自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

パナソニックは、マイクロフォーサーズ路線からフルサイズ重視に乗り換えるかのような印象持つ言葉だ 機材やレンズにお金かけられる人ならフルサイズのほうが確かに良いが、気軽に日中屋外スナップなら小型で持ち出ししやすいマイクロフォーサーズやAPS-Cのほうが良い場合も多いと思うよ

メニューを開く

富士フイルムのAPS-Cと中判というチョイスにリテラシー云々の理屈は通用するのかどうか?笑 カメラはレンズが無ければただの箱だし、センサーサイズよりボディとレンズのトータルサイズも選びのポイントなんよ…。 動画撮影時の放熱も考えると全ての面でフルサイズてはならないかなぁ。

ケイ・フェイ@k_fake_mma

メニューを開く

思われます。ので、まあ、オールドレンズの味わい、ノスタルジックな描写が1万円ぽっきりくらいで楽しめるというひとしな。開放F1.4のときのボケ量は、APS-CフルサイズのF2のときのボケ量、マイクロフォーサーズマウント版あるんですが、その場合、フルサイズでF2.8のときのボケ量なので、

筆硯独語(HikkenDokugo)@HikkenDokugo

メニューを開く

FマウントのAPS-C 一眼レフからフルサイズの望遠レンズを排除しようかな。 D200 と S5Pro はSIGMA 18-200 にした。 D300 をどうしようかな。 TAMRON 18-200 を調達しようかな。 SONYの一眼レフはMINOLTAのレンズをメインに。 α700が悩みの種

北河内人/大阪 (旧)北河内郡@slPrtOfYQV0R5Ug

メニューを開く

なお、フジフィルムは、「写ルンです」、なり、「INSTAX<チェキ>」なり、APS-Cカメラなりというマーケットセグメント狙いなので、そゆマーケット戦略なので、APS-Cレンズに高画質レンズをラインアップしてますね。フルサイズに対するエントリーの位置づけ、フルサイズに乗り換えてね!ではない

筆硯独語(HikkenDokugo)@HikkenDokugo

メニューを開く

なんもおかしくないです。APS-C専用レンズには高画質レンズを開発しない。APS-Cをエントリーに位置付ける。高画質レンズを使いたければ、マウントは共通にしとくので、フルサイズ対応レンズを買ってね…にしとこうとかですね。それ、社内だけ、社外秘なら、そういう方針にしないと生き残れないよね…

筆硯独語(HikkenDokugo)@HikkenDokugo

メニューを開く

えらいという風潮をつくりましょうなり、あるいは、ターゲット市場としてどこそこの国の市場を狙いましょう、そこには、フルサイズ至上主義があります、ので、APS-C専用レンズには高級レンズをラインアップしても開発費が回収できない収益を圧迫するだけなので、純然たる技術的にはAPS-Cなら、

筆硯独語(HikkenDokugo)@HikkenDokugo

メニューを開く

ウチにはフルサイズAPS-Cもm4/3もあるけど、フルサイズじゃないとダメというシーンは記憶にない。望遠好きというのもあるけど、稼働率はm4/3が一番高いんですよね。高額ボディのフルサイズに手を出すより、m4/3で良いレンズ買う方が初心者にもメリットは大きい😊 #マイクロフォーサーズ #lumix

campnou1899@campnou1899

わざわざ自社で採用しているマイクロフォーサーズを貶めるような事言わなくても良いんでは? m4/3絞らなくても被写界深度を稼げて、コンパクトなレンズでも超望遠域を楽しめる事。 望遠域は最もスマホと差別化できる領域なので、そこをもっとアピールすれば良いのに。 bcnretail.com/market/detail/…

campnou1899@campnou1899

メニューを開く

まあ、あれだな。 センサーサイズによって、それぞれメリットとデメリットが有る。 被写体に応じてボティを選ぶ能力は必要。 何か何でもフルサイズというのは間違いかもね。 APS-C機にフルサイズレンズを押し付けるメーカーの姿勢もどうかと。 Nikon & Canon

北河内人/大阪 (旧)北河内郡@slPrtOfYQV0R5Ug

メニューを開く

#MNG ! α7Rで使えば18mmの3600万画素フルサイズ超広角&27mmの1500万画素シフトレンズの2役! これで看板建築を美しく撮影できる! @2nd_focus @ShotenKobo APS-Cモードでシフトレンズにもなる超広角レンズ「AstrHori 18mm F8.0 Shift」 - デジカメ Watch dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1596…

