自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

リモートワークの話すると、全ての職業がリモートできませんとか現場仕事なめんなみたいなのが湧いてくるんだけど、そういう人だって、IT系とか可能な職場はリモートした方がいいよと推奨した方がいいんじゃないかな。そしたらリモートに人流れるかもしれないけど、そうすると出社に付加価値が出て、

まりこ@mou72468300

メニューを開く

返信先:@nb_213おはようございます☺ インドアIT系仕事なので暑い日中は社内なのでで今年まだ暑くてやばいってほとんど思ってないかもです☺(昼間は暑いらしいですね💦) 涼しい毎日が続くといいですね✨

ゆーやん@yuuyan_friend

メニューを開く

P-P理系って言ってたし、Vも知り合いに作ってもらったって言ってたからIT系仕事してるんだろうなって予想してたんだけど、まさかゲーム会社に勤めてたとは…!しかもP-Pって会社ではそこそこ偉い立場に居る筈(多分)だから、尚更こういう決断をするのが意外で今年一番驚いてる…🙄

𝐾@𝘚𝘖𝘕𝘐𝘒𝘈@221b_vr_4869

メニューを開く

IT系仕事してると 「プールプルーフ」というバカでも安心して使える設計が基本にあるので 多少「あ!間違えた」ってなっても影響なく終われる。 むしろ作る側としては、私みたいなバカにいっぱいシステムさわらせて 予期しないエラー起こさせて 品質上げてけこーや!ってなるんじゃね?って思てる

スーパー!@guGLUspZbr44980

メニューを開く

今日から科が変わって、新しい先生に着いてるんですけど、カルテぽちぽち教えて貰ってたら「先生ブラインドタッチ出来ないの?医者の仕事大半はカルテなんだからそのくらいできるようにならないと。」てマジトーンで言われて、えぇ〜?IT系でもないし大学でパソコンもなんも習わんのに??て心ペキッ

ゆみぴ〜@yumika_sweet

メニューを開く

返信先:@mmmmmru000大阪に住む50代の男性です。 IT系仕事をしながら、第3の人生を謳歌しています♬

たろう@isecreat9

メニューを開く

P-Pの仕事IT系だと思ってたがゲーム開発かよ…それで楽しんで実況やってるの凄え…! 外注ばかりだとイメージの擦り合わせとか社内分業より少々大変そうだけどどうなんだろ? 完成した作品はジャンルにもよるけどプレイしたいね。楽しみ!とにかく頑張れ!

つきしろ玲@tsukishiro_lf

メニューを開く

わたしの同僚たちはアメリカで働く人でアメリカ人ではないかもだけど、いまのとこ一緒に仕事したいTierこれ。 軍人あがり=NSA出身>IT系オタク=ゲーマー=アニメオタク>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>初手から愛想いいやつ>>>>>>フレンドリーな奴

メニューを開く

返信先:@3rd_aomidoriFFFTPwwww前の仕事でめちゃ使ってるし、それと同じFTPソフトのWinSCPを今毎日仕事で使ってますwwwwwwその辺は私の方が詳しいかもw 作り方は一応IT系なのでなんか案外分かりそうだけど無料で使える鯖があるのは初耳だから助かったわ( ᷇࿀ ᷆ )

やこ@原稿中@Danlhech

メニューを開く

これ前勤めてたIT系企業でも似た図を散々見てきたから目に浮かぶ。 このY氏みたいのマジでいっぱいいるんだよな… 口がうまいとか立ち回りがうまいだけで、上に好かれて仕事できてないやつ… そしてできなかった仕事を人任せにするからボロボロ情報がこぼれて、任された後輩が苦労するみたいな…

篠原 修司 (Shuji Shinohara) |フリーライター✏️@digimaga

セクシー田中さん、小学館側の報告書を読んでるけどいまのところ日本テレビY氏(おそらく日テレ側報告書ではA)が仕事してないんじゃないかという気持ち

りぬ@凸凹育児@job_rinu2

メニューを開く

SESの人って、ちゃんとお父さんお母さんに「仕事はSESだよ!」って伝えてる? 「IT系だよ!」とか誤魔化してない? それ地獄行きだったりします。

エンジニアの風下@enkazashimo

メニューを開く

返信先:@opa_maternityわぁぁぁ…今前のポストみたよ…よく伝えたよ!休んでいいんだよ!! 旦那がIT系で、保育園業界を相手にする仕事してるんだけど、本当に硬くて古くて現場と上が遠くて、すごい大変だって言ってて…それ聞いてるから、そこで働いてること尊敬するよ😭

