自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

クソ懐いなこの仕様のニコニコ。。。当時まだPentium4とかだったな。。。

希月ゆうきぃ 🐱💙活動復帰準備中@kidukiyuuki

メニューを開く

これは・・・爆熱 Pentium4 久しぶりだな メモリスロット掃除で動いたが寿命もあと少しやろなぁ・・・ pic.twitter.com/fiXnKCCDmy

メニューを開く

熱暴走っぽいのでビルドマシンのカバーを開けて、余計なカードを取り外した。安定しはじめたように見える。 Pentium4の爆熱に耐えてもRyzen9とGTX-3080の発熱には耐えれなかったか。。。エアフロー見直すか。。。

kobayashi yutaka@kobayutapon

メニューを開く

何を思ったのかPentium4のジャンクあさっていろいろ組み直して動かしてたら部屋爆熱で暑いし、コンデンサ稼働中に飛んでその音で目覚ました記憶思い出した...悪夢だった...

心音ねる💤@INTP-Tだそうだ@kokoneneru

メニューを開く

返信先:@ColonelRaidenPGAのPentium4を方向間違えてエイって差し込んでピンがないなったことならありますw

白川@PCたくさん作ってる@hiruto200

メニューを開く

返信先:@emoemo36912Pentium4の頃まではアキバでバリバリ売ってた(*´∀`*)

🐿 どんぐり😚🍜@donguri_man4s

メニューを開く

返信先:@emoemo36912Core2の前はPentium4ですな

🐿 どんぐり😚🍜@donguri_man4s

メニューを開く

Pentium4とGeForce6600でニコニコ生放送開始当時からゲーム配信やってた大先輩だから敬って

鯖の味噌煮@zenkai333_tatsu

メニューを開く

Pentium4の頃って5分の動画変換するのに10分以上掛かってた気がする 変換中は重すぎて何も出来ないから寝る前に貯めた動画変換してたわ

ニコラス・ダークネス@Nic_Darkness

メニューを開く

Pentium4の時代なら絶望したが今はRyzen7だし余裕

ニコラス・ダークネス@Nic_Darkness

今までの動画全部変換し直そう

ニコラス・ダークネス@Nic_Darkness

メニューを開く

インテルで言えばCore2Quad辺りの時代に搭載されてたチップセットをPentium4世代のマザーに乗っけましたって奴だ

すにゃいぱーねこ@黒の組織No.0_♰⬅️@sunya367

メニューを開く

返信先:@Kman241893191AMDはSocket AM5になってやっとLGAになりましたからねぇ。自分もphenom ii → A10 7850K → ryzen 5 1600X → 7600Xって自作してきてやっとLGAになった!って感動しましたね。 Intelはcore 2 duoどころかpentium4の終盤くらいからLGAですからね笑

ひじきら@hjklr

メニューを開く

Pentium4 651 Radeon 9100 AGP DDR400 2GB Windows 10 Pro AGPグラボとDDRメモリでWin10はww せっかくだしグラボのドライバも改造するか〜 pic.twitter.com/E8Xq6YKCFj

𝑷𝒆𝒏𝒅𝒊𝒖𝒎®︎𝟒 𝗶𝗻𝘀𝗶𝗱𝗲@Pen20th_G3258

メニューを開く

返信先:@Haru_Neko3084Pentium4と実験した動画見た事ありますがCPUが火を噴くなんて今時考えられないですね〜 危険物すぎる…

Core2𝕏E🔥🪨💾@SocketT_P4PDPEE

メニューを開く

Pentium4が0.18μm(180nm)プロセス製造」とか言われてた頃が懐かしい。 IBMが2nm半導体プロセスの試作成功、研究トップに聞く「ムーアの法則」の将来 xtech.nikkei.com/atcl/nxt/colum…

メニューを開く

返信先:@ebiebi_pg■3位 Coppermine Pentium III 800MHz→Northwood Pentium 4 2.60GHz ■2位 フロッピー→IDE HDD ■1位 ISDN(64kbps)→ADSL(1.5Mbps) PCばっかりだけど

きっちん@東西線ギュウギュウ@MasaKittyOta

メニューを開く

返信先:@nakanodaそれはいけませんね...!w Pentium4も買わないと(錯乱)

