自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

マルチタスクのRTOSとキャッシュは物凄く相性が悪い。 だからTRONチップはキャッシュメモリを前提に性能を稼ぐRISCを採用せず、CISCを採用したのだが。 今のT-KERNELとか、普通にキャッシュ入りのCPUで動いてるけど、どうやって性能保証してるんだろうなと思う。

アイスクリーマ@icecreamer_X68K

返信先:@monika_VVtuder1それも、CPUやコントローラ次第だと思います。 昔ながらの8bitや16bitのCPUやコントローラであれば、ニーモニック表のコスト通りのタイミングで処理速度が計算できます。 しかし、現代のCPUの場合、キャッシュのミスヒット一つで積み上げた計算が全て台無しになります。

笑い男@warai_otoco

メニューを開く

とある情報筋によると、現代のCPUはインストラクションセットを超えてRISCCISC戦争を超えてただ2点に収まったらしい。一つはテーブルソート。ニーモニック戦争を陳腐化します。次がCISC命令80個同時発行するとあるもの。これをクリアすることでWindowsも動くそうだ。

メニューを開く

補足: LPDDRはMac特有ではなくて最近のWindows Laptopにも採用されてることが多いからメモリが特別速いというわけではないということ。 そして前提としてそもそも命令セットが違うので純粋には比較できないということ。 RISCCISCです。

だいち@daichi__kk

メニューを開く

なんていうか…CISCRISCどっちが早い?みたいな、ムダな比較をしてるようにしか見えない😅 COBOLがよく使われた固定長レコードの順次処理を中心とした環境と、それ以外の環境を比べて何とするよ? だいたいCOBOLが早いとしても、それ汎用機のバカ高いスペックのおかげでしょに。

えび@プログラマー@ebiebi_pg

そんな複雑な理由ではない 「COBOLでやってた時の方が速かった」 この一点張り なぜみんなそういう事を言うのかを調べた結果 COBOL時代はキーでソートされたファイルを上から順に読む処理がほとんどなのに対し…

テの字@ces_Tineke

メニューを開く

そんな神話はCISCRISC論争の頃の事で、今は大して変わらないって感じだと思うけど でもintelのCPUは性能重視で電力盛り盛りという神話ならある

PC Watch@pc_watch

Lunar Lakeは「x86が効率的ではないという神話を打ち破る」 pc.watch.impress.co.jp/docs/news/even…

メニューを開く

返信先:@ayatori_maiこっちも(Pentium)PROですから!(ペンプロからCISCRISC変換でのRISC実装が始まった)

メニューを開く

返信先:@ayatori_mai実際はCISC, RISCの優劣より汎用化での量産効果による数だと思います。その点でArmの数を手腕はすごいですね。アームだけに。 ガハハ、コレは一本Transmeta!

メニューを開く

なぜかCISCRISCのCPUのことを思い出したwww

キュート@HJFAPxmWFDygDtY

「取り皿がない」 と、旦那が言うので 「そうだね、ないね」 「取り皿を!」 「取り皿を何かな?持ってきてと言うなら持ってくるよ」 「取り皿ほしい」 「うん、お願い、とか、持ってきてって言ってくれたら持ってくるよ」 「そんな事を言うなら昼間に俺が買ってあげたおやつのお金返せ」 →

おいちゃん@diski76993311

メニューを開く

80年代のRISC論文に対してCISC陣の反論とそれへの返信、90年代にメディアがCISC vs. RISCって持ち上げたけど簡素な命令で複合的な演算をする、性能はクロック任せ、はそうなんだけど、返信の論文読むとそういうところよりそれにより周辺にどう波及するかを沢山列挙していて博士後期課程の学生だった

メニューを開く

結局メモリが遅くてRISCだと命令フェッチが追い付かなくてCISCのほうが早くなる、みたいなことなのか。

キュア極細🖋@CureFine

メニューを開く

x86-64ってCISCだと思ったんだけど内部的にはRISCなんか CISC命令を内部で変換してるらしい

メニューを開く

OSの期末って何が出るんだ。RISCCISCあたりは出そうだな。BSDの正式名称とかは出ねえよな。何を見返せばいい?

木葉@kcnohat

メニューを開く

本当に"CISC,RISC"議論、「しなくていいの?」 (あなただけに今だけ 聞いている) . なーんちゃって😅 Rってなんだ

将+Tokyo Ninja Style😃@masafiro_jp

メニューを開く

返信先:@hormonenohitoARMが色々低消費電力とか、言われて騒がれたのは、TSMCの優れた製造プロセスとスマホ向けSoCという色眼鏡で相対的優位性をARMの優位性と誤認したとも言えますね 大昔のRISC vs CISC論争を引きずってる人も居ましたから…

toma ikisuugi@LMRX114514

メニューを開く

正解は ✖️🙅‍♂️ でした プロセッサの種類(RISC型とCISC型)によって、使用する主記憶装置の種類が限定されるわけではありません。 RISC(Reduced Instruction Set…

LEC中小企業診断士課@lec_shindan

メニューを開く

返信先:@Prakhar620015x86は変幻自在だった・・・? Pentium proの時代にRISCCISCに取り込んだりしましたからね、ARM勢が先を行ってたのは、TSMCの優れたプロセスとスマホ由来の低消費電力なSoCを虎の威を借りてただけと思い知らせていきますよ…

toma ikisuugi@LMRX114514

メニューを開く

皆さまこんにちは😊 本日の #LEC診断士 #1次試験チェック問題 は【 #経営情報システム 】からの出題です☑️  ↓ RISC型プロセッサの主記憶装置はSRAMを使用し、CISC型プロセッサではDDR-SDRAMを使用しているので、RAMを増設する場合はメモリの種類を確認する必要がある。