ばや@2児のママプロカメラマン@bayafilm_mm

メニューを開く

もかのプロフィール ・年齢: 24歳 ・誕生日: 2000年○月19日生まれ ・出身: 東京都中野区 ・初体験: 高校1年生 ・住まい: 実家暮らし ・仕事: 某IT系企業の人事部採用担当、社会人2年目(1年目は営業やってました♪) ・兄弟: 妹1人(4つ下) ・元カレの数: 5人 ・せふれの数: 3人 ・経験人数:

メニューを開く

いや、単価20の人が5人いないと出来ないこと、あるっちゃあるんだがIT系は基本そっち路線では無いだろな インフラ系だとぼくみたいな安い単価でもとにかく現地行ってケーブル繋ぐだけ、見たいな「作業」の仕事の需要もあるんだけど、それは上流で単価200とかの人がビジネス作ってるから発生するんだし

メニューを開く

返信先:@apiapiapi71IT系も医療系と同じく分野ごとに全然違うので、外側からはなかなか掴みにくいです😇 個人的には人と関わりながら仕事したいので、在宅はそんなに重要視してなくて🤔 よしはるさんもありがとうございます🥹✨ ぜひ今度ご相談させてください🙇‍♀️

sei@青森🍎🍏@sei_chance

メニューを開く

IT系は知らんが、売上高の確保の為に利益にならない仕事引き受けまくると単価20の作業者を会社の、事業体そのものが生み出してしまって単価100の価値を持つ技術者を生み出せなくなり、高付加価値を生み出せなくなり「現場力」なる単価20をフル回転させてカスみたいな利益を積み上げる自転車操業になる

しのゆ𝕏酒くずエンジニア@shinoyu

んなわけねーよ 単価20って何させるの。溜まってるユーザー問い合わせの返信作業かな?直接価値を生み出すという作業にはつながらんのよなー 圧倒的に単価100の方が、期待する価値と実際のバリューが高いです。ITに限らんよこれは

メニューを開く

単価が高いほど優秀だという定義が成り立つとするなら、特にIT系は単価高い人を雇う方がハズレは少ないし、説明コストも発生しないので効率良いと思う派。コスト安の人で人海戦術は管理が超大変だよ。簡単な仕事しか振れないor教育コストがかかるので管理者はもう大変。。

Hajime Kobayashi@hajimenxxx

メニューを開く

自分仕事するの向いてないと思ってたがIT系の考える方に色んなリソースが割かれてて、あまり考えない仕事ってこんなに体力余るんだっけってなってる

社不ネキ🍜@kakuzatou999

メニューを開く

IT系で何か取るとしたらどれがいいんだろう…(仕事は全然IT関係ないから、趣味の範疇) Iパス?基本情報技術?(この辺は聞いたことある)

仔狐饂飩🦊🍜@fox_cub_noodle

メニューを開く

返信先:@Nack_BeyondIT系じゃない人が何言ってんだって話ですね。笑 ITの仕事は知識と論理的思考の組み合わせなので数学の問題解くのと似ていて、一定能力以下の凡人が何人が集まっても解決しない。まあ実務はそこまで才能を要求される訳ではないのですが。

ぐりこF@grecoffgreo

メニューを開く

僕はガチで学生時代の成績は200人中190番台でした。 普通に考えると、そこから知的労働やIT系仕事につくのはむずかしいだろう。 実際周りもそう思っていた。でも僕は学びに投資に全力で行動した。 今では講師としてもコピーライターとしても認知されています。 本気出せば人生は変わる

岡筋 耕平(おかすじ)|AI×コピーライター,マーケター@re95g_buzz

メニューを開く

偏見というか、現場を知らないのかな IT系仕事は種々雑多 100万/人月と20万/人月では任せる仕事は違うし期待するアウトプットも全く違う 20万/人月の人ばかり5人も集めて管理工数はどうやって捻出すればいいのかしら? 発注側のコミュニケーションコストもバカにならない 見積もりに失敗してる典型例

Kenji HASUNUMA@btnrouge

ちょっと偏見入るもだけど、IT系の人って、目先の案件や技術ばかりに囚われて、人を見る目とか、人を活かすこととか、そういうのが全くできない。 単価100万1人と単価20万5人のどちらが良いか論、単価20万の5人それぞれの個性を活かせれば、後者の方がずっと良い仕事をすると思うんだよね。

