自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

テンキーでポケベル打ちで入力出来るFcitx5インプットメゾット誰か作って

メニューを開く

fcitx5-mozcからfcitx5-mozc-utに変えたら変換マシになった気がする。

かも@ykamosan

メニューを開く

たまにFcitx5の調子が良くないのは何?

みみちゃん@mimi_chan_uec

メニューを開く

日本語入力はGUIから設定>Add/Remove Sofuwareでやらないとfcitx5-mozcが入らんかった(汗) あとFirefoxじゃないと日本語入らないですね pic.twitter.com/kWHGVYzzSV

TN@通知来ない(旧みにろと)@miniroto136

メニューを開く

以前うまく行かなかったけど無事fcitx on wayland成功した

kakakaya@kakakaya

メニューを開く

悪いところ追加 ・dmgがzipファイルみたいなもので管理が全然楽じゃない というところで、ワイの本当に欲しかったPCは ・解像度が高いハードで ・文字入力がWindowsで(fcitx-mozcで十分) ・GUIアプリのサポートがMac並にあって ・電池持ちの良い ・Linux ということが判明した。

情報弱者であると同時に、情感弱者@joukan_jakusha

メニューを開く

#ubuntujp どうしても Fcitx 5 じゃないといけないわけではない

メニューを開く

Liveで試したところ Terminalからは flatpak install org.fcitx.Fcitx5.Mozc Looking for matches… error: No remote refs found for 'org.fcitx.Fcitx5.Mozc' とエラー表示になる GUIのDiscoverからすんなりインストール。 何が原因なんだろう。#kaos #flatpak mirrorlistの書換は有効

🅂🄰🅂🄴🄱🄾@NBOX_L_Turbo

メニューを開く

fcitxで日本語入力できるようになりました。げんとおりなっくすで。今から落ち着いてきたのでシャットダウンし、マックプロだけをもう少し妥結買います。

メニューを開く

え!Electronでも同様の設定でFcitx5が使える!!!!!! これは偉業!!! pic.twitter.com/khN6rqRBzG

かとう@kat0h

Wayland環境のLinuxでGoogle ChromeをWaylandバックエンドで起動してfcitx5で日本語入力できた!!! Exec=/usr/bin/google-chrome-stable %U --ozone-platform-hint=wayland --gtk-version=4 --enable-features=TouchpadOverscrollHistoryNavigation --enable-wayland-ime

みみちゃん@mimi_chan_uec

メニューを開く

今の私、メガネとかどうでもよくElectronをwaylandで起動してfcitx5行けるのではという希望に満ち溢れている

みみちゃん@mimi_chan_uec

メニューを開く

1年くらい前にやって、運によってfcitx5が使えるか使えないかみたいな状況だったけどなんか直ったらしい うれしい!

かとう@kat0h

メニューを開く

Wayland環境のLinuxでGoogle ChromeをWaylandバックエンドで起動してfcitx5で日本語入力できた!!! Exec=/usr/bin/google-chrome-stable %U --ozone-platform-hint=wayland --gtk-version=4 --enable-features=TouchpadOverscrollHistoryNavigation --enable-wayland-ime

かとう@kat0h

メニューを開く

ありがとうございます。 普段SKKを使っているのですが、uimのAnthyに変えたら起こりませんでした。 今日fcitx5からuimに変えたのですが、fcitx5でもSKKを使用していました。

はなぐろ@hanaguro

メニューを開く

返信先:@hanaguroうちでは起こってないですねえ。Fcitx5です。

𝕋𝐞𝐧𝔽𝐨𝐫𝐰𝐚𝐫𝐝🖖@技術書典16@ten_forward

メニューを開く

うちのLinux、Firefoxでtwitter使っていると例えば「あい」と打とうとすると「いあ」に順番が入れ替わる。 最近出た現象なのか、今迄気にしていなかっただけなのかどうか分からないけど。 Microsoft Edgeにするとその問題は起こらないみたい。 Fcitx5からUIMに変更してみたけど同じみたい。

はなぐろ@hanaguro

メニューを開く

x11では、やはり表画がカクカクする ヌルヌル動くwaylandにどうにか持って行きたい waylandでfcitx5を動かすには /etc/environment に LANG=ja_JP.UTF-8 QT_IM_MODULE=fcitx GTK_IM_MODULE=fcitx XMODIFIERS=@im=fcitx GDK_BACKEND=x11 QT_QPA_PLATFORM=wayland WINIT_UNIX_BACKEND=x11 と追記

