自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

コロンブス知識をPV=nRTと例えてるツイートを見かけた。確かになあ。そんなこともわからないで熱や圧力を扱ってる一般人なんて理系からすれば狂気の沙汰だけど、それでもそれが常識ではないのはしぶしぶ認めてはいる。結局このままだと文系って、統計的に「常識」が定義できないってだけになっちゃう。

eniramig@eniramig

メニューを開く

化学クラスなんだけどクラス写真撮る時の掛け声がPV=nRT〜!なの面白すぎるな

メニューを開く

小学生向けの偉人辞典読んだ コロンブスは普通に偉人として描かれてる ちゃんと奴隷の事も触れている 「近年はその活動が疑問視されていて評価が分かれてる。そんな常識もないの?」と声高らかにマウント取るほどでもない気がする。 「PV=nRT常識っしょ」って言ったら 「理系キモ」て言われそうだし pic.twitter.com/PodWYn4bQQ

メニューを開く

化学に出てくるPV=NRTって式が どうしても 寝取りり(寝取られ)PVにしか見えません🥺 PSそれでも私は清楚です。

夢霞 さつき@satsuki01270

メニューを開く

この国語の問題は、示量変数での自然な累加を禁則にするという形で現れる 単位のサンドイッチ (単位ひとつ分)x(いくつ分) PV=nRT の瓶の本数によるエネルギーの累加 V=IR の直列抵抗の電圧降下の累加 f = kx のバネの個数による累加 mv や 1/2 mv^2 の質量による累加 これらを禁則として否定する

Shinji Kono@shinji_kono

メニューを開く

PV=nRTを寝取りのプロモーションビデオって覚え方見つけた人天才

にゃんこ大学1浪 原田@HaradaMasuo_TV

メニューを開く

状態方程式空港と呼んで、なんのことかわかる人はどれだけいるのだろうか (pV=nRT)

すとらと stratos@seisoooooken

メニューを開く

物理のかけ算の量の理解がおかしいのは、かけ算が対称だという間違った理解のせい ってことなんですけどね PV=nRT, mv, f=kx , x=vt これらの自明に非対称なかけ算は「なんとなく対称なかけ算」と、もちろん、両立しない 運動量をmで累加できないのはまずいだろ

Shinji Kono@shinji_kono

メニューを開く

返信先:@tkawai18_tkawaiこういうものですね PV=nRTでも、Vを瓶の本数で増やすのは自然な累加の方向。温度を上げてPを増やすのは、分子ひとつひとつのエネルギーを増やすトランプ配りになります

Shinji Kono@shinji_kono

物理のかけ算の意味を理解するのには(ひとつ分)x(いくつ分)がなんなのかを考えれば良い  f = kx というバネなら (ひとつ分)x(kいくつ分) (ひとつ分)x(xいくつ分) の二つがある。最初のはkをバネの個数だと思えば良い。二つ目はフックの法則

Shinji Kono@shinji_kono

メニューを開く

うーん PV = NRT 理想気体の状態方程式やね

スパイス@Bdjeuebnj

私の望む世界が、今、目の前にある。

姫さん・クーリッシュ哺乳瓶の律者@8bit_Hime

メニューを開く

僕の覚え方:Pvnrt 高専生のほとんどの人の覚え方:Pv=ntr

MINADUKI(テスト期間なので猫化延期)@MINADUKI258025

メニューを開く

返信先:@siokouziiii理想気体なっっっつ 細かいこと言うのやめるとホントは分子レベルでの体積があったり引力があったりするけどぜーーんぶゼロ!だから理想状態で考えた公式(PV=nRT)が成り立つことにしてるから!っていう気体ですね まぁわたしも化学苦手ですが普通にはやってるのでわからなければ叫べばよいと思う

Miki Coco🌸*・Lulu@_Miki_Coco_

メニューを開く

気体の状態方程式 PVnRT これの覚え方みつけた ぽるのはぶ=ねとられ

メニューを開く

書き順や国語の問題が、物理量のかけ算の意味を、はっきり破壊してる そして、それは掛順の片方を禁則にするという壊し方だとわかる 「f=kx でk側の累加などない。kは示量変数ではない」っはこれ 「PV=nRTで瓶3本に分割できない」ってのもこれ 「直列抵抗を電圧で分解できない」も

