- すべて
- 画像・動画
並べ替え:新着順
2025.07.11撮影 機関車貸切り撮影会@長岡 平日コース 第2部 EF64-1030、EF81-134、140 EF81のHMを交換 他の構図と同じですが、HMが変わるだけで雰囲気も変わりますね 第1部~第2部連続、撮って録って撮りまくった3時間でしたが、値段以上の撮れ高となりました 改めて、今回の企画に感謝です pic.x.com/46oKD5Bqzu
2025.07.11撮影 機関車貸切り撮影会@長岡 平日コース 第2部 EF64-1030、EF81-134、140 EF64のHMをあけぼのと北陸に交換 長岡方は北陸の3並び、EF64宮内方と合わせて夜運用に備える、かつての長岡車両センターで見られた光景の再現になりました pic.x.com/m9JOWQKyRM
2025.07.11撮影 機関車貸切り撮影会@長岡 平日コース 第2部 EF64-1030、EF81-134、140 第1部から1時間後、そのまま第2部に参加 EF81はあけぼのと北陸の並び、EF64は出羽と鳥海のHMを取付 漸く撮れたEF81北陸並びに感無量 EF64鳥海HMも高崎での撮影とは違った雰囲気でした pic.x.com/DxEBaCZF9F
2025.07.11撮影 機関車貸切り撮影会@長岡 平日コース 第1部 EF64-1030、EF81-134、140 EF64とEF81の3並び③ ピット線や屋根上点検台も画になりますね また、事前予告の通り区名札は長岡が刺さっていたので、区名札を強調するような構図でも撮影 これにて第1部は終了 pic.x.com/K8t8vDO0fo
2025.07.11撮影 機関車貸切り撮影会@長岡 平日コース 第1部 EF64-1030、EF81-134、140 EF64とEF81の3並び② 長岡側、庫内雰囲気が出そうな構図で撮影 庫内故、光線を気にせず色々な画角で撮っていきますが、どこのシーンも画になりますね pic.x.com/oD8CMdJBIO
2025.07.11撮影 機関車貸切り撮影会@長岡 平日コース 第1部 EF64-1030、EF81-134、140 EF64とEF81の3並び① 1、2枚目は普段の撮影会では中々撮れない構図、奥のEF64はあえてハイビームとして存在感を強調 3、4枚目は到着したEF81と出発前のEF64が並んでいるイメージ どちらも雰囲気がありますね pic.x.com/u4lszEr7LE
2025.07.11撮影 機関車貸切り撮影会@長岡 平日コース 第1部 EF81-134、140 EF81での撮影② 並びらしい撮り方やピット線を使った撮り方等、普段の撮影会では撮影に10分以上かかるものも、スムーズに撮れるのも貸切ならではですね pic.x.com/ta3Owsy7PA
2025.07.11撮影 機関車貸切り撮影会@長岡 平日コース 第1部 EF81-134、140 EF81での撮影① EF64の反対側にはEF81が並列して留置、こちらもEF64同様綺麗になっていました こちらは去年12月の140、141並びと雰囲気は同じですね pic.x.com/8g8JWHuUpd
2025.07.11撮影 機関車貸切り撮影会@長岡 平日コース 第1部 EF64-1030、EF81-134、140 長岡の貸切撮影会に参加してきました まずはパンタを降下させた状態で撮影 昼間回なので夜行に備えて待機している機関庫の雰囲気が味わえますね pic.x.com/k08v8gSCDC
2023/10/27 配9125レ E531系K409郡山入場配給 EF81 140+E531系0番台K409(クハE531-9欠車) 本日2025/07/09はE531系の営業運転開始からちょうど20周年 20年以上の歴史を誇る中でたった1度のみ勝田から郡山までEF81牽引によるグリーン車付基本編成の配給がありましたね #E531系デビュー20周年 pic.x.com/EVorPsotdR
2025/07/04 旧長岡車両センターにて EF81 134.140.EF64 1030が建屋内にて通電し両エンドともライトを点けてました 何らかの訓練を行ってるようでした pic.x.com/OwnSlfuPJa
EF81 139単回 東海道EF81運用はラストか。 2025年6月13日 辻堂 東海道東京口には縁のなかったEF81が、99年10月に95の熱海入線から今日まで。 過去東海道大船以南に来たEF81は以下の通り ・EF81 95 24系 熱海 ・EF81 81 ゆとり 根府川 ・EF81 79 24系 平塚 ・EF81 134 139 140 141 配給 pic.x.com/xMgR1rYSTG
2025/04/23 配9645レ EF81-140[新潟]②+E231系コツS-03編成 AT出場配給 激しい雨の降る東海道貨物線をE231系が秋田から所属先の国府津までEF81の牽引で駆け抜けていきました。 pic.x.com/jvtqviXE0U
今日は新津配給 EF81 140+E235系J-43 今日は遅スジの為当該の後に上沼垂色しらゆき4号がやってくる形となりました。 2025.2.4 帯織-東光寺 pic.x.com/slBerAL0mx
2025/1/15 ①E217系 NN廃車回送 配9744レ EF64-1030+Y130 ②E235系 新津配給 配9728レ EF81-140+J42 ③MueTrain 試9522M pic.x.com/vzfvcPFRhu
2024年 10月23日 上越線 トンネル駅 配9721レ EF81 140[新潟]+都マリ 255系 Be-02 AT入場配給 廃車回送 房総ビュー 機関車に牽かれ上越国境超え さようなら pic.x.com/FUwPTAEQGw
いつもより早スジで面の当たりは弱め。お会いした方々、お疲れ様でした。 配9644レ EF81 140牽引 E231系コツS-26編成 AT出場配給 2024/5/17 武蔵野線にて pic.x.com/tEnw5oEUi4
平和な午後 2024/02/01 E217系クラY134編成+Y106編成 長野総合車両センター入場配給輸送(廃車) EF64 1030牽引 E235系1000番台 J-29編成新津出場配給(新車) EF81-140牽引 pic.x.com/X5tPtdEYxd
2017/9/19 配9740レ E231系元ミツB22編成AT出場配給 EF81-140[長岡]牽引 E231系に新たなバリエーションが誕生。またお下がりだけど、武蔵野線に待望の新車! pic.x.com/Yz5FODLVsR