自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

返信先:@ClothedMusic定額でやってるのか知らないですが、週1やるかやらないかな業務をRPA化して、その先で例えば数年後客先システムが変わったらどうするんですか? ちなみに担当者は定年で辞めたとすると? というと大抵答えられないので流石にその時は辞めたいなぁこの会社ってなりましたね……(

浮月 いのり@op31_lyricism

メニューを開く

⋱公開記事ピックアップ⋰ 「RPAでできること、できないことは?RPA化した活用事例も紹介!」 service.biztex.co.jp/dx-hacker/rpa/… RPAできること・できないことをBizteX robopの導入事例もとにまとめました! ぜひご一読ください! pic.twitter.com/sZ80REXBhP

BizteX(ビズテックス)@biztex_jp

メニューを開く

返信先:@kobefsRPA化したいですね。

gorn games SeriesS at 特殊クラスタ (GL Ship 3)@GornGames

メニューを開く

業務改善言うてもなぁ、今まで諸先輩方が改善に改善を重ねて来て今がある訳だし、これ以上変えるってなったら自動化する、RPA化する、とかそう言うレベルになって来る…

TeN@投資/FIREしたい/メンズ美容/ADHD@tensan_0

メニューを開く

経常利益拡大の為の求人(増員)をする前に考えること 1.業務の一部RPA化で、他の業務に人をあてられないか 2.既存社員を育成し、生産性の向上できないか 3.仕事の進め方を見直し、業務効率改善できないか 上記出来れば、従業員給与へ、より多くの利益を還元できる。

Hiroyuki Tanaka | 働いて良かったと思われる会社を追求し続ける社長@izumidenchi

メニューを開く

返信先:@rinon011「会社は違いますが同じ事務職」という話ですが、同じ事務職なら給与が同じという発想になるのか理解できません😅 給与水準は会社の資本力の影響大ですし、現在の事務作業はRPA化でコンピュータが大半の事務作業をしてて人員需要が激減しており、給与相場もガタガタです。時代性も考慮すべきかと😌

ぎんこさん@ginkosankakuii

メニューを開く

返信先:@yata__i__yata1皆様のコメントを参考に同情ではあるなと感じました。ただ「自分は素晴らしい過去に居た」との認識からの同情だとも感じます😊 あと仕事量=給料って捉え方がややイミフです。イラストの業種では≒かもですが最近の製造業などは大幅なRPA化で事務仕事はPCが行い、仕事量は多いのに楽になってますね。

ぎんこさん@ginkosankakuii

メニューを開く

RPA化したいとき、がんばるんじゃなく、「できている人や事例はないか」を探すんだよ。 探して無料で公開していれば参考にすればいいし、売っているなら買えばいい。 人ができていることを自分で頑張る意味はほとんどありません。

こさい@完全自動化研究所@hiroyuki_kosai

メニューを開く

変に偉い人が絡んでる案件はRPA化しない方がいいよ。 RPA化って「業務の自由度が制限される代わりに工数が削減される」というトレードオフ。変に偉い人って柔軟に素早く対応することで偉くなってるわけなんで、RPAとは真逆の存在。 変に偉い人が絡んでる案件でうまく行ったためしがない。

こさい@完全自動化研究所@hiroyuki_kosai

メニューを開く

『年々RPAの削減効果が薄れている』のをネタ切れと表現するのか、RPA化できうる業務の大部分をRPA化しきったという成功の証ととらえるか。 RPA化が適さない業務は別の方法で効率化すればいいのに、そこを無理やりRPAを使って”変なからくり”を作るのはやっぱり違うと思うんだよなぁ。…

いろはまる@オートメーションエンジニアCEO@irohamaruRabbit

メニューを開く

『年々RPAの削減効果が薄れている』のをネタ切れと表現するのか、RPA化できうる業務の大部分をRPA化しきったという成功の証ととらえるか。 RPA化が適さない業務は別の方法で効率化すればいいのに、そこを無理やりRPAを使って”変なからくり”を作るのはやっぱり違うと思うんだよなぁ。…