メニューを開く

仕事辛いみたいなツイート多すぎて就職するの怖くなってきた 仕事楽しいよって話をしてくれませんか 出来ればIT系の方……SE目指してるので……

えのくま@enokumakuma

メニューを開く

Python 3 エンジニア認定基礎試験もオススメ。というかめっちゃ簡単だし安い、IT系仕事するならプログラミングの基礎ぐらいは知っててほしい(というか今や義務教育)

もっちりおいも@mocchirioimo

ITパスポート以外もあるよ! 初心者向けのIT資格をまとめました✍🏻

ともぴー@tomoppy_info

メニューを開く

前半はそう言う面あるかもなだけど、後半は「それは違う」だな。 モノの本によると、IT系仕事はできない人とできる人の効率が7倍〜21倍くらい違う、とのことだし、実際、できない人に設計させようとしても何もアウトプットされない。 重たいものを持つ筋力のない人に資材運搬係させるようなもの。

Kenji HASUNUMA@btnrouge

ちょっと偏見入るもだけど、IT系の人って、目先の案件や技術ばかりに囚われて、人を見る目とか、人を活かすこととか、そういうのが全くできない。 単価100万1人と単価20万5人のどちらが良いか論、単価20万の5人それぞれの個性を活かせれば、後者の方がずっと良い仕事をすると思うんだよね。

メニューを開く

「(IT系で)単価100万1人と単価20万5人のどちらが良いか論、単価20万の5人それぞれの個性を活かせれば、後者の方がずっと良い仕事をすると思う」 とか言ってるの見かけて ハア? ってなってる。 チョットナニイッテルノカワカラナイ アホチャウカ

guillaume@chat_miew

メニューを開く

IT系にしろ製造業にしろ個人で設計から評価まで完結する規模のプロジェクトだったら問題なく能力を発揮できるとおもうけど、大規模なプロジェクトになると密な進捗管理と仕事の連携を迫られてチーム内のコミュニケーションが必須になってくるので、プロジェクトリーダーや管理職との相性次第になる

さざなみ@millgoroh_SSR

メニューを開く

自分の得意領域に没頭してものづくりできるなら最強だけど、プロジェクトのなかで求められる形で成果出せるようにするためには相性の良いリーダーや管理職が必要不可欠だと思ってます あと、エンジニアってIT系がイメージされがちだけど実際もの作る製造業の方でも発達向きの仕事あるよとも言いたい

ぴえび🥺ADHDの仕事術@piebi_adhdasd

ADHDやASDの人にたくさんインタビューしてるんだけど、発達障害に向いてる仕事として、エンジニアを推してます(現時点で) 特性によって何が苦手なのかは変わるけど、特に人との関わりに苦手を感じるのであれば この方のように半年働いて半年休むというチート技を使えるのはある意味最強

さざなみ@millgoroh_SSR

メニューを開く

IT系の就職を目指すのが、仕事に関しては遠回りのようで近道かもしれん 最初にMOS、そこからカラーコーディネーターに色彩検定、Webデザイナー系の資格、プログラミング系の資格、Illustrator、Photoshopあたりも。結構勉強しないといけない。 長時間労働はまあなんとかなるか。 それしか道は無い

かいと@ryuboish

メニューを開く

返信先:@rinrin_invest入金力が高いIT系仕事はなんでしょうか

ととと@tttooo430

メニューを開く

業種はIT系派遣業(特派)。「人を見てすぐ、いくらで売れるかわかる頭を持て」と言われていた。仕事は厳しかった。やることは山ほどあった。もっとも多忙なときは、月10日間は終電以降も働き、タクシーで帰宅。給料のほかの月15万円支給される経費で精算した。領収書があれば使途は問われなかった。

Classic Darling@classicfunfun

メニューを開く

返信先:@melxy7230家庭用ノートpcでVALORANTや、aviutlを使った編集などやってるんですけどなくて重すぎてまともにできる状態じゃないので良ければお譲り頂きたいです!将来IT系仕事にも携わりたいと思ってるので主さんからのpcを貰ったら必ず役立てます!神企画ありがとうございます!当たりますように

