自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

🪄仮定法過去完了=過去の事実に反する仮定を表す ・If + 主語 + <had+動詞の過去分詞形>  もし(主語)が~だったら ・主語 + <助動詞の過去形+have+動詞の過去分詞形>  (主語)は~だっただろう

ぽぽ🪄TOEIC@popo_eigo

<難易度★> If she had known about the meeting, she ________ attended.

ぽぽ🪄TOEIC@popo_eigo

メニューを開く

⭐️現在完了形と過去形はどのように意味が違うのか? ●現在完了形(have+過去分詞)…過去から現在までつながる「長い線」「過去分詞(過去に何かをしたという状態)をhave(現在持っている)」 ●過去形…「点」その結果が現在でも続いているのかどうかは不明

にちにちそう💙💛@iJ88ygKfN9AL6rW

メニューを開く

#ニュースで学ぶ現代英語 20240603 #伊藤サム #サムの神解説 現在完了形と過去形の違い 👉️完了形=have(持っている) -ed   現在に影響や余韻あり 👉️過去形は現在との接点ナシ  「今はわからない」 そう!まさにhaveしてるのよ (現在に迫る〰️とかわからん) サム解説 好き nhk.jp/p/rs/77RQWQX1L… pic.twitter.com/cuIHq5TCaS

Sally🌸English@meeinu2

メニューを開く

#ニュースで学ぶ現代英語 British lawmakers have approved a contentious bill. 現在完了形➡過去のことについて、現在でも余韻がある➡法律が廃止になっていない 過去形➡結果が現在続いているのか不明➡今も法律は有効かもしれないし、廃止になったのかもしれない nhk.jp/p/rs/77RQWQX1L…

英語ワクワク@englishwakuwaku

メニューを開く

英語で禁止の助動詞の過去形というと「shouldn't have done」だけれど、「すべきではなかった」と「してはいけなかった」って日本語だと微妙なニュアンスの違いがある気がするんだよな。英語だと対応する表現はないのだろうか。それとも文脈でニュアンスの違いは判断されているということなのだろうか

haji/uber🥫📕@pcprc419

メニューを開く

返信先:@VPIbflbSdnuQKawhave以外は過去形なんで6個らしいです!

ちなつ🗣️@e6gLEb93Oft6Dso

メニューを開く

ちなみに(本当にちなみに) 新潟で出る鍛冶屋師弟CP本のタイトルも過去分詞始まりで、フレーズ丸々覚えてもらえばそのまんま過去形としてテストに書いてもhave足して完了形にしても間違いなく点貰えるので、学生さんは覚えてね😊(誰) (このジャンルそんな年の学生さんほぼいないと思う)

墨色珈琲@SmiCFE

メニューを開く

Present perfect simple: We can also use the present perfect simple to introduce an 'open' general point about something. Have you seen any Arthur Miller plays? (質問は現在完了形) I saw a fantastic production of 'The Crucible'. (返答は過去形) (English Grammar Today)

土佐の酔鯨@tosasuigei

メニューを開く

【解答】 have lost→lost 【解説】 現在完了と過去を表す語は一緒に使えない ➡️過去形にする。 #英語 #英検

英語道 | 英語を教えてます!@eigodoukiwami

メニューを開く

Have you〜?を過去形にしようとHad you〜?にしたら「もし〜していたら」のニュアンスになるみたいだな。難しい

半農半物理@ake_no_myojo

メニューを開く

返信先:@GRgisf4765321871あっおい待てぃ(江戸っ子) その「だった」は過去形(was)じゃなくて現在完了進行形(have/has+been)だゾ

Mr. Crumpet@Aishu3662

メニューを開く

返信先:@chachachanbahave過去分詞は「済ましたよ」ってイメージ あいはぶくりーんどまいるーむ なら、「もうかたづけてあるよ」みたいな 過去形だと、きれいにしたのが大昔かもしれないけど、haveだとさっきみたいなニュアンス was過去分詞は受け身だ

水のみ百姓ovi@ovi_555

メニューを開く

アメリカ人……?ま? そりゃネイティブも特にチャットだったら文法間違って来たりするけど、どうなんや、、?アメリカ英語って現在完了形あんまり使わないで過去形多用しているイメージだし、それよりhave talk っていう動詞を過去分詞形にしないとか、、?まじ?

マッチングアプリの恐怖@matting_kyoufu

【注意喚起】 私のこと妊娠させたあげくLINE即ブロックした アメリカ人です

いつき@tontonpoo3

メニューを開く

[解答] Choose the correct verb form: "We ___ to the cinema last night." A) went B) go C) have gone 正解: A) went 「went」は「go」の過去形で、具体的な過去の出来事を表します。「We went to the cinema last night.」は「私たちは昨夜、映画館に行きました」という意味。

