- すべて
- 画像・動画
並べ替え:新着順
【「DCCボイスコ名鑑」企画開催】 Xで参照できる「ボイスコ名鑑」を作ります📒 自己紹介やアピールをしましょう!(内容は自由) サンプルボイス動画を貼り付けてもOK✨ Xでタグ「#DCCボイスコ名鑑」を付けてポストしてください。 <規約事項> ■無期限の企画です… pic.x.com/izan9evJuN
だ…WVT…。 帯電VT2回目で貼り付けずに拾うのノーゲージで行けるのか〜 DCC出来れば困らないかと思ってたけど、 別技扱いによる補正の差の話があるから、低空HSVTも出来たほうが良さそう…? x.com/ainman0107/sta…
そういやCAN通信がDCC関連で採用されてるイメージがないんだが、なぜだろうか。 Loconetみたいにデイジーチェーンできるし、1Mbpsも出せれば充分だろうに。 トランシーバ必須で数百円高くなるのも、実装面積とられるのも、ノイズ耐性その他のメリットを考えれば無視できそうな気がするが...
分解したドクターイエローの先頭車をさくっとDCC化いたしました。 両極性のデコーダーを使うと作業は楽ですね。 斜めから目を凝らすと配線が見えますけど、正面からはほぼ見えないのでこのままで良さそうです。 コンデンサはノーズカバー付近に納まっています。 pic.x.com/5UFuFYZPbp
Amazonで購入したパワーパックスタンダードS用のACアダプター、問題無く使えました。これで、DCCコマンドステーションのジャンプ制御も問題なく出来そうですね。😄 amzn.asia/d/3YQRXJn pic.x.com/2ZQtCie2pm
◯下段1ヒット(2S>dip)、上段2ヒット(遠S>5HS>dip) ダッシュチャージ>近S>DCC HSVT>近S>… 重力補正がかかるとチャージ後の近Sdc後に拾えなくなるので、近Sから直接DCC> HSVT ダッシュチャージの当て方やDCCのキャンセルタイミング等の要素が重なると、距離が離れてHSVT後に拾えない事もある
実は、という事でもないですが、鉄道屋さんのHO複線化作業をしておりました。明日のオープンに合わせるため、ポイントのアナログ&DCC両対応化や在線検知対応は準備工事の状態で、まずは通常仕様で開通です。 いやぁしかし、テストとはいえ長編成を全速で走らせたり並走させたり出来て楽しいですねコレ pic.x.com/mOr55WDjuy
エンドウのドクターイエローの先頭車を分解してみました。 構造はかなり単純そうなので末永さんの両極性デコーダーを搭載すれば比較的楽にDCC化出来そうですね。 ボンネットが広いのでこの中に隠せそうな気がします。 pic.x.com/mP10zdoQzs
DCCツールのMODOが今年いっぱいで開発終了とのこと。MODOユーザーは早めに他のDCCツールへの乗り換え準備をした方がいいです。運営側もFAQでそう言っています。ソフトウェアには栄枯盛衰がありますが、ソフトの開発終了はユーザーにとっては一大事ですね😱 foundry.com/news-and-award…
3Dモデリングツール「MODO」開発終了。Foundry社の“中核となる製品”に集中し、新たなソリューションに投資するため gamemakers.jp/article/2024_1… リリース20周年、そして開発終了。映像制作やゲーム開発、工業デザイン分野で広く使われたDCCツールで、最終バージョンとなる17.1は今年後半リリース予定 pic.x.com/22cNtyTA71
DCCの話になりますが、僕のD102と接続して車両を操作するスーパースロットル(DT500)が欲しいのですが、どの通販サイトも売り切れでした…。2018年には一度再販されたことを聞いたのですが…。 「買わずに後悔」というのは、まさにこういうことですな…。😭 #鉄道模型 #DCC pic.x.com/3XujZgNIJh
返信先:@GamingSushiyaナセンテも結構相打ち多かったですし難しそうですよね… 差し返しはラムミラーで結構やられてたので感覚鈍ってましたが結構難しいですよね… あとFD貼ってオンド後の投げもおすすめです dccオンドされると厳しいですが2kヒットからのリターン取るの難しくなってるので投げのリターンの方が高いかと
DQW 24/11/07 694 メC/A1B1C1D2 671 メD/S2A3C2D1 673 ほDC/S3A3B1C1D1 691 スD/S2A2B3C1D1 588 地DD/A1B2C3 534 地DCC/S2A1B4C4D2 688 こ×/B1C2
返信先:@interrupt_mathdccエラルは前シーズンで死ぬほど練習したので… メイとかデカキャラとかで最後の裏周り近S→2HS→エラルが当てるのむずいですね… 微下がりすると近S当たらないので幅が無いんですよね…
海外勢による熱いオープンソース化希望が凄い こう、うまいこと他のDCCツールとかに合流させて『MODOの血』を絶やすことなく活用ができればユーザーとしては嬉しいかな その労力は誰が払うのかって話しですけど