自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

国税庁が公表してるけど【R5年分個人事業者の消費税申告件数は 197 万 2 千件(対前年比+86.9%)で、申告納税額は 6,850 億円(同+9.1%)】だって🤔 R5申告数に対する還付割合って、コロナの時は特殊だけど、過去と比較してそこまで変動しないんだね。還付できるのに2割特例使ったとかありそう😅 pic.twitter.com/n2lXf9ZOP3

一般社団法人 品川青色申告会@shinagawa_aoiro

メニューを開く

返信先:@EIKO_boki2ちなみにまとめるとこんな! 自分がインボイスを発行しないと相手が困るのは緑のケース 相手が発行しないと自分が困るのはオレンジのケースです! 今は「インボイスの経過措置」や「2割特例」「少額特例」などもありますので、気になったら調べてみてくださいね! pic.twitter.com/9gEatPDKJh

はざくら@YouTube【実況&ピアノ】@BeLL225yu

メニューを開く

返信先:@kikuchi_aoii難しいなと思うのは、例えば2割特例や簡易課税だけはOKとしたとしても、多額の設備投資があった場合にじゃあ本則にした方がいいよねっていうアドバイスとか責任もってちゃんとできるの?ってこと。結局そういうアドバイスがなくて泣きを見るのは納税者。

しゃん@会計士税理士@Syan_CPA

メニューを開く

返信先:@mseta21671どうでもいいなら、じゃあ課税事業者になれよw あなたが納税したとしても2割特例か簡易課税でしょ。 作業なんて全然増えねーだろw インボイスは脱税を防ぐ手段ですよ。 それにより脱税を防いで税収が増えるんですが。 納税の適正化に反対なんですか?

ますさん@mseta2167

返信先:@GCT05295360経理泣かせ 自分は消費税免税の個人事業主ですが、消費税払うことについてはどうでもいいのです それより、この制度のため全国の多くの経理担当者の方の作業が増えるということが問題と思います インボイスのために増えたコスト、国がお支払いいただけますか?

けんけん(本当)@12345kenkenken

メニューを開く

少額特例と2割特例と80%控除がごっちゃ。

門円@R6消費@monen516

メニューを開く

6月1日 税理士開業1周年です! 積極的な営業も紹介会社も使ってないですが月の売上は70万円以上はコンスタントに確保できてます インボイス登録しているので最初から課税事業者ですが2割特例もすぐに使えなくなりそうです たくさんに人たちすべてに感謝です

ドリップ@税理士@dripzeimu

メニューを開く

【本日のブログ更新】 #インボイス 導入で騒然としていた頃が 遠い過去みたいですね 確定申告は大過なかったようです😇 ただし、過去は過去の割り切りがおすすめ😎 x.gd/TW3p8 #消費税 #2割特例 #不滅 #税理士 #石川県

林友範@税理士@hayashi_taxacc

メニューを開く

返信先:@katoh_tax2割特例ってちょうどいい落とし所だと思うんですけどねぇ🤔

小林雄気@仕組み化税理士@zeimu_nagoya

メニューを開く

返信先:@innovator_nao原則だと還付だけど2割特例使って納税した人どれぐらいいるだろう。。。。

むってぃ@kiyohisa78

メニューを開く

これだけ個人事業者の申告が増えたのであれば、将来的に2割特例を残さないと税務署も対応しきれなくなる気がしますがどうなんでしょうか|インボイス制度開始で 個人事業主の消費税申告 約2倍に増加 | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2024…

加藤博己@税理士@katoh_tax

メニューを開く

元同僚と久々に交流してきたけど、 2割特例知らなかったらしい💦 資産税やってるからかと思ったら、精算課税の改正もピンと来ておらず…流石に引いた😅 これで大手の管理職やれるんだから絶対辞めない方が良い☺️ いや、税賠になる前にやめた方が良いのか…🧐

うさん。@usan115

メニューを開く

その懸念点をピンポイントで踏み抜いていました。 最初(R5.10.1を含む課税期間)だけ2割特例が使えず、その次からは問題ないと読めます。 nta.go.jp/publication/pa… pic.twitter.com/L9oyJfffhO