LEC中小企業診断士課@lec_shindan

メニューを開く

返信先:@shunichi_arai1サーバー向けでは大して差は無い…? まぁそこら辺はCISC vs RISC論争で決着が付いてますのでね、実際今のCISCってRISCを吸収した姿ですし、今度はx86がARMの特徴を吸収するというか、結果がLunar lakeだと思いますね 逆に先述の通りARMはx86の様に肥大化で互いに似てきていますね

toma ikisuugi@LMRX114514

メニューを開く

ちょっと検索するとRISCとかCISCとか言い始めるし、おじいちゃん今は2024年なのよ

Kazushi Ueta@helix_kaz

メニューを開く

返信先:@notnotsuccess1海外のメーカーは昔からPCとCS機の同時開発が多いのでそれに、合わせた 後はRISCの進化が鈍り Coreアーキ等が出てきた 2000年代にx86に対抗出来なくなった、 その他CISC/RISCに関しても 現存のIBMPower/ARM 等も命令が複雑化しRISCと言えなくなった こんな感じかと

TK@なんだかんだで、よく浮上 多少オカルト好きだったり@TK00588106

メニューを開く

Macよりも性能が良いというけど、従来のx86系との違いが明確に比較できてないのに、ここまでPRしてるのもなんか怪しい気が。RISCCISCの違いはあるだろうけど、今のアプリは後者で考えてるのもあるからなあ。 k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1593…

けんと@tmn4001

メニューを開く

最近のゲーム機って、なんでx86というか、CISCなの? サターンとか初代PS~PS3ぐらいまでの頃はRISCだったのに、何があったの?

脱力太郎🐇🇺🇦@KuIQ8BYcJU6u9Vg

メニューを開く

大好きな妻と話しててもいつの間にか仕事のこととか趣味のこととか考えてしまうのは頭の容量が少ないのか情報管理が悪いのか。俺の脳はCISCなのかRISCなのか。

ヒマンジブルー a.k.a 燕𓁏四条大油@1tSanjo0

メニューを開く

PythonってRiscの顔してCiscだよな

メニューを開く

いま話題のappleのa4チップってarmだったよなあ →armってriscだったよなあ →riscのrはreduced、ciscのcってcomplexのcか →complexて日本語でなんやっけ?複雑?ググろ →complex復活を知る🤗 偶然って凄い news.tv-asahi.co.jp/news_geinou/ar…

ミドリムシちゃん(わんぱく16号)@mdrnknk0

メニューを開く

gigazine.net/news/20240513-… 歴史的経緯でCISCに最適化されてるだろうなベンチマークでRISCが上回ったのはエポックメーキング感あるなー。凄いわ

いもいもくん@ma_anago

メニューを開く

RISCCISCの戦いは近年じゃApple Siliconだったけど、今どきRISCCISCもないらしく(俺はそこらへんあまり詳しくないけど)、RISCだからどうこうって話でもないそう。なのでこっから先、CPUがRISCだからAppleにしようみたいな考えはしないかなー

めっちゃ狂人@warawa_amatrs

メニューを開く

もはや自身を老害認定してCISCRISCの世界に原点回帰しようか悩む😇 mov ax 0 から始める第二のIT人生とかいう夢を見たんだ。 Rustのデバイスドライバでも書いてみようか。

m96-chan(まぐろちゃん)@m96_chan

メニューを開く

返信先:@TkashiWatanabeRISCCISCの違い程度です。その分スループット性能を上げていたのですから大きな問題は無かったはずです。

しかばね☆めつたろう@metsutaro

トレンド11:34更新

  1. 1

    エンタメ

    津田美波

    • 橘龍丸
    • 立派な表現者を目指し
    • 龍丸
  2. 2

    アニメ・ゲーム

    クロスプレイ

    • モンスターハンターワイルズ
    • モンハンワイルズ
    • ワイルズ
    • モンハン
  3. 3

    グルメ

    クマローラー

    • クマサンローラー
    • クマ武器
    • クマロラ
    • クマサン
    • ローラー
    • ダイナモ
    • 縦振り
    • クマブキ
    • ヒカリバエ
    • スプラ
  4. 4

    津田ちゃん

    • 津田ネキ
    • ゆるゆり
    • ウエディングドレス
    • 結婚おめでとうございます
  5. 5

    エレナ

    • Summer Game Fest 2024
    • ベガ
    • テリー
    • バイソン
    • ストリートファイター6
    • ストリートファイター
    • 新キャラ
    • Summer Game Fest
  6. 6

    エンタメ

    青島くんはいじわる

    • 主演ドラマ
    • 君は僕のもの
    • 渡辺翔太
    • Snow Man渡辺翔太
  7. 7

    プラウドディフェンダー

  8. 8

    エンタメ

    ドームツアー初日

    • 最後まで全力で
    • キスマイ
    • キス担
    • ツアー初日
    • Kis-My-Ft2
    • 大阪公演初日
  9. 9

    アニメ・ゲーム

    オカシラ連合

    • ビッグビッグラン
    • ビッグラン
    • オカシラ
    • サーモンラン
    • ビッグ
    • スプラトゥーン3
    • スプラ
  10. 10

    スポーツ

    堀岡隼人

    • ディアス
    • ジョフレック・ディアス
    • 支配下登録
    • 堀岡
20位まで見る
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