自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

バラ撒いても文句言われるだけなので辞めればええのに よく全員に給付しろって言っとるアホ(ひろゆき)がおるけど それは違うぞ 貧困層に向けてってのが趣旨なので全員に配る必要は一切ない ただワシだったら非課税世帯と去年所得税を申告した人で その申告額が年収400万未満にも一律に配るけどな…

ツイッター速報〜BreakingNews@tweetsoku1

【給付】2024年度「新たに住民税非課税世帯になる世帯」等には10万円の給付!さらに子ども5万円の加算も tweetsoku.news/2024/06/11/%e3…

こなゆき@konayuki_msz006

メニューを開く

返信先:@kimixasleep遺書を書くとき「日本は所得税、住民税だけで30万以上払うのアホすぎて笑える。他多数の税金を取り国会議員だけが給料アップ100万以上、年間ボーナス2回で一回が400万以上、税金で生きているアホに対し、バカなところに生まれバカな奴が政治家している時点で日本は終わっている。」と書けよw。

メニューを開く

所得税は累進課税だから、仮に世帯年収1000万の家が2組あったとして、1000万相方+専業主フ(扶養内パート)で33%の330万。共働き600万+400万ならそれぞれ20%で計200万。国税的にはシンプルに前者の方が美味しい(社会保険料は知らん)だろうに、国は前者を推奨しないのってなんでか有識者教えて欲しい…

まめつぶ👻@0mame_mametsubu

私は3号だよ。 で、今日「3号で国と旦那に寄生して稼いでいないくせに」ってありがたいお言葉を頂戴したんだけど。 未就園児がいて幼稚園の行事や子の体調不良に備えて、フルタイムではなく基本週5で9時半から16時のパートしてるけど、何? 一秒たりともフルタイム以外で働くことを許さないっていう

育児する経験値の塊@2y(8/3)🎏☺︎@risa05122

メニューを開く

多分所得税の控除額を400万くらいに設定して配偶者控除と扶養控除をそれぞれ100万円あたりまで引き上げないと普通に生きていけなくなるよね。それを達成する為の政党ならガンガン票が集まると思うけどこれまで出てこなかった(ないよね?)ってことはお察し

おとうふ@Iu39C

メニューを開く

公的年金等の収入金額の合計額が400万円以下であり、かつ、その公的年金等の全部が源泉徴収の対象となる場合において、「公的年金等に係る雑所得」以外の所得金額が20万円以下であるときは、所得税の確定申告は必要ありません。 国税庁のホームページより pic.twitter.com/2U7IQuuU9l

メニューを開く

自分も退職金無いので年収と年齢だけ変えて計算したら700万以上プラスになった。 月5万積める様になったと仮定して計算したら190万近く税金取られる計算になったけど、特定口座で運用した場合に取られる税金が233万なのでそれよりは得だし、所得税+住民税が400万以上得する計算になった。

黒にんにく@black_garlic_jr

メニューを開く

返信先:@wemkami2年収400万円以上は所得税50%にしよう。

しがない関西@FQhouse

メニューを開く

何度でも言うけど、ハンガリーの異次元の少子化対策が鼻血出そうな位すごい。岸田首相にマジで届けたい。 ①妊活で400万無利子で貸付 ②3人出産で全額免除 ③体外受精は第一子5回迄全額補助 ④3人以上の子どもで新車購入100万補助 ⑤子ども1人で所得税5000円免除 ⑥新婚2年は税額1800円控除…

はせにい.@hasehase28

メニューを開く

年収400万までは所得税無税 →この年収レンジに募集が群がる →会社「今まで年収600万で募集掛けて雇ってたけど、400万で良いか」 →TSMCみたいな外資「日本、人材は優秀なのに激安やん!年収400万で高級エンジニア人材を雇おう」 どこもかしこも年収400万で昇給しない。 みたいな事になりそう。

平沢健太郎@prob_hill

返信先:@sbb392285401そういう富裕層は日本から出ていって二度と入国しないでほしいですね。富裕層が富裕層である理由って広く大衆からの消費や投資マネーが富の源泉でしょうし。富裕層が出ていけばその分、大衆にリソースが開放されるわけですし。

Angelica Fra@_AngelicaFra_

メニューを開く

これだと、今の年収相場が300万〜500万の職業は、年収が全て400万で止まるような気がする🤔 400万で何年も変わらず、みたいな。 一時期ユニクロが年収950万くらいでエンジニアの何かの職を募集して話題になったけど、多分それと同じ。 所得税の税率が変わる年収額で、働く側も雇う側も固定される。