一二三四五七八九 零 @ねここねこね。@16gauge_and_ho

メニューを開く

返信先:@markun8633日本語入力はどうしました?fcitx-mozcが使えそうな雰囲気でしたが、kcm-fcitxがサポートからはずれていて❌️。FlatpakをTerminalから入れて挑戦しましたが、肝心のFcitx5本体が入らなくて🙅GUIのOctopiでDiscover入れてやらないといけないようですね。firefoxもFlatpak版でないとダメなようです。

🅂🄰🅂🄴🄱🄾@NBOX_L_Turbo

メニューを開く

ibusをそのままにしてfcitx5をインストールするとシステムがフリーズしてエラーが表示されます。ノートPCの内部ストレージにインストールしたときも同じ症状が起きました。ibus-mozcを削除することで解決できた例です。

🅂🄰🅂🄴🄱🄾@NBOX_L_Turbo

メニューを開く

Ultramarine-Linux Live環境で日本語入力 ibus-mozcを削除し、fcitx5-mozcをインストール→sudo dnf remove -y ibus-mozc && sudo dnf in -y fcitx5-mozc fcitx5の設定からKeyboad-JapaneseとMozc を追加してキーボードレイアウトを日本語に修正する システムをログアウトしなくても日本語入力が可能 pic.twitter.com/zcQXm0o6Zs

🅂🄰🅂🄴🄱🄾@NBOX_L_Turbo

メニューを開く

返信先:@Pz2OrWaylandセッションでログインしてるの後から気づいてFcitx4入れちゃったからX11に戻せないのかな〜と思って() 大人しくFcitx5入れ直したのでもうWaylandで大丈夫

メニューを開く

再現しない…気がする fcitx5 5.1.9-2 -> 5.1.7-2 -> 5.1.8-1 うん。最新のfcitx5 5.1.9-2でしか再現しない。

あねてあ™ @ https://metaba.su@yanorei32

メニューを開く

お、再現しなくなった様子がある。 fcitx5 5.1.9-2 -> 5.1.7-2 あとは二分探索や!w

あねてあ™ @ https://metaba.su@yanorei32

メニューを開く

[ALPM] downgraded sway (1:1.9-3 -> 1:1.8.1-5)したりしてガチャガチャやってたらfcitx5がコアダンプした〜〜〜 pic.twitter.com/cUDgGyem6r

あねてあ™ @ https://metaba.su@yanorei32

メニューを開く

fcitxが起動してないと問題が再現しない〜〜!?!?

あねてあ™ @ https://metaba.su@yanorei32

メニューを開く

FCITXのSKKは設定項目が少なすぎる。 それでUIMに戻ろうと思ったら、今度はビルドに必要なファイルが無いという‥ 以前はDEBIANで整備しているパッケージがあったと思ったが、あれも無くなったのか‥‥?

メニューを開く

返信先:@keus9696調べてみたら、構造が単純で高速に動作する、セキュリティが高いのがメリットなんですね。まだ、相性の問題で動作しないソフトもあるので、x window system経由で動いてるとか。。。fcitx5も詳細設定を見たらそのようでした。

🅂🄰🅂🄴🄱🄾@NBOX_L_Turbo

メニューを開く

返信先:@keus9696ですです。KDE Neonで従来通りにFcitx5-Mozcインストールしても動かないので、ストレス感じました。 waylandにするメリットって何でなんでしょうね?

🅂🄰🅂🄴🄱🄾@NBOX_L_Turbo

メニューを開く

VIME(Vim as a IME)の設定もあらかた出来た fcitxの設定も面倒だしもうこれ一本で行こうかな

こまもか🦊@Comamoca_

メニューを開く

返信先:@dothiko_diyBullseyeって確かすぐに日本語が使えたと思うんですが、Bookwarmは、英語で上がってmozc-fcitx5って入れて~、ですよね。初心者にきびしい~っ!😣 体感的には、X11もWaylandも変わらないような。それだったら全角/半角を使えた方がいいかなあ😍 この前使ってたUbuntu MATEの方が軽快なような😆

とろ☆らぼ(星尾登路郎)@TororoLab

メニューを開く

返信先:@markun8633それと、Fcitx5を使うとfirefoxで日本語入力ができなくなってます。'im-config'が影響してるみたいなことがKDEフォーラムで話題になってました。そんな時はsudo apt remove --purge im-configで削除してみるといいらしいです。

