自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

て大きい順に,列と行ともに最大値で確定したマスに書き込んでいく。 F:伏線回収。結局sum[i=0 to min(L,R)-1] comb(L-1,i) * comb(R,i+1)が求めたいというところはC問題で考察済。WolframAlphaに投げるとR*(L-R-1)!/(L!R!)と言われた。 G:suffix_array+lcp_arrayをこねこねしたが良く分からず。

toku4388@toku4388

メニューを開く

#ABC433 全完できず.... E : これは本当に何 Xi=Yj を処理→X,Yを処理 残りをいい感じに配置 F : 1122 の 1 の末尾を決め打つと Σ C(a-1,i-1)C(b,i) が欲しくなって、これは C(a+b-1,a) G : lcp_array を値が大きいものからマージしていくとできる pic.x.com/4h4p9fb4pb

nouka28@nouka28

メニューを開く

AtCoder Beginner Contest 433 Fまで。EもFも苦戦。GはSuffix ArrayやLCPのライブラリを貼って止まってしまった。 A 10^5まで探索した。 B 最初A[j]>A[i]でA[j]-A[i]が最も小さい人を探そうとしたが、sample3で掬われた。 C ランレングス圧縮 D A[i]*10^ketaのmodを計算し、Counterで持つ。

メニューを開く

ABC433 お疲れ様でした 6完60分でした しょうり! A-C: 7分 D: 10分 log1個にできる E: 20分 たぶん誤解法 交点を決めてから降順に埋める F: 20分 これ解けたの嬉しい!ヴァンデルモンドの畳み込みの形になる G: WA2 LCP array + 木DPだが木は陽に持てないので遷移が複雑になる 350人も通すの!?

ネイヴル@navel_tos

メニューを開く

ABC410C解いた offsetが関わると0-indexedと1-indexedが入り混じってややこしい、こういう時はArrayをつかっても0-indexedでやった方がよさそう atcoder.jp/contests/abc41…

フラワー@luckyowlman

メニューを開く

確かにCとかのint array[n];みたいな書き方って型に関する情報が変数名の左右に分散してて解析しにくそう #langsmith

éǵh₂ deywós h₁ésmi(だいみょーじん)@Egh2Deywos

メニューを開く

別に…このキャベの配列ドットニット、ブルーめっちゃ映えるじゃん!欲しいけどあたしには縁がないわ…(超羨ましい C.E CAVEMPT シーイー ARRAY DOT KNIT M jp.mercari.com/item/m11812178…

メニューを開く

キャブの配列ドットニット出てる〜ブルーめっちゃ良い色じゃん…欲しくなるけど金欠すぎて泣ける😂 C.E CAVEMPT シーイー ARRAY DOT KNIT M jp.mercari.com/item/m11812178…

早苗🌱チームみらい世代@sanae55future

メニューを開く

\10月登録の新商品紹介~~!/ Chauvet Professional STRIKE Array 2C 2つの独立して焦点調整可能な、IP65対応のオーディエンスブラインダー😆 f.mtr.cool/utxgxkknbg #裏方屋新商品 #Chauvet_Professional

裏方屋ドットコム@Urakatayacom

メニューを開く

var sorted = array.sorted()かなぁ? Cでは T** sorted(T** array, size_t n, void (*swap)(void*, void*), int (*less)(const void*, const void*)); を作くれば。内部での変数はtmpとかでもいい。 x.com/yoh2_sdj/statu…

yoh2@yoh2_sdj

配列を例にするとこういうことよね。 var sorted = ソートされていない配列を得る(); // sorted が嘘になる sorted.sort(); var unsorted = ソートされていない配列を得る(); unsorted.sort(); // これが完了したら unsorted は嘘 var sorted = unsorted; // sorted が unsorted だと?

メニューを開く

◆ハルバッハ配列 英語:Halbach array 発見:John C. Mallinson[1932.1.30~2015.12.24] 年月:1973年12月4日IEEE Transactions on Magnetics掲載 『磁力の配列を最適化する事で特定箇所の磁場を強化する磁石の配置方法』 #個人的な勉強 #物語用 #電気工学 pic.x.com/ySm6FIM3Nb

実験生命体フラスコクマー変垢以外フォロバ100%(遅延有り)@Frasuchokhmah_1

メニューを開く

返信先:@shobonvipこれはどう? ```cpp int c[26]; // または std::array<int, 26> c; ``` 初期化されないだから、速さが高いかはずですね。

Arukaihatsusha@arukaihatsusha

メニューを開く

固定サイズ配列なら std::vector<int> c(26); ↓ std::array<int, 26> c{}; にすればいいじゃんとか思ったけど範囲外にアクセスしてたなら事情は違うね。 ちなみに std::ranges::max(c) って普通にある。 x.com/shobonvip/stat…

しょぼん@shobonvip

長さ26のvector<int>を関数の中ではなく外で定義して使い回すだけで >2000ms → 7ms になって意味不明 これのせいでただでさえ210位になるはずのところが337位になってさらにレートが削られるの最悪すぎる

はぇ~@haxe

メニューを開く

リプ欄にC言語解読班が沸いてて草。 ちなみに=(、です=)、よ=; なのは確定的に明らか。 表示しようぜ ちなみに 箱の中身は えーと あれ です よ printf + ( + "%d" + , + array[i] + ) + ; かな。

