自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

多分node_modules含めて移動してるのが良くない, 消してから移動させるべきだった

伝説のシコリスト「23cm」@makisakadesu

メニューを開く

コレやって思ったのが、生成AIってnode_modulesとかのライブラリを使うのが不向きなんじゃないかな?だった。 目まぐるしく変わるバージョンとその依存関係のカオスっぷりは生成AIと相性が悪い。このままいけばバックエンドにおける重量級軽量言語はかつてのPerlのように軒並み廃れるかもしれない。

easter2501@easter2501

メニューを開く

返信先:@yyyyyy_9131/ 直下に置かれたpackage-lock.jsonと、node_modulesディレクトリ(気絶)

Tomato.js - 111.83 KB@Tomato_0809_

メニューを開く

それと provider = "prisma-client" でコードを生成すると、一見、でかいファイルが見えなくなりますが、node_modules側から読み込んでるだけです

メニューを開く

Google Antigravityでマッチングアプリのモックを1から作ってみた! ありえないぐらいのファイル数(node_modulesを含めると約15,000ファイル)になってて、フォルダ構造見るだけでツラそうだ…w pic.x.com/97XI3zBPmV x.com/unikoukokun/st…

ユニコ🦄 AI開発ディレクター@unikoukokun

やばいやばいやばい!!! Googleの新兵器Antigravityが完全にバグってるレベルでヤバすぎるwww Gemini 3 Proと一緒に降ってきたエージェントファースト開発プラットフォーム、もう未来すぎてアゴ外れたわ! 今までClaude CodeのCLAUDE.mdで頑張ってたけど、

ユニコ🦄 AI開発ディレクター@unikoukokun

メニューを開く

極端に大きなコードベースじゃなければJS+JSDocで型つけるのいいな 特にnpmで公開するやつnode_modules直接いじれていい

メニューを開く

LLM雑感。(主観) ・性能が上がっても、翻訳の精度が人間のプロの翻訳家レベルにならない(?) ・CSSが苦手。 ・意外と無意味なコードを出力する。 ・node_modulesの中のコードまで読みに行って結論出すのはすごい。 ・回答の思考がアブダクション推論っぽく感じる時がある。 pic.x.com/pMv05W6aLL

聖永宗玄@SeieiSogen

メニューを開く

やはり、キャッシュが効きすぎてnode_modulesが更新されていなかった。yarn v4でPnPを使ってないのでnode_modulesがある

takumi@1ye_q

メニューを開く

node_modulesの外にクライアントや型を出せるのいい

あずきバー@azukibar_D

メニューを開く

dependencies に react・react-dom を書くことに違和感が出てきた 「ビルド後のコード」の動作時に node_modules/ に React が必要なワケじゃないなら、devDependencies でも良くないか?ってなっている 誰かワイを説得してくれ

ゆのこ@mvphauto

メニューを開く

rollupとかsharpのplatform specificなoptional depsが入らない問題が直らなくてうーん node_modules/lock.json消してnpm installしたりbunにしてみたりしたけど治らないしなんか変な設定入ったかなぁ。。。

メニューを開く

yarn pnpやめてnode_modulesにしました

メニューを開く

Node.jsとnpmのアンインストールで削除したもの usr/local/bin/node usr/local/bin/npm usr/local/bin/npx usr/local/bin/corepack usr/local/lib/node_modules usr/local/include/node usr/local/share/man/man1/node.1 usr/local/share/doc/node ~/.npm 私のPCの場合なので、参考までに。

平家 こはる@ko_haru_58

メニューを開く

これ自分も引っかかった なお`node_modules`と`built`を`rm -rf`するなどという強引な方法で解決した模様

Soli / ソリ@Soli_0222

メニューを開く

node_modulesが宇宙で一番重い図を今日何度も見る #jsconfjp_a #jsconfjp

のばら@0x11FE

メニューを開く

dual packaging をすると、なんと、node_modules が2倍に増えます!!! #jsconfjp_a

藤秋すばる@f_subal

メニューを開く

なぜコーダーはnode_modulesごと納品してきますか?

kohashi junji@kohashi

メニューを開く

codex cli ~/.local/share/mise/installs/node/22.19.0/lib/node_modules/@openai/codex を削除して chmod 755 ~/.local/share/mise/installs/node/22.19.0/lib/node_modules/@openai/codex/bin/codex.js で、0.58 が無事立ち上がる