Tatsumine@Liefeng

メニューを開く

返信先:@YOUZIN9追記 a77iiの性能に限界を感じてきた時用にどうぞ Canon 世界最速AF & 幅広いレンズやオプション / ミラーレスカメラは少し弱い Nikon 比較的価格帯が安めでコスパが良い / 中途半端な物はかなり高い SONY ミラーレスカメラの中の最強格、APS-C フルサイズのどちらも強い / 全体的に高価

ゆっくりNANAYON@NANAYON74Nagoya

メニューを開く

フルサイズで広角撮影、APS-CでShift撮影を使い分ける一本で二役の単焦点レンズが登場 dlvr.it/T7qDm1 pic.twitter.com/1qXhKy0RPt

メニューを開く

もあって、それはレンズに出るわけですよ。えーと、APS-C専用には、高画質レンズ、ま、松レンズですね、は、出さない。そんなとこに開発費を投資して、収益最大化にならない。高画質レンズが欲しかったらフルサイズ対応のやつを買ってくださいね…ってなってる。それ、当たり前ですよね。

筆硯独語(HikkenDokugo)@HikkenDokugo

メニューを開く

返信先:@daruma_bay1センサーサイズが大きい順に、フルサイズaps-c→マイクロフォーサーズです! ●センサーサイズが大きい方が暗いところが得意です ●センサーサイズが小さい方が同じレンズでもより近くに寄れます 300mmの望遠レンズだと フルサイズ→300mm aps-c→450mm(1.5倍) マイクロフォーサーズ→600mm(2倍)

ᴍᴀɴᴀᴍɪɴ🌟#27@mxm27aimei

メニューを開く

digicame-info.com/2024/06/lumix-… マーケティング下手なのでは?とは私も思ってしまった まぁ、私自身フルサイズに移行しようと思ってるのは、フィルムカメラのレンズを同じ焦点距離で使いたい事以外に、APS-Cやm43でもサイズや特に価格がそんなに変わらなくなってしまったところはあるんだよな

東西南北@touzai_nannboku

メニューを開く

返信先:@haru_7583R7使ってます 写りには満足していますが,APS-Cのマクロレンズは無いので,フルサイズ用の100mmマクロ使っています 非常に重くなります

YAMADA Wataru @ハンドブック図鑑発売中!@buprestica

メニューを開く

返信先:@ooon_hobby構造把握してないからか話噛み合わないww 不明なこと何でもDMしていいし、何なら実機にて説明出来るんで🎵 APS-Cレンズ在庫してるし、それとの違いが分かるよ💡 それと本体変える前にフルサイズ対応レンズから揃えたほうが後々楽だよ?

ヒデ@撮影予定DMで確認@hide_Sony99m2

メニューを開く

SIGMAのお気に入りのAPS-C用のレンズ ・18-35mm F1.8 Art ・50-100mm F1.8 Art 望遠側がフルサイズでもケラれずに使えました。

プラナリア@planarianote

メニューを開く

返信先:@outsider_capAPS-C用の10㎜のパンケーキレンズです!中華制のやっすいレンズですね😁 フルサイズで1.8通しなんて出来るんだってしびれました😆

🦑♨️イカ🐸⭐️7/12~14フォトゼロ展@ikawave_198

メニューを開く

α6700(APS-C)用のレンズを検索したら、APS-C専用のだけで125本(価格コム調べ)もヒットする。 OSSのある望遠だと70-350mm(換算105-525mm)かー。 当面は今あるフルサイズ用とオールドレンズ、NEX-7用に買った少しのAPS-Cレンズで十分だけど、フルサイズと比較して面白いレンズ探ってこ。

もちら。(moch://a.)@asterisknautz

メニューを開く

マイクロフォーサーズやAPS-Cのカメラだとフルサイズのカメラよりレンズが小さくて済むメリットがある。フルサイズといっても、さらにセンサーが大きい中判カメラ相当のデジカメもある。センサーサイズだけで写真の良し悪しが決まるわけでもなかろうに…

メニューを開く

【悲報】最初にaps-c用のボディキャップレンズ着けて撮ってたので、フルサイズレンズに換装してしばらく撮像範囲をフルサイズに設定し忘れて撮ってました😇 (こちらは気づいて戻した後です) #小岩菖蒲園 #Nikon #Z5 Jupiter-9 8.5cm f2 #photography #Iris pic.twitter.com/n9CtYJttjV

