自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

【認識アプデ】中高年の誤った学歴認識2023 ・津田塾や東女といった女子大はMARCHより優秀 →現在は津田塾でも日東駒専レベル、30年で偏差値15下落 ・私立医学部はお金はかかるが難易度はそれほどでもない →ここ数十年で激難化。倍率は数十倍、30年で偏差値10〜20上昇…

じゅそうけん@jyusouken_jp

メニューを開く

返信先:@Octagon_soMARCHだったら 勉強のスタート位置関係ないっす 偏差値30台から 合格した人見たことあるっす let's MARCH〜♪ let's 英単語〜♪ let's ホロ大〜♪

whiteニワトリ😎@sudario_yowashi

メニューを開く

人生における舐めプ4選 ・偏差値50の高校生「MARCHは3ヶ月、早慶は半年で余裕ww」 →無事全滅、浪人 ・就活生「総合商社しか受けないw」 →無事全滅、就活浪人 ・パパ活女子「働く奴はバカw パパ活最高!」 →無事追徴課税 ・婚活こじらせ系「年収1000万以下は無理!専業主婦希望」…

デル│IT転職@tousigatizei

メニューを開く

人生における舐め4選 ・偏差値50の高校生「MARCHは3ヶ月、早慶は半年で余裕ww」 →無事全滅、浪人 ・就活生「総合商社しか受けないw」 →無事全滅、就活浪人 ・パパ活女子「働く奴はバカw パパ活最高!」 →無事追徴課税 ・婚活こじらせ系「年収1000万以下は無理!専業主婦希望」…

デル│IT転職@tousigatizei

メニューを開く

都立トップ校は中学受験の「本郷・芝・鷗友学園」レベル →東京高校受験氏が入口(=入試偏差値)で比較しておられるので、出口で比較 →本郷・芝・鷗友の進学実績は国立・戸山・青山のレンジと被るため、概ねその通り SAPIX小学部の大学進学の中央値がMARCHpic.twitter.com/KLdPfdKIFv

メニューを開く

【SNSのせいで感覚が麻痺してること】 ・マーチは上位10% ・日東駒専も上位20% ・偏差値60は秀才、65は超秀才 ・マーチ未満でも就職詰んだりしない ・難関大に穴場学部は今や存在しない ・浪人しても学力は簡単に上がらない ・1日10時間勉強の継続は普通に難しい ネットを真に受けて病む人多い…

相佐優斗/ Yuto Aisa@aisa_rizapuro

メニューを開く

MARCHの中でもやっぱMARとCHには差あるよな(中央法を除く) しかも法政の方が立地良くて偏差値も高いしまじで中央大学多摩キャンパスゴミ大学すぎる

メニューを開く

偏差値って遺伝ではなくて教育環境と努力と思ってる派なんだけど実際どう思う? 学歴はイマイチだけど長身イケメンとの子供を選択的シングルマザーして私立中高一貫行かせたら首都圏近郊国立医学部くらい行かせるの無理なんかな? 生活様式や思考回路引き継がせたらMARCHすら難関になるとは思う

ピノコ@joypinoko

メニューを開く

これ賛否両論ありそうだけど同じ大学なら高校偏差値低い方が"格上"じゃない? 俺はMARCHがボリューム層のような高校出身だから東京一工入ったらトップ校出身者を内心下に見てしまうかも

メニューを開く

返信先:@dark_pop_H高校の偏差値60あっても理系ならマーチ厳しいもんな マーチがほんとに余裕なのって御三家日比谷灘とかだけでしょ

伏井ぶろん@bron_okmr

メニューを開く

地方国公立は親がシンママだとかで、バイトしながら学校通ってる、真面目で頭の良い生徒ゴロゴロいるよね。 塾も行かずに大学合格したのに、就活では自分より偏差値低いMARCHのボンボンが優先して採られたりしてさ、悲しいね。

@hkni_n

私立大学の受験費用すら工面できなかった家庭なのでこういうのを見ると何もかもが無理になる

ババァ💓(ビジュ担)@alcoholxalcohol

メニューを開く

返信先:@kapibara19190どれくらいの偏差値の私立かによる。金を積めば誰でも一定水準の学歴にはなれるので、関関同立とかMARCHの家庭は裕福な人が国立より多いかも知れないが、Fランと言われる学校は貧困層も多いと思う。Fランより国立学生の方が裕福な気がします。

