自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

6月14日正午ごろ、日銀金融政策決定会合で政策金利と声明を発表、15時30分から植田総裁の記者会見。国債買い入れ減額が注目され、過去の発言やオペが背景に。追加利上げは今回は据え置き予想だが、7月~10月に実施予想あり。円安&ドル高はFOMCの影響で継続、小規模な減額なら円安材料か。

毎日ホルモン@everydayhorumon

メニューを開く

10万円から老後3000万問題を解決する 最初のエントリー教えます 本日の根拠は ①FOMC据え置き、利下げ回数の減少 ②日銀会合は据え置き予想。利上げ7月 【円安材料のみの為ロング一択】 《#ドル円 エントリー値公開》 ・156.9辺り押し目買い ・156.5辺り押し目買い 反応70超えたら進捗公開します pic.twitter.com/XmDNggxMUx

ノア@元ブラック企業投資家@NoA_fx1

メニューを開く

FOMC、無事通過。 利上げの可能性はなくなったのね、利下げは1回。 7月は利下げ無し、大統領選挙で9月は動けないのか。。 11月が有力っと( ..)φ

悠希YUKI25@oirv40

メニューを開く

本日のFX。 21:30 米CPI 27:00頃 FOMCコメント 朝の7月利上げを若干織り込む話がよくわからないので今回は守備的にいきます。一応、前者が予想どおりか微↑。後者は利下げ牽制のタカ派想定。 値動きを見てTRY/JPYロングを追加します。 #祈祷FX

ゴトロニ(ブルリ共同体)@GotoroniXX

メニューを開く

返信先:@pawhara_arai・CPI、FOMCを受けての為替の展望 ・日銀7月利上げの見通し ・日本の円金利上昇と円安進行の目途と日本株の行方 よろしくお願いいたします。

し@ESTJ-A@Room10No67

メニューを開く

☑️ 米CPIは前年比+3.4%予想で、欧州の2%台と比較し粘着質のインフレ ☑️ FOMCではドットチャートが注目され、年内1回の利下げ予想も視野 ☑️ 日銀は利上げなしの予想だが、国債買い入れ減額方針が示される可能性あり ☑️ 次回7月の日銀会合で利上げを織り込むかが焦点、方向性が見えないと円安リスク

羊飼いFX@hitsuzikai

『羊飼いのFXブログ』が更新されました! ◆【FX突撃取材!】6月12日(水曜日)◼️井口喜雄氏の現在の為替相場とFXトレード戦略 kissfx.com/article/iguchi…

タッタ🤖ふぁんだめんたる分析@FedWatch0

メニューを開く

弱含みが続くJ-REIT。3月は決定会合に向けて急速に調整した後に大きく戻りましたが、今回は小さい調整幅が続きます。7月利上げに向けてどんなコメントが出てくるのか分からないので、リスクオンにはなりにくいと言ったところ。今宵のFOMCと言いポジション取りにくいです

利回り4パーセント投資研究所-Yield For Next-@YieldForNext

メニューを開く

直近に控えているイベントのポイントを整理('ㅂ' ) 米CPI ▶︎予想との乖離次第で臨機応変 FOMC▶︎利下げ回数が2だと円高要因 日銀会合▶︎①国際購入減額がすでに織り込み済みなので、やらない場合円安加速 ②利上げ7月にあるなら円高要因 材料出てから買い継続でよいか考えようと思います

メニューを開く

CafeTime:🇺🇸要人発言 追伸 補足 Nick🇺🇸WSJ記者 「静かな会合:FRBのタカ派は利上げを強く主張しているわけではない。利下げの議論を止めたいだけだ。 ハト派は7月に利下げを推し進めるにはデータが足りないと認識している。したがって、デフォルトで様子見で全員一致の意見だ。」 #FOMC

メニューを開く

円安と米雇用統計の結果を受け、日経平均株価が3万9000円を回復。今後1ヵ月は3万7500円から3万9700円のレンジか。FRBの早期利下げ期待が後退。FOMCではタカ派的スタンスが維持される見込み。日銀の金融政策決定会合では国債買い入れ額の減額が予想され、7月利上げ示唆があれば市場に波乱をもたらす。

メニューを開く

◆ 今週の予定 今週は🇺🇸🇯🇵金融政策ウイーク。FOMCは9月利下げも意識されるなか、パウエル議長がどういう認識を示すか。政策運営の目安となるドットチャートにも注目。日銀は7月利上げの予想が有力で、植田総裁の発言が焦点。国債購入の減額も議論される見込みです。水曜には米CPIも発表されます pic.twitter.com/Bn5JK0UEk2