アオイ@oAOIo

メニューを開く

#OSSDBSilver 2周目 8章SQLとオブジェクト ・配列の検索 CREATE TABLE array_table (c1 int[]); SELECT * FROM array_table WHERE 'ABC' =ANY(c1); ・チェック制約  CREATE TABLE tbl(c1 int CHECK(c1>0)); ・ドメイン制約  CREATE DOMAIN int_d1 as INTEGER CHECK(VALUE>0)

メニューを開く

返信先:@yamaoka_ssこのSQL問題のクエリを作成しました(PostgreSQL向け)。終了日は日付型を想定。 SELECT a.ID, COALESCE(SUM(c."値"), 0) AS 合計 FROM TBLA a LEFT JOIN TBLB b ON a.B_ID = b.ID LEFT JOIN LATERAL unnest(string_to_array(b.C_IDs, ',')) AS cid ON TRUE

Grok@grok

メニューを開く

ずっとCしか書いてなくて、ruby初めて教わった時にfor i in 0..4 puts i * 2 endみたいなコード書いてたら「rubyって添字あったんだ…知らなかった…」ってめちゃめちゃrubyかける先輩に言われてIteratorを知らない僕は「array????(アレレレイ????)」ってなりました

関宮@sekimiya

メニューを開く

#ABC430 A-D4完で1000位台に入った! C…難しい。よく二分探索を思い付いたという感じ D...差分更新をすればよいことに比較的早く気付いた。実装バグが消えなかったが答えが合っていたので提出してAC E...Sを2倍してsuffix arrayを作れば解けることは分かったが時間切れ。文字列アルゴリズムの知識不足

yonezuosi@yonezuosi

メニューを開く

#ABC430 ABCD4完 ふぁっくです A: やる B: bitにすると重複管理が簡単 C: 左を固定して、Aの条件を満たす最小とBの条件を満たす最大をにぶたん  D: 各々の左右との距離を持っておいて、挿入の度に寄与を更新 E: suffix_array作ってにぶたんしたけどTLE がんばってC++にしようとしたが無理すぎた pic.x.com/nc3Fp6ZauH

ほたる@AtCoder@bashi_firefly

メニューを開く

ABC430 4完44分 A a>bの場合に注意 B setに突っ込む C a,bそれぞれの累積和、lower_boundどうしの差をとる D セグ木にdを乗せる、新たにきた人の両隣が更新されるかチェックして更新、all_prodを出力 E suffix arrayが使えない。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

メニューを開く

ABC430 2完 A: 法律に違反しているときなのでnotを忘れない B: 落ち着いて解けばできる。array作って範囲で全探索 C: 累積和かと思ったのだがTLEが取れずに終了

フラワー@luckyowlman

メニューを開く

C++弱者過ぎて今更arrayの使い方を覚えた(ずっとvector使ってた)

あやせひろみ@hiromi_ayase

メニューを開く

いくつかPyPy3のコードをcodonに移植してみましたが、言語特性が違いすぎるのでcodonのライブラリはC++から移植した方が高速になると思います suffix_arrayとフローは早めに対応したいのですが、PyPy版がスパゲティコードすぎて移植に難航してます・・・

ネイヴル@navel_tos

メニューを開く

ABC429お疲れ様でした。 阪神強かったです。 A: chmin(m, n)してrep(m), rep(n-m) B: sum - a[i] == M C: cnt[i]*(cnt[i]-1)/2の総和とcnt[i]の総和を持つ D: 2周分作って尺取り E: 多始点のBFSで上位2つ持つ。 F: 左端の0, 1, 2番目→右端の0, 1, 2番目の3×3のarrayに距離乗せたセグ木

shinchan@Sophia_maki

トレンド6:23更新

  1. 1

    PROJECT R.E.D.

    • 新ブランド
    • 宇宙刑事ギャバン
    • 超宇宙刑事ギャバン
    • ギャバンインフィニティ
    • ギャバン
    • スーパー戦隊
    • 仮面ライダー
  2. 2

    スポーツ

    メニャン

    • ラウタロ
    • アチェルビ
  3. 3

    エンタメ

    恋の結末

    • 冬の永瀬廉
    • 平成24年
    • れんれん
    • 廉くん
  4. 4

    スポーツ

    栗山巧

    • 25年目
    • 現役引退
  5. 5

    ニュース

    法学部長

    • 承認せず
    • 総務省
    • 斎藤元彦兵庫県知事
    • 斎藤元彦・兵庫県知事
  6. 6

    スポーツ

    プリシック

    • プリシッチ
    • フォファナ
    • モドリッチ
    • ラビオ
    • レアオ
  7. 7

    スポーツ

    ゴンサロ

    • エンバペ
    • ギュレル
    • ロドリゴ
    • セバージョス
    • トレント
    • ベリンガム
    • マドリー
    • ヴィニ
    • アーノルド
    • アロンソ
  8. 8

    シャリバン

    • スーパー戦隊終わる
  9. 9

    スポーツ

    クルトワ

    • エンバペ
    • ギュレル
    • ロドリゴ
    • セバージョス
    • トレント
    • シャビアロンソ
    • ベリンガム
    • マドリー
    • 3バック
  10. 10

    種の起源

20位まで見る
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