンソーマン

    • USJ
    • USJの
    • 情報解禁
    • 近日公開
    • チェンソーマンの
    • ユニバ
  8. 8

    動物

    日本のカブトムシ

    • トリビアの泉
    • カブトムシ
    • 乙骨憂太
    • 日本以外
    • カブトムシが
    • ぶっちぎり?!
  9. 9

    グルメ

    ジャーマンポテト肉厚ビーフ

    • ペペロンジューシーホットチキン
    • ブイヤベース風シュリンプ
    • ヨーロッパバーガーズ
    • 魔女の宅急便
    • ジジ
    • ペペロン
    • ヨーロッパ
  10. 10

    県警課長

    • ヒステリーババア
    • 東野先生
    • 政治学者
    • 陰謀論者
20位まで見る

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