太田和彦@アイティードゥ@ootakazuhiko

メニューを開く

返信先:@chimame_rtPrismaはnode_modulesの中にマッピング情報を展開するので、そこがダーティーに感じて好きではなかったな。 僕が使ったときは、DrizzleはMySQLではアレだったので、PostgreSQLになった記憶。今は大丈夫かもね。 Kyselyは良さそうな感じ。使ってみます!

oldwave/じょりちょこ@oldwave

メニューを開く

現状、満足度が高いtype strippingの使い道は、cdkをnodeで直実行できるところかな〜 cdkのsynthのために時間とnode_modulesを肥やさなくて済む

Yuki Kitagata | クラウド郵便 atena@Yk_0n

メニューを開く

まぁrailsはまだマシでprismaは設定ファイルもただの独自言語でDSLですらない、おまけにnode_modulesの中にファイルを吐き出すというお行儀の悪さ

Shogo Ishimaru@i_shogo03

メニューを開く

node_modulesできれば再ダウンロードを最小にしたいという思いからlockファイルを残してバージョン更新を行い半日溶かした(依存関係の解決がおかしかった)

Solaris Siro@そら#0810@claiomega

メニューを開く

node_modules、バックアップ時にもゴミ箱空にするときも頭痛のタネ…🥺

びしー on the Web💻💙💛@bissybissy

メニューを開く

AIに「バグ直して」っていったらずっと試行錯誤してて、あきらめて手でチェックしたらバージョンが古いだけだった。なんて事もある。 それっぽい事しかできないのだ。 .node_modulesを読めとも言わんが。 x.com/yuzukaki1000/s…

柚子柿@マイクラ@yuzukaki1000

返信先:@Akira_Hasebe_05実務で生成ai使っているエンジニアです 生成aiが完璧な答えを出してくれるのは大学までかなと思います 実務では生成aiは調べ物か簡単なコーディング補助のみ 自分の基礎力を上げるための勉強のみが許されるのは今だけです 今は自力はB、Cかもしれないけど、その過程が何よりの宝 大事にしてください

いささか@shunt1a

メニューを開く

tsdownはnode_modulesをバンドルしてくれないのか? それは用途が限られるなぁ…

ダーク🌚エヴァンジェ@rysgmt

メニューを開く

claude code、突然の「Error: Cannot find module './yoga.wasm'」が発生 たぶん最近のアップデートが原因ぽい node_modules/@anthropic-ai/ 以下をディレクトリごと削除して、再度 npm install で解決

Umezu Yuichi(禁酒2週間経過)@Np_Ur_

メニューを開く

依頼プロンプトは3つ共通で、以下です。 目的: {対象の成果物/指標/図} の結果を説明可能にするため、関与するコードの制御フローとデータフローをCodemap化する。 スコープ: {./src} を中心に、除外: {node_modules, .venv, build, dist, data/raw/**} 観点: - パイプライン:

PathOfRecort0008@record0008

メニューを開く

Node.js とブラウザは異なるランタイムなのでビルトインも異なるし、当然どちらかでしか動かないライブラリもあるはず。 と考えたときに、それらがごちゃ混ぜに node_modules に入っていて、必要なファイルの pick をバンドラに依存するのはあんまりきれいではないと感じる

statiolake@statiolake

メニューを開く

フロントで npm 使うのってダウンローダとか node_modules を間借りしてるだけなのでなんで npm が必要なのかずっと疑問だったんだけど、実際歴史的には bower という別のものがいたんだね 自分は別れている方が構造としてはきれいだと思うけど、実用性をとって統一したんだろうな

statiolake@statiolake

メニューを開く

ChatGPTに聞いたら、結局node_modulesをバンドルする必要があるから不要にはならんで、って言われた。そういえばそうやったわ x.com/foooomio/statu…

ふみを@foooomio

node24でTypeScriptそのまま実行できるようになったからもしかしてGitHub Action作るとき@vercel/nccとか必要なくなったりする?

ふみを@foooomio

メニューを開く

これ理解しやすかった☺復習しないと忘れる💦 node_modulesってなに?削除しても大丈夫?初心者向けにやさしく解説 proceed0401.com/node_modules/

まどか@madokan1234

メニューを開く

当時yarn v3はPnPが最強、モノレポ特化型と理解。 を使うとnode_modulesが非互換。node_modulesを直読みしちゃう行儀の良いモジュールが死亡。 んじゃPnP切るか〜ってなると、採用メリットが無く。 互換性あって早いpnpmで万事よし!と思った次第。 pic.x.com/6oKkbuf1CP