後藤 🕙🌙@ryogotoh_

メニューを開く

高校の偏差値50あればMARCH余裕って言葉聞こえてきて鬱

伏井ぶろん@bron_okmr

メニューを開く

返信先:@banabanasan年収500万円以下、顔面偏差値が星野源以下、身長が170cm以下、マーチ以下の大卒や高卒、田舎暮らしの低スペ男は結婚するな! と今まで何十年も散々社会全体で言い続けてきたのに 今更何を言ってんだろ?って感じです。 financepensionrealestate.work/entry/2020/12/…

ボビー ウーバーイーツ岡山 バイク@Uber12290770

メニューを開く

返信先:@jyusouken_jp30年前の成城ですが部活の同期生に一浪で一橋落ちいました 当時の成城は偏差値63でMARCH・関関同立の下位互換でしたが南山はそれよりやや上のイメージなので(南山英文が青学英文と同じ)、当時なら「名大落ち南山」は不思議でもなんでもないイメージですが、南山も凋落か… x.com/jyusouken_jp/s…

じゅそうけん@jyusouken_jp

名大落ち南山(文系)、名大落ち名城(理系)、九大落ち西南学院、東北落ち東北学院、北大落ち北海学園、実は結構いる #首都圏民に言っても信じてもらえないこと

佐久間康幸@ozegihs

メニューを開く

返信先:@yuritakoキャリアの世界は体験的に知りませんけれど、 かつて地方公務員激戦区だった高校教員の世界も同じです。国立早稲田大学マーチ偏差値60という一線がありました。 いまは偏差値50を割れて、高校生の教科書を自分が理解不可能というレベルの人が教員です。さらに大学受験推薦人材はものすごいです。

予習マニア先生@edRyzfwe1HpykGY

メニューを開く

かつての評価や認識とはだいぶ変化しているよな。早稲田の社会科学部は受験偏差値MARCHに劣るもんだと思っていたが、現在は難関に。北陸や山陽地方にある私立の医科大学も難化が著しいようだ。>RT

Prince of Scotch@princeofscot

メニューを開く

どのMARCHの学校よりも英語が学べるって思ったから津田にしたのに、偏差値偏差値うるさい

メニューを開く

返信先:@jyusouken_jp九州には、全国偏差値や全国知名度とは全く別の九州でしか通用しないヒエラルキーがありますからね。 西南蹴りマーチのわい、地元では西南より下に見られています。

オークションマスター@auction_master

メニューを開く

文系でも学者が馬鹿にされてるんは見たこと無いし学生でも法学部とかはちゃんと認められてるから理系至上主義ってのはその名の通りじゃないと思うけどね。少なくとも偏差値40くらいの理系の方がMARCH文系より授業の内容むずいし役にたつからね。ライバル企業の決算すら読まないゴミ文系出身はマジ何?

いろい@rw_iroi_sub

理系至上主義嫌い 人にはそれぞれ得意不得意があるんです 文系は「難しい理系についていけなかった落ちこぼれ」ではないんです

竹島焼いてみた@COCUJIN1818

メニューを開く

返信先:@pinnacle005ハムの方が二回りくらい上だね ハムは京阪(神)落ちを拾ってるけど都立大は東一工の受け皿にはなれてないので まぁ東京は大学多いから仕方ないけど MARCHよりも偏差値的には若干低いが必要な教科と何より国公立であることのおかげで魂の格的にはトントンかな、ぐらい

帝国議会において代表される諸王国及び諸邦並びに神聖なるハンガリーのイシュトヴァーン王冠の諸邦💙💛@inseparabiliter

メニューを開く

返信先:@NUkamenTGUerあー、まあ私理系なのでマーチも理系で考えちゃうんですが、国語と倫政という重いようで言うほど勉強量ない科目以外は数学フル、理科2科目、英語とほとんど国公立ボリュームで偏差値55〜60必要なんで評価高いんですよね。埼玉よりマーチ理系の方が難易度高いと思います。文系は知らんけど。