いろはまる@オートメーションエンジニアCEO@irohamaruRabbit

メニューを開く

現場が作業工数減らすためにRPA化したりマクロ組んだりと時間を削減したとこに、ご機嫌とりの謎政策の国民の負担を、とか税の適正化、とかでクソ面倒なことやって手間も時間も増やすのが今の政治家。ついでに従業員からの問い合わせも増えるし年末調整も確定申告も混乱極まりそうなのでもう嫌だ。

るんるん。@2jwkirakira

メニューを開く

RPA化のジレンマ】 PC処理速度の影響などで #RPA化 するのが困難な業務であっても、手動で行った場合も結局、処理速度の問題は生じ作業時間ロスが生まれる。この場合、やはりRPAで夜間実行されていれば理想的だが、これを解決するにもコストがかかる。

再逢堂@saiaido

メニューを開く

Copilot Studioの新機能 Microsoft内の事務作業に対して フロー(RPA)の自動生成 5/13に言っていたこれじゃん! はやいなぁ… 他アプリ内の自動RPA化 来るよね、きっと #RPAの自動生成

子育て✖️AI✖️RPA✖️節約✖️ミニマリスト✖️自然@kosodate_mini

RPAを作るAI ログからプログラムを組むAI あったらいいなー 事務作業ほんとになくなるなー

子育て✖️AI✖️RPA✖️節約✖️ミニマリスト✖️自然@kosodate_mini

メニューを開く

たしかにRPA化して仕事を高速化したって、給料増えませんし、仕事も増えるだけでしょう。 でも「この技術はどこでも使えるだろうから、独立したら倍は稼げるようになるんじゃない?」と野望を抱くのは悪くないし、あながち無理な話ではないと思います。

こさい@完全自動化研究所@hiroyuki_kosai

メニューを開く

RPAソフトの使い方を学んで、今日から実際に実務のRPA化を始めてみました。 実際にやると、ループや条件分岐など考えるのが難しい😓 エラーや思うように動かなくて発狂しそうですが、みんなの仕事を楽にするために頑張るしかない。

たつお@上場企業の子会社経理マン@tatsuo33092

メニューを開く

他企業は外注してるBIG案件を1週間でRPA化して、月450時間削減できている自分にうぬぼれ中♨

ゆっきー@rpa_study

メニューを開く

RPA化しても5分しか削減できない」、、じゃなくて、別の効果にも着目しましょう。 たとえば、「ミスの削減」です。 ミスが発生すると、そのための手戻りとリカバリーで何倍もたいへん。このミスが減るというのは、5分の削減効果をはるかに超えてませんか?

こさい@完全自動化研究所@hiroyuki_kosai

メニューを開く

RPA化に向けて頭の中を整理してる。

こもりびと|ひとりごと@TBF_since2023

メニューを開く

「攻め」と「守り」の業務を意識してRPA化するとうまくいくかも。 利益に直結するセールスとかマーケティング部門の「攻め」の自動化は経営者からの評価が上がります。 その隙に面倒な帳票作成といった「守り」の業務も自動化すると現場の信頼も得られる。

こさい@完全自動化研究所@hiroyuki_kosai

メニューを開く

よ、ようするにヘキサがAO/IOをRPA化しようとしてて我々はその単テをするってこと⁉️

𝕜𝕤𝕥𝕟@kstn0214

メニューを開く

【問題】中小企業経営強化税制の対象設備は生産性向上設備(A類型)、収益力強化設備(B類型)がありますが、新たに加えられた設備(C類型)として正しいものを選びなさい。 ①デジタル化設備 ②IT化設備 ③RPA化設備 #実トレ試験 #法人税

【毎日配信】会計税務1問1答|NEXTA@NEXTA_ITC

メニューを開く

返信先:@hiroyuki_kosai30分RPA化したら 30分さらにRPA化のための時間が取れるんです じゃ無かったか。。。。

むってぃ@kiyohisa78

メニューを開く

「横断的な自働化にはRPA。それ以外はシステム開発やデータ連携すべき」…原則そうですね!間違いない! でも、それ以外の理由でRPA化を経験をしてる人も多いでしょうね。 「来月から新規事業立ち上げるから、緊急だし、取り急ぎやって」 「見積取ったら高かったから、とりあえず内製して」

