自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

鉄道詳しい方に質問です。 ふと思い出し疑問に思いました。子供の頃に485系583系は普通に見たり乗ったりしていました。何かの機会に381系の雷鳥を見たような記憶があるのですが、そんなことは本当にあったのでしょうか?

にわか鉄"returns"@Niwaka_otto

メニューを開く

62年前の1962(昭和37)年6月10日は #北陸本線 (現 #ハピラインふくい線 )の #北陸トンネル が開通した日です。 683系 サンダーバード (リニューアル車) 1999.co.jp/11067631 JR 583系 きたぐに 1999.co.jp/10915182 JR 485系 (京都総合運転所・雷鳥・クロ481-2000) 1999.co.jp/11007301 pic.twitter.com/M8JMNyAGQ1

ホビーサーチ 鉄道模型@hobbysearch_mt

メニューを開く

返信先:@tokati_hide583系特急「はつかり」と、455系急行「まつしま+ばんだい」と、165系急行「佐渡」です。今日485系サロとサハが、届きました。特急「雷鳥」ボンネットの12両編成が、完成しました。

星野修🧸@3qQbqw

メニューを開く

返信先:@ichiro_12_06583系のきたぐにですね 昔はレトロ客車寝台と12系客車の青森行でした みーつけたさん弘前迄乗ったと聞きました 583系は子供の頃は雷鳥 しらさぎにも使用され食堂車も連結してました ゆうずるの印象が強い寝台電車でした

サンダーバード4号@39Phz5ozVdPAGsM

メニューを開く

しかし583系かこええ(*´Д`) あんまし乗りたくはないが( 加賀温泉行くときに乗った雷鳥がたまたま583系で、子供心に「特急なのに向かい合わせ・・?」ってなったよね

まぷ(*´ω`@masaprilia

メニューを開く

北陸新幹線が金沢延伸する前、485系雷鳥583系きたぐにが去る前、それぞれの最後の夏に戻りたいわね

Biwako Power Loop@biwaloop

メニューを開く

返信先:@tec_300xいざ退役するともっと記憶に焼き付けておけばよかったと後悔するものですよ。 583系も然り、スーパー雷鳥もまた然り。

⚓️ヤモメの竹爺⚓️@takeG1073

メニューを開く

【東京・本店4階】本日ご来店のお客様 ④ 485系特急「雷鳥」と583系「シュプール&リゾート」です! #リカラー #Re_Color #レンタルレイアウト #鉄道模型 #Nゲージ #鉄道ジオラマ #diorama pic.twitter.com/iTojia7iQs

レンタルレイアウトRe-Color@Re_Color_train

メニューを開く

#皆さんの583系の画像見せて 581/583系を使った特急列車であなたが好きな列車名は? ゆうづる はくつる はつかり みちのく ひばり 雷鳥 しらさぎ 金星 彗星 明星 なは 月光 はと つばめ しおじ きりしま 有明 にちりん・・・ 私は断然「ゆうづる」です😁 pic.twitter.com/P7nNylegj3

北鉄⭐️⭐️⭐️@expresstokiwa

メニューを開く

フィルムNo.353のスキャン写真から。 583系特急雷鳥。 延命工事の際に変更された塗色で臨時特急雷鳥に充当。 当時、国鉄寝台特急色から変更されて、なんちゅう色に塗っとんねん!と思いましたが、今となっては懐かしく、こんなん撮ってたんや、と嬉しくなりました。 1993.10.10撮影。 pic.twitter.com/HGtU5S4GKt

あんとも@anntomopage

メニューを開く

返信先:@GkOgePhSM6AsJXeこちらこそ、先日はありがとうございました🙇 雷鳥に乗ったのは、物心がつく3~4歳くらいの頃なので、あいまいな記憶ですが、クリームの車体に青い帯の車両に乗れたのは覚えていますので、583系ではないかと😆 485系の方が乗り心地は良い筈ですが、子供には青い583系の方が乗れて嬉しいですよねwww