わかめうどん🌸@WakameUdon730

メニューを開く

昔は特にnode modulesがカジュアルに壊れたり(例えばMacだけどLinux用のバイナリ生えちゃったとか、インストール順序でなんか壊れたとか)、外部のnpmパッケージを開いてjs上書きしてデバッグする手法などが普通に行われ得たりで、頻度高く入れたり消したりするやり方にも合理性あったんですわよね x.com/keno_ss/status…

keno@keno_ss

「npm を使うとディスクにコピーが100個作られます」、そんなアホな… (常識的に考えてそんな設計が許されるはずがない。)

メニューを開く

🎨UbieがデザインシステムをMCPサーバー化 Cursor等のAIにコンポーネント トークン アイコン情報 を直接供給し、テキスト指示だけで“規約準拠UI”を約1分で生成 従来のCursor Rulesやnode_modules参照で不足していたProps理解を解消し、実装の精度と速度を大幅向上 #MCP #デザインシステム pic.x.com/weo43jailL

Bake System 榊原 陽@sakaki_1223

メニューを開く

返信先:@keno_ssたとえば require('./foo.js'); と子階層からの require('../foo.js'); は絶対パスが同じなので同一モジュールに解決されます.node_modules/.pnpm/foo@0.1.0/node_modules/baz も node_modules/.pnpm/bar@0.1.0/node_modules/baz も (baz のバージョンが同じであれば)

Siketyan@s6n_jp

メニューを開く

返信先:@keno_ssはい,V8 内のメモリの話のつもりでした!ChatGPT が言ってるのは CommonJS ですが,どちらにせよモジュール解決の最初に realpath でシンボリックリンクが展開されます.pnpm は node_modules/pkg を node_modules/.pnpm/pkg_1.0.0

Siketyan@s6n_jp

メニューを開く

■npm: フラットな依存関係解決 間接的な依存関係(例:(at)storybook/nextjs-viteが依存する(at)storybook/react)をnode_modulesのトップレベルに「巻き上げる(hoisting)」 そのため、package.jsonに書いていなくても直接importできてしまう

メニューを開く

返信先:@keno_sspnpm については node_modules/.pnpm 以下へのシンボリックリンクを挟んでいるので ESM のモジュール解決の段階で readlink されて実体も共有されるはずです.npm についても v7 以降は hoisting されるので大差はないですね

Siketyan@s6n_jp

メニューを開く

返信先:@yasuo_ozuuvは使ったことない Pythonのはpipしか使ったことない cargoはかなり便利なことと npmはnode_modulesがでかすぎることは知ってる

べむぅー@bem130

メニューを開く

AIに実装タスク依頼する時、「worktree 作って。node_modules の symlink 作って。.env コピーして。」と指示してるけど、これらは Skill 化すべきだな。たまにおかしなディレクトリに worktree 作ったり、symlink 作るのに失敗してるもんな。

amay077@mastodon.cloud@amay077

トレンド17:30更新

  1. 1

    ニュース

    東京・足立区

    • 意識不明の重体
    • ひき逃げ事件
    • ひき逃げ
    • 片岡亀蔵さん
    • 運転手は
    • 足立区梅島
    • 歌舞伎俳優
    • 11人
    • 片岡亀蔵
    • 死亡した
    • 足立区の
    • 意識不明
    • 盗難車
    • 残された
    • 東京 足立区
    • 巻き込まれて
    • NHKニュース
  2. 2

    スカウト予告

    • ゆうた
  3. 3

    ITビジネス

    立川志らく

    • 本当に日本人
    • 高市早苗を
    • 高市さん
    • プロパガンダ
  4. 4

    通帳カスタム

    • ガチ解除
    • 釈迦さん
  5. 5

    シェットランド

    • 12番人気
    • WIN5
    • 1200勝
    • 4億
    • ノーランサンライズ
    • ゴッドブルービー
    • クロースコンバット
    • 7倍
  6. 6

    グルメ

    販売休止

    • 一時休止
    • ローストビーフ丼
  7. 7

    動物

    北海道犬

    • どういう状況?
  8. 8

    動物

    犬3匹

    • 近藤さん
  9. 9

    スポーツ

    ゾロアストロ

    • パラレルヴィジョン
    • パントルナイーフ
    • ルメール騎手
    • ライヒスアドラー
    • 32秒7
    • ルメール
    • ダノン
    • ラストスマイル
    • マーカンド
    • 東京スポーツ
  10. 10

    ニュース

    身柄確保

    • 意識不明の重体
    • 身柄を確保
    • 運転手とみられる
    • 運転手は
    • 犯人確保
    • 意識不明
    • 心肺停止
    • 10人以上
    • ナンバープレート
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