後藤達也@goto_finance

メニューを開く

おはようございます☂️ 今週もよろしくお願いします🙇🏻‍♂️ #ドル円#CPI #FOMC #日銀会合 とイベント尽くし! ·CPI高止まりか? ·FOMC利下げ3回→2回?(ドットャート発表) ·日銀、国債購入減額か?7月利上げあるのか? こりゃ激しい乱高下でボラも出るから頑張って稼ぐぞ~💪🏻 #フォロバ100

Y島@FXトレーダー@Yshima818

メニューを開く

大統領選挙の影響で、市場が期待する9月の利下げは選挙に近すぎて難しいかも📉 実行するなら11月が現実的🗓️ FOMCは7日、選挙は5日✋️ちなみに、最後の利上げは昨年7月📈今年7月まで利下げがなければ、パウエル議長は1年間の安定した政策運営を達成😏 #FRB #パウエル #大統領選挙 #利下げ #米国株

もごもご家@米国株·日本株の勉強したことを発信@mogomogoke

メニューを開く

ドル・円週間展望 あおぞら銀行 FOMC ドットチャートで年内の利下げ回数が1回、2回のどちらになるか。 2回だと予想通りで影響は限定的、1回だとタカ派的と捉えらえる可能性がある 国債買い入れの減額 どういった方針が示されるか 7月利上げに向けたスタンスが示されるか bloomberg.co.jp/news/articles/…

かわいそーす@kawaisosu3

メニューを開く

FOMC、日銀会合「今後の金融政策をめぐり注目度が高い」 🇺🇸利下げは 9月? 11月?⭐️ 🇯🇵利上げ7月? 9月?⭐️ アメリカは弱い米経済指標が相次ぎ9月利下げ観測が高まっていた中、 6/7(金)雇用統計が強く利下げ見通し後退 (わからなくなった) パウエルFRB議長、植田日銀総裁の発言に注目 pic.twitter.com/BvoqIyUtPO

にこそく@nicosokufx

メニューを開く

雇用統計の強い結果を受けて7月利上げ織込みが  21.7% → 8.9% に急落 来週のFOMCでは7月利上げへの言及はないという織込み状況 逆に7月利上げへの示唆があればドルは急落ってことになりますな(´・ω・`) pic.twitter.com/JQ5VSBXwy4

0byteおじさん★レバ100倍 自動売買でFIREするぞ!@void2art

メニューを開く

fomcと日銀会合前で良い位置でポジ持てた 6月は米国利下げも日本の利上げも口先だけで匂わせる程度にして実際に動くのは7月以降だろうけど、それでも下だと思うよ。 #ドル円

TMinnovation【テクニカル黒帯クラス】@TMinnovation1

メニューを開く

僕の場合は株式の比率は高いが、生活防衛資金は十分用意してあるし、手術が終われば預金の一部を投資に回せる状況にしてあります。7月2日に手術を予定しているがFOMCは来週にもある。サプライズ利上げが来てもこちらは全然OKです。

takachan🐣寝る子の資産は良く育つ@takachan_egg

メニューを開く

仮に日銀が6.7月利上げ又は買いオペ大きく縮小したらドル円の下落は見られる。 しかしアメリカの同行次第だが、キャリー取引に夢中の市場は安値を拾い上げるはず。 中長期目線 #FOMC #FX #為替 #経済指標 #日銀 #ドル円 #金利 #FRB #為替介入 #投資 #ユーロドル #ユーロ円

【FX】 ANDRES@ANDRES101899

メニューを開く

円は対ドル157円台前半で推移。 スワップ市場は、今年中に日銀がさらに27bp(0.27)の利上げをすると織り込んでおり、早ければ7月に10bp利上げが実施される確率は90%となっています。 #FOMC #FX #為替 #経済指標 #日銀 #ドル円 #金利 #FRB #為替介入 #投資 #ユーロドル #ユーロ円

【FX】 ANDRES@ANDRES101899

メニューを開く

【過去記事】「7月FOMCで1%または0.75%の利上げを実施することにそれほど大きな違いはない。それに応じて残りを調整できる」 beikabusokuho.com/%e3%80%8c7%e6%…

5ch米国株速報@beikabusokuho

メニューを開く

6、7月FOMCで利下げのドル安、日銀が利上げ・QT開始・リパトリ減税での円高が日米金利差の一番の底=ドル円の底だと認識していたけど、円が弱過ぎる…確かに。

やす 🇺🇸 ベンチャーキャピタル@YasLovesTech

日銀・政府、新たな地獄のスタート:今までは曲がりなりにも賃金、経済も僅かながら成長していたので、日銀による利上げも正当化されていましたが、ついに実質成長率も予想を下回りマイナスに転じたことにより本当の地獄がスタートする日銀と政府というお話…