メニューを開く

返信先:@jyusouken_jp東大の偏差値が80程度 marchが60前後 日東駒専が50中盤。 さらに少子化と大学進学率の上昇による受験母集団の劣化を考えると氷河期世代の地方公務員に劣るレベルだなこりゃ。 このレベルだとデータを読んで統計資料から現状を推し量ることができないレベル。

メニューを開く

MARCHひろゆきが「人間の半分は偏差値50未満」ゆーて、東大の掘られエモンとYouZouが統計学引っ張り出してそうじゃねえんだわやる世界を日東駒専以下が楽しむのがツイッタランド。

アブドミナル🤍屠殺場@40_of_sports

メニューを開く

中高→大学で偏差値20以上良い所に行った人間なんだけど、 「MARCH以下は大学じゃない」 「偏差値60が平均」 みたいなことを言っている人が本当にいてびっくりしたよね(偏差値49.9以下が半分という話を見て)

ちゃっぴー@tiredmyideal

メニューを開く

返信先:@yamamura_kahoかまいたちのネタやん あと偏差値ばっか言ってるけど君どこ大出てるん?MARCHレベルだったら笑う pic.twitter.com/Xlo4nUuRgi

メニューを開く

偏差値こそマーチを下回るようになったけど、今でも卒業生は主体性があって優秀な人が多い印象。

Eiko Yamashita🕷@Eiko_Yamashita

津田塾って今MARCHの下なの⁈ 私が某近隣美大の学生だった頃には、才女が行く学校で美大の学生などは相手にされないという認識だったが…。

Ken Hugh West@AdrieLecouvreur

メニューを開く

この人社会に出てないのになんで社会代表みたいな顔して昼職について語ってんだろう 法政がそもそも正直偏差値高くないのにめちゃくちゃご自慢のようだし おれと感覚が違うのかもしれないけど (高級店に来店する客層ならマーチだとめちゃくちゃ頑張って金献上してる層になるじゃんwwww)

たちばな🐰 TOKYO BUNNYS CLUB@banabanasan

日経新聞を月4,000円出して買ってる層ってだいたい大手JTCの上澄の中の上澄で産休育休時短制度も充実してるのに仕事と両立は無理とか甘えでしかないだろ。

しがない泡姫の本音🛀@吉原高級店@hibi_no1_hphp

メニューを開く

首都圏で国立志向が弱いのは、「難関私立大の存在」「国立大の数が人口に対して少なく選択肢が少ない」の他に、「偏差値が高く難しい」という要素も絡んでいます。文系で入りやすい埼玉大と横浜市立大でさえ、MARCHくらいのレベルはあるのでやはり難しいですね #受験 #試験 #大学受験

中高一貫校専門 個別指導塾WAYS@ways_chuko1kan

メニューを開く

返信先:@JMtadtmgwyuoj確かに京大に対しては学歴コンプはあるよね。 関関同立MARCHレベルに学歴コンプって馬鹿じゃねーの(笑) 学生の時は逆にそのクラスの英語は家庭教師で高校生相手に教えてたわwww あと模試結果が拾い画とか抜かしてたが、なんで偏差値67とかいう中途半端な成績をわざわざ持ってこなきゃならんのかイミフw

メニューを開く

令和の虎のひとたちそれなりの歳なのに、大学の名前とか偏差値知っててすごいなー 高卒だからなんもわからん。マーチマーチって言葉としてしかわかんない

なずな@NazunaAsahi

メニューを開く

私、40代後半だったけどこの頃は偏差値MARCHより高いのは津田塾の国際関係学部のみだった。 でも女子大の方が人事のおっさんが名門のイメージ抱いてたし、OGに優秀な人が多いから女性が就職を考えるなら女子大の方が有利と言われてた。

アールグレイ☆🐉🍕💫🍬🐑👾😈🍀☀🌸⚡推し💖@sapporo511

返信先:@qHZ4aaZxWd324221自分(40代です)が中学高校の頃は、東女や津田塾は難関大学と呼ばれていて、MARCHより偏差値は高かったです 今が以下になっていることに驚きました 当時はMARCH➝日東駒専➝大東亜帝国でした

黒白ハスキー@blackhuskychobi

メニューを開く

返信先:@l_pxi_kop頑張ってるのはそうだし自分もそう思うし別の大変さがあるのもわかる 偏差値50いくかいかないかみたいな高校から推薦でMARCH以上いくやつには嫌味の一つも言いたくはなるけどそれだけかな

