- すべて
- 画像・動画
自動更新
並べ替え:新着順
ベストポスト
メニューを開く
おはようございます! 本日の朝活:1時間20分弱ほ。TypeScriptでのクラスの使い方についての続きとinterfaceについて学習しました!むずかしい! #学習記録 #TypeScript #朝活
メニューを開く
TypeScript/JavaScript、ちょっと書こうとするたびに毎回class, interface, typeの使い分けや、functionか変数にアロー関数代入の使い分けがわからない、、、 本業ではほとんど書いてないから毎回特に深堀りせずに動けばいいやで終わってしまう、、、
メニューを開く
TypeScriptのinterfaceとtypeの使いわけで永遠悩みそう... ブルーベリー本「type使っとけば困らんよ」 サバイバルTypeScript「正解はないよ、悩むならtypeで統一すれば?」 天下のGoogle「使い分けろ。統一するならinterface。typeにメリットはない」 僕「...🙄」
メニューを開く
TypeScript のオーバーロード。。🤔 関数の引数で戻り値を出し分けるのに type・interface では出来ないとすると、何だかデメリットと言うか複雑さを覚えた……😶🌫️ ❌ type Foo = ((x: string) => string) | ((x: number) => number);
メニューを開く
Reactのpropsか。これは基礎の基礎だな。 記事の内容はpropsの目的と使い方に絞られてて、React初学者には分かりやすそう。 ただ、ちょっと説明がざっくりしすぎてる気もする。TypeScript使ってるのにinterfaceの説明が少ないとか。