Shinji Kono@shinji_kono

メニューを開く

返信先:@ichinichinosちゃんと読んで理解すると、掛順、つまり、(ひとつ分)x(いくつ分)が何に対応するのかが重要なことだとわかります 3x5=3+3+3+3+3 5x3=5+5+5 これが、運動量やf=kxや PV=nRT の何に対応するかがわかる どっちでもいいだと、わからない

Shinji Kono@shinji_kono

メニューを開く

返信先:@pork_5直列持ってくるのが理解できない それって、どうして、それを持ってくるの? 原理主義者の廻り道らしいんだが 空気バネPV=nRTで考えると良い。x側の線形性が近似的なものであることがわかる でも、圧力が均一なら表面積に力は比例するので、バネの並列側は自然な線形性になる。自然な掛順ね

Shinji Kono@shinji_kono

メニューを開く

「高校の理科の知識で判断した結果、相対性理論や熱力学は嘘だと分かった。空間が曲がるなんて意味不明だし、エントロピーはPV=nRTと全然違う話をしている。難しい話や関係ない話をして誤魔化したり話題を逸らすのは詐欺師の論法」 なるほど、高校の勉強は役に立つ。これからも偽科学を見破ろう。

メニューを開く

返信先:@Norachann201543テスト勉強頑張れ!!  化学って言うとモル計算、気体の状態方程式PV=nRT、酸化還元とか? 懐かしいなぁ。大学のとき、後輩やオーキャンの高校生に教えたなぁ。 元化学科より!

化学科のかず@kazu_animelover

メニューを開く

MIT(マサチューセッツ工科大学) っ帽子に書いてあるね うちら理系なら瞬殺で分かるよ‼️☺️ ⬇️ 左 M E = mC^2 から 中 I  ※虚数単位 i^2 = -1から 右 T 理想気体の状態方程式 PV = nRT から ⬆️ 世界最高峰の理工系大学は、やる事も超スマートすぎます🤣

Lillian@Lily0727K

マサチューセッツ工科大学のキャップが最近のお気に入りです。 数式が書いてあって、着けているだけで頭が良さそうに見えます🐱

メニューを開く

(まだ学校で習っていない良い子へ) x^y をxのy乗と読むとして 質量とエネルギーの等価性 E = mC^2 だから左はm 虚数 i^2 = -1 だから中央はi 理想気体の状態方程式 PV = nRT だから右はT 3つの式でMITと読ませているんだね。 #マサチューセッツ工科大学 #MIT #ご当地グッズ

Lillian@Lily0727K

マサチューセッツ工科大学のキャップが最近のお気に入りです。 数式が書いてあって、着けているだけで頭が良さそうに見えます🐱

高橋正人@niginigisure

メニューを開く

すげー!笑 これ何の方程式だろ? 誰か教えてー! 【理想気体の状態方程式】 ってのがあるんですが、それは PV = nRT だからこのキャップの方程式ではない。

Lillian@Lily0727K

マサチューセッツ工科大学のキャップが最近のお気に入りです。 数式が書いてあって、着けているだけで頭が良さそうに見えます🐱

きぞく@大麻の歴史研究家&神社ニキ⛩️@kizoku_noraren

メニューを開く

ブラックホール(BH)内部 ①ディリクレ問題様にBHの表面条件から内部関数(energy gravity)推測。 ②カルロ・ロヴェリ様に 内部に入った物質(energy)が量子効果で特異点収縮せず塊にその後拡大。 ③状態方程式 pv = nRT様のpv = n'R’T 成立・重力と釣合。 ③の気が。 ②と③は似ているかも?

takanobushi@takanobush29157

メニューを開く

ブラックホール(BH)内部 ①ディリクレ問題様にBHの表面条件から内部関数(energy gravity)推測。 ②カルロ・ロヴェリ様に 内部に入った物質(energy)が量子効果で特異点収縮せず塊にその後拡大。 ③状態方程式 pv = nRT様のpv = n'R’T 成立・重力と釣合。 ③の気が。②と③は似ているかも?

takanobushi@takanobush29157

メニューを開く

ブラックホール(BH)内部 ①ディリクレ問題様にBHの表面条件から内部関数(energy gravity)推測。 ②カルロ・ロヴェリ様に 内部に入った物質(energy)が量子効果で特異点収縮せず塊にその後拡大。 ③状態方程式 pv = nRT様のpv = n'R’T 成立・重力と釣合。 ③の気が。②と③は似ているかも?