⭐リュウ夕キ🔲⭐@ryuutaki_69_bbx

メニューを開く

津田塾や東大女子の偏差値がびっくりするほど下落しているのね。10年前はそれでもまだMARCHにならんでいたが……

妖怪駆逐艦舐めたい@endo3_re

メニューを開く

・女子の上位層がMARCHや早慶、国公立に流れて女子大は易化 ・学芸大付属はいじめ問題と日比谷の二次募集騒動で凋落(偏差値的には10以上下落) ・私立医大の出口はどこも国家試験なので入口に差がなくなった ざっくり考えてもこれだけある

じゅそうけん@jyusouken_jp

【認識アプデ】中高年の誤った学歴認識2023 ・津田塾や東女といった女子大はMARCHより優秀 →現在は津田塾でも日東駒専レベル、30年で偏差値15下落 ・私立医学部はお金はかかるが難易度はそれほどでもない →ここ数十年で激難化。倍率は数十倍、30年で偏差値10〜20上昇…

ゆうな(南)@歴史(💉×4)(献血48)✝️@yuunachuraumi

メニューを開く

いやまぁMARCHの文系女なんて偏差値50も65も一緒なんだよなぁと明治大学学生女見てて思った。 (これは本当に主観です)

ℕ𝕖𝕂𝕦ℝ𝕒@not_humanity

メニューを開く

1500万じゃ安い。そして彼らがやりたい仕事をさせてくれそうな上司がいなさそう。日東駒専MARCHが上司って事は自分たちより数段偏差値低めな人とうまくやり合って制度改革しないといけないから。50過ぎた東大卒の有能なコンサル上がりとかを高給で雇った方が手っ取り早い

chi@chiyo_ol

官僚、東大が1割以下なのやばい。今すぐ初任給1500万にして競争率ブチ上げてほしい

umatein@umatein1

メニューを開く

親の時代のMARCHや早慶のレベル(受かりやすさ、偏差値等)と今のレベルって同じなのかな⁇

とうか@tohka_mm

メニューを開く

返信先:@yuritako加えて世代人口自体が減ってる上に大学進学率が増してるから大学生に母集団自体が昔に比べて劣化してることは確実なんだよな。 だから同じ偏差値でも昔より質は下。さらに偏差値時代が下がると… 東大が偏差値80 marchが60だからもう別世界だな

メニューを開く

受験偏差値関係なく、国立大学文系は官僚養成課程なのだから、民間企業に就職する国立文系大学生からは私立大学並の学費を徴収しないと、私大文系卒公務員に申し訳が立たない。 キャリア官僚の合格者、東大の出身が1割以下…国家公務員にMARCH日東駒専 biz-journal.jp/company/post_3…

INOMATA FICTION@inomatafiction

メニューを開く

>RT え” 津田塾や東女、そんなに評価?偏差値?下がってるの?? MARCHより全然上の印象だったわ。

たまっこ@ta_ma_co_

トレンド4:49更新

  1. 1

    ITビジネス

    Apple Intelligence

    • Siri
    • Mac
    • 人工知能
    • ChatGPT
    • 生成AI
    • AI
  2. 2

    ITビジネス

    iPadOS

    • WWDC24
    • Apple Pencil
    • 生成AI
  3. 3

    ITビジネス

    Vision Pro

    • Apple Vision Pro
    • Apple Store
    • 予約注文
    • 800円
    • 午前10時
    • 4800円
  4. 4

    ITビジネス

    iOS18

    • ios 18
    • 変更可能
    • アイコン
    • 見せたくない
  5. 5

    ITビジネス

    Sequoia

    • iPhoneミラーリング
    • macOS
    • ミラーリング
    • Mac
    • Intel Mac
  6. 6

    知念里奈

    • 松下優也
  7. 7

    天王寺のイントネーション

    • 天王寺の発音
  8. 8

    ITビジネス

    watchOS

    • ワークアウト
  9. 9

    エンタメ

    東宝ミュージカル

    • ライバル役
    • 松下優也
    • 宿命のライバル
    • ケイン
    • 松下洸平
  10. 10

    ITビジネス

    iPhone XS

    • ios 18
    • iOS 17
    • iPhone XR
20位まで見る

人気ポスト

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