ジラフ🐼🐘🦒製造業@giraffe2304

返信先:@hiroyuki_kosai個々のシステムの改良でカバーできないような横断的な自働化にRPAは向いているとは思います。しかしそれ以外は個別にシステム開発やデータ連携すべきと思っています

こさい@完全自動化研究所@hiroyuki_kosai

メニューを開く

これは間違っています😤 30分の仕事をRPA化したら、30分の自由時間がうまれます。 早く帰っても良いし、休憩しても良いし、仕事しても良いし、ゆっくり💩しても大丈夫。 どーするかは自由です🥺

こさい@完全自動化研究所@hiroyuki_kosai

30分の仕事をRPA化したら、30分空くんじゃない。30分早く仕事に取り掛かれるんです。仕事への取り組みが変わるのがRPAです。

みやびちゃん♡@miyabi_zzz

メニューを開く

別に全然必須じゃないしそれしなくてもできるけど時短のためにcsvでデータ取ってきてRPA化させたいしデータ表記全部コード書けたらめちゃ楽なのにってずっと思ってる

れいあ🐥🍊あまきゅー店長@Reiama9

メニューを開く

「ハンマーを持つ人にはすべてが釘に見える」 そう、DXという名目で、なんでもかんでもRPA化して効率上げようとしないで。その作業を効率化しても、結局その後の工程で待つことになるんだ。意味ないよ

DXサル@穏やかに@dx_saru

メニューを開く

たしかにRPA化して仕事を高速化したって、給料増えませんし、仕事も増えるだけでしょう。 でも「この技術はどこでも使えるだろうから、独立したら倍は稼げるようになるんじゃない?」と野望を抱くのは悪くないし、あながち無理な話ではないと思います。

こさい@完全自動化研究所@hiroyuki_kosai

メニューを開く

30分の仕事をRPA化したら、30分空くんじゃない。30分早く仕事に取り掛かれるんです。仕事への取り組みが変わるのがRPAです。

こさい@完全自動化研究所@hiroyuki_kosai

メニューを開く

返信先:@koroch_kowa日次業務のRPA化→月次業務のRPA化ですね。 どちらもある業務、たとえば売上集計帳票の作成などはほぼセットですね。

こさい@完全自動化研究所@hiroyuki_kosai

メニューを開く

情報×しごと UMLがピンと来ないので、効率化したい作業の1つをアクティビティ図で描いてみた(手書)。係や部署で横にスライドするので分解度合いが増してExcelより見やすい。1人勝手に考えてるからシステム化もRPA化も出来ないけど、明らかに1人に偏ってるので作業分担の提案ならできるかも💡

ともへい@診断士受験生@tomohei2584

メニューを開く

○分なのかより、作業頻度の方が大事。(繰り返しでない)5分間の単純なPC操作はめっちゃ長い、簡単ではない。「何日かけてでもRPA化する」、これもヤバい思考。経験的に工数が見積れない案件は多くの場合で実現に至らない。

こさい@完全自動化研究所@hiroyuki_kosai

5分で出来る業務をRPA化するかどうか。「何日かけてでもRPA化する」という選択をする人だけが、ドンドン楽になっていきます。 「5分の仕事なのに何日もかけてRPA化するのはムダ」とコスパを重視しすぎる効率人間は、かえって非効率な人生を送ることになります。

はやみず/自動化が好き@hayamizu_ui

メニューを開く

RPA化した日からその5分が空く。 たかが5分、されど5分。

こさい@完全自動化研究所@hiroyuki_kosai

5分で出来る業務をRPA化するかどうか。「何日かけてでもRPA化する」という選択をする人だけが、ドンドン楽になっていきます。 「5分の仕事なのに何日もかけてRPA化するのはムダ」とコスパを重視しすぎる効率人間は、かえって非効率な人生を送ることになります。

シロくま⚙️製造業の総務(研修中)大町市Uターン移住3年目@endo_4416

メニューを開く

5分で出来る業務をRPA化するかどうか。「何日かけてでもRPA化する」という選択をする人だけが、ドンドン楽になっていきます。 「5分の仕事なのに何日もかけてRPA化するのはムダ」とコスパを重視しすぎる効率人間は、かえって非効率な人生を送ることになります。

