自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

1スロットMSX用スロット増設基板 PC-8001PCG互換、PSA3.0 FCディスク吸出し書き込みにはQDC ディスクドライブ修理マニュアル 各種ゲーム基板用変換ハーネス SGBに通信コネクタ増設 CPS2電池レス化 OLD系PCの修理等 お求めはHPの通販コーナーまで。

元ファミコンランド中標津店中の人@familan_net

メニューを開く

PC-8001キーボードドライバです。ただし、省メモリのため、私のゲーム内で表示可能なキャラクタのみに限定してます。 pic.twitter.com/ectiYgfUmK

内藤 時浩@NAITOTokihiro

メニューを開く

返信先:@NAITOTokihiro何度も書いてるが、PC-8001が16Kで動かず32Kのゲームになったとか、アルテア8080が256バイトだったとか、遠い過去ですねーw

こうやまP提督㌠フレンズトレーナー@benjyama

メニューを開く

2台目のマイコンPC8001で、けっこうPSGを使ったゲーム作ったなあ。キャラを自由にジェネレートできるので、かなり重宝でした。 いっぱいカセットにセーブしたんだけど、あのカセットはどこにあることやら。5インチのフロッピーも行方が分からず。 #ファミコン #レトロゲーム #レトロPC

塩崎剛三〈東府屋ファミ坊〉@gozoshiozaki

メニューを開く

返信先:@gonbe3ええ、自分も昭和50年代の科学博物館の展示・体験コーナーでしか実際には触ったことが無いですね。 テレビゲーム的なものには付いたのあった気がするけど。 PC-8001だか8801用に自作したことはありましたが・・・。(端子はあったので、センサー付けただけ)

メニューを開く

返信先:@KawamataAkiraPCG というか、PCG互換基盤のON/OFFスイッチかもですね。わたしのPC-8001はロータスゲームボード入れてて、トグルスイッチを設置してます。 もしくは、CMTの600ボー/3200ボー切り替えSWかも

KUNI-NET元シソペ@kuninet

メニューを開く

今から40年前の工学社のPiO、月刊化した最初の号に、PC8001ゲームが掲載された。拙いプログラムだったけど、Z80のマシン語で組んだ、最初のゲーム#PiO pic.twitter.com/gf0leTbK6P

風に吹かれて@kazenifukarete

メニューを開く

返信先:@ko8intheskyワタシが初めて買ってもらったパソコンはPC8001-mk2でした そのソフトは知りませんがbasic のゲームソフトが印刷されている雑誌があって 一生懸命打ってましたねー 自分でゲームを作るまでは行きませんでした😅

ガッパ0725@soM5DoUeh9y6BMa

メニューを開く

返信先:@loderunPC8001のテープでもRPGを名乗るゲームはあったのよね。有名どころでは光栄も出してた。 Apple ][ のゲームが念頭にあったからみんなultimaとかwizardlyを作りたかったのだ多分

Paranoid@par4n01d

メニューを開く

返信先:@favoga2_ワンキーゲーム。日本で遊べた最古参は「キャニオンボンバー」かな?後世では「魚ポコ」。マイコン用ではPC-8001の「THE JUMP」とか。

こうやまP提督㌠フレンズトレーナー@benjyama

メニューを開く

さいきんの、ぜんぶ同志社マークのやつだな(^_^;)。 たしか実際に作者は同志社らしいが(ひょっとしたら高校?)。 PC-8001ゲームにもいくらかこのマークがあったはず。 このマークには当時から気づいていたが、同志社の意味をしったのはかなりあと。 pic.twitter.com/UuPhx2D6E4

chamekan@chame

メニューを開く

PC-8001+PCG」用がぞくぞくと! セミグラとPCGでは見た目が全然違います(BGMも) 別機種のゲームに見えます。 #PasocomMini の方も、ぜひ!