平沢健太郎@prob_hill

返信先:@camel77598164個人的に年収400万までは無税でいいんじゃないかと思います。そこから緩やかに税をかけていって年収2000万から3000万円以上になったら税金を重く課したり、投資で儲けてる人や法人の税を重くした方がいいんじゃないかと思います。

Angelica Fra@_AngelicaFra_

メニューを開く

復興特別税は年間1000円の徴収で2023年までだったってのはわかった。 復興特別所得税ってのが別にあるよね? 2037年まで個人に課される。(法人は終了済み) 所得税の2.1%相当だから 年収400万なら所得税8万円✕2.1%→年間1680円。 なんか今森林環境税のニュース見てんだけどさ…言及ないんだが💧 pic.twitter.com/3If6UouVeq

メニューを開く

返信先:@ijigen9991今年は、400万近く稼いでいることが、リスナーにもばれていますからね。所得税、健康保険、県営住宅の家賃等影響範囲が大きいですね。

どんとこない上田@DontokoiU

メニューを開く

定額減税の真実 現在日本は年収400万以下の世帯が50%を超えました。 なので年収400万で計算してみます。 年収400万(扶養配偶者・扶養子供2人)場合  所得税:2万4千円  住民税:6万5千円 となります。 定額減税は  所得税:一人3万円  住民税:一人1万円 です。 →

Dr SouthWind@dr_southwind

メニューを開く

年収と手取りが絶望すぎる、社会保険料や所得税が大きすぎて労働の旨みが減ってます。 年収→手取り 200万→163万 300万→240万 400万→317万 500万→390万 600万→466万 800万→595万 1000万→731万 1500万→1027万 年収1000万円稼いでも使えるのはたったの月61万円。 夢がない数字ですね。

さっくん@sakkun_invest

メニューを開く

返信先:@donsokusan立憲が考え出した「還付付き所得税」のほうがれいわ向きなのにね。消費税は金持ち税として残し、年収400万円には40万円あげればゼロと一緒。年収200万円には20万円じゃなくて再配分として30万円あげる。消費税廃止なんて遅れてる〜

メニューを開く

返信先:@tbsnewsdig1回だけしかも4万円の小額減税で「感謝しろ」「喜べ」じゃ評価できませんよ。 年収400万円の会社員なら所得税30万円は納めてるからです。

メニューを開く

Q 今年から住宅手当が「月2万円」支給されます。給料から引かれる”税金”も増えるのでしょうか?(ファイナンシャルフィールド) A 年収400万円の方が月2万円の住宅手当を受け取ると、所得税と住民税は合計約2万円以上の値上がりです。 正解は『支払いの方が増える』でした news.yahoo.co.jp/articles/d34a3…

メニューを開く

返信先:@mattariver17月8月減税された給与明細を見てどう思うかねぇ 少なくとも6月分の所得税と住民税は0円だからな 年収400万円だと所得税が月7000円位、住民税は月15000円位らしいので6月の給与は2万円以上浮く事になる   月2万円プラスってデカすぎじゃね? pic.twitter.com/8oRt3u3j9R

ガッテン【✕3】@XSVFbFTVQY9p7DE

メニューを開く

返信先:@SMNSKDRGN所得税は段階的に上がっていくらしいです。400万稼いだら、194万9000円までは税率5%、195万から329万9000円までは10%、330万からの金額に20%課税されます。(確か) 大河内さんという税理士の方の書いた本、わかりやすくておすすめです。

はる@zimico_h

メニューを開く

返信先:@madamshiwori児童手当増額の方が良くないですか? そんなに控除額ばっかり増えても、フルタイム共働きで住宅ローン控除あったらもう引く税金が無いよ。 例えば400万×2の世帯800だと、所得税なんて8万×2の16万ぽっちだし。当然ながら住宅ローン控除で消滅している。 控除は万能じゃない。

メニューを開く

個人の節税は本当に難しい ふるさと納税を400万ほどしているが所得税だけでその10倍は払わされる 昨年オープンハウスを勧められたが、設備の割合を増やしてする減価償却費スキームを個人でするのも、税制が変わりそうで踏み込む気がしない 個人の節税で最近注目されてるものがあれば教えて欲しいな

メニューを開く

外国人留学生 過半数以上は中国人。 入学金 無料 授業料 無料 。 奨学金 毎月14万5千円 支給。 渡航費 往復 無料 所得税 非課税。 医療費 80%免除 宿泊代 1万支援。 日本人学生 奨学金とは名ばかり。 貸付型 学生ローン 平均400万借り。 返済40歳前後。 pic.twitter.com/XLPDl0fEt7

メニューを開く

月の控除が30万超え! 不動産で節税してね。 節税無かったら、たぶん35万超えてる。 所得税は月16万。 年間の控除400万超えか? 取りすぎやろー 俺の税金と保険料は役に立ってる? 役に立ってんなら良いが。 #税金 #給料

キャナリア@Esperanza9310

メニューを開く

バルセロナ監督解任のチャビ、クラブから支払われるべき1500万ユーロの内400万ユーロしか受け取らず。実際受け取る額は所得税差し引いて250万ユーロだが、これはアル・サッド退団の際に肩代わりした違約金の額に相当する。一方でコーチングスタッフへの補償金支払いはクラブに約束させる。…

江間 慎一郎@ema1108madrid

メニューを開く

何度も投稿する 外国人留学生 過半数以上は中国人 入学金 無料 授業料 無料 奨学金 毎月14万5千円 支給 渡航費 往復 無料 所得税 非課税 医療費 80%免除 宿泊代 1万支援 日本人学生 奨学金とは名ばかり 貸付型 学生ローン 平均400万借り 返済40歳前後 pic.twitter.com/oB8RUVu2rS

メニューを開く

返信先:@6UODo9TtcQLuxZA1所得税法の間違いが根本原因。消費税廃止。 所得が370万円以下を無税。 所得の中央値を、 400万円ではなく800万円にするのが政治。 国債を年金、国民健康代金に充当。 企業の健康保険代金の半額負担を廃止。 法人税を45%。所得税は累進税率を急にする。 インフレと失業率を制御する。

現在の社会世相@onyxorion2

メニューを開く

返信先:@kabu_kun001一昨年手取り3200万の個人事業主です 所得税1100万 予定納税650万 事業主税140万 住民税320万 国民健康保険110万 その他年金 車の税金などで30万位 仕事用車&自家用車など購入して残り400万 そこから生活費😭日本クソです💢

メニューを開く

不動産投資で社会保険料や所得税地方税など確定申告部分を除き土地建物にかかる税金や費用を引いた残りとなると不動産収入1億でも利回り10%なら1千万しか残らない。地主の場合不動産収入500万というと400万以上残る。

メニューを開く

拝見しました。 基本的には賛成です。 □ベビーシッター券するならその分所得制限撤廃に使って欲しい □所得税減税はラインの引き上げはとても良いと思う。400万円程度までは所得税0にしないと時代に合わないです。負担率上げ方をもっと緩やかにして、所得逆転しないようにしてもらいたいです。

玉木雄一郎(国民民主党代表)@tamakiyuichiro

返信先:@Kenta93305268勝手な妄想を膨らませないでください。 投稿する前に最低限のこと調べてからやってください。 new-kokumin.jp/news/policy/20…

ジェーン・ドゥ(Jane Doe)@DouJene99843

メニューを開く

今回売却することになったアパート、 取得税190万、固定資産税環境都市計画税17年で約400万、売却による譲渡所得税約600万、その他登録免許税とか手数料にかかる消費税とか諸々で税金合計1300万。 家賃収入にかかる税金は別にして、不動産を買って、持って、売っただけでこれだけかかるのは痛すぎる💧

コウ@婚活@koukonkastu

メニューを開く

返信先:@siroiwannko1年収400万円として、所得税は年間30万円くらいは取られてますよ。 そのうちの4万円を割引してくれてもねえ。

メニューを開く

好き嫌いでは無くこれ以上 多重課税を増やさないでという単純な話 国税の所得層別税負担でもわかる通り給与所得者の6割は所得税が減免されているので所得税減税は効かない 今の日本は既に十分な富裕税なんですよ やり続けた結果 平均年収は600万から400万に萎んだ 社保費の徴収構造も同じ

齊藤浩文@hirosaitoh

メニューを開く

不動産投資どうなんだろうなあ アパート建売業者に聞いたら以下のような感じ 23区内 物件価格1.3億円 表面利回り4.9%、実質利回り4.0% 初期費用400万 頭金なしフルローン 金利1.5% 年間キャッシュフロー 67万円 (固都税支払い後、所得税住民差引前) 1.3億円の割にはキャッシュフロー少ないな

FIREを目指すエンジニア(仕事つらい)@firedengineer

メニューを開く

返信先:@kzooooo貧乏人や非課税の人は少し可処分所得が増えるだけ。 年収400万以上の人は所得税が増えるので、活性化するかは疑問が残ります。 金を刷ってばら撒くのは反対

Hi-OSAKA@lyla0808136

メニューを開く

MMTだよね 私も現状日本経済の立直しに2段階の政策実行が必要だと思う ①内需拡大政策:MMT(現代貨幣理論)国債発行額増+消費税撤廃+年収400万円以下世代への所得税減税→可処分所得増強 ②子育て少子化対策:高校までの教育費完全無償化+学生公共交機関無料化+大学学費¥12万迄/年+家賃半額(続)

himuro@himuro398

これは日本国民全員が見たほうがいいです

メニューを開く

立民・枝野氏が消費税減税しないと話題になっているが、立憲民主党は消費税還付金を掲げているから、当たり前。 還付方法が不明だけど、 自民党・岸田文雄が1回だけ所得税を3万円減額で恩着せがましくされるよりも、 立憲民主党の毎年年間10万円(年収400万の場合)を所得税還付の方が良いでしょ?

熊鳩矢@bea8hato7ya

メニューを開く

40歳「年収400万円」の会社員です。自分の「所得税」と「住民税」がどうやって計算されているのかわかりません。計算方法を教えてください。(LIMO [リーモ]) u.lin.ee/ndz3z0U?mediad… マジかよ、どんな会社員ですかwww

メニューを開く

返信先:@Messiah3rdホンマにねぇ 年収3-400万帯なら所得税半分くらい免除されたも同然よな

黒霧クロム@curomu_kurogiri

メニューを開く

返信先:@toushiooooたしかにここまで強気に役員報酬出したらそれで良い感じになりますねw 実際問題こんな感じになりますかね😭 1年目:利益1億円、役員報酬0円    →法人税等-3,000万円 2〜6年目:利益0円、役員報酬1,400万円    →所得税等-2,200万円

メニューを開く

年収400万円の人で所得税は年額9万円くらい。毎月7500円しか払ってないんだよね。その分、社会保険料でたくさん徴収されている。定額減税は4万円(所得税3万円と住民税1万円)だから7500円が5000円になるイメージだね。もし毎月4万円もらえる話だったら財源ないから大増税が必要で本末転倒。

オレ的ゲーム速報JIN@FX・株投資部@oreteki_douga

え、減税4万円て、1年なの? 毎月4万円減税じゃないの??

トレンド14:52更新

  1. 1

    ニュース

    非公開化

    • 非公開に
    • 他人のいいね
    • イーロン
    • いいね
    • ツイッタ
  2. 2

    ヒップホップ禁止令

    • ヒップホップ
    • ヒップホップ禁止
    • 理不尽なこと
    • 文科省
  3. 3

    エンタメ

    ジャングルポケット

    • ジャンポケ
    • 新人トレーナー応援
    • 1.5倍
    • ご確認ください
    • お知らせ
    • ウマ娘
    • ガチャ
  4. 4

    エンタメ

    JAM感謝祭

    • JO1
    • FC
  5. 5

    エンタメ

    ばけばけ

    • 小泉八雲
    • 小泉セツ
    • ラフカディオ・ハーン
    • 小泉八雲の妻
    • NHK朝ドラ
    • 連続テレビ小説
    • NHK
  6. 6

    ざこばさん

    • 桂ざこば
    • ざこば
  7. 7

    ITビジネス

    いいね欄

    • イーロン
    • ブックマーク
    • 新外国人
    • 友達いない
  8. 8

    スポーツ

    日テレとフジ

    • 大谷翔平選手
    • 大谷選手
    • 豪邸報道
    • 取材パス
    • 現地メディア
    • 出禁
    • 大谷翔平
    • 近隣住民
    • 深刻すぎる理由
    • ドジャース
    • 自宅前
    • テレビ局
    • アメリカでは
    • レポート
    • マネジメント
  9. 9

    アニメ・ゲーム

    六武衆

    • 六武の門
    • ヤリザ殿
    • シエン
    • 破戒僧
    • 軍大将
    • 影六武衆
    • 遊戯王
    • ソリティア
  10. 10

    エンタメ

    ざこば師匠

    • 桂ざこば
    • ざこば
    • たかじん
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