リバティ@あなたの英会話が分からない原因を言語化する。@liberty09139144

メニューを開く

英語初心者あるある have+過去分詞?わざわざhaveつけるんやから過去形でも十分じゃないの!?と思ってる😇

be動詞からやり直すマン@dokukinakochan

メニューを開く

英会話に得意な人、これ知ってました? sit (座る)の過去形は? sat では過去分詞は? 多分、分からないはず。 なんでかなと考えたら。 あまり使われないからだと思いました。 I have sat.とか、I was sat.とかいう文やセリフ、見たことないから。 pic.twitter.com/zuWd7chlmG

ncEsjflrUid@n4c2EsjflrU6id7

メニューを開く

仮定法過去として出てくる場合のほうが多いため、先に仮定法を前提で捉えたら良い。shouldはshallの過去形、よって、そのことについて万一の可能性は感じているが、控えめ。 If you should have any questions, please tell me. 「(質問が万一あってもいいけど)質問があったら、教えて下さい。」 ↓

eternal25yo@eternal25yo

メニューを開く

返信先:@41isyoichi過去の動作を「今」持っているからhave 過去分詞なんだと教えてます。 過去形と完了は日本語だと「した」で終わるのでとっつきにくいですよね

BP@ロールオーバーの奇術師(自称)@sagittarius7851

メニューを開く

may と might mightは元々mayの過去形だったが今はもっぱら仮定法として用いられる。 mightのほうが非現実的だったり、(派生して)控えめ・丁寧なニュアンスになる。 過去を表現するときは may/might haveを使う。 #GrammarInUse #Unit29 #Unit30

🦀🍍tiquer🍲🎽@tiquer17

メニューを開く

返信先:@Mokuro_Zoro7番はat the station 8番のhave過去形かな

どこにでもいるスライム好き🧊@SLIMEsuki000

メニューを開く

仮定法 ①条件節の(助)動詞は過去(過去完了) ②帰結節の助動詞は過去(+have過去分詞) ③過去になる理由 ④現在のことは過去形、過去のことは過去完了 仮定法で指導する基本的なことってこの辺よな。あとはI wish,as if, if it were not for(書き換えと倒置), it’s time, if only,過去と過去完了混ぜ

草食系高校教師✖️ブロガー✖️英語授業アクティビティクリエーター@soushokuteacher

メニューを開く

✅正解は4番目のwentです✨時制の問題ですね。last year という過去の時を示す副詞句があるので過去形を選びます。現在完了形のhave beenやhave goneは過去の副詞と共には使えません。また過去完了形は過去のある時点を基準とし、それ以前の状態や動作を表すのでhad beenも不可となります😃 A:…

Q先生@英会話イームス@EikaiwaEemss

メニューを開く

繋げたかった(過去形) We wished we could have become connected each other. #がさらじ

カロフィコ@as_nyadeko

メニューを開く

基礎英語2 L132 復習/音読 Have you ever seen a shooting star? Yes, I have. I saw one more than ten years ago. 流れ星を見たことがありますか? はい、あります。10年以上前に見たことがあります。 【現在完了形と過去形】 It's cold today. 今日は寒いですね 暖かくしておやすみください〜

えりのすけ@英語初心者@elearnen

メニューを開く

フランス語の過去形は、avoir(英語のhave)+過去分詞だけど、「移動」を表す12の自動詞だけêtre(英語のbe)+過去分詞になる。 英語の現在完了形でis goneになるのは、その名残。 pic.twitter.com/ZEe1jCpl2k

佐々木亮祐/四季報オンラインの編集者@TK_rsasaki

メニューを開く

英語は現在完了の文ではyesterdayのような過去を表す副詞は使えないの。でもドイツ語やフランス語ではhave/be+過去分詞に相当する文が最もポピュラーな過去として「昨日」gestern/hierなどの副詞を伴うことができるの。英語では過去のことは過去形で表すの。当たり前のことだけどね。

英語史たん (現代英語&古英語と英語史入門の語学たん・学術たん。古英語たん)@englisc_tan

トレンド20:27更新

  1. 1

    スポーツ

    ラムジェット

    • 三浦皇成
    • サトノエピック
    • アンモシエラ
    • シンメデージー
    • 東京ダービー
    • イモノソーダワリデ
    • フロインフォッサル
    • ハビレ
    • シシュフォス
    • マコトロクサノホコ
    • ポンドボーイ
  2. 2

    エンタメ

    高山みなみ

    • 林原めぐみ
    • YouTube
  3. 3

    ニュース

    出生率1.20

    • 少子化対策
    • 合計特殊出生率
    • 過去最低
    • 夢も希望もない
    • 72万7277人
    • 特殊出生率
    • 年少扶養控除
    • 出生率
    • 一日も早く
  4. 4

    エンタメ

    性加害報道

    • 休業損害
    • 芸能活動休止
    • 松本人志
    • 松本人志さん
    • 松本人志氏
  5. 5

    ニュース

    あたしンちNEXT

    • 新作アニメ
    • シャーペン
    • あたしンち
    • 18時30分
    • キンモクセイ
    • 5ヶ月連続
  6. 6

    岩本照

  7. 7

    スポーツ

    ソーヴァリアント

    • 競走能力喪失
  8. 8

    エンタメ

    有吉の壁

    • 春ヒコ
    • エバース
    • 若元春
  9. 9

    スポーツ

    先頭打者ホームラン

    • 秋山翔吾
    • 先頭打者
    • 初球先頭打者ホームラン
    • ホームラン
    • マツダスタジアム
  10. 10

    スポーツ

    ネフタリ教

    • 先制ホームラン
    • 太田椋
    • 逆転ホームラン
    • ネフタリ
    • 蝦名達夫
    • フェンス直撃
    • ホームラン?
    • ホームラン
    • プロ野球
20位まで見る
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