🅂🄰🅂🄴🄱🄾@NBOX_L_Turbo

メニューを開く

返信先:@markun8633ライトモードだとFcitx5設定も一部がホワイトアウトして見えないので設定がしづらかったです。

🅂🄰🅂🄴🄱🄾@NBOX_L_Turbo

メニューを開く

デフォルトのBreezeテーマではfcitx5をインストールして再起動してもキーボードマークのアイコンが表示されず設定ができないので、"kde-config-fcitx5"をインストールするしかない。昨日は問題なかったので、今日のアップデートでのバグなのかもしれない。

🅂🄰🅂🄴🄱🄾@NBOX_L_Turbo

メニューを開く

KDE Neon 2024.05.20 アイコンのほとんどが豆腐で見えづらいので操作もしにくい。 fcitx5をインストールして再起動してもキーボードマークのアイコンが表示されず設定不可なので、"kde-config-fcitx5"をインストールするしかない。昨日は問題なかったので、今日のアップデートでのバグなのかもしれない pic.twitter.com/Pm1FshmbMI

🅂🄰🅂🄴🄱🄾@NBOX_L_Turbo

メニューを開く

ラズパイ4にラズパイOS 64bit bookwarm はじめて最新版のbookmarkを入れました😃 Imagerでjaを入れても日本語で上がってこない😆 なんとかfcitx5-mozcを入れて日本語入力できたけど、どうしても日本語キーボード配列になんない😆 ・・・ HDMIで音はでました😂 まだ、前のBullseyeでいいかな😅 pic.twitter.com/yfuboiPRBE

とろ☆らぼ(星尾登路郎)@TororoLab

メニューを開く

最新のバージョンをノートPCにインストールしてテストしてます。fcitx5-mozcをインストールして設定完了しましたが、テキストエディタはできるのに、firefoxで日本語入力ができませんでした。そこでsudo apt remove --purge im-configで削除してみると不具合解消しました。

🅂🄰🅂🄴🄱🄾@NBOX_L_Turbo

メニューを開く

別にfcitx5mozcが重いとかそう言うことではない。Chrome上だけで重い。なんかあるなこれ。

bluetone_@軸馬予測は金杯から!@blueton76667044

メニューを開く

返信先:@h_michael_zそうなんですよね。Native Waylandだけで使うにはメジャーなWM以外だとまだちょっと早そうなんですよね Hyprlandの開発者の人は日本語好きらしくfcitx5使ってるのでまだマシな部類ではあると思います

yutkat@yutkat

メニューを開く

返信先:@yutkatそうなんですか。。。Waylandとfcitx問題色んな情報が多すぎてどれが正なのか全くわからないです😇

まいける@h_michael_z

メニューを開く

返信先:@h_michael_zChromiumのNative WaylandでHyprlandだと今fcitx5はうまく動かないのでXWayland経由で動かした方がいいですね。 それだとちゃんと動くはず Wayland基本的に使ってるアプリとかも全部選び直す必要があるのでめんどくさいんですよね…ユーザー側にほぼメリットないし

yutkat@yutkat

トレンド13:38更新

  1. 1

    エンタメ

    うたコン

    • 刀ミュ
    • 音楽番組
    • NHK
  2. 2

    アニメ・ゲーム

    桐生一馬

    • 竹内涼真
    • 全裸監督
    • 龍が如く
    • 世界同時配信
    • Prime Video
    • 実写ドラマ化
    • Amazon Prime Video
    • 実写ドラマ
  3. 3

    エンタメ

    ボルテスV

    • ボルテスV レガシー
    • 大きすぎる愛
    • 実写映画化
    • フィリピンの
    • ボルテス
    • フィリピン
    • レガシー
    • 公開決定
    • コメント到着
    • 18+
    • 実写映画
  4. 4

    ITビジネス

    非公開動画

    • Google
    • 従業員
    • YouTube
  5. 5

    ガンレオン

    • マグナモード
    • 差し替え
    • ガンガンレオン
    • 正式発表
    • スパロボ
    • CG
    • 面白かったです
    • パイロット
  6. 6

    アニメ・ゲーム

    ミュージカル『新テニスの王子様』

    • ネルフェス
    • 戦わせていただきます
    • 手島章斗
    • 手塚国光
    • 出演者決定
  7. 7

    ラーの翼神竜

    • 遊☆戯☆王
  8. 8

    ニュース

    アダルトコンテンツ

  9. 9

    雨森小夜

    • 18+
  10. 10

    エンタメ

    コブクロ

    • 紀伊國屋
    • Box
20位まで見る

人気ポスト

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