小型たぬき@kogatanuki

メニューを開く

返信先:@ooon_hobby表現力が格段に上がるのと被写体認識能力が違うので撮影時の立体感とAFの正確さがまず変わるから( ・∇・) ただし拡大するとカクカクしてるんでそれなりです← そのレンズAPS-Cに特化して設計されてるから、フルサイズでの画像としては四隅クロップ(切り出し)して使うしかなくなるのよ💡

ヒデ@撮影予定DMで確認@hide_Sony99m2

メニューを開く

返信先:@hide_Sony99m2ありがとうございます! なるほど✨だとすると、同画素数でもフルサイズに乗り換える意味はありますね。 あ!ちなみに先日のレンズよくよく調べたら、フルサイズミラーレスだとケラレが発生するらしいです。でもヒデさんの言う通り、APS-Cで使うには35mm換算は必要のようでした。どゆことってなてる🙄

温つぁん@ooon_hobby

メニューを開く

カメラ フルサイズ 1台 APS-C 2台 コンデジ1台 フィルム 2台 レンズ 15mm F3.5 24-70mm F2.8 35mm F1.4 50mm F1.8 90mm F2.8 100mm F2 70-200 F2.8

風見葵@だいふく@kitanocamerara

メニューを開く

フルサイズミラーレス一眼でも マグネットを着けておくと手が空かない時はその辺に貼れるので便利🧲 今日はAPS-C用のキットレンズで画質落として撮ってみました (飲み物買いに行っただけ) pic.twitter.com/y8ZRtiXx19

みるすᥬ🥺᭄女装♂@MilspecGirlCD

メニューを開く

「同じ明るさのレンズでもフルサイズAPS-Cほどボケない」し、画質も「近年の1型センサーはMFTと大きく遜色がない」ので、正直売る側としては難しい。 元々は「サイズ=機動力」と「コスト」のいいとこ取りなんやけどね。 あと35mm換算がちょうど2倍でわかりやすい(わかりやすいとは言ってない)。

メニューを開く

正直な話、マイクロフォーサーズも、APS-Cフルサイズも使ってるし持ってるけど、なんとなく、レンズの感覚がフィルムのときのままだからフルサイズが気分的に楽。ってだけかもしれない。そんなに気にしてない。(だめ発言w

零(萬 承)@bansyo2013

メニューを開く

エントリー機《として》、実際のカタログ商品として、APS-C機もラインアップしている場合、高性能なレンズが欲しかったらフルサイズレンズを買ってね、大きくて、重くて、高いけど…になっている。そういうメーカではAPS-C専用レンズに高性能レンズは出していない。フルサイズに誘導するためである。

筆硯独語(HikkenDokugo)@HikkenDokugo

メニューを開く

大差ないわけじゃないのか…? なんかまだそこがよくわからない。 同画素数のAPS-Cフルサイズの差が知りたい。 フルサイズに乗り換えるとレンズがすごい高いことはわかったから、そのデメリットを負うだけのメリットが同画素数の乗り換えにあるのかというところ。

温つぁん@ooon_hobby

メニューを開く

閲覧と編集の環境考えたら、やっぱり3600万以上の高画素は私にはデータが重いと思う。2400万画素が自分の環境に適してるとして、APS-Cの2400万画素と大差ないならフルサイズに乗り換える理由は 暗い場面に強い だけなのかしら?じゃあAPS-Cでちょっといいレンズ検討した方が良くない?🤔←イマココ

温つぁん@ooon_hobby

メニューを開く

#LUMIXS9 簡単・軽量を尖らせた結果波紋を呼んでいるんだなぁ APS-C併売他社はフルサイズをより上位モデルとして 位置づけているので パナソニックならではの商品企画と言えよう 交換レンズシステムを活かすという趣旨からしたら スチルカメラはフルサイズだけに絞るのが妥当とも言える

すーら カメラ販売 2.4 アップデート@takuminwa

35mmフォーマットが主体であるのは カメラ産業史の必然だから その他のフォーマットはないがしろにされても仕方ないのだ ボディはレンズシステムにぶら下がっているのだ LUMIX S9 はかつての MINOLTA X-7 PENTAX ME Nikon EM などのように簡単・軽量で導入しやすいがコンセプトなのだろう

すーら カメラ販売 2.4 アップデート@takuminwa

メニューを開く

返信先:@ikawave_198F8固定… ミラーレンズか、写ルンですレンズか🤔 APS-Cレンズね1.8通しズームはありましたけど フルサイズはなかなか痺れますね!