𝑷𝒆𝒏𝒅𝒊𝒖𝒎®︎𝟒 𝗶𝗻𝘀𝗶𝗱𝗲@Pen20th_G3258

メニューを開く

初めての自分専用PCはこれだったな これマザーボードのフォームファクターがBTXだったんだよなw これにGeforce7600GSを増設してWarRockをプレイしてた 米ゲートウェイ、Pentium 4 640搭載BTXデスクトップパソコン『Gateway 711JP』を発表 ascii.jp/elem/000/000/3…

shouyu@sShouyu

メニューを開く

Windows98 Pentium 4 3.0GHzの PCがなかなか良い値段する件 この年代のパソコン欲しいんだけどな… 429ドル+送料 pic.twitter.com/PHuoYYfLGk

るるるるるるるるるるるるるるるるプルプルプルプルプルプルプルプルプルプルプルプルプルプルプルプルプル@7eFXFmIj9530603

メニューを開く

最近のハイスペックスマホって、 要するにpentium4な力技にバッテリー容量と排熱設計でそれっぽく見せているけど基本的に効率悪い。 PC用CPUと同じ歴史をたどるんだろうが今は違う。 最高速の出るレースマシンは性能の良い乗用車とは言えない。 CPUは強くなくていい、真のハイスペスマホが目先に欲しい

イネーガァ@xo_answer

メニューを開く

返信先:@tasamo116懐かしい… Celeronの遅さに耐えきれず、次のPentium4はPrescottで爆熱で悩んで、次はcore2quad6600をわざわざcステップ探しに行って、クラボ変えたり拡張カード挿して使い続けてのcorei9でした。 ほんと今度お話できると楽しそうですね❗

まえちゃん@CE@CE33279874

メニューを開く

Pentium4 560J 当時の私の主力環境でした。

KS@お米さんMACOfam@ITboy0724

メニューを開く

返信先:@ShigureYumesaki散々言われてるけど初期Pentium4みたいな感じよねぇ…でも次世代のEコア(Skymont)が10、11世代のCPU相当なんて話も出てて、PentiumMみたいな時代にまたなるのかな~と考えるとワンチャン復活もあるのかも?とりあえずSkymontなファンレスPCとかコンパクトPCは期待していいのかもしれない

くろどん@kurodon96

メニューを開く

今のWindowsマシンは、初代Core i7 860 普通の人は、すでにお蔵入りに ざっくり15年落ちかも。。 まだ元気に動いてくれているが。。 ちなみに、その前はPentium 4 その前は、Pentium IIだった。

メニューを開く

Intel Pentium 4-Mとかいう恐ろしいやつもいたな。

アルルーナおじさん(水仙事業団/MCDST)@winsvr2008r2

メニューを開く

今のハードではWin11にアプデ出来んのでメルカリで頃合いのCPU、マザボ、メモリのセットをポチりました。 Pentium4から入った世代なのでえらい進化ぶりに驚いています。 遍歴 Xeon(細かくは忘れた) ↓ Corei7-860 ↓ Corei7 6700 ↓ Corei9-13900KF←New! 物理コア数24スレッド数32て何なん。

武蔵之坊米丸@yonemaru_hanzo

メニューを開く

Pentium4(2005)でWin10の64bit動かしたときの画像 こんな低スコア初めて見るっしょ pic.twitter.com/NPOUTagt6i

メニューを開く

Win10サポート終了までにもう1回くらいPentium4でWin10動かすやつやりたいけど、いつ発火するか分からない危険性もあるから覚悟しないと動かせん

メニューを開く

2006年 6月... (´・ω・`) WindowsVISTA Beta2.0 そんな時代もあった のか 「Vista + ie7 + メイリオ」 (。-`ω-)  Pentium 4 の 時代か  18年前 pic.twitter.com/fZHQpML54m

メニューを開く

那須の前に安かったから買ってみた。 北森Pentium4以来のインテル機w TVTestが動けば良いが。 pic.twitter.com/nET0naFtJL

うにょら@unyoameotoko

メニューを開く

やはりLightroomの内部挙動が変わった気がする…CPUの使い方が変わった…満遍なくスレッド数を使ってくれてるっぽいけど満遍なく重いw Pentium4の66GHzとかに進化してる世界線で使いてぇよぉ…

ℚ(きゅう)@Qman

メニューを開く

#自分の頭の性能パソコン風に答える見た人もやる CPU:intel Pentium4 671 メモリ:DDR2 533 1GB IDE HDD 30GB GPU:NVIDIA FX 5800 PSU:300W