ユッカ@税理士@YuCCa_Lernen

メニューを開く

年度途中のインボイス登録は2年(先の日を含むの課税期間まで)縛りができましたから、年初から登録することにこしたことはないのである。短縮は2割特例は使えない。 あー、課税事業者選択すると、2割特例使えない……!? ……15日前ルールは偉大だったな。

ユッカ@税理士@YuCCa_Lernen

消費税免税(個人)の方が、12月28日に消費税課税事業者選択届(翌年1月1日から)を出して、翌年1月1日からインボイス登録事業者とすることはできましたっけ? 15日前ルールは免税事業者に限定されていたはず(1日は無理でも課税になっている4日に「5日から登録」と出せそうな)。

ユッカ@税理士@YuCCa_Lernen

メニューを開く

返信先:@tax_rabrabありがとうございます。 今年、疲労で頭が回らなくなってミスもしてしまったので、来年に向けて夏の間に対策しようと思います(主にスタッフの育成)。消費税、割り切ってみんな2割特例すればいいんですよね…😭(できなかった)。

neco🏳️‍🌈🏳️‍⚧️@choiutsuitter

メニューを開く

インボイス制度開始で 個人事業主の消費税申告 約2倍に増加 www3.nhk.or.jp/news/html/2024… わいも払ったからな。大事に使ってくれよ。 あのインボイス反対って言ってた人、今から2割特例延長や。って騒いでや。これなくなる時、また騒ぐんやろけど。今から延長や~って騒ごうや。 #消費税

メニューを開く

そりゃ10〜12月の3月分×2割特例だしなぁ

和服(税理士・公認会計士)@josephcpa_

返信先:@hmny0426消費税、86%も申告件数増えて税収10%増すら達せず😨

メニューを開く

返信先:@hmny0426これやはり2割特例無くなったら日本全国で阿鼻叫喚ですね😭 諸外国は勝手に自滅してる日本をどう見てるのやら。。

和服(税理士・公認会計士)@josephcpa_

メニューを開く

~あ、そうだ…昨日(火曜日)にR6年のインボイス納税、無事終了🌟 →R5=1500円/R6=600円(※2割特例)の合計2100円、払わんでもよかった税金納めた事になるな… …いや、逆に考えると、これっぽっちの納税額にしかならんほど低収入だったって事か…オイオイ💧😅 #UberEats #wolt

そむそっと@somsot_002

メニューを開く

消費税理論について T勢は2割特例、免税事業者がインボイス登録受ける場合の経過措置、交付義務免除あたり弱いから もし出題されたらO勢に大きく差を付けられそう てことで、その辺はしっかり暗記する

テン@R6 消法@10chan_kk

メニューを開く

2割特例を利用した3月決算の予定納税(消費税) 10月~3月の売上に対応する消費税等が約480万 年換算すると約960万なので ①年1回の予定納税 各納税≒480万÷2 ②年1回の予定納税 各納税≒960万÷2 ③年3回の予定納税で各納税≒480万÷4 ④年3回の予定納税で各納税≒960万÷4… pic.twitter.com/HsP43GkMM1

犬@ラーメン大好きアラフォー税理士@1onewawan

メニューを開く

返信先:@kzoooooってか、国税庁が理解できてねぇ 2割特例の要件を確認したら支離滅裂 納得いかずに税務署に確認したら、国税庁が間違ってますね、ご迷惑おかけします インボイスやめちまえ

打倒!稲田朋美@jbnffv9c42576

メニューを開く

返信先:@sanato_investorありがとうございます✨ インボイス、まだ2割特例が使えているのでダメージは少ないですが数年後、結構厳しい人増えるかもですね…

ててつろう@米国ETF擬猫(?)化計画中@craftcapitallab

メニューを開く

国税庁特設サイト 定額減税 特設サイト nta.go.jp/users/gensen/t… 電子帳簿等保存制度特設サイト nta.go.jp/law/joho-zeika… 相続税e-Tax特設サイト nta.go.jp/taxes/shiraber… インボイス制度特設サイト nta.go.jp/taxes/shiraber… 2割特例特設ページ nta.go.jp/taxes/shiraber…