𝙏 𝙖 𝙠 𝙖(61)@outsider_cap

メニューを開く

個人の特定になるから、ぼかすけど、スクール業界にフルサイズ機は不要という発言を聞いたことがある。 レンズさえ悪くなければ、APS-Cで事足りると。確かに24ミリで集合写真はどの業態でもほとんど聞かない、意図してそうすることはあったとしても。 あとは、その発言、費用対効果のことも含むかと…

カメラ・写真の呟き@EOS40D_430EZ

メニューを開く

いわゆるプロの仕事の現場でもAPS-Cやらマイクロフォーサーズを使ってる人も多々いるわけで、カメラリテラシーの低い素人を言葉巧みに勘違いさせて高額機種を売りたいって思惑が透けて見えるような気がする ぶっちゃけフルサイズにF1.4ぐらいの標準レンズでも被写界深度が薄すぎて扱いにくいだけだし

しのかつ【⋈】@momonikumuchi

メニューを開く

ちなみに、リーグワン決勝戦の前半はAPS-C、後半はフルサイズで撮影しました。 (レンズは前後半ともRF800mm F11です。)

さとしの写真垢@satoshi_pic_TYO

メニューを開く

返信先:@tanukilabそして人はコサイン誤差を学んでいく…… むしろ逆に「ボケてる写真も絞り込んだ写真もある程度自由に撮れる→表現可能な幅が広い」って点ではAPS-Cフルサイズあたりの方が初心者向きだよな……とまで最近は思ったりします m4/3、やっぱりその膨大なレンズ資産が一番の強みですからね……

縞川すゐか@sui_K04

メニューを開く

Zマウント レンズ サードパーティ製 SIGMA APS-C 16 1.4 30 1.4 56 1.4 TAMRON フルサイズ 28-75 2.8 150-500 5-6.7 35-150 2-2.8 70-300 4.5-6.3

メニューを開く

使いたいレンズがたまたまフルサイズフォーマット用だっただけなので、それが無けりゃ別にm4/3でも構わんよ。 それよかAPS-Cで撮られた作例をフルサイズで撮りましたって事にしていた方がリテラシー低くないかね。 bcnretail.com/market/detail/…

Nick Jaguar@nick_jaguar

メニューを開く

#SIGMA さん、フジXマウント・ニコンZマウント・キヤノンRFマウントへの参入は発表済みだけど最初にリリースされるのはLマウントとソニーEマウント。 APS-C専用レンズは今後全マウントに投入されていくんだろうけど、フルサイズレンズのX・Z・RF向けがどうリリースされていくのか…まだ見えんね…🤔

foxfoto@Fox_now

28-45mm F1.8 DG DN A024の概要と仕様。 発売は6/20。価格はオープンプライスですがシグマ公式オンラインショップでは税込み247500円(予約受付開始は6/6 10:00~)。 おしまい。 【6/3(月) 21:00 ライブ配信】 | SIGMA STAGE ONLINE 新製品プレゼンテーション youtube.com/live/vmPMcmNfa… #SIGMA

foxfoto@Fox_now

トレンド10:42更新

  1. 1

    アニメ・ゲーム

    ONE PIECE DAY

    • GRe4N BOYZ
    • 幕張メッセ
    • BE:FIRST
  2. 2

    ニュース

    過去最長

    • 実質賃金
    • 毎月勤労統計調査
    • 0.7%
    • 毎月勤労統計
    • 29年ぶり
    • 最高を更新
    • 岸田文雄は
    • インボイス
  3. 3

    エンタメ

    十一人の賊軍

    • 鞘師里保
    • ぶっ殺してやる
    • 千原せいじ
    • 山田孝之
    • 仲野太賀
    • 阿部サダヲ
    • 戊辰戦争
    • 岡山天音
  4. 4

    エンタメ

    サマージャム

    • スチャダラパー
    • STUTS
    • PUNPEE
    • ラヴィット!
    • ラヴィットに
    • 95%
    • TBS
  5. 5

    ニュース

    子どもの権利条約

    • 子ども食堂
    • 15歳
  6. 6

    エンタメ

    台風23号

    • 赤堀雅秋
    • 愛知公演
    • 大阪公演
    • 間宮祥太朗
    • 2024年
  7. 7

    エンタメ

    花岡さん

    • 花岡くん
    • 優三さん
    • 穂高先生
    • 俺たちの轟
    • 寅ちゃん
    • よねさん
    • とらつば
  8. 8

    エンタメ

    谷口愛季

    • ラヴィット!
    • 愛季
    • ラヴィットに
    • 雁川
    • 櫻坂46
  9. 9

    素晴らしい過去になろう

    • 世界環境デー
  10. 10

    ITビジネス

    電撃発表

    • ガーシーが
    • 落語家
    • ガーシー
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