通りすがりのジャンカー@CSshp8l

メニューを開く

Lunar Lakeでハイパースレッディング(HT)を廃止するのは効率のため。Arrow LakeはHT対応に戻る可能性も gazlog.jp/entry/lunarlak… >ハイパースレッディングはPentium 4時代からありましたが、一時的に廃止され、再び2006年に投入されたCore iシリーズ(Nehelem)で再び投入されました。

yousuké@ビースト戦士@yt00k

メニューを開く

自作PC、130nm世代のPentium 4やXeon DPではFSBやメモリバスの帯域不足によるボトルネックを容易に経験出来たり。

PentliumEE@7GHz

自作やってる人からするとメモリが早くなってもほぼ影響ないやで。

koyatenn@LaserDisc Digital Archive Project💿📂@koyatenn1

メニューを開く

ついにHTTもといSMTなくなるんか。 最初の搭載モデルのpentium4でスレッド増えるの見たとき黒魔術的でびっくりした記憶。 pc.watch.impress.co.jp/docs/news/even…

KoheiWatanabe(渡辺晃平)@kh1watanabe

メニューを開く

自作パーツ系が更新されました Intel Pentium 4 640 [Prescott] 3.2GHz/2M/FSB800MHz LGA775 CPU 【中古】 dlvr.it/T7sqSF

メニューを開く

Intelって面白いメーカーだからな 一つの方向に突き進んだかと思えば、間違ってたと悟ると180度転換する 前回のPentium4がそれで、今回の破損騒ぎもその時と同じようになるかもしれない

iwasuma@zushisuma

メニューを開く

Dream build socket 478 Pentium 4 Extreme Edition Geforce FX5950 Ultra LI... youtu.be/NO_WidIC9tU?si… @YouTubeより 昔の自作PC組み立ててみたい

るるるるるるるるるるるるるるるるプルプルプルプルプルプルプルプルプルプルプルプルプルプルプルプルプル@7eFXFmIj9530603

メニューを開く

Pentium4の時はHTで効率的にパフォーマンス使い切ることができるようになったと思ったのに、Lunar LakeになったらHTない方が電力効率がいいから非対応って言われてるの笑う

donsuzuki(名前ガチかぶり勢)@donsuzuki

メニューを開く

インテルがPentium3でAMDと1GHz競争していた時に、 インテルがPentium4を出して、いきなり1.4GHz繰り出してきた時を思い出した。 その後、AMDはインテルに全く太刀打ちできなくなった。

かも@R3000C

【笠原一輝のユビキタス情報局】ノートPCがより高性能、より長時間駆動へ!Lunar Lakeで40%の電力削減を実現できたワケ - PC Watch pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ub… Lunar Lake、タイル構成からPコアEコアのアーキテクチャ及びプロセスノード、パッケージングまで何もかも変えた、とんでもないSoCだった…

ふがおん@fugafugaOnline

トレンド21:47更新

  1. 1

    エンタメ

    学校へ行こう!

    • 未成年の主張
    • ひみつの嵐ちゃん
    • マネキンナイン
    • それスノ
    • 学校へ行こう
    • マネキンファイブ
    • 坂本昌行
    • 嵐ちゃん
    • 6時
  2. 2

    エルマーのぼうけん

    • ご冥福をお祈り
    • エルマー
    • 100歳
  3. 3

    DECO*27

    • 初音ミク
    • 竹中雄大
  4. 4

    オトナ帝国

    • 2007年
  5. 5

    スポーツ

    プロ初ホームラン

    • 廣瀨
    • 初ホームラン
    • 初ヒット
    • プロ初ヒット
    • 笹川
    • ホームラン
    • プロ初
    • ソフトバンク
    • 慶應ボーイ
  6. 6

    アニメ・ゲーム

    マッチョムキムキ

    • ワチュメキメキ
    • マッチョ
  7. 7

    ワインセラー

  8. 8

    ITビジネス

    コメ荒らし

    • コメント非表示
    • NG機能
    • 荒らし
    • ニコニコ老人会
  9. 9

    アニメ・ゲーム

    プリンセッション・オーケストラ

    • シンフォギア
    • タカラトミー
    • アニメ
    • プリンセッション
  10. 10

    エンタメ

    ランキングダービー

    • マネキンファイブ
    • オシャベリカズナリ
    • ひみあら
    • マネキン5
    • 馬耳
    • ニノも
    • 翔くん
    • 翔ちゃん
    • ニノは
    • ランキング
    • ニノ
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