こさい@完全自動化研究所@hiroyuki_kosai

メニューを開く

社長の業務をRPA化した方が良いよ。

サラリーマンKIN太郎(以下、サラKINという。)@ky_law1991

メニューを開く

ぜんぶRPA化して楽してやる…┗(◉◞౪◟◉`)┻┛ガハハガハハハハハ

sikachan((((((🦌))))))🐦@CiervoDeNara

メニューを開く

Botを依頼されて作る際、依頼部署がRPA化以前に使っていたExcelをそのまま使う場合にあるあるなのが、Excelを開いた時に表示される 「外部ソースへのリンクが1つ以上含まれています」 ダイアログ。Excelを開くアクションで止まったまま何時間も...。今朝もこいつに泣かされました... #Automation360

robogigi𝕏@robogigi54877

メニューを開く

返信先:@nancy3mochi|ω・)仕事かい? 一般的には業務の属人化は良しとされないから それに当てはまらない類であるならば そう察してもらうしかないだろうねえ うちは事務職だから完全チーム制、 ここ1年でマクロ化・RPA化されまくりよ

なゆもゆ@gorogoro__nyan

メニューを開く

なんという時間の浪費… 人間がRPA化している。 行き着く先は A.I.に支配される世の中

被害者M🇵🇸🇨🇳🇷🇺🤝🗾@higai666

中学受験のトップ層が多く通うサピックスがパターン学習&宿題漬けの反復詰め込み教育だから日本はシステム的に終わってる

いぬ(国民民主党撲滅🇰🇵🇨🇳🇰🇷🇷🇺)@1MMehExOPZNMmfP

メニューを開く

RPAで変に複雑な事しようとすると、出来の悪いピタゴラ装置が完成します。 ちょくちょくドミノが上手く倒れなくて止まるので、その度に人間(情シスメンバー)が起こしてドミノを倒し直すの。 メンテも含めたら情シスメンバーの工数の方が RPA化する前より取られてません…?

Azure Kamsaki Service@hiyuuma

自動化、RPAって簡単に言うけどさ、一度自動化したら永久に工数が0になると思ってるフシがある。自動化したらそのツールのメンテナンスが必要だし、仕様変更に対する改修も必要なんだよ? そこに充てる人員と工数がまったく考慮されていなくて笑うしかない、いや笑えねぇ吐き気がする。

deep forest 〜樹会〜@Wo3TFX9Z0b43830

トレンド15:57更新

  1. 1

    アニメ・ゲーム

    増山江威子

    • 峰不二子
    • ルパン三世
    • 89歳
    • 申し上げます
    • HP
  2. 2

    アニメ・ゲーム

    バカボンのママ

    • 天才バカボン
    • キューティーハニー
    • バカボン
  3. 3

    ITビジネス

    帰国済み

    • 中国に忖度
    • 国民の安全
    • 共犯者
    • 反日教育
    • 終わりじゃない
    • 帰れるんだ
  4. 4

    アニメ・ゲーム

    増山さん

    • 不二子ちゃん
    • ご冥福をお祈りします
    • 御冥福をお祈り
    • 如月ハニー
    • ご冥福をお祈りします。
    • ご冥福をお祈り
    • みゆきち
    • 沢城さん
  5. 5

    立ち入り検査

    • 車両認証不正
    • ヤマハ発動機
    • 不適切事案
    • 国交省
    • トヨタ自動車
    • 認証不正
    • ダイハツ工業
    • 国土交通省
    • 自動車メーカー
    • 日本経済新聞
    • 自動車産業
  6. 6

    アニメ・ゲーム

    ビッグビッグラン

  7. 7

    ニュース

    上皇さま

    • 上皇后美智子
    • 喉に違和感
    • 上皇后さま
    • 非常に軽症
    • 確認された
    • 美智子さま
    • コロナに感染
    • PCR検査
    • コロナ陽性
    • 上皇后
  8. 8

    スポーツ

    内尾聡理

    • 契約継続
    • FE名古屋
  9. 9

    グルメ

    彩果の宝石

    • 十万石まんじゅう
    • ジョージア大使
    • 埼玉県民
    • 十万石饅頭
    • うたプリ
    • 東京に住んでる
    • 嶺ちゃん
  10. 10

    ITビジネス

    南北軍事合意

    • 韓国政府
20位まで見る

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