いぬふと@mxb03523

PC-8001+PCG版 ASCEND #pc8001 inufuto.web.fc2.com/8bit/ascend/#p…

bugfire2009@bugfire01

メニューを開く

ちなみにそのpc-8001のエイリアンのゲーム 水色の3次元迷路で、エイリアンは赤色です。 遠くにいると小さく「菫」みたいな感じに見え、近寄るとおおきな「衆」みたいに… cload "ALIEN"ってよくやってたなあ。

まど@maddoka

メニューを開く

PC-8001でやった3次元迷路ゲーム、たまに赤いエイリアンに遭遇するやつ… 題名すらわからん。もらったカセットに入ってただけで資料なし。 またやってみたいなあ。鳥肌立つほど怖かった記憶(笑)

まど@maddoka

メニューを開く

外字を定義してキャラクタとして動かすゲーム…と遡るとPC-8001のPCGシリーズが元祖? MZ80シリーズはクリーン思想で、グラフィック領域のブロック転送でスプライトみたいなことが出来た。

ぬぬ。@nunusoft

絵文字(絵記号)って書院WD-250系統にも入ってたよな…もしかしてこっちの方が数年古くないかい? この電子手帳の絵文字とよく似てる気がするし。(今手元に現物がないから不明確だけど、小学生の頃におもちゃにしてたからよく覚えている)

だよもんフレンズは在宅BSD仕事したい@daemon1995

メニューを開く

ああ! PC-8001の時代にすごい勢いでゲームを出してたコンピューターランド北海道って後のデービーソフトか!

竹林@takeb

メニューを開く

【昔のPCに詳しい人教えて】 PC8001mkIIはプログラムで音楽を鳴らせないと思っていたんですが、父がもらってきたマリオブラザーズのゲームはオープニングやスタートで音楽が流れて驚きました。 どういう理屈で音楽が鳴っていたのでしょうか? BASICのプログラムでは鳴らせないというだけでしょうか?

山本商店レトロゲーム開発部(担当・はまだ)@komaizumi5555

メニューを開く

自分のタイムラインでは、PC-8001mkIIの新作体験版ゲームをやる人が何人もいて、不思議な世界w PC-8001mkIISR mini の発表まだかなw

メニューを開く

返信先:@p_cammy_hk私もよく打ち込みました🙂 記憶に残っているのは ちゃおず パニック というゲーム🙄 (PC8001mkⅡ) 因みに㊙️テクコーナーに掲載されたこともありましたよん😊 ※ ソフトスタジオウイングさんのデストラクション(上巻)の好きなシーンに飛べる技w

atrushan@atrushan047

メニューを開く

PC-8001/mk2用ビデオカード(TMS9918A)をヤフオクに出品しました。MSX風なゲームPC-8001で作りたい方にオススメ page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o11…

ちくらっぺ@chiqlappe

メニューを開く

返信先:@taroohashi#ベーマガイベント 89年後期に友人からベーマガの存在を知り、当時PC-8001💻で徹夜して長いプログラムを入力し、ゲームで遊んだ記憶あり。OFコーナーや裏技コーナーに掲載されたこともあり、ベーマガで知り合った横浜在住の高校生と文通してゲームミュージックのテープ📼を交換した思い出もあります。

Yama♂ 🌐🦭@yamas_tokyo

メニューを開く

あと、販売元が異なることになるから出来るのかどうかは不明だけど、パソコンミニ88SRにはパソコンミニPC-8001で収録されたゲームも再録して欲しい……そうすれば一台で済むようになるので(ぉぃw

せいりゅP@日々是まこまこりん@seiryux68

メニューを開く

返信先:@Awed_UrshyPasocomMiniシリーズを続けて行くためにはPC-8801がベストだったんでしょうけどね~😅PC88は思い入れがないけど、電波新聞のナムコ移植ゲームが収録されるなら買っちゃいそうです😂PC8001miniの時は収録されてたようだし…ゼビウスをSR専用に作り直してほしいなー🤔

杉浦 善夫 (JUNK-Pro68k)@JunkPainter

メニューを開く

返信先:@NAITOTokihiro約40年前ですが高校のアマチュア無線部にあったのがPC-8001mk2でした。 当時は自宅にPC-8001があったので、PC-8001用のゲーム(カセット)を持って行って学校で友人と遊んでいました。 懐かしいです。