まるちゃん🌌丸地 映亜子@info_mulchan

メニューを開く

消費税の課税期間短縮すると2割特例つかえないのね🥺 インボイス引っ込めてくれ案件で課税期間短縮を使えば、1年待たずに引っ込められるじゃん。からの2割特例使えないトラップ。簡易課税をセットで出すことを検討しないと火傷しますね💦

筋肉痛はマイフレンド@btk6aZUauARJOKc

メニューを開く

「課税事業者選択届出書」の提出により、令和5年10月1日前から引き続き課税事業者となっている事業者は、たとえ令和5年10月1日の属する課税期間であっても、「2割特例」を適用することはできない。

税理士事務所 EDGE@TaxOffice_EDGE

メニューを開く

インボイスの2割特例って?

りゅうま@fLQddALTQ0L60XJ

メニューを開く

大原の実判2で2割特例が出てたが、「施行令に触れる必要ない」とあったが、それが何を指してたのか未だわからない。 大原生は分かってるのかなぁ。 TACの理ドクでは2割特例や免税事業者の登録受ける年の理論なんかも区別されてないし。

メニューを開く

反論ゼロで誹謗中傷😢 レスバして、自分もしつこくレスしているくせに、相手にしつこいとは。。。 この自分勝手さが、まさにインボイス反対派らしさと言えるだろうね。 そして、俺が指摘した、「納税したいのなら2割特例や簡易課税ならばインボイスは何の問題もない」に対して反論ゼロでした😢 pic.twitter.com/6aatHK4Oup

トキ(北斗)@toki_kenken

返信先:@maya_pan02034反論ゼロで誹謗中傷😢

けんけん(本当)@12345kenkenken

メニューを開く

返信先:@maya_pan02034ねえ、反論ゼロなの?😅 納税したいのなら、2割特例、簡易課税で納税してくださいよ。 請求書に登録番号書く以外に、インボイスで何が大変なんですか? 反論まだなんですか? 私がアホなんでしょう?

けんけん(本当)@12345kenkenken

返信先:@mmtdasa2オモロかったです😅 納税したいのなら、インボイスの何がいかんのか全然分かりません😅 もちろん本則課税の納税事業者からすると面倒くさい制度ですが、納税したいのなら簡易課税の事業者からすれば何も負担ないでしょう😅 請求書に登録番号書くだけw アホですね。。。

トキ(北斗)@toki_kenken

メニューを開く

返信先:@noppezeirishiこれを見て思い出したのですが、免税事業者がインボイス登録事業者となることで期(年)の途中から課税業者となった場合、申告書の課税資産の譲渡等の額や課税標準額を基準期間の課税売上高と勘違いしないように注意したいですね… 2割特例など

よっちん🎣税理士こんな輩はミュートかブロック!!@tomotax_yocchin

メニューを開く

返信先:@umekichkunインボイスの2割特例で、2割だけ納付するだけでしょ? 8割収入になるから、今までより収入増えるけど?

メニューを開く

インボイス制度で事業者登録してなかったら消費税払わないとのことなので2割特例あるけど払わない系?と聞いてみた。結構値段変わるよね、しがない副業レベルだからなんかすみませんってかんじ😭

おばけちゃん👻@biyooooo_

メニューを開く

これは「調整対象固定資産」の話でした 2 割特例→「課税選択届出書」の提出がなかったならば免除となる課税期間 一般課税で高額特定資産の仕入→翌課税期間から事業者免税点制度の適用なし つまり 2 割特例の適用はできない

GG@ggzeirishi

消費税還付申告翌年に2割特例の適用可(T&Aマスター2024年5月6日№1026) 経過措置の適用を受けた者は「消費税課税事業者選択届出書」を提出していないため「消費税課税事業者選択不適用届出書」も提出できないことから2割特例の適用可 「実務家の間で議論がある」 😅 ↓ sn-hoki.co.jp/article/tamast…