かもかも@R1q6j97xE42esSF

メニューを開く

🇯🇵のNick 鈴木さん👵 「昨年7月に5.5%まで利上げ。9か月経過。1-3月のスーパーコア物価・景気データが強く、6月FOMCのSEPでコアPCE目標を引き上げるとすれば、6・7月利下げは厳しい。9月は大統領選年の慣例で利下げはない。早くて11月か12月か?」 GSは物価データの遅効性だから、と複数回利下げ派🌹 pic.twitter.com/eHoeHkTM4h

株式投資が趣味のおばあちゃん🌷@1989hatooku

🇯🇵のNick、鈴木さん👵 「1、2月の物価データは強く、SEP👇で今年のインフレ率、今年以降の実質GDP見通しを上げたが、Jパウはハト派だった。25年の利下げ幅を引き下げており、これは時間をかけてやればいいんだ、という事か。QT緩和もvery soon。ドットも年内3回。6、9、12月利下げ予想不変」 良き🌹

株式投資が趣味のおばあちゃん🌷@1989hatooku

メニューを開く

”ドル円の下落要因” FOMC政策金利発表・パウエル議長の発言ではなく 日経新聞の日銀追加利上げに関するヘッドライン 内容は10月の米大統領選の前に政策変更 円安加速による物価高へ対応するために 7月の日銀会合での利上げを検討という内容。 nikkei.com/nkd/company/ar…

井上 純夏@adancastellano3

メニューを開く

【米国株投資家必見! #SBIグローバルウォッチ 】 今週のトピックス FOMCの結果と下期の相場見通し ✔年内2回の追加利上げ、市場は織り込み済みか否か? ✔7月上旬まで相場は堅調? youtu.be/OZ5tYli60wY #外国株式チーム #米国株

SBI証券 株式@sbi_stock_team

メニューを開く

<ニック最新記事> ●CPIの結果は利上げ停止を否定しない ●銀行懸念がどの程度金融環境を引き締めるか(利上げ効果をもたらすか)は不確実 ●利上げの効果は遅れてくる。その効果を確かめるレベルまで十分に利上げした ➡️6月FOMCでの利上げ停止を肯定する材料が整っている(ひょっとしたら7月FOMCも)

Nick Timiraos@NickTimiraos

If the Fed was poised to take a summer vacation, the April CPI report won't spoil those plans wsj.com/articles/why-t…

ユーちぇる社長@筋肉トレーダー@EURUSDsenmon

メニューを開く

<ドル円> ●目先は米利上げ期待の剥落で弱含みの展開か ●米金利先物が7月FOMCでの0.25%利下げを織り込んだ動き→明らかに行き過ぎ ●今後、市場の早期利下げ観測は修正を迫られる可能性が高く、ドルにも反発の余地ありそう…

羊飼いFX@hitsuzikai

『羊飼いのFXブログ』が更新されました! ◆【FX突撃取材!】3月23日(木曜日)◼️神田卓也氏の現在の為替相場とFXトレード戦略 kissfx.com/article/kanda2…

ユーちぇる社長@筋肉トレーダー@EURUSDsenmon

トレンド3:57更新

  1. 1

    アニメ・ゲーム

    空白とカタルシス

    • トゲナシトゲアリ
    • ダイヤモンドダスト
    • ガルクラ
    • ガールズバンドクライ
    • 第11話
    • ガールズ
  2. 2

    BAYCAMP

  3. 3

    エンタメ

    フロイニ

    • 出てます
  4. 4

    アニメ・ゲーム

    佐藤蓮

    • ハイスピードエトワール
    • ハイスピ
  5. 5

    魔理沙は大変なものを盗んでいきました

    • おっくせんまん
    • レッツゴー!陰陽師
    • 口ずさんでる
    • インターネット老人会
    • 陰陽師
    • VIP
  6. 6

    ITビジネス

    板ザン

    • カワノ
    • ボンちゃん
    • ウメちゃん
    • ザンギエフ
    • DreamHack
    • ウメハラ
    • 豪鬼
    • ザンギ
    • スウェーデン
    • ストリートファイター6
  7. 7

    マイアヒ

    • 恋のマイアヒ
  8. 8

    チャンボン老師

  9. 9

    アニメ・ゲーム

    ルパさん

    • 智ちゃん
    • 井芹仁菜
    • ルパ
  10. 10

    イチゴのショートケーキ

20位まで見る

人気ポスト

電車遅延

読み込みに失敗しました

再読み込み

Yahoo!リアルタイム検索アプリ