メニューを開く

返信先:@Yukinyan201006PC-8001miniのストレージはmicroSDで、弟にゲームとかをDLしてもらって遊んでます👍 PC-8801mkⅡSRminiもおそらく中身がラズパイで同じ仕様などと思うので、SDカードにいれて遊べると思います😉✨ ベーマガのYK-2さんのMMLでも入れてもらおうかな~😁✨

ヴァルナ・ユキ❄Z80ゲーミングアンドロイドVTuber@Varna_Vtuber

メニューを開く

初代「PC-8801」はNECの構想では「ビジネス向け8ビットパソコン」という位置づけだった。アクションゲームには遅すぎる描画速度と高解像度、ビープ音しか鳴らない貧弱なサウンドなどは位置づけがビジネス志向だったから。ホビー向けの「PC-8001」や「PC-6001/6601」との棲み分けが図られた。

グリンゴ@Niimoりおんは永遠@EddieBenoit

メニューを開く

そいえば、今日Bug太郎氏が披露してた続編のゲーム、あれPC8001mk2で動いてるのかしら。 ボスが多関節だったのは本当に笑った。やっぱり多関節は浪漫です。 #ベーマガイベント

メニューを開く

PC-8001+PCG8100のゲームを88SRのNモードへの移植。 BEEPサウンドはSSGで代用できるとしてもPCGが無いと厳しいかと。 あと割り込み周りも要注意。

🀄 凸撃兵 🀅@Stosstruppe

メニューを開く

返信先:@kaz_watanabepc88は意外と面白いゲームありますよ〜。 PC8001→PC8801MKⅡSRときてますから、次はPC98くるかもですよ。

えいちゃん@eich0000

メニューを開く

「なさけむようゲーム2021」for PC-9801 N88-BASIC(86) DiskBasic ※PC-8801(N88-BASIC)版のDiskイメージを入れていますが、PC-8001版をPC-9801に移行する過程で生成したもので、機能はPC-8001版と同一です。 #なさけむようゲーム #PC8801 #PC9801 drive.google.com/file/d/1qwez8y…

しんでぶ@SYMDEB301

メニューを開く

返信先:@hd61yukimizake1懐かしい、子供の頃家にあったPC8001mk2でこんな感じのゲームつくってました!

山本商店レトロゲーム開発部(担当・はまだ)@komaizumi5555

メニューを開く

返信先:@k34615未成年のPCは8ビット。PC-8001や8801やFM-7やX1 16ビットのPC-9800はとにかく高かった。大人が仕事するのに使う30万円クラスというイメージでした。ゲームソフトも少なかったし。 PC-98がホビーユース(ゲーム機)に降りてくるのは90年代に入ってから

メニューを開く

返信先:@jjj2011PC-8001miniは内蔵ソフトのみでアップデートでゲーム増えたけどそれだけ💨 X68000Zはゲーム二本入りで5000円とかだね。正直マニア向けの商売だから高い💦 同人ゲームばかり買ってきてるよ🤔

ヴァルナ・ユキ❄Z80ゲーミングアンドロイドVTuber@Varna_Vtuber

メニューを開く

2024年にBug太郎先生のPC8001の新作ゲーム(しかも超絶技巧モノ)が動いてるの見られるとは、、、感動。 #ベーマガイベント

えりばー@eriverjpn

メニューを開く

今作成してる PC-8001mk2/SR 向けのシューティングゲーム XeGrader ですが、本日体験版が完成しました。一部の関係者に現在は先行してお渡ししていますが、近いうちに一般にも公開いたします。ただ、当然ながら実機がないと動かせないと思うので、そこはご了承ください。(続

