自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

返信先:@masamasa55521これ読んでそういう意味に捉えるならそうなんじゃないですか? 自由民主主義(じゆうみんしゅしゅぎ、英: Liberal democracy)または自由民主制(じゆうみんしゅせい)とは、自由主義と民主主義の理念が融合した政治体制。…

kohei tamura@koheitamur39473

メニューを開く

語源のDemocracyは「選挙権を持つその国民によって選ばれた代表による政治システム」という意味とオックスフォード辞典に書いてあります。つまり多数決で決める政治体制のことを指すのですが…違うのですか? pic.twitter.com/GGOOh4ThbC

🌺大椿ゆうこ 社民党副党首 参議院議員/労働者の使い捨ては許さない!🌺@ohtsubakiyuko

民主主義=多数決 という理解が、そもそも誤りでは。

アルト🫡🚙💉💉💉💉M3P1(医薬品登録販売者)@takers23

メニューを開く

返信先:@tomohiroamadut13それぞれの言葉の意味は違いますよ。 では、なぜ英語で多数決Majority ruleと民主主義democracyが相違してるんですか? 意味が違うからでしょ。

メロ@Melo178n

メニューを開く

単語の意味を類推しながら読む(初級) pro-democracy movement は民主化運動 その trial で14人の活動家を convict し、2人を acquit した、とすれば有罪・無罪判決を出す、と分かる 因みに convict は3,000語、acquit は12,000語 体感では convict はもう少し難易度高し #英語学習 #英単語

TIME@TIME

Hong Kong convicts 14 activists, acquits 2 in "trial of the pro-democracy movement" time.com/6983544/hong-k…

TH_kyoto_2@TH_Kyoto_2

メニューを開く

B188 democracy(民主主義): ギリシャ語のdēmokratia「民衆の政府」由来。 dēmosは「一般の人々」を意味し、kratosは「支配、力」を意味。 もともと日本の選挙は高齢者の意向しか反映されない。今回はズズキ自動車会長(なんと94歳)の意向が反映された。

まつもと@matsuwitter

だから静岡県民の民意なんだって

語源と解剖と脳と@QQQ32163146

メニューを開く

ほぼ英英辞典を使わずに、知らない単語は、知らない単語の意味を推測しながら読んでいる。 それで、十分読める。 Democracy Now!のリスニングで使う、発話内容の推測力が役に立っている。

メニューを開く

democracyという言葉がいい意味に変ったのは、トマス・ウドロウ・ウィルスンが第一次世界大戦参加の時に、"make the world safe for democracy"と言ってから。

佐藤 翔太郎@Mr_ShotaroSato

そもそも近代憲法で「民主主義」(Democracy)は出てこない。

はらいとしろき@Generalstab1871

メニューを開く

民主主義の語源はギリシャ語のデモ(人民)とクラトス(支配)である。これは治者と被治者の自同性を意味する。しかし現在の米国では言葉の共通性がなくなり討論を軸とする民主主義が成立しなくなっている(トッド)現在の政治は「So-called Democracy」であり、米国人は「Who are We?」の状態である

駒ゐ太郎@komai22t

メニューを開く

返信先:@288modem文化の翻訳はむずかしい。 Yahoo!の見出し(インデックス)はABC順だけれど日本語に置き換えると意味が見えなくなる。 a:Art (芸術) b:Business(ビジネス) c:Computer(コンピューター) d:Democracy(政治)

ぐ~す@gOOse_zzz

メニューを開く

返信先:@NavyMinistry121. 書いた"Best country" = 「最高の国」正解はもちろん、米国です。 2. 正解は「石油」学生の答え(democracy)は「民主」と意味。(「石油がある場所ってアメリカは必ず支配を求める」アメリカでのジョークだ。) 3. モンスタートラック 4. 「世界」は書いてあるけど、正解はUSA

メニューを開く

"democracyと中国語の「民主」は違うものを指していそうです。漢語の古典の意味に引きずられていませんか" "【中島】孟子の「民本」に引きずられた部分がありそう。民本は人民主権ではなく、それを代理する為政者に主権がある。繆昌期の考えとも同じ構造です" president.jp/articles/-/560…