takanobushi@takanobush29157

メニューを開く

ブラックホール(BH)内部 ①ディリクレ問題様にBHの表面条件から内部関数(energy gravity)推測。 ②カルロ・ロヴェリ様に 内部に入った物質(energy)が量子効果で特異点収縮せず塊にその後拡大。 ③状態方程式 pv = nRT様のpv = n'R’T 成立・重力と釣合。 ③の気が。②と③は似ているかも?

takanobushi@takanobush29157

メニューを開く

pv=nrtから温度は圧力と体積で全て変わるっての知ってから温度ってようわからんわ 高度上げても一旦うねうねしてから上がるし

視点の違いを楽しみたい けど有害デマは対象外に決まってるだろ@high_non_sense

はえ〜。 太陽って温いんやなぁ…。

ぜ か ま し ☕️@ZekamasiVision

メニューを開く

返信先:@hutonbanzai理想気体の状態方程式の覚え方 PV=nRTの順番変えてnTR(ネトラレ)のpv

無能な働き者@Muno_hataraku

メニューを開く

駿台模試 物理 ①◯◯◯◯◯◯◯◯◯× ②◯◯◯◯◯×◯◯××× ③××◯×××××××× 50ぐらいだと思う 熱力学一切対策してなかったから焦ったけどPV=nRTしか使わなかったから運が良かった

メニューを開く

ボイル・シャルルの法則、PVnRTって教科書に書いてあったけど1文字変えてPV=nTRってすると圧倒的に覚えやすい

メニューを開く

熱力学の意識7つ ・状態方程式  PV = nRTないしPV=NKT ・熱力学第1法則  ΔU = Qin + Win(加えられた、加えたの部分は適宜) ・(理想気体の場合)ΔUの計算  ΔU = n×Cv×ΔT ・Winの計算、PV図を描く ・変化の仕方  ①定積 W=0 Cvの利用  ②定圧 W=PΔV、Cpの利用  ③等温 ΔU=0  ④断熱 Q=0…

SSS Education|東大理3の教育集団@sss_education_

メニューを開く

返信先:@shoyugi2PV=nRTの話を説明してたら、それは示量変数と示強変数の話ですかと指摘した人がいるんですよ その人はそれで納得してました。頑張る君たちの方が変

Shinji Kono@shinji_kono

メニューを開く

返信先:@shoyugi2その二つのどちらを選ぶと問題を適切に処理できるのかは、かけ算の意味と問題の相性です 同じ数の集まりひとつ分は、そのまま増分になる。トランプ配りでは、増分は、いくつ分に依存する違いがあります これがPV=nRTの「瓶を増やす」と「瓶の圧力を同じずつ増やす」の違いになってる

Shinji Kono@shinji_kono

メニューを開く

返信先:@SSako86教科書を理解してないで開き直られてもな〜 教科書は無視しろ オレオレかけ算は無視するな そのオレオレかけ算は「適当に書いたから、○にしろ」程度… 書き順の思い込みと禁則 PV=nRTの二つのかけ算さえ説明できない メートルの単位の定義さえ示せない「なんとなく対称なかけ算」

Shinji Kono@shinji_kono

メニューを開く

理想気体の状態方程式、エロガキに覚えやすいつくりすぎて大好き PV=nRTだぜ?

きるりあ@kiruri_haya

メニューを開く

気体の状態方程式は 変化前:PV = nRT 変化後:P(V+ΔV) = nR(T+ΔT) となるので、両辺の差を取ると PΔV = nRΔT ↓ W = nR × 1000Q/(ncM) = Q×1000R/(cM) となり、熱量と仕事の変換の式が得られます

照本稲美 a.k.a. 工業熱力学たん@ThermoDynam_tan

一方、この時気体に与えた、あるいは気体から奪われた熱量をQ [J]、気体の比熱をc [J/(kg•K)]、質量をm [kg]とすると、気体の温度変化ΔT [K]は ΔT = Q/(mc) となります。更に気体分子の平均分子量(貴ガスの場合は原子量)をM [g/mol]とすると、 m = nM/1000 より ΔT = 1000Q/(ncM) となります