内藤 時浩@NAITOTokihiro

メニューを開く

「なさけむようゲーム2021」for PC-8001 drive.google.com/file/d/16-pEe5…

しんでぶ@SYMDEB301

メニューを開く

山下達郎さんもPC-88の時代から自分の作品にパソコンを使われていました。ゲームPC-8001の時代から光栄SLGなどをやっていたそうです。

忍者増田(コゲラ)@Ninja_Masuda

そう、タケカワさんは拙者と同じ、88mkⅡユーザーだったのです。サウンド面に弱いPCだから、きっと色々積んでたんでしょうね。

メニューを開く

#23club 懐かしいゲームがYouTubeにアップされていました。約40年前の高校時代、「うる星」の大ファンだった同級生が集まって作ったものです。 ただ文系の僕は、何もしなかったような気が…😅 うる星やつらゲーム (PC-8001.JPN.1983年爆走開始号.開発 藤原真二.発売 PiO) youtu.be/qU_nL-18e30?si…

土屋武之@twins_tsuchiya

メニューを開く

こんヴァルナ🙋‍♀️ 今日も起きれてえらい✨ 本日新刊「まあみさんとレトロ遊び」が発売されたボマーンさんのPC-8001ゲーム「まほねこ」を遊んでみました🐱 黄色キャラのエミちゃんで白い猫耳のイオリを守るゲームです✌️ 見た目に反して意外とムズい😯 アイキャッチかわいいね💕 #おはようVtuber pic.twitter.com/SM6P8jgzBT

ヴァルナ・ユキ❄Z80ゲーミングアンドロイドVTuber@Varna_Vtuber

メニューを開く

返信先:@yoppy_never元88持ちとしては特定したいですね。パッと思いつくのはフォーメーションZ、ミルキーウェイ、マクロスあたりなんですがそのUターンする敵はでてこないかな。ドットが荒ければNモード=PC-8001用のゲームの可能性もありますけどそのへんいかがでしょう。

阿知波大輔@d_achiwa

メニューを開く

明日はボマーンさんの新刊の発売日なので、明日の朝動画はPC-8001miniでボマーンさんのゲームやる👌✨

ヴァルナ・ユキ❄Z80ゲーミングアンドロイドVTuber@Varna_Vtuber

トレンド8:24更新

  1. 1

    エンタメ

    あたしの!

    • あたしの
    • 映画化決定
    • 木村柾哉
    • 初主演
    • 渡邉美穂
    • 柾哉
    • W主演
    • コメント全文
    • 木村柾哉 映画
    • 世界のトレンド
    • 実写映画化
    • INI
  2. 2

    エンタメ

    令和6年6月6日6時6分

    • 令和6年6月6日6時6分6秒
    • 6時6分
    • 6時6
    • 一生に一度
    • 6月6日6時6分
    • 6時6分6秒
    • 令和6年6月6日 6時6分
    • 6秒
    • 令和6年
    • 令和6
    • 令和
  3. 3

    かえるの日

    • 楽器の日
    • カエルの日
    • 梅の日
    • ケロ(6)ケロ(6)
    • 是枝裕和
    • 小峠英二
    • さくらんぼ
  4. 4

    エンタメ

    シアタークリエ

    • 薮宏太
    • 梅田彩佳
    • 草間リチャード敬太
    • リチャード
  5. 5

    アニメ・ゲーム

    悪魔の数字

    • 6時6分
    • 6時6
    • 悪魔
  6. 6

    出生率0.99

    • 人口減少
    • 危機的状況
    • 出生率
    • 少子化
  7. 7

    ふしぎ駄菓子屋 銭天堂

    • 銭天堂
    • 中田秀夫
    • ふしぎ駄菓子屋
    • 天海祐希
    • 駄菓子屋
    • 実写映画化
    • 実写映画
  8. 8

    エンタメ

    ビートルジュース

    • 死後の世界
    • ロードショー
  9. 9

    世界2位

    • 3兆ドル
    • 時価総額
    • NVIDIA
    • エヌビディア
    • APPLE
    • 3兆
    • マイクロソフト
    • 日本経済新聞
    • アップル
  10. 10

    ニュース

    高齢者の定義

    • 1300万
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