安田峰俊 6/10刊『恐竜大陸 中国』角川新書@YSD0118

メニューを開く

最後に、言葉の語源を考慮してか考慮せずかdemocracyを「民主主義」と訳した先駆者は、ある意味慧眼だったと思います。この国に「民主制」は過ぎたる思想と看破したのであれば。でも、そのままでは悔しいですよね。だから真に「民主制」といえる民主社会を不断の努力で築き上げましょう。民の力で❗️ pic.twitter.com/dieCusFlPZ

💫T.Katsumi📢 #Justice4All🗺️@tkatsumi06j

メニューを開く

私より遥かに多言語のベテランである船田さんが仰るとおり、英語・英文を正しく理解するには、辞書的意味や辞書の訳語だけでなく、そのコンテクスト(文脈)を重視することが肝要です。democracyという単純な語句では文脈は辿れませんが、英英辞書を調べればその本来の意味が分かります。

舩田クラーセンさやか Sayaka Funada-Classen@sayakafc

返信先:@tkatsumi06j1そろそろ…google翻訳に頼り、言葉や文章が与えられた「コンテクスト(文脈)」無視し直訳する中学生的英語作法は、 外国語の理解において、かなり有害だと意識して頂ければ。文脈から切り離さないことで、ようやく理解が可能に。日本語でも「善処します=やらない」だったり… (元外国語大学教員)

💫T.Katsumi📢 #Justice4All🌍🌎🌏@tkatsumi06j

メニューを開く

オザケンさんのracismのユニークな訳の提起では、辞書の訳が間違っていて、本来はこういう意味であるという説明で、それに対してこの場合は辞書は正しいと私は反証しました。が、常にそうではありません。その例がdemocracyです。「辞書の訳語が必ずしも正しくない」というのまた事実なんです。

💫T.Katsumi📢 #Justice4All🌍🌎🌏@tkatsumi06j

トレンド0:24更新

  1. 1

    スポーツ

    PK戦

    • ジャイキリ
    • J1首位
    • JFL
    • PK
    • マリノス
    • グランパス
    • JFA
    • 横浜Fマリノス
    • 104回
  2. 2

    何も起きないはずがなく

  3. 3

    スポーツ

    黒田監督

    • ラフプレー
    • 大人に向かって
    • すごく憤り感じる
    • 青森山田
    • レイトタックル
    • 青森山田高校
    • J1
    • 佐藤くん
    • どの口が
    • 批判覚悟
  4. 4

    エンタメ

    正門くん

    • ホットドッグ
    • 誠也くん
    • 末澤
    • ヤンタン
    • こじけん
    • リアルタイム
    • あるびぃ
  5. 5

    あらなるめい

    • あなめ
    • nqrse
    • なるせ
  6. 6

    筑波大学

    • ジャイキリ
    • J1首位
    • 町田ゼルビア
    • FC町田ゼルビア
    • JAPANサッカーカレッジ
    • 天皇杯サッカー
    • PKセーブ
    • PK
    • AbemaTV
    • サンフレッチェ広島
    • ヘッドコーチ
    • カレッジ
    • ユーロ2024
    • 11-2
    • 0.1%
    • 4年生
    • AC
  7. 7

    グルメ

    食料品企業

    • 日本のトレンド1位
    • トレンド1位
  8. 8

    アニメ・ゲーム

    地縛神

    • スカーレッド・ノヴァ
    • 紅蓮の悪魔
    • スカーレッドノヴァ
    • 地縛
    • Sat
    • HP
  9. 9

    エンタメ

    庭ラジ

    • 海人くん
    • 廉くんの
    • King&Prince
    • 海ちゃん
  10. 10

    エンタメ

    電気イスゲーム

    • 水曜日のダウンタウン
    • 今日の水ダウ
    • ギャンブラー
    • 電気イス
    • 心理戦
    • 中継延長
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