メニューを開く

不動産賃貸業で 免税事業者からのインボイス対応は 現状:2割特例有利 以後:簡易6種有利…いつ届出するんだろ? こんな備忘録をどこかに記そうと思ったのだけど。 twitterに書いている私。 #twitterメモ備忘録

榎本達哉/応援する人@tatsuyaenomoto

メニューを開く

わかりました。 卸売・小売・広告とあって、小売と卸売で75%以上だから、卸売は90%・小売りといっしょに広告もみなし仕入率80%になり、結果、全体80%の2割特例より仕入税額控除が増えたということでした。 知らんがな~😭 どこが簡易なの。。 その差1700円でなぜにこんなに複雑に。

ふぅ リボベジではありません@PzlSJDp6RFY437G

返信先:@min_sakura_saku小売りが中心で、ほんのちょっと卸売があって、その倍くらいの広告収入があって、なんでじゃろ。 魔法陣が計算してくれたので間違いないと思いますが 今、脳みそゆで玉子状態なので、一晩おいて落ち着いて検算します。

ふぅ リボベジではありません@PzlSJDp6RFY437G

メニューを開く

インボイスの影響を受けている人や企業のサラリーマンからしたら、定額減税で4万円減らされたところで、2割特例でもそれ以上に取られているので、焼け石に水でしかありません。 完全にパフォーマンスです。インボイスも社会保障も、法人税も、 「全ての税金を下げる」 べきなのです。

田中満Z(ハンネです)@MJGA@JustBeBeliever

メニューを開く

役員やってる会社の決算提出が今月なのでカタカタ。 インボイス2割特例お得やなぁ・・・

NBA記帳代行サービス@ビジネスサポート@s_ebusiness

メニューを開く

あれま、2割特例より簡易の方が安いわ。 こういうことがあるから、消費税は怖い。。

ふぅ リボベジではありません@PzlSJDp6RFY437G

メニューを開く

特殊詐欺ではなく本当に税務署だったとして、父が勝手に登録したなら今回から課税事業者で初めての消費税納税で税務署の言う事が理解できてないパターンかな まともにやろうとすると電話だけで計算が出来るほど簡単ではないはずだが、2割特例なのかな?

弾正よしかげ/漫画連載中@necoguruma3

税務署「インボイス納税できてないです」(父が勝手に登録した) 自分「ぇ?確定申告した日に税務署に電話で計算確認して当日郵便局へ振り込みましたよ?」 税務署「振り込んだよという書類をネットか作りに来てください」 自分「振り込んだ証明の書類⁉️振り込みを税務署で確認できないの⁉️」

正木 敬之@毎日フィットボクシング2@keishi_masaki

メニューを開く

返信先:@maruo0420知ってるよ。 1000万超えたら5%だね。 それ以下なら、令和8年9月分までは2割特例だね。 今回のインボイス制度で課税事業者になった事業者はね。

よっしー@jitian927345

トレンド6:08更新

  1. 1

    ITビジネス

    靖国神社への落書き 中国政府「理性的に表現するよう注意」

    • 靖国神社への落書き
    • 理性的に表現
    • ガス抜き
  2. 2

    エンタメ

    ヘチャンとジャニ

    • 理解不能
  3. 3

    グルメ

    む(6)し(4)

    • 養老孟司
    • 昭和63年
    • 手塚治虫
    • 昆虫採集
  4. 4

    ITビジネス

    日本に米軍「大将」

  5. 5

    トヨタもでしたか

  6. 6

    あきあき倒産

    • あきあき
  7. 7

    アニメ・ゲーム

    まだ火曜日

    • 洗濯日和
    • 冷えますね
  8. 8

    ITビジネス

    靖国神社の落書き 中国政府が注意

    • 英雄扱い
    • 中国政府が
  9. 9

    キウイブラザーズ

    • フルーツジッパー
    • FRUITS ZIPPER
  10. 10

    ニュース

    報道関係者

    • 警察や
    • 巻き込まれた
    • 雲仙・普賢岳
20位まで見る

人気ポスト

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