照本稲美 a.k.a. 工業熱力学たん@ThermoDynam_tan

メニューを開く

返信先:@shoyugi1文章題なんだから、ちゃんと読んで。かけ算の意味を理解しないだめ 運動量mv f=kx 、PV=nRT

Shinji Kono@shinji_kono

メニューを開く

返信先:@Yossy_Kそう (ひとつ分)x(いくつ分) 同じ数ずつを足し合わせて全体を得る の「同じ数ずつ」を強硬に拒否する。同じとは限らないみたいな言い方ね これが、かけ算に必須なことがわからない。物理のかけ算な量には、その仮定が入っていることを拒否する すると運動量mvや、f = kx や、PV=nRTがおかしくなる

Shinji Kono@shinji_kono

メニューを開く

返信先:@shoyugi1両方あって、選択する その選択でかけ算が決まり、問題の性質が決まる つまり、掛順が大切ということ PV=nRTには四つの選択があります それを決めてたら、その後はそれに従います この時にVやnの示量性が自然な分割になってる これを無視してドツボってるのが君たち

Shinji Kono@shinji_kono

メニューを開く

何度も書きますが、分子や原子には大きさもあれば引力・斥力の働きもありますので実在気体の場合は低音・高圧になるほど状態方程式 PV = nRT からのズレが大きくなっていきます。なので理論モデルとしてはこの状態方程式に完全に従う仮想の「理想気体」を用いたシミュレーションが行われる訳です

照本稲美 a.k.a. 工業熱力学たん@ThermoDynam_tan

ある気体の体積をV、絶対温度をT [K]、圧力をP [Pa]、物質量をn [mol]とすると、これらの3法則をまとめて V ∝ nT/P となります。ここに「モル気体定数」と呼ばれる比例定数 R ≈ 8.31 [J/(K•mol)] を導入すれば気体の状態方程式 PV = nRT が得られます

照本稲美 a.k.a. 工業熱力学たん@ThermoDynam_tan

メニューを開く

ある気体の体積をV、絶対温度をT [K]、圧力をP [Pa]、物質量をn [mol]とすると、これらの3法則をまとめて V ∝ nT/P となります。ここに「モル気体定数」と呼ばれる比例定数 R ≈ 8.31 [J/(K•mol)] を導入すれば気体の状態方程式 PV = nRT が得られます

照本稲美 a.k.a. 工業熱力学たん@ThermoDynam_tan

空気をはじめ、気体の体積には次のような性質があります ・絶対温度に比例する(シャルルの法則) ・圧力に反比例する(ボイルの法則) ・気体分子数に比例する(アボガドロの法則) もちろん複数の条件を同時に変えてしまえばどの法則も成り立ちませんし、高圧または低温では誤差も大きいのですが

照本稲美 a.k.a. 工業熱力学たん@ThermoDynam_tan

トレンド7:11更新

  1. 1

    エンタメ

    めめさく

    • ゲリラインライ
    • いっとん
    • 伊藤アナ
    • めめのインスタ
    • さっくん
    • イタリア旅行
    • 佐久間くん
    • ピンクの人
    • ピンク髪
    • めめ
    • FENDI
    • 抱き合う
  2. 2

    スポーツ

    ギュンドアン

    • ムシアラ
    • ドイツ強い
    • ヴィルツ
    • ミッテルシュテット
  3. 3

    ドイツ強すぎ

    • ティアニー
  4. 4

    スポーツ

    リュディガー

    • ナーゲルスマン
    • 1点返した
    • オウンゴール
    • 長谷部
  5. 5

    スポーツ

    パス成功率

  6. 6

    スポーツ

    フュルクルク

    • ムシアラ
    • ヴィルツ
    • スコットランド代表
    • ドイツ代表
    • フィルクルク
    • ドイツが
    • オフサイド
    • ゴラッソ
    • CL決勝
  7. 7

    ドイツ優勝

    • 世界最多
  8. 8

    エンタメ

    木梨の会

    • 所ジョージ
    • 吉村恵里子
    • 光石研
    • 音楽好き
    • SPゲスト
  9. 9

    スポーツ

    ミュラー

    • ヴィルツ
    • キミッヒ
  10. 10

    エンタメ

    チョコプラ長田

    • 爆笑問題
20位まで見る

人気ポスト

電車遅延

読み込みに失敗しました

再読み込み

Yahoo!リアルタイム検索アプリ