- すべて
- 画像・動画
並べ替え:新着順
返信先:@CZtnBiWpiXeXyvFこんばんわ 新製JR車や新色ならまだしも国鉄色にマークは違和感派は多いですよね〜これもただ単に世代かもしれませんね 自分も熱い時代とも思われるマーク付の北陸特急を持っていないのが必然的にそれなのかもしれません😅
とはいえ、元は中央線方面からの通勤対策で直通してるという経緯がある割に、朝方のJR車も西行きに振っているためか、三鷹側からの東西線直通がピーク時間に意外と少ないという問題はあるので、運用増は無駄ではないとは思う。
令和のコンセプトには合わないかもしれないけど、なんだかんだで意欲作だよな。 一昔前の国鉄型の引退が続いたころに、国鉄車は個性があってJR車は個性がないみたいな風潮が一部にあった気がするけどこれについては(少なくともJR発足直後に限れば)全く逆だと思う。 x.com/himakai9903/st…
返信先:@victorique27年前 足りないと言うより 直通運転中止時喜多見に大量のメトロ・JR車を避難させようとすると足りないから潰したが 実際始まると 全部が全部喜多見に行く訳ではなかった 別に保存車追放しなくても足りてた 大袈裟に見積もり過ぎたというね
209系1000番台やe217系の8次車が1999年製菱形パンタで、 この年の12月製のラシ60(C510→M76)編成からシングルアームだから、JR車の菱形パンタ車の中でも本当に最後の方に製造された車両なのよね
返信先:@nakoroku_TD_13南砂町改良、元飯田橋地下検車区(九段下留置線)改良による輸送力増強、運用増が見込まれる東西線直通に··· JR車はいい加減、朝夕の助っ人要員的な使われ方から脱却して良い気がしてます。
最近の横を膨らませるJR車はどうも…。常磐線から中央線に転籍しカラーリングを変えた1000番台のシュッとした姿を先日万世橋駅で見ることができたのは良かったです。103系時代の常磐線は、他線からの転籍組による混色編成が多かったですが、これはエメラルドグリーンからオレンジという稀有な姿に。 x.com/seals_train/st…
というわけで。 本日をもって(運用は昨日をもって)豊田車両センター209系1000番代、トタ81/トタ82編成が定期運用を離脱。 グリーン車導入に伴う約5年間のピンチヒッター。肉声放送やドア上の路線案内などに懐かしさを感じつつ、中央快速を爆走するGTOに新鮮味。 尚、乗る分には大ハズレでした。 pic.x.com/cm9ci59pj3
返信先:@hirokun88キハ11-5は元JR東海車ですが、6と7は元東海交通事業所属車だったりします。(ステップ無しの城北線用ではなく、ステップ付きでずっと美濃太田貸出でJR車と混み運用だった203・204番)
実車が隠居状態で、KATOさんの再生産があるのか不明なので 「大好き、カッコいい!」 というだけで、乗ったこともなければ縁もゆかりも無い255系を買っちゃいました。 発足間もない頃のJR車には夢があっていいですね〜。 pic.x.com/neyy0ju3lo
返信先:@daradara3どのタイミングで国鉄車シリーズに入るか?。2021年8月発売のED76が国鉄機とJR車の同時発売でした。 国鉄 スロ81系お座敷客車(緑帯)セット、タキ9900とホキ5700のキットを除けば客貨車ともにJR車が続いています。 個人的には嬉しい悲鳴(^-^;