ゆー@yrk_15kr

メニューを開く

匿名質問を募集しています! 最近回答した質問例 ・ペアーズにおばさんしか出ないんですが… ・先程のChatGBTです。 ちょろく… ・帝都はわです ・性ハゲさんも仕事IT系っぽいすけど、… querie.me/user/SIYK_Hage…

性欲ハゲ@春探し一門@SIYK_Hage

メニューを開く

youtu.be/4UKrnyWH4-s?si… Let's go to 職安 ということでしょうか...職安紹介の仕事なんて、漆黒だと思いますがw IT系の募集もちらほら貼ってあったな。自分が正社員だった頃の給料と同じかちょっと下くらいだったか。でも、金もらいながら経験が積めるって贅沢だからな(奴隷マインド

ケチャップ◢͟│⁴⁶@um6mB6y1Z48HTuE

メニューを開く

IT系に行けてPCメインの仕事につけてってするなら俺も多分東京行くんよな CodやらKH、かみーと、オタクのオタク達とか色々と楽しそう ただこの歳で友人と会えんのはかなり寂しくもなりそう

🎮なおっち🎮@Naoto_otaku7010

メニューを開く

WEBやIT系仕事もたくさんしてきたが、ソフトウェアPGが1番長かった。リフレッシュするモノあるかは、どの会社でも聞かれる。自分では気付かず潰れる人が多いからです。全く仕事を考えない日や時間は、毎日必ず入れて下さい。たくさん見てきたので、、 #webデザイナー #PG #SE #リフレッシュ

キャラメル経営学@caramelgaku

メニューを開く

it系仕事してる人いる?

メニューを開く

工場で仕事してる時、「技術者です」は変だな?「工場です」は現場の人みたい ってなって、「エンジニアです」っていうたらIT系だと思われたなー笑 いまもうIT業界にきたから気にならないけど笑

jay-es | shindy@shindy_JP

Web業界の人が「エンジニアが〜」ってポストしたら「ITエンジニアをエンジニアと呼ぶな」って難癖つける人マジで意味不明。 テニスプレイヤー同士で「ラケットが〜」って話してるところにバドミントン選手が「テニスラケットをラケットと略すな」ってキレてたらおかしいと思わないのかな

ささ|WEB/グラフィック@kozasa_n

メニューを開く

おはようございます。 デザイナーとして得意な分野があるって武器になります。 逆にいうと、その分野の仕事しかできないとなるとそれはそれで仕事を継続していくのは難しいのかなと思う。 僕は飲食関係がメインですが金融関係や不動産、IT系のLPやHPも制作しています。 バランスも必要ですね。

yousuke@Webデザイナー@yousuke_design

メニューを開く

本社は新宿でドアドア1hだったけどIT系だったから出向で調布の現場まで言ってたんだよね〜 当時はリーマンショックの影響があったから仕事選べなくて遠くの現場も断れなかった😇 その現場になって1年半くらいで倒れました😇

あや®😆☀️骨格A型@ayapon6344

トレンド8:48更新

  1. 1

    グルメ

    蒸しパンの日

    • 蒸し料理
    • 虫歯予防デー
    • 武士の日
    • 歯と口の健康週間
    • 虫の日
    • 北海道チーズ蒸しケーキ
    • チーズ蒸しパン
    • 杖立温泉
    • 蒸しパン
    • 虫歯予防
  2. 2

    エンタメ

    結成8周年おめでとう

    • すとぷり8周年
    • すとぷり
    • 8周年
  3. 3

    福島県田村市

    • 虫の日
    • 手塚治虫先生
  4. 4

    動物

    む(6)し(4)

    • 虫の日
    • 養老孟司
    • 手塚治虫
  5. 5

    エンタメ

    リポーターやってください

    • ハルア
    • Kくん
    • めざましじゃんけん
  6. 6

    ニュース

    黒塗り領収書

    • 政治資金規正法改正案
    • 東京新聞
  7. 7

    ニュース

    天安門広場

    • 六四天安門事件
    • 35年前
    • 天安門
    • 人民解放軍
    • 1989年
  8. 8

    エンタメ

    反対も視野に

    • 自民に騙された
    • TBS
  9. 9

    エンタメ

    紙タバコ

    • ラウールって
    • ラウール
    • Snow Man
  10. 10

    ニュース

    政権立て直し

    • 解散見送り
    • 衆院解散
    • 解散総選挙
    • 麻生政権
    • 立て直し
20位まで見る

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