ジミー大東。@oomiyajimi

メニューを開く

#皆さんの583系の画像見せて 物心ついた頃、家族旅行で583系だと思われる「青色の雷鳥」に乗れて嬉しかった記憶があります。 赤ではなく青だったので、583系だった筈… たぶんw pic.twitter.com/Ith6U9DP7m

ジミー大東。@oomiyajimi

メニューを開く

おはよーございます! 昨日の秋葉原で「雷鳥」を入線しました、今まではトワイライトしか走らせなかった北陸ルートは確保できました。生粋の国鉄特急として2台目、583系と共に活躍出来るようにしないとね!? 485と言えば電気釜の様だが、また別の話5/19のお知らせだよ!! #東風谷こいしの鉄道模型旅行 pic.twitter.com/RzKBSmuIRT

東風谷こいし(2代目)@5/25つるぎ号(敦賀→富山)@Kochiya_Koishi

メニューを開く

#581系 #サハ581 #サハ581_10 #雷鳥 九州夜行の間合いで雷鳥に使われていた583系。。。 もとは、夜行が「月光」で昼行が「みどり」だったと思うのですが、夜行列車が増えるにつれて、今度は「有明」が583系になったんだったかな?… pic.twitter.com/h1aegqKM72

国鉄資料館@JNR_DATA

メニューを開く

☆彡北陸本線特急街道伝説 〜583系「臨時・雷鳥」〜 #北陸本線の思い出 #ありがとう北陸本線 #583系雷鳥 シュプールカラーになった583系も設定は少なかったものの 臨時雷鳥として北陸本線を飛翔していましたw 特急で固定ボックス席というので遜色特急扱いされていましたね🐤 20240315 pic.twitter.com/zNVu9BNj59

🎏★彡彡緑釜1124🎏@towagama1124

メニューを開く

これは再掲ですが583系臨時雷鳥。そして221系臨時快速マリンびわ湖221、EF65 123+ゆうゆうサロン岡山、びわ湖一周団臨長岡ヒサシつきパ-イチ137号機牽引あすか。夏の暑い時期に岸辺駅先端にずっといたのですが、今と違ってまだ耐えれる暑さでした(^^;。 pic.twitter.com/M1WOEGk2NC

メニューを開く

#583系の日 1990年頃に撮影した583系雷鳥。この頃は既に雷鳥での定期運用が無く、臨時増発便での波動用でした。3枚目の写真は漢字が読めない撮り鉄向けの注意書きで有名になった安満第3踏切付近🤣 阪和色の113系がチラッと写っています。この踏切は踏切戦士シャダーンの看板もあったんだよなぁ。 pic.twitter.com/ExB4XdEH4H

Sugi-ja@Sugi_ja

トレンド1:54更新

  1. 1

    アニメ・ゲーム

    第2期

    • 制作決定
    • ダンジョン飯
    • 第2期制作決定
    • 特報映像公開
    • 終了した
  2. 2

    スケルトンダブル

    • 少年ジャンプ+
    • 39話
    • ジャンプ
  3. 3

    エンタメ

    約束16年目の真実

    • 横山裕
    • 約束 ~16年目の真実
  4. 4

    ニュース

    コーラルQ

    • ガッシュ2
    • ヴィノー
    • ピヨ麿
    • ロボルガ
    • ロボルク
    • ガッシュ
    • コーラル
    • 相手の攻撃
  5. 5

    エンタメ

    TZUYU

    • ツウィ
    • twice
    • 誕生日
  6. 6

    エンタメ

    宮田くんのスペース

    • 宮田くん
  7. 7

    京ちゃんメール

    • 京ちゃん
    • プラメ
    • 藤牧京介
    • 夢を諦め
    • 京介
    • 大好きすぎです!!
  8. 8

    アニメ・ゲーム

    ドラゴンボール Sparking! ZERO

    • 魔貫光殺砲
    • ブロリー
    • zero
  9. 9

    ITビジネス

    ドイツ語

    • マルシル
  10. 10

    マリトッツォ

    • イタリア
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